
塾、予備校の口コミ・評判
2件中 1~2件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「大阪府大阪市都島区」「浪人」で絞り込みました
個別教室のトライ京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと思う。キャンペーンじゃなかったら無理だった。CMでは安そうな感じで見せているがもとが高いから続けるのは大変だと思う。
授業90分+テスト60分の150分。1対1だからしょうがないのかも。授業60分120分ならもう少し安い。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわからないが、子供はわかりやすいと言っております。
大学受験だからか、レベル高いって言ってました。他の個別より待遇がいいらしい。その分は月謝に反映されてるんだろうけど。
カリキュラム 教材は特にない。持参した参考書を使うか、問題を用意してくれてる。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思う。うちは自転車なので自転車おくとこがないので毎日駐輪場代がかかるのが難点。
塾内の環境 自習室は扉がないから集中できるのかわからない。子供に聞いたらどこもこんなもんで気にならないらしい。気にならないなら常に見られてるのでよいと思う。
良いところや要望 塾長の対応が大変よかったので高いが決めた感じ。
浪人先なので今の状況と志望大学を聞いていただき、どうしたらいいか細かく話ていただけ、受験に向けて対策ができそうだと感じた。体験授業もわかりやすかったと言う事で、それも決め手。10年ほどずっと塾長が変わらずいらっしゃるらしく、このまま変わらずいていただきたい。
大きい塾はよく変わるイメージ。フランチャイズなら変わらないから、そうなのかな?
その他気づいたこと、感じたこと 高校時代は別の映像授業の塾に通っていたが、あんまり身についてなさそうだったのと、やはり対面が1番身につくので通いやすいとこを探していた。
以前の塾と違って親身になっていただけ、塾でこんなに違うのかと感じた。受かってくれる事を祈るばかり。16時からしか開いてないのでもう少し早い時間から自習室が使えたらいいのにとは思う。浪人生は朝から自習室が使えるほうがいいかも。今のとこ毎日最初から最後まで通っているけどキャンペーン終わってコマ数減らしてもちゃんと自習に毎日通うか心配。毎日通わせるようにしてくれる事に期待している。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)京橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。
ただし、色々と聞きやすく金額に見合った満足感はあります。
講師 基本的に優しい人が多いと感じました。
特に分からない部分や質問に対して嫌な顔せず教えて頂けたのは良かったです。
カリキュラム 基本的に私に合うものを指定してもらいながら進めて行く事です。
テキストなども合ったものを用意して頂けるので助かりました。
塾の周りの環境 電車で10分くらいの場所で駅からも比較的近く通いやすさがありました。
そこそこ栄えている場所なので利便性には優れていると思います。
塾内の環境 私が感じた事ですが、疑問に対して分かりやすく教えていただける環境。
自習に関しても真面目に取り組んでいる印象を感じました。
良いところや要望 講師に対して積極的に質問出来る環境。
他の塾では中々遠慮気味になってしまう所、ここでは他の方に気を使う必要があまり無いので効率良く勉学を行えました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり料金がやや高めな部分が少しネックだと思いました。
もちろん値段に合った満足感は感じるものの、少々敷居が高いのかなと感じてしまう事もありました。
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ