キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

55件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

55件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市西区」「浪人」で絞り込みました

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さすがに有名大手だけあって、料金は高めだと思います。オプションを控えざるをえませんでした。

講師 有名な講師の授業は確かにおもしろくてわかりやすいと話していた。

カリキュラム 生徒のレベルに合ったカリキュラムとテキストが用意されている。

塾の周りの環境 繁華街のはずれにあり、気が散りやすい環境であったが、気分転換に活用できればいい環境といえなくもない。

塾内の環境 建物は古いが、設備は更新されていて快適で清潔な環境が整っていた。

入塾理由 本人が自分で調べて決めましたが、昔からの有名大手なので、賛成しました。

定期テスト 定期テスト対策はあまり力を入れていなかったようですが、自分で整理できていた。

宿題 宿題は基本的になく、自分で計画的に授業を振り返ることにまかされていた。

家庭でのサポート 家族の休日には送迎や付き添いで帰りに食事をするなど、気分転換を促した。

良いところや要望 料金が高いなりに講師が優秀で勉強の効率が維持しやすいところが良い点です。

その他気づいたこと、感じたこと チューターからの連絡がわりと頻繁にあり、本人の不安などを共有できた。

総合評価 料金は高いが、講師やカリキュラムなどがすぐれていて安心できます。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べてもそれ程高くなかったため、この予備校の料金は安いと思いました。

講師 英語に力を入れている大学に進学したかったのだが、英語に関しては予備校に任せれば力をつけるのに充分であった。

カリキュラム 教材は難しすぎず、志望校に即したものであったため対策としてはよかった。

塾の周りの環境 難波駅に近いため、自分をコントロールできない子が通うと勉強に身が入らない可能性がある点が悪いと思いました。

塾内の環境 自習室は大変静かで勉強に集中できる環境にあったため、授業の合間によく利用していたそうです。

入塾理由 進学実績が素晴らしく、ここに通い続けたら希望の進路を歩めると感じたため。また、駅からのアクセスもよかった。

良いところや要望 受験に必要な科目に関しては大変熱心に取り組んでくださるため、何も言うことはありませんでした。

総合評価 結果的に本人の希望の進学先に決まったため、ここに進ませたのは間違いではありませんでした。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間的には妥当と思いますが、本人の伸び率とを比較した場合、可とも不可とも言えない。

講師 普通の有名予備校であったので、それなりのフォローがあったが、費用から考えると、この程度かと。

カリキュラム 有名予備校のテキストなので、一般化されており、可とも不可とも言えない。

塾の周りの環境 交通アクセスとしての便を考えると良かったですし、駅から徒歩で10分弱はかかったので、運動にもなり、運動不足の解消にもなったかと。

塾内の環境 自習室は完備しており、かつ、受験資料その他も十分な量だったので、良かったかと。

入塾理由 会社の割引があり、有名予備校であり、交通アクセスも満たしていたため、入塾した。

定期テスト 大学受験としての予備校通いだったので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 本人的には、適度の量であったかと思いますが、父兄の印象なので実際は不明です。

家庭でのサポート 苦手な、英語、および、地理に対しては、テキストを見ながら、毎回フォローした。

良いところや要望 良いところはあまり思い出せません。要望としては、もっと、フォローして欲しかったと考えます。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ下に2人子供がおりますが、彼女らにも同じようにというわけにはいかないような経済状況です。

講師 苦手だった教科の授業がとても面白いと、週に一度のその授業をとても楽しみにしていました。

カリキュラム 1日に十分な時間の授業をして、さらに自分でも自習をするという生活でしたが、一度予習や復習を怠ってしまうと追いつくのが難しいような、密に計画されたカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からは少し歩く。コンビニはなどは充実しているが、ファストフード店などはないので騒がしくなく、勉強に集中できる環境。

塾内の環境 窓がすりガラスになっていて、昼間でも陽の光が入らない。それにより少し気分が浮かないこともあるが、開く必要がないと考えればそれまで。

入塾理由 娘も一緒に通っており、ある程度安心できた。また、父が強く勧めた。

良いところや要望 生徒が質問しやすい環境づくりがよくなされている。毎年さまざまな試みをしているのは期待できるが、前例がないと安心できない一面もある。

総合評価 基本的に塾内の生徒は浪人生のみで、要らぬ劣等感を抱かずに済む。クラスも豊富で、自分に合ったカリキュラムを選択できる。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 全国から有名な先生がきてくれています。授業内容も面白いです。またその先生に質問できるのでとても有意義です

カリキュラム 前期は基礎をやって後期は演習しているので非常にいい感じで進んでいると思います

塾の周りの環境 治安は悪くないですが、たまに授業をさぼって外で遊んでいる子がフロンティアホールというところで騒いでるのは見かけます

塾内の環境 とても綺麗で使いやすいでです。雑音などは特になく、とても快適にすごせます

入塾理由 大学受験に失敗し、今年ことは合格するぞという気持ちでこの予備校に決めました。

良いところや要望 その期間ごとに復習テストがあるところです。やった範囲を理解できてるかわかるのが良いと思います

総合評価 人数がたくさんいてるのであまりおとなしい子はなかなか質問しに行きづらいのですが、それ以外はとてもいいです

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、勉強内容を考えてみると、かかっても仕方がないと思います。

講師 年を通して、それほど成績は変わらなかった

カリキュラム 特別の講座をうける事でたくさんの費用が発生したので、とても費用がかかった印象です。

塾の周りの環境 駅からはそんなに遠くなかったのが印象です。回りにお店もあったので困らない感じでした。子供も通いやすいと行っていました。

塾内の環境 勉強スペースが色んな所にあったので、家で勉強するよりも環境がよかったみたいです。

入塾理由 親戚の紹介があった為決めました。志望校に合格したい為だったのも理由になります。

宿題 そんなに困る感じではなかったので、それほど多くもない感じでした。

家庭でのサポート 色々決めないといけない時には、あまりやくにはたたなくても、一緒に考えてあげていました。

良いところや要望 対応がよかったと思うので通うことに対しては抵抗なく通えていたと思います。

総合評価 成績はあまり変わる事がなかった。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。親としては、夏期講習や冬期講習を本人が希望すれば、受講させざるを得ないため、その辺りは大きな負担であった。

講師 あくまでも子どもに聞いた話ではあるが、やはり合う合わないという講師がいたとのことでした。

塾の周りの環境 お店なども多く、また、通学することで、その時間がかえって気分転換になったのではないかと思っています。

入塾理由 予備校大手としての情報量の多さと実績が魅力的だと考え決定しました。

定期テスト 浪人生だったため、定期テストへの対策は不要であったと思われます。

良いところや要望 やはり何と言っても、大手予備校としてのブランドと実績ではないでしょうか。

総合評価 とりあえずは結果だと思いますので、志望校に合格できたため。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な予備校の価格はこれくらいだと思う。講習もあるためわりと高いとは思う。ただ、予備校としては妥当

講師 有名講師がわりといた。授業によっては波があるが、やはり人気講師も在籍しており、勢いはあった。

カリキュラム 一般的によかったとは思う。
大学やクラスによってかなり細かく分けられていた。

塾の周りの環境 電車はたくさんあるので、通いやすいが、場所が悪いため治安が悪く誘惑も多い。精神が強ければいいが弱ければ遊んでしまう環境

塾内の環境 近くにコンビニが少なく昼はすぐになくなってしまうらしい点と治安が悪いため帰り、帰宅する際が心配だった。

入塾理由 高校の同級生がみな同じところで浪人していたから。
家から近かったから。

良いところや要望 同じ高校の子が多く、先生が激励に来てくれたりして環境はよかった。周りに誘惑は多い

総合評価 有名人気講師が京都や大阪校にいることが多かった。
ただ、同じ学校の生徒も多く、受験環境としてはいい

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は高額だが、それに見合ったものがあると感じた。ほかの予備校にはない強みを持っている。

講師 レベルの高い講師陣達による志望校に応じた授業が学力の底上げに繋がった。

カリキュラム 基礎から固めていく方針は良かったと思う。ただ人によって進度が異なるので、少し物足りない生徒もいたと思う。

塾の周りの環境 最寄りから乗り換え無しで通うことができ、都会にあるので良かったと思う。他にもJRや南海電車が通っていて交通の便は最高だと思う。

塾内の環境 浪人生しかしなく、校舎も綺麗で勉強するには最適な環境だと思う。周りもレベルが高く切磋琢磨出来たと思う。建物も広く、食堂スペースも広く綺麗なので、マイナスな所はなかったと感じた。

入塾理由 志望校に応じたハイレベルな環境があり、豊富なデータや手厚いサポートがあったから。

良いところや要望 浪人生しかいないと言うのは他にない強みで、現役生と会うことがないのは精神的に楽でいられる環境。

総合評価 難関大学を目指す浪人生にとっては素晴らしい環境だと思う。浪人生するなら大阪なら最適な環境。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な授業のみだったのでそんなに高かったイメージはない。オプションを取ると高く感じるかも。

講師 あまり本人から先生についての感想を聞くことがなかったのでよくわからない。

カリキュラム 本人から授業内容についてほとんど聞いていないのでよくわからない。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは少々歩く。都会の中にあるので、食べ物を買うことには困らない。幹線道路から一つ入ったところにある。

塾内の環境 大規模な校舎できれいで余裕のある作りとなっている。
自習もしやすい。

入塾理由 家から通いやすい場所で本人が考えて決めた。何が決め手だったかはわからない。

良いところや要望 カリキュラムが組まれていて学校のような感じで通っていたと思う。

総合評価 進路指導についてあまりいい印象はなかった。
本人のやる気もあるが、あまり成績は伸びなかった。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては、相場並みと考えるが、もう少し安いければ助かった。

講師 指導して頂いた内容・情報は、結構役に立ちました。

塾の周りの環境 通学時間を節約できたので、時間的に助かりました。また、コンビニ・飲食店があり、結構利用できたのが良かったです。

塾内の環境 なんばの中心部から、少し離れているので、人込みは思うほど多くない。

入塾理由 最低、国公立大学に合格するために、入塾しており、目標は達成できたと考える。

良いところや要望 通学に便利であること。環境としては良いと考えます。また、少し歩けばなんばの中心なので・・・。

総合評価 目標は最低達成できたので、総合的な評価は良と考えます。親として、少し、疲れましたが。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は安いと思った。夏期講習冬期講習のプラスアルファは適正価格だとは思っているが、受講数に比例して課金なので負担は大きいと感じた

講師 子供の口から先生の悪口を聞くことはほとんどなかった。口調が眠くなるとかはあったけど。

カリキュラム 特に積極的に関与したものはないのでコメントはないです。第一志望校は不合格だったので結果的には完全にあっていたとは思えないのかなあ

塾の周りの環境 駅からは少し遠い所は難点。繁華街を通過するので浮かれた同世代を目にすることもあり気持ちの上下動が心配だった

塾内の環境 繁華街の先のどちら言うと住宅街なのでとても静かだと思う。机は少し小さいかな。

入塾理由 浪人生専門の予備校だったことが最大の決め手。現役生が夕方登校してきてガチャガチャすることがない。

定期テスト 個人的にはあと2~3回くらいあっても良いのではと感じていました。2週間ないし3週間以内で現在の立ち位置を把握していたかった

良いところや要望 先にも述べたように現役生がいないことが最大の特徴。終日、静かである点が最も良いところ。

総合評価 学校自他は何の問題もないと思います。単純に第一志望校不合格にて真ん中の評価

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやはり高いと感じた。それ相応だとも思っているが。あと夏期講習や冬季講習も別でお金がかかった。

講師 おもしろい先生が多く、授業を聞いていてもあきることがなく、勉強できた

カリキュラム 難易度も高く自分が志望している国立大学合格に必要なテキストが用意されていた

塾の周りの環境 駅近くにあるので便利である。大阪市の中心でもあるので、何かと交通の便はよい。

塾内の環境 整理整頓されているし、自習室では雑音は少なかったと感じている。

良いところや要望 電車の遅延で遅刻したときに怒られたが、理由をちゃんと聞いて欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 地方の国公立大学を志望したときに、コースがひとまとめになったいるので、特化したコースがあればよいのにと思った。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業だけならあまり高くないと思っていたのですが(自分が調べた限り)、それに季節講習を取るとなると少し高く感じるかもしれないです。でも、その分良い先生に教えてもらえると思います。

講師 質問や勉強の仕方を丁寧に教えていただけます。特に質問はわからないを徹底的に教えてくれる先生もいらっしゃいます。ある先生は生徒がわからなくてパッとしない表情をするともう一度優しく教えてくださります。どんなしょうもない質問も恥ずかしがらずに聞きに行きましょう!

カリキュラム 自分に教材はとても合いました。先生が教材では不十分だと思ったところは、補助プリントが付いてきたりと自分的にはよかったです。私は特に化学科の先生の授業プリントの詳しさが好きでした。

塾の周りの環境 難波にあるということもあって、夜は少し怖かったです。私が利用していた駅は西大橋で難波に比べて、少し暗い道を使っていました。(1本大通りに出るとそうでもなかったですが、初めはその道を使っていなかったので、暗い道でした)季節講習はたまに延長することがあり、21時半以降に帰る時は少し怖かったです。(普段は早めに帰っていました。)
でも、難波方向には本屋があり、よくそこは使っていました。
近くのセブンイレブンは初めのうちはびっくりすると思います。

塾内の環境 自習室よく使っていました。使いやすくて、受験生なのに家であまり勉強したくないと思っていた私は毎日使っていました。(家ではだらけてしまうので)でも、初めのうちは、教室の冷暖房の音と救急車の音(病院の隣なので)がとても気になると思います。(慣れるとそこまでではないですが)

良いところや要望 要望
とりあえず、女子トイレの数を増やしてほしいです。よく並びます。もう少しわがままを言うなら、冷暖房器具の音と温度調節もをどうにかして頂きたいです。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる
浪人生にとってかなりの負担額なのでもう少し減らすべき。

講師 講師間の実力差がかなり開いてる印象。分かりやすい先生はとことんわかりやすい

カリキュラム 季節講習の教材はいいが通期の教材はイマイチ。解答解説が授業なので聞き逃すと解答が分からなくなるのが傷。

塾の周りの環境 最寄駅は多くの路線が通っており、非常に交通の便はいい。徒歩10分ほどなのでかなり近い。

塾内の環境 集中できる環境だが、廊下でうるさい生徒も多い。ただ、自習室は多く、勉強ははかどる。

良いところや要望 講師の質と講習の教材の質は良いものはとことん良い。
通期でも同じ講師の授業が50分×2、3あって欲しい

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりそれなりの料金でした。浪人させるのも生活力が必要です。

講師 タイムスケジュールで、自分に合いそうな講師を選んでいたようなので、ある程度満足していたと思います。

カリキュラム 教材については、長年の経験に基づいたものを提供してくれたという印象で、問題なかったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄なんばから地下道通って行くが、地上に上がるところが若干治安が悪そうな感じで、少し不安があった。

塾内の環境 自習室が充実しており、講義終わりから最終退出時間まで自習していました。

良いところや要望 最後の進路指導のところで、もう少し自信を持った指導があれば有難かったです。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だとおもったが、夏期講習や模試などの金額が意外とかさばった。

講師 講師によって評価がわかれる。良いと思う方には質問が集中して中々順番がまわってこない

カリキュラム カリキュラムは良いと思ったが教材の中にはこれは不要ではと思うものもあった

塾の周りの環境 電車1本の終点駅から近く登塾前にすぐ近くのコンビニで昼食が買えた。雨の降る日は傘が必要だった。

塾内の環境 自習室が狭く確保することが難しい日があった。館内はよく清掃され、清潔感があった。

良いところや要望 連絡が電話ではなかなか通学途中ではままならないので、ラインが使えたら便利だと思う。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁこれぐらいは仕方ないかな と思っていますが 安いにこした事はないので

カリキュラム 結果が出たので 悪くはなかったのだと思っています

塾の周りの環境 コロナもあり 市内に出るのはあまり良くないかと思ったのですが
レベルもあるので 仕方なく という感じでした

塾内の環境 聞くかぎりでは悪くは無かったのだと思います

良いところや要望 これも仕方ないと思っていますが 空調がイマイチだった と聞いています

その他気づいたこと、感じたこと まぁ結果が出たので 感謝しています ありがとうございました

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や直前講師など、あれこれ選択していると思いの外高額になったので。

講師 担任の指導が的確であったため安心して志望校選定することが出来た。

カリキュラム あれこれ取ってゆくと、季節講習代金がかなり高額になってしまった。

塾の周りの環境 自宅からは電車で一本で最寄り駅まで行けて、地下からさほど遠くない距離にあった。

塾内の環境 コンビニもたくさん近くにあって、便利だった。

良いところや要望 的確なアドバイスができる担任がいて心強かった。費用が安ければ言うことはない。

駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションの講習を結構夏はとったからか費用が大きかった 内容は(いわゆるコスパ的には)良い

講師 個人個人の能力差が激しい
講習をたくさんとらないといけない

カリキュラム 講習をとりすぎた感があり自習時間を確保するのが大変だった 内容は良かった

塾の周りの環境 どの駅からもアクセスは良く通い易い
コンビニもスーパーも近いし便利

塾内の環境 自習室は静かだし設備は整っていると感じる
時間をしっかり確保できる

良いところや要望 割とスムーズに連絡したら伝わっていたと思う
感染対策もしっかりしていて良かった

その他気づいたこと、感じたこと 組む講習によって取れなかった講習もあった
仕方ないかもしれないが料金差が結構あると感じた

「大阪府大阪市西区」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

55件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。