
塾、予備校の口コミ・評判
7件中 1~7件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「大阪府高槻市」「浪人」で絞り込みました
KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく、値段相応の教育をしていただけたと思います。
講師 学力アップできたので良かったです。
カリキュラム 学力に合わせてゆっくり丁寧に授業や課題をしていただきました。
塾の周りの環境 駅も近くバス停も近いので立地はいいです。広めの駐輪場が設けられていましたので普段は自転車で通っていましたが、雨の日はバスで通塾していました。
塾内の環境 駅が近いので電車の音はします。建物も古いのでそこは少し気になります。
入塾理由 家から最も近く、学力に応じて個別で授業をしてくれると聴いたので。
良いところや要望 勉強をしてこなかった子でも、1から丁寧に学力をつけていただいて感謝しています。
総合評価 建物が古く、やや教室が狭いですが、良い先生たちがたくさんいて良かったです。
個別教室のトライ摂津富田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いったいいちの個別指導のため高いのは仕方がないし先生の質がとてもよいので料金は高いと思った。
講師 先生がわかりやすく教えていただき理解しやすく模試などの成果につながるのでよかったと思う。
カリキュラム 自分にあった教材をしっかり詳しく提案などしてくれたりして自分に合ったペースで進めてくれるので良いと思った。
塾の周りの環境 下が本屋さんになっているため特にうるさいことはなく静かであるがバイクなどよく通るのですこしうるさい。
入塾理由 自分のペースに合わせて進めてくれたり自分にあう参考書を提案してくれたり先生の質がとてもよいから。
総合評価 料金は高いが先生の質がとても高いのでこの評価にした。あとは参考書の質もなかなかによかった。
自習室ウイング[大阪府高槻市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大阪市内と比べて比較的安いと感じました。
北摂地域価格なのでしょうか。
講師 学習する立場としてはここが信頼できるところかどうかを判断材料にしていましたが、皆さん人柄が良かったです
カリキュラム 特に指摘するようなところはあまりなく、必要十分な環境だったので問題ありません。
塾の周りの環境 高槻ということもあり交通便、治安、立地どれをとっても問題ありませんでした。強いて言うなら、周りになんでもあるため誘惑が多いことでしょうか。
塾内の環境 少し周りの音が気になってぐらいですが、それもイヤホンやヘッドホンをすれば解決するので特に問題点ありませんでした
入塾理由 北摂地域で探してました。なので自宅から通いやす居場所にあったため決めました。
良いところや要望 駅から近く通いやすいところが魅力です。1人で黙々と学習する人には向いてると思います
総合評価 大阪市内に比べ費用を抑えながら学習でき、アクセスも良いところが総合的に評価できます
成基の個別教育ゴールフリー高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~浪人 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
TOEIC/TOEFL受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半個別指導の割にリーズナブルだと思います。今のところ入試をするつもりはないので、特に季節講習なども考えておらず、今のところ問題ない。
講師 バランスが良い。特に英語力が落ちていない。レベルにあった内容で進めてくれる。
カリキュラム レベルに合わせた教材、ほぼ個別指導、その割に授業料もリーズナブル
塾の周りの環境 駅近で、最寄駅からは一駅乗る必要がある。まだ低学年なので、親が送り迎えする必要があるので、少し不便
塾内の環境 ほぼ個別指導で、子供も嫌がらずに行っているのが一番。親へのフィードバックも充実。
良いところや要望 Web上でのフィードバックはあるのですが、対面で資料を用いた、フィードバックがあると有り難い。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も、臨機応変に対応できる点が助かっています。
個別教室のトライ高槻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に比べたら断然安いです!でも時間も短かったですから普通ですかね
カリキュラム 子供任せていたのでよくわかりませんが、先生の一言で毎回同じだったように思います
塾の周りの環境 駅前で行きやすくて良かったと思います。夜は子供は大丈夫かな?って思いますが、
塾内の環境 個別なので、静かに勉強できたみたいですけど補習室はうるさかったみたいです
良いところや要望 先生とは仲良くしてたみたいですただやっぱり浪人生には不向きかもです!
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって違う!
こなみ学園本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 印刷代、インク代、教科書代、夏季講習代など、明細はきちっと示してあるので、明朗会計だとは思うが、年間で計算すると大手の塾より高いなあと言う感じ。大人数での導入受験ではなく、準個別みたいな感じだったので少し高いいのは仕方ないと思うが。
講師 少人数制で、各々の進度やレベルに合わせての学習、指導だったので、目が行きどどいて親身に見ていただけたと思う。進学情報や催しなども、私塾のれんごうがあるらしく、困らなかった。医学部を目指すような人には物足りないかも。授業料は少し高いなあと感じた。
カリキュラム 大学受験の前には、小論文対策などを徹底的に見ていただけました。高校の先生では、持っていつて見せたとこひでら細かいダメ出しまではしていただけなかったので、助かった。
塾の周りの環境 駅からは距離があります。閑静な住宅街の中の個人宅でされているので環境は良いし、アットホームな感じだとおもいます。
塾内の環境 個人宅で、綺麗にされているし、生徒の部屋とプライベートは完全にうまく分けられているので、教室のちゃんとした雰囲気と、個人宅の雰囲とで、リラックスしながら集中出来ると思う
良いところや要望 高校での基本的な授業に落ちこぼれない為にということで、苦手な科目を行かせていたのですが、早い時期に受験する学校がきまぅてからは、テキスト通りばかりではなく、対策的な指導を重点的にしていただけた。こまめに三者懇談などで普段の様子を知らせてもらえたりした。
その他気づいたこと、感じたこと 大手のチェーンの塾はサボっても数ヶ月いかなくても、何の連絡くれず、月謝だけしっかり引き落としされていたが、個人のところなのでお母さん的な感じで反抗的なむすこをよく指導してくれたと思う
関関同立専門塾マナビズム高槻校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 説明会の時から若い先生の熱心な話などいい話が聞けていい印象でした。勉強だけでなく先生の失敗談なども聞けるのも良かったです。
YouTube見てても若い先生の活気がいいです。
カリキュラム 自習中心とはいえ、しっかり個別コンサルティングしてもらえて何をすればいいか明確にわかると子供が言ってますが、朝から晩までハードなようです。
でもそれくらいしないといけないんだと思ってます。
塾内の環境 駅から近く交通の便はよく、お昼なども持参しない日は外に出て買いに行きやすく便利で良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したらみんな毎日朝から夜遅くまで塾で過ごしてるようでそのリズムに慣れるまで大変そうですがいい刺激になってよかったと思っています。
若い先生方も話しやすいようです。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ