キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

910件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

910件中 181200件を表示(新着順)

「滋賀県」「小学生」で絞り込みました

おうみ進学プラザ唐崎教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はそこそこだと思うのですが、夏期講習、冬期講習では回数にもよりますが、高額だった気がします、

講師 すごく親切に、子供のモチベーションも考えて、いろいろ提案して下さいました。

カリキュラム 成績が上がったので良かったんだと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースが狭く、迎え時間には路駐で待機とかありました。車が出にくく、何回か車を擦ってる方がいました。

塾内の環境 塾内はとてもキレイで、良かったと思います。教室も大きさもいろいろあったと思います。

入塾理由 学校から帰ってからの時間を持て余していたので、本人の意思と通いやすさで自宅から1番近くの所で決めました。

定期テスト 毎回、実施して下さったと思います。参加は自由だったと思いますが、予想問題などをさせてもらい、質問もしやすかった様です。

宿題 本人は、宿題の量が多いと言っていましたが、親から見たら適度だったと思う。

良いところや要望 子供が好んでいた先生が急に辞められたりしたので残念がっていた。もちろん個々に事情はあると思うが配慮はしてほしい。

総合評価 すごく親切にして頂きました。子供のモチベーションが下がった時には、自宅での学習を提案してくれたり、子供の気持ちにも寄り添ってくれました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大きな塾に比べると安いと思います。兄弟割などもあります。

講師 講師はあまり良くないと子どもが言っていますが、ベテランの先生方はとてもわかりやすいようです。

カリキュラム 正直、お任せしているので私は詳しくありませんが、息子が無事に合格したので問題ないと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離なので、気軽に自習も行けるのがいいです。緑が多い地区です。周りに食べるところはありません。持っていって前にある公園で食べているようです。

塾内の環境 コロナの時などは、狭い塾なので、心配しましたが、コロナが広まることもなく、大丈夫でした。
トイレがあまりきれいではないようです。自習室は日曜日以外はいつでも行けるようです。

入塾理由 少人数で厳しいが子どもが喜んで塾に行っている。
塾に行っていない人は大変だなぁと塾に行かせてもらえることをありがたく思っているようなのでいい塾なんだと思います。アットホームです。

定期テスト 定期テスト、1.2週間前から塾で対策してくれているようです。過去問も揃っていて本当に助かります。
物凄い量を渡されるらしくたいへんそうではあります。

宿題 とにかく宿題や課題は多いようで、息子は要領がよく問題なかったのですが、娘は、やるのにじかんがかかるタイプなので、最初は何度か夜中に泣き始めたりしていました。今は何でも早め早めにするようになり、一番に提出するようになり、かなり鍛えられたと思います。

家庭でのサポート 息子は自転車で行ってました。娘は、女の子なので、車での送迎で、居残りもあるので、たいへんと言えばたいへんです。
説明会、教育相談会など出ています。

良いところや要望 息子は、高校三年生になり、この塾に席はありませんが、時々遊びに行ったり、大学受験の相談や志望理由の文章をチェックしてもらったり、今でもお世話になっています。このたび、無事に国立大学の合格が決まったのですが、それも報告しに行き、先生方が喜んでくれたと言っていました。少人数だから、アットホームです。

その他気づいたこと、感じたこと 怖い先生が何人かいるらしいので、大人しいタイプの子どもは、それが理由でやめていくことがありました。
私の娘は大人しいタイプで心配でしたが、喜んで行っていて、人によります。

総合評価 厳しいので、サボることがないのがいいと思います。この塾にいると、ほとんどの子どもが高校受験で進学校と言われる高校には行けているので、そこは評価できると思います。

開成教育セミナー守山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はこのようなものかなと思いますが、夏季講習やいろいろなテキストの料金があってそれなりにお金がかかる

講師 わからないところがあっても気軽に聞いて丁寧におしえてくれたので、よく理解出来たようです

カリキュラム 教材やカリキュラムは、学校の進みかたに合わせてくれたので、良かった

塾の周りの環境 終わるのが夜遅くなるので、車で送り迎えをしているのですが、駐車場が無いので終わる時間になると、道に迎えの車が並ぶので大変でした

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく、生徒の人数もほどよい感じなので、悪くないと思います

入塾理由 小学校に通っていた時の仲のいい友達が通っていて、自分も行きたいと言ったので

良いところや要望 子供が楽しそうに通ってくれていたので、全体的に雰囲気は良いと思います

総合評価 子供が第一志望の高校に合格出来たので、塾や講師も良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので分かりませんが、通常時の料金は普通だと思います。夏期講習や春期講習は内容に対して高い

講師 比較的講師の異動が多いように思う。そのため、生徒とはあっさりした関係です。

カリキュラム 通常授業はまぁまぁ、教材に沿ってきちんと進んでいたように思う。
季節講習は教材代が高いだけで、講習中にどれだけ使いこなせているのかあやしい

塾の周りの環境 駅前にあるので、そこは良いと思います。
駐車場がないので、送迎時は駅ロータリーを使わないといけないのが難点。

塾内の環境 教室内は特に普通。自習室もあるそうだが、見る機会がないので不透明

入塾理由 自宅より近く、同学区の子たちが多くて通いやすそうだと思いました。また、本人が、個別指導より集団授業を希望していたので。

定期テスト 定期テスト前の対策授業が毎回組まれていました。きちんと対策プリントに取り組めば、定期テストには困らないと思います。

良いところや要望 授業開始時間と、終了時間は、先生が外で立って見守りをしてくれている所が安心できて良かった。
入口ドアもオートロックで良いと思います。
授業風景を保護者が見る機会があると良い思う。
入塾時の無料体験ですら、保護者は入れなかった

総合評価 自分から進んで勉強できる子には良いと思います。一人一人丁寧にに勉強を見てくれるとかは期待出来ない感じ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかといえば安かったのかもしれません。
授業以外に自習室でも空いている先生がいれば隣で見てくださり、結果的に丸1時間授業をウケていたのと変わらない日もあったので。

講師 個別ということで、楽しくやっていたようです。話しやすかったし聞きやすかったと言っていました

カリキュラム 教材は受験校に合わせて、過去問などをしていましたので、教材は特になかったです。

塾の周りの環境 駅が近く人通りもあり、街灯などあって明るかったので良かったと思います。送迎するには車を停める場所がなかったです

塾内の環境 新設の塾なのできれいでした。
自転車置き場が狭いのが欠点だと思います。また自習室も狭く入室できないときもありました

入塾理由 受験するにあたり、通常授業より受験対策の指導をお願いしたく集団より個別のほうが本人も集中できると言ったので。

定期テスト 小学生でしたので定期対策はなかったですが、
明日はテストがあると伝えたならばその復習をしてくれました

宿題 受験前はほぼ毎日のように通っていたので宿題はなかったです。が、復習できるようにプリントは渡されていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、懇談会などに行きました。オンライン自習室というのもあったのでネット環境を整えました。

良いところや要望 休んだときの振替授業も快くおこなっていただけました。
同じ校内で個別と集団授業を行っているので、テスト前だけ個別を追加…ということできるのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 新設だから、講師の育成がまだだと感じました。先生同士の繋がりなどもイマイチなのでは…?と思うこともありました。

総合評価 子供のやる気に答えてくれる塾だと思います。教室は狭いですがその分少人数なので先生の目は行き届きます!

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休み期間の講習(夏期、冬季)は必須参加でなく任意で良かったです。
教材も高くなく負担はなかった。

講師 先生は熱心に教えてくれていて、その結果が成績に表れていたので良かったと感じた。

カリキュラム 学力によって2クラス生になっていた。
クラスに合わせた授業で良かった。また手抜き感はないと思います

塾の周りの環境 駅前で集まりやすいが、子供の送迎は混むため大変です。治安は悪くないので、安定してました。
駐車場はないので大変でした。

塾内の環境 交通量は多いが雑音の事は子供からは感じられないです。
送迎時は先生が前に立ち、安心してました。

入塾理由 兄弟が通っており、先生が熱心に教えてくれていて良かったので弟も同じ場所に決めました。

良いところや要望 進学、成績の向上とどちらも望める場所と思います。
費用も高額でないので良いと思います。

総合評価 全般的に悪くないです。先生も良く、立地も駅前で不便もないです。
自習室はもっと増えたら良いかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。特に、長期休みの時の講習費は高いなと思います

カリキュラム 個別指導なので、一人一人その子のペースで進められるのはよかった。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいです。車を利用せずに行けるので、送り迎えが、楽だなと思う。車止める場所ないので。

塾内の環境 個室の部屋は、きれいだと聞いてます。なので、、子供は喜んでます。

入塾理由 自宅から近いので通いやすいかなと思いました。あと、個別が良かった

定期テスト 定期テストは、小学生なのでまだないです。中学生になったら期待したい

宿題 量は!そんなに多くないけど、家でやるにはちょうどいい量だと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、危ないのでしています。宿題も、一緒にしています

良いところや要望 家から近いので、そこに決めたので、要望は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 要望等は特にありませんし、気づいたことはない

総合評価 これから、受験に向けて頑張ってほしいので期待値を、込めてこの点数にしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については適正であると思う。
入塾時に何かテキストを大量に買うとか言う事もなかったから

講師 子供が学習の上でわからない点を
何度も質問しやすい環境があった。

カリキュラム 人によって合う合わないがあるので
一概にここが良かったとは言えない。

塾の周りの環境 最寄りの駅前ではあるものの送迎に関しては毎日行った。
子供を狙った犯罪があるので、遅い時間になるときはなおさら車で送迎した。

塾内の環境 熟の建物自体が比較的新しく
それなりに清潔であり使いやすい環境だったと思う

入塾理由 熱心に教えてくれて、
子供の質問に真摯に答えてくれる良い先生がいたから

定期テスト 定期テスト対策はあったが、
それよりも、日常的な学習習慣をつけさせたことが一番良かったと思っている。

宿題 熟の宿題に関してはかなり多い方だったと思う
ただしそれは家庭学習の一環としてかなり効果的だったと思う。

家庭でのサポート 熟の送迎や、大学進学に関するもろもろの説明会、
模試やそれに関連する説明会などに参加しました

良いところや要望 良いところに関しては、子供と密にコミュニケーションを
取ってくれる良い先生がいたことです。
要望は特にないです

その他気づいたこと、感じたこと 子供と意思疎通できる先生が、もしいなかったら
その塾に通わせていたかどうか、その点は疑問です

総合評価 熟によって家庭での学習習慣を身に着けることが出来たが、
子供自身が良く頑張ってくれたと思っている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割と高めだと思いますが、先生達の熱量があり説明も上手な事や、しっかりとしたサポートがあり納得の価格でした

講師 割と若い先生がたが多いですが、説明がうまくあまり国語で点数がとれなかったが、短期講座に行き学力が上がった

カリキュラム カリキュラムも豊富で、学習以外の講座でパズル道場など、楽しそうだと思うような工夫や、思考学習など少し変わったカリキュラムもあります

塾の周りの環境 草津駅前の駅直結ビル内にあり、電車でも通いやすかったり
草津駅自体がハイソな街で割と余裕のある世帯が多く、歩いていても比較的安心できる場所です

塾内の環境 教室は新しく、入り口からおしゃれな本棚や、高校大学のような自由な席が沢山あり、楽しそうな明るい雰囲気です。子供はおしゃれでカッコいいと行っており、教室内も静かです。

入塾理由 知人からおすすめされた塾で、体験に行きましたが先生の力量がありそうで、短期ですが利用しています

定期テスト まだ定期テストは受けたことがないですが、中学生で定期テストが始まる前に年に数回、小学生から体で身につけていけるように、塾テストがあるようです

宿題 宿題の量は、子供が嫌にならない量でした。国語のテキストは難しかったようですが、頑張ってといて塾に行ってました

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、保護者説明会には出席して情報収集したり、今後の学習の流れや志望校など見据えた対策を考えるために、インターネットや学力の高い友人にアドバイスを聞いたりしていました。

良いところや要望 教室が何個かにわかれており、どこの教室で授業があったかわかりずらかった

その他気づいたこと、感じたこと 塾の連絡は電話での連絡になるので、アプリを使っての連絡などあればいいなと思いました

総合評価 教室は明るくて雰囲気もいいため、子どもは喜んで行っていました。また先生の教え方も上手いよいで、図形問題や国語の文章問題ができるようになっていました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾するのにもお金がかかったし、月謝もけっこう高く感じた。ほかと比較してどうかは分からない。

講師 子供に言わせると、非常にわかりやすい授業であったとのこと。成績も伸びた。

カリキュラム 復習を徹底的にさせることで知識の定着をはかることを目的とするカリキュラムだった。

塾の周りの環境 塾の前の道が車の通りが多くて危ないとおもった。目の前がショッピングモールで騒がしい時があった。駅からは近い。

塾内の環境 ここは少人数制の塾だったので、ちょうどいいキャパシティだった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、いろんな塾を検討したが、一番先生の話に説得力があった。

定期テスト なかった。受験塾なので。

宿題 けっこう多く出されていた印象がある。子供も大変そうだったが、がんばってやり遂げていた。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、弁当を持たせた。夜遅くまで授業があったので大変だった。

良いところや要望 非常に熱心に指導されていたと思う。面談も多くあったし、気になることがあれば電話でも対応して頂いた。

総合評価 結果的に志望校に合格させていただいた。中学受験をするには面倒見もよくいい塾です。

學舎 明治館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校のテスト前になると、試験対策を土日も含めしっかりしてくれる。また月謝代にふくまれている。休んだ時は振替のビデオ授業を必ず受けなければいけないので、親からするとありがたい。

講師 優しい先生もいらっしゃれば厳しい先生もいらっしゃる。懇談が年に1回なので、あまり講師の方がどんな感じなのか分からない。

カリキュラム あまり詳しく分からない。頑張れば成績があがり、サボればすぐに成績は落ちると言われた。分からない所は授業でない時でも教えてくれる。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらい。車での送迎時駐車場が狭く停められる台数も限られている。コンビニが近くにあり、ご飯を買いに行ったりもできる。

塾内の環境 集団の教室で、時々ふざけたりしてしまう事があるようです。講師の先生が厳しいときはしっかり勉強に取り組めているようです。

入塾理由 知人の紹介で1ヶ月低額で体験に通って、友達も通っていたのもあり本人が行きたいと言ったのが決めてです。

良いところや要望 来年は受験生なので、今はのんびり塾に通っています。受験になると塾ばかりの日になるようなので、もう少し勉強することに意欲を持ってもらいたい。

総合評価 近くの中学校(3校から4校くらい)が集まって習っているので、進み具合やテストの範囲や日にちなどが少しばらつきがあるようですが、本人は嫌がらずに通ってくれているので良いと思います。もう少し懇談があり、塾での様子など聞けるといいなと思います。

天神 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が親切丁寧で子供が自分から勉強するようになりとても嬉しく思います。

目的を果たせたか 子供が内向的だったのが心配で外交的になればいいと思い実践しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 送り迎えなど家で今日あった事や一緒に勉強したりと楽しく過ごしてます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が楽しく学んでます。子供が楽しいのが一番だと考えています。

総合評価 先生がとても丁寧で子供が外交的になればいいと思いいつも一緒に頑張ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 公立中学進学クラスは値頃感がありますが、県立中学受験クラスは教材研究や指導に力を入れていらっしゃる分、費用は高めです。
ただ、定期的な懇談、アンケートの他、保護者会や説明会は他塾と比較しても多く開催されており、保護者にとって安心感のある塾です。

講師 現在の担当教員は、県立中学受験対策の主任者で、非常に熱心な指導に的確なアドバイスと、あらゆる点で安心して任せられます。先生の指導力に厳しい子どもの視点でも、わかりやすいし面白い、難しい問題にも挑戦する機会をら与えてもらえる、と絶賛です。

カリキュラム 年間指導カレンダーが定められており、学年や学期の途中で同塾の他校から転籍した時でも、授業内容に穴を開けることなくスムーズに移動出来ました。
現在、ロジカルプラスという算数と理科に特化したクラスも受講していますが、毎回授業の始めにテストを受け、正答の確認と丁寧な解説があり、苦手意識が無くなってきました。

塾の周りの環境 駅すぐそばにあり、広範囲から通って来ています。我が子も電車に乗って通っていますが、駅に近いので安心です。
ただ、雨が降ると駅のロータリーには迎えの車でいっぱいになるので、渋滞が起きることがあります。

塾内の環境 教室は清潔で、塾内も整頓されていますが、職員室は2階にあり、各教室は複数階にまたがっているので、せんせいも生徒も階段での移動が必須です。

入塾理由 県立中学校への進学を志望しており、県下最大の合格者数を排出している塾なので、入塾を決めました。塾長や指導してくださる先生が熱心で、親にも子どもにも丁寧に関わってくださるのが何よりも魅力です。

定期テスト 小学生から中学の定期テストに慣れて欲しいという考えから、中学の定期テストと同じ時期に定期テストの実施があります。また、年に2回、記憶コンテストの実施があり、学習意欲の向上も学習習慣の定着に役立っています。

宿題 量は多く、教科によっては難易度は高めです。
我が子は自分でスケジュールを管理して進められる子なので、宿題やテスト対策などの取りこぼしはほとんどなく進められていますが、遊びに夢中の子どもには、親の声掛けが必要なことがありそうです。

家庭でのサポート 週間スケジュールや休校スケジュール、夏期講習等の特別なスケジュールなどは、常に確認しながら間違えないようにしています。

良いところや要望 とにかく先生が面白い、指導力がある方が多く、安心して通わせています。
いろんな学校から通ってきているので、意識の高い子どもが多いように感じます。
同塾の近隣校と併用していたのですが、子どもの強い希望で、こちらの校に転籍しました。今となっては大正解です。

その他気づいたこと、感じたこと 県立中学校進学を希望するのであれば、こちらの対策コースは最適だと思います。
適性、作文はもちろん、面接対策にも取り組んでいます。
県中模試も充実しており、合格判定も信頼度が高いです。

総合評価 着実に成績が伸びています。先生の指導力が高く、受験まで安心して通うことが出来ます。
子とも1人1人を見て、その子にあった学習方法、取り組むべき課題を保護者にも伝えてくださいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習の料金としては妥当だと思います。定期的にテスト代が別途必要なので、少し負担感は感じます。また、普段の講習時にそんなに使っていないと思われるテキストもあるので、購入したからには活用してもらいたいなと感じます。

講師 まだ長期間通っておらず、担当の先生との面談を行った事がないので具体的にはわかりません。ただ、子ども自身が自分の課題点を掴み始めているようなので、適当な指導を行って下さっているのかな、とは感じています。

カリキュラム 個別指導ではないので難しいところかもしれませんが、学校よりもハイレベルとはいえ、少しうちの子どもには物足りないと感じる部分もあるようです。中学受験がどのようなものか細かく分かってはいませんが、そこを狙う子達のクラスに在籍して物足りない場面があるので、どういったカリキュラムを求めればいいのか少し迷っているところです。

塾の周りの環境 駅前でバスの発着地でもあるので、通いやすいと思います。ただ車を停めて待てるスペースは少ないので迎えの際は少し不便です。

塾内の環境 整然とした空気感で、集中しやすいと思います。人数に対する教室の広さも適度なので、不便な感じもないと思います。

入塾理由 子ども自身が学校よりも高いレベルの学習を望んでおり、将来の進学を見据えてそういったレベルの子達が学習している環境に身を置く事がプラスになると考えました。京進には通える場所にある塾の中では求める環境やハイレベルな受験へのノウハウがあると思い、指導をお願いすることにしました。

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策の時間は聞いた事がありません。

宿題 毎日やらないと終わらないというような量ではないので、負担感は大きくないの思います。ただ、習慣づけさせたいと思う方には物足らないかもしれません。難易度としては、もう少し考えさせる内容でもいいのかなと感じています。

良いところや要望 入塾の前から子どもの意思と親の考え・家庭での意思共有の程度等を丁寧にヒアリングして下さいました。

総合評価 まだ長期間通っておらず、分からない点も多いです。ただ、直接お話した雰囲気や事務対応等で感じる部分は丁寧に対応して下さるので、信頼しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。長期休暇の度に特別講習があり費用は嵩む印象がある。

講師 個別に理解状況を確認し手厚いアドバイスをくれたり親とも状況共有してくれる。

カリキュラム 教材は多く子供の負担が大きい。カリキュラムから考えると仕方ない部分なので諦めている。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安心な通塾経路となっている。また家から近く子供の出席状況も逐一共有してくれ通塾は安心できる。

塾内の環境 教室や自習室が完備されており、集中できる環境が整っている。懇談できるコモンスペースも確保されている。

入塾理由 周りの評判が良かったので面談を踏まえて本人と相談して決めた。

定期テスト 定期テストの傾向や対策をしてくれたようです。
入試対策とは違いわかりやすかったと聞いている。

宿題 子供は宿題に追われている印象だった。常に勉強しないと付いていけない印象だった。

家庭でのサポート 悪天の日の送り迎えは積極的に行った。テストの復習は一緒に見直しをするなどで本人のやる気を出させるように仕向けた。

良いところや要望 個別教室まではいかなくとも手厚く子供の理解度によって細かなアドバイスが貰えた。

その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾のため同じ学校の友達が多くなぁなぁになりがちだった。

総合評価 本人のやる気があればそれに見合う指導や内容が得られると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がとてもあがり、そこについては、満足しているが、もう少し安いとありがたい

講師 生徒を引き付けて魅力的な授業をしてくれる先生がいて、楽しんでいた

カリキュラム 教材自体は、オーソドックスなものが、多かったように思います。

塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり、どこからでも、通いやすい場所にあり、良い。送迎バスも、いろいろな場所に来てくれます。

塾内の環境 広いスペースを、使っていて、比較的キレイなほうだと思います。

入塾理由 周りの評判がとても良かったので、通い始めた。
送迎もあったので

定期テスト 学区が違ったので、学校のテスト対策は、さほどしてもらえなかったみたい

宿題 まずまず量が宿題、課題ともに出ていたと思います。
ごくごく普通

家庭でのサポート 基本的に、本人の自主性を重んじて、まかせていました。
たまに送迎

良いところや要望 送迎が、かなり親切にしていただけます。
帰りは、家まで送ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、とても魅力的な先生と、そうでない先生の差がすごくあります。

総合評価 魅力的な先生に当たれば、子供は、とても楽しく通い、勉強が好きになります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、他と比較して高いとも言えない金額だと思う。

講師 大切なポイントをしっかりとおさえてくれており、わかりやすいようです。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムになっており、テスト対策等もしやすい。

塾の周りの環境 学校や家からも通いやすい立地にあるため、特に困ることはない。近隣にスーパー等もあり、休憩もしやすいようです。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、学習しやすい環境整備に努めていると感じた。

入塾理由 子どもが通いやすい立地であり、価格も他と比較してそれほど高くなかったから。

定期テスト 通塾時間が長くできるような取り組みがあり、利用させてもらっている。

宿題 宿題はあり、難易度は普通くらい。しっかりと家庭学習もできている。

家庭でのサポート 塾への送迎や変更の連絡。進路についての相談にものっていただいた。

良いところや要望 費用対効果は高い方ではないかと思うが、料金が安くなればなお良い。

総合評価 費用対効果が高い方だと思うし、立地もよく、ある程度満足している。

ナビ個別指導学院八日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 はじめは確認とかミスがちらちらありましたが、その都度、報告させてもらうと、改善してくれる

カリキュラム 集中力がまだないので、80分は長く耐えられないので、40分40分に分けてもらい、国語と算数を受講している。内容によったり、理解によって割合をかえてもらっている。

塾の周りの環境 駅前、他の塾、予備校。スーパーがあるのに、駐車場がほぼないので、路駐や人が多くて。
送り迎えの時がこわい

塾内の環境 周りの音は聞こえにくいと思う。
暖房や冷風もあるが、冬は床がどうしても冷えるのか、寒いらしい。

入塾理由 どこに変えようか迷っていたとき、友だちが行ってると、ゆうことで、説明を聞きにいき、融通が効いたのできめた

宿題 宿題はできる範囲の出来る量を出してもらっているとおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、学習内容の把握。
宿題や復習の手伝い。
中での様子の確認

良いところや要望 アプリ管理でやり取りをするので、時間に関係なく、連絡がみれるしやり取りもできるが、たまに、気づかない時もある。

総合評価 受講料は高く感じるが、2対1の対応なので、仕方がないと思っている。
何より本人が楽しそう。
褒められるとうれしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうど良くて、内容も特やな問題なく受けやすく思っている

講師 先生との時間があまり取れていない

塾の周りの環境 通いやすく、遠くもなく近くもなく。

入塾理由 指導を受けるにあたり大変さをしった
忙しくて受ける時間があまり取れていない

定期テスト 定期テストはかなり慎重に進めてくれている、
一緒にやったくれる

宿題 量も適量で習い事としても通いやすく印象的にもとても良い。好きなタイミングでうけられる

家庭でのサポート 塾の説明会が定期的にある。方針も分かりやすく、サイトにもある。

良いところや要望 急いでいる時、遅れる時は連絡しやすい窓口があるので、嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が簡単に行えるので、好きな場所に受け渡しができる

総合評価 生徒に合わせて受けやすいコースに塗っている。とにかく受けやすく思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育費の占める割合が年々増加して事が相対的に料金が高いと感じる理由です

講師 生徒一人一人の能力にあったカリュキュラムがある事による安心感

カリキュラム 学校の勉強スケジュールと並行して進む事により復習が出来る点が良い

塾の周りの環境 自宅からの距離も近く往復の時間がかから事や安全性の問題がなっかった事が最大のよかった事になっている。

塾内の環境 少人数でマンツーマンに近い環境で勉強できるのが良いと思います

入塾理由 子供の勉強をする習慣作りと勉強スケジュール管理を目的としている

定期テスト 定期テスト対策として、学校の勉強スケジュールに合わしたものであった

宿題 塾での宿題については、自宅での学習習慣に関して継続して行えるようになる

家庭でのサポート 電話はメールなどで、疑問に感じた事に対して誠意ある回答をもらえる

良いところや要望 勉強する習慣ができる事が最大の良いと思いますし、満足している

その他気づいたこと、感じたこと とくに不満も無く、現状のままで良いと感じています。 その他は特にありません

総合評価 総合評価としては、おおいに満足していると感じるので不満は無いと言えます

「滋賀県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

910件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。