
塾、予備校の口コミ・評判
1,429件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「幼児」で絞り込みました
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 難しい分野に突入するたびに、わかりやすい教材が届くので、モチベーションにも繋がり、十分に感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図や写真が多いので視覚からやる気が出てるように感じる。
学校で学び、理解が不十分だった分野でも、教材で補足で分かりやすく解説してあったので克服できた
教材・授業動画の難易度 子供のレベルにあっていて良かったと思います。学期末のまとめテストでは、挑戦問題が難解だったようです
演習問題の量 問題の量は子供にはちょうどよく、十分満足に感じました。
目的を果たせたか 学習に対する苦手意識を持たないまま成長して、学校で授業にすんなり馴染めることを望んでいました。教材を通して、学ぶことへの抵抗がなく学習へ臨むことができたのではないかと思ってます
オプション講座の満足度 オプションでの講座は受講しておりませんので、解答できません。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月の提出問題は、親のスマートフォンより提出してましたが、答え合わせが届いた時にスマートフォンを子供に貸さなければいけないのが負担に感じる
良いところや要望 良い点は、自分で学習する習慣が身についたところです。
悪い点はとくにありません。
総合評価 自ら学習する習慣がついて、今の学年まで続けていられるのは良かったと思います
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いに越したことはないですが、高すぎず、安すぎず適度かと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に興味を持ってもらえるような内容の教材だったり、親も教えやすい
教材・授業動画の難易度 子供が興味をもちやすい絵や内容、表現がしっかりされており、楽しく続けられる
演習問題の量 演習問題の量は、子供が嫌がらず飽きずにできる量で適切でした。
目的を果たせたか 子供にも興味をもってもらえ、いまのところ楽しく学べているので合っているとおもう
良いところや要望 子供のペースですすめることができ、たのしくすすめることができているのでとてもいい
総合評価 子供も親も楽しく続けられているので、今後の成長が楽しみです、
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の英語学習に比べたらDVDや付録等が付いていても安い方だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は悪くなかったと思うがキャラクターに惹かれなかったようだ。
教材・授業動画の難易度 付録等楽しく学ぶ仕組みはあったが手つかずのままで放置された。
演習問題の量 学習量としては適量だったと思う。DVDや本、付録等で毎月構成されていた。
目的を果たせたか キャラクターに子供が魅力を感じずあまり触れようとせず、殆どやらなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 全くやりたがらなかった為、やらせようとした負担はかなりあった。
良いところや要望 キャラクターがもう少し選べたらと思った。子供の好みも色々なので複数のキャラクターがいたら良かった。
総合評価 しっかりと取り組んでいたならば英語が身に付くのではないかと思う教材ではあった。
金額も安かったので試しにやるのは良いのかもしれないとは思う。
退会も簡単だった。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもの学習のためには必要だったと思います。
他のところの価格は分からないので比べていませんが、価格に不満はありませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもにわかりやすく覚えやすいように音楽や歌があったりしたのがよかったです
教材・授業動画の難易度 子ども向けで基礎なのでそんなに難しそうではなかったです。
楽しんでやっていました
演習問題の量 私はもう少しあってもいいなと思いましたか、子どもにとっては少し多い量だったようです。
でも1時間以内で終わっていました
目的を果たせたか 基礎を学んでほしくて始めました。
書く力もつけつつ、あまり好きではなかったようで、教材がとどくとまたかぁーといやいややった印象ですが、みについたとおもいます
親の負担・学習フォローの仕組み 親がそばについて見守っていました。
その間そばを離れられなかったので、他のかじや仕事があまり捗らなかったのが何点でした。
良いところや要望 子どものペースで学習できたのでよかったです。
わかりやすく、大人も一緒に考えてできるのでよかったです。
総合評価 基礎がつき、学習に集中する時間がつくれて、親とのコミュニケーションも取れたので、よかったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は満足しています。他と比べるとタブレットの費用が無料で返却しなくていいので解約してもタブレットで復習ができます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧に説明を読み上げてくれるのが親側したらとても良かったですが子供は速く取り組みたいのに待つのが面倒で嫌になってしまった。スキップや説明文は自分で読めばいいようになる設定があると良かった。
教材・授業動画の難易度 難易度が選べるので自分に合った学習ができて良かったと感じています。
演習問題の量 嫌にならない程度の問題の量だったので最後まで取り組めました。終わった後に花丸の絵が出てくるのでそれを楽しみにやってました。
目的を果たせたか 学校でタブレットを使用するので、慣れさせるのとひらがながスムーズに読めるようにしたかったので始めました。楽しんで取り組んでいたので目的に対して満足している。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が隣にいないとやらなかったので常に見ていないといけないのが少し負担でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めはぎこちない感じでしたが。すぐ慣れてどんどんやっていました。
良いところや要望 いい点は、自分のペースでやれるのが良かったです。改善点は説明や情報などスキップできる機能があるといい
総合評価 子供がタブレットになれ、 抵抗なく学習に取り組めています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くことを思うと、自宅で楽しく学べていて十分カバーできていると感じる。ただ学年が上がると費用も上がるので心配。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元が細かくわかりやすいが、説明の音声スピードがゆっくりなようで飛ばしてしまう。
教材・授業動画の難易度 ひらがなで回答する場合、タブレットの反応が悪く書き込めない場合がある。二択、3択の問題は当てずっぽうでも正解してしまうので、本当に理解できているのか心配になる。
演習問題の量 問題の量は少ないと感じるが、子供は満点が取れて嬉しそうにしている。
目的を果たせたか 学校の授業の苦手をつぶしたく始めました。先取りは苦手なようですが復習はきちんと取り組めて、続けていってほしいと思います。
オプション講座の満足度 親になかなかタブレット画面を見せてくれず、どんなオプションを選べるのか不明で、受講していない
親の負担・学習フォローの仕組み 毎回課題に取り組んだお知らせメールをもらえる。会員ページでも進捗状況を知ることができ、見守りやすい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れたが、どこにマイページがあるのか分からなかった。あとすぐに固まってタッチペンに反応しないことが多々ある。強制終了もできない時があった。
良いところや要望 学校の授業の理解がある程度できていれば、復習ツールにいいと思う。つきっきりで指導しないといけない子には向かないかも。
総合評価 周りのお友達の学習状況を見て焦って始めたが、今のところ楽しく学習できているので始めて良かったと思う。画面フリーズがなくなればいいなと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信教育と比べればまだ安い方ではあるし、塾に通わすにしても比べれば安いんですが、、もう少し安くしてもらえるとずっと継続しやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はいいんですが、うちの子が読まずにただただ進めているところが多いので、せっかく良くても、それを生かしきれてないです。
教材・授業動画の難易度 書き方など、字の形などもっと厳しく判別してくれてもいいのになーと思える時が多々ありました。
演習問題の量 とにかく数をこなしたら良いと思ってるので、量が多ければ多いほどうちの子にはやるきっかけ、やらなければいけないと思えるはずだからです。
目的を果たせたか 親がつきっきりは難しく、タブレット内で繰り返し苦手克服など取り組んで欲しいと思って取り組んでいるが、ただただ読まずに進めて答えを覚えて進めているので、どうしたらよいものかと、悩んでるところです。
オプション講座の満足度 オプション口座を、今までりようしたことがないのでわからないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日コツコツ続けていくことの大切さ、じっくり取り組む時間があること、そういった目的もあるので、通わすよりかは家で行えているのはありがたいが、学年ごとに値段が上がっていくのは痛すぎる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使うのに慣れてきたら大丈夫だが、慣れてない時はちょっとしたことで不具合が起きたり、その都度コールセンターに連絡などめんどくさかったです。
良いところや要望 毎日コツコツ続けれること、それによってゲームが行える、頑張れば報酬があるというのは悪くないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 下の子がいいタブレットで、上の子が長い事使ってるのに古いタブレットなので、そこは統一してもらいたいです
総合評価 毎日コツコツ続けれること、Wi-Fiがなくても保存しておけばどこでも取り組めるところ、そういったところは
良いと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて、比較的安いと感じる。
まとめて支払いすると割引が大きいのが嬉しいのと、もし途中で退会しても返金してもらえるなど、とても良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターも可愛いし、色合いも良く、手に取りやすかったようでした。
教材・授業動画の難易度 まだ幼かったので勉強ではなかったが、手を動かしたり、目でみたりして、楽しそうで、おもちゃの機能をしっかり使っていたので、わかりやすく良かったと思う。
演習問題の量 一カ月毎日となると、物足りないのかもしれないが、時間を決めて、短時間の集中でやれば復習にもなり良いと思った
目的を果たせたか 子供に、色々な興味や感覚や楽しさを身につけてもらおうと始めたが、3月生まれのため、届いたものに対して、うまく扱う事ができなかった。
しばらくして遊んだりしていたが、その時点で何点もあるのであれもこれもになり、一つの物に対して遊ぶ時間が短く、触るだけになってしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 最初は親が促したり教えたりだが、慣れると1人で触ったり見たりしていたので、親の負担は少なかった
良いところや要望 良い点は、子供だけではなく、親がどうするのが良いかなどのコメントもあり、良かった。
総合評価 企業ブランドでも安心して使えるのと、価格もお手頃で始めやすかった。
ポピー【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 幼児ポピー
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 意外とページ数が少ないので、もう少し問題数があってもいいかな?と思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ しっかりと基本が学べるのが良いところだと思います。問題の難しいところには答えに解説が書いてあり、親も教えやすいです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は学校の授業と同じくらいで、大切な基礎が学べます。応用問題があまりないので、無理なく基礎を身に付けられているのが、子供の自信にも繋がっている様子です。
演習問題の量 1日1枚学習するものは、予習・復習があるので、とても効果的に使っています。
各教科の問題数はもう少しページが多くてもいいかな?と思います。
目的を果たせたか 毎月、学校の進度にあった教材が届くので、細かく復習が出来るのと、テスト対策も出来ます。
ポピーのテストが学校のテストと類似していることもあり、自信を持ってテストを受けられている様子です。
タブレットでの復習は気分転換になり、はかどっている様子です。
オプション講座の満足度 長期休みに、苦手な部分を克服するのに役立ちました。普段の教材よりもやや難しいので、時間をかけて丁寧に解いていくのが良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 答えに解説が載っているので、子供にも「なぜこの答えになるのか」が伝えやすいです。
普段の紙教材は親が採点しますが、タブレットは自然と学習してくれるので、親の目が届かないところでも自主学習できるところが良いです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 毎回ログインをするのに手間がかかります。
ログイン後は使いやすいです。
良いところや要望 基本がしっかり学べるのが良いところです。
もう少し問題数と問題ページを増やして欲しいです。応用問題も入れて欲しいです。
総合評価 学校の進度に合った復習ができるので、とても使いやすいです。応用問題がもう少しあると、更に学力が定着すると思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 総じて高い印象。ほとんどおもちゃ的な物の付属品があるからか?
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく絵も多く、子供のやる気に繋がり、動画で補填することもできて良かった。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くはないが、一部とても難しいところもあったが、出来た事でよろこびに繋がった。
演習問題の量 それほど多くなく、ちょうどいい量だった。
週末、土日やるには良かった。
目的を果たせたか 楽しく遊びながら、小学校に上がる為の準備が出来たと感じる。目的は達成出来たと思う。
オプション講座の満足度 オプション講座はつけてなく、通常の教材のみで学習した。それで十分だった。
親の負担・学習フォローの仕組み 動画での解説があって助かった。
親の負担軽減にはなったとは思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 少し家の子供には難しかった様です。
あまり使わず終わった感じ。
良いところや要望 良い点はしまじろうを使った子供が喜ぶ作り。
改善点は長く使える付属品であってほしい。
総合評価 入学前の予備学習としてはとても良いものと思います。
もう少し値段が低ければ助かる。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は相応だと思います。教科書ごとにワークの内容が違うので学校の補習的な役割で使えてよかったてす
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにもともとはいっているアプリなど充実していたと思います。ですが、種類が多すぎて使いこなせなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度は優しく簡単だったと思います。問題も1回分のワークであまり負担にならない程度の量になっていました。
演習問題の量 基本問題を最後まで解かないと演習問題に進めないようになっていました。
目的を果たせたか 机に向かう習慣をつけたくて始めました。最初は楽しんで自らやっていましたが、内容が少しずつ難しくなると親に言われて嫌々やるようになり親の負担になるのでやめました。
オプション講座の満足度 オプション講座はつけていませんでした。付録でもらう紹介DVDを見て、面白そうだなとは思っていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 困ったことがあればラインでチャットサポートを受けられて良かったです。取り組む量や時間は親が管理するので、子供をやる気にさせるのが大変でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチペンがすぐに壊れてしまいました。子どもが使うものなので壊れにくくするか、安価物ならよかった
良いところや要望 ゲーム感覚で、基礎力を養えるところは、いいなとおもいました。
総合評価 問題や内容は充実していて、自己管理ができるお子さんには素晴らしい教材だと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学1年生のスタート時期から考えると中学1年生の受講料は倍であり、いらない電子機器などの付録は無くして受講料を下げて欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で聞き逃してもタブレットで授業のように受講出来るので助かる。内容も良い。
教材・授業動画の難易度 難し過ぎることはなく、レベルに合った内容だと思う。短時間で取り組むことが出来るのも気持ちが向き易く良いと思う。
演習問題の量 取り組む単元数が細かく分かれていてなかなか全てに取り組むことができない。
目的を果たせたか 学校の授業についていけるように、また自宅でも勉強をする癖をつけて欲しい為に始めました。紙ではなくタブレット学習なので取り組みやすく、丸付けもする必要がない為とても便利です。自分の趣味や好きな事を好きな時にしたい性格の為、自分の都合に合わせた時間に取り組むことができるタブレット学習はとても合った学習方法です。これからも利用します。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。
やらせるとしたらプログラミング講座だが、あまり興味がなく受けていない。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットが故障した際に無償交換してくれた。サービスは良い。
紙の学習と違い丸付けが不要なので、親の負担はほぼなく、とても助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座の時はタブレット画面の隙間にホコリが入って誤作動やエラーが多く、無償交換してもらった。
中学講座は、タッチペンに電池が必要でしかもレアな型で交換も面倒である。
良いところや要望 付録はいらない。ポイント交換特典も要らない。受講料を下げて欲しい。
タッチペンの電池交換が面倒だから、電池不要のものにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさに助けられている。これからも利用したいと思う。
総合評価 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさで勉強の助けになっている。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仕方ないことかと思いますが、オプションや保証サービスをつけるとどんどん費用が増加してしまう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいが、身についているかどうかがわかりにくい。
教材・授業動画の難易度 全体的にやさしめだとは思いますが、早生まれなので最初のうちは4月生まれの子と同じものをやることに抵抗があった。
演習問題の量 いろいろな問題があり、楽しく取り組むことができていると思います。
目的を果たせたか たまにしかやらなかったので、十分に使いこなせなかったと思います。
オプション講座の満足度 英語をもう少し多く触れたかったのでオプションで申し込みましたが、良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ小さいので、親に見ていてほしい気持ちが大きいようです。子供がやっている間に家事をするなどはあまり期待できません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供でもしやすくなっており、良かったと思います。
良いところや要望 教材自体は親しみやすくできているのが良いです。学習の進め方をもう少し詳しく示していただけるともっと良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供ができたときに喜ぶ様子が見られると嬉しくなります。学んだことが身についていると感じられる場面が増えると学習の成果が感じられると思います。
総合評価 子供が自ら進んで学習に取り組むことが自然とできるようになったと思うので良かったです。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高くない価格で、子供が英語になんとなく慣れ親しんだり、リトミック的な要素で楽しむことができていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人のサポートは必要とせず、こどもだけで教材を読んだり、DVDを楽しんだりすることごできた。そのため教材の質は正直わからない
教材・授業動画の難易度 コンテンツを親が細かく確認していなかったので、難易度について正しく評価できない
演習問題の量 演出問題といえるようなコンテンツはなかったように思う。鉛筆をつかったワークも、頭を使うとのではなくなぞるのがメインだったように思う
目的を果たせたか 子供がたのしめる音楽コンテンツDVDがあったり、オフラインイベントがあったり、勉強としてではなく楽しく利用できた
良いところや要望 しまじろうはコンテンツとして強い。子供が親しみを感じられるのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 気づくと教材がたまって置き場に困るので、整理整頓用の箱とかが必要
総合評価 子供が勉強と感じずに英語に親しめたのと、リトミック的な要素で体を動かしたりリズムに合わせて歌ったり楽しめた
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はちょうど良く、ネイティブな発音、英語を楽しく学べてとても良いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、子どもが興味を示す教材もあれば、なかなか興味を示さない教材もありました。
教材・授業動画の難易度 子どもにも親しみやすい単語や歌で、子どもが楽しみながら学べるのが良いです。
演習問題の量 演習問題の量はちょうど良く、子どもが自分で楽しんで取り組めました。
目的を果たせたか 子どもが英語を楽しく学んでほしくて始めましたが、しまじろうが気に入ったようで、遊びながら楽しく学んでいるようでよかったです。
オプション講座の満足度 子どもが自分から楽しく英語を学べて、英語を聞く力を向上させるのに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、子どもが教材にあまり興味を示さないときは親子で取り組むこともありました。
良いところや要望 子どもが自分のペースで英語を楽しく学べるのでよかったです。英語の歌も口ずさんで楽しく歌っているのも良いです。
総合評価 子どもが自分で英語を楽しく学ぶことができたのが良かったです。今後もこの講座が続いてほしいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ドリルと本、キットなどが含まれると、費用対効果は良い思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章問題や漢字の学習、テストなどが、わかりやすくてよかったです。
教材・授業動画の難易度 教科書と同じレベルで難しくはなかったと思います。子供もスラスラと解けていました。
演習問題の量 毎日少しずつコツコツ勉強するには、ちょうどよい量だったと思います。
目的を果たせたか 教科書と同じタイミングか少し早いタイミングで学習することができたので、よかったです。
良いところや要望 毎月少しずつ勉強ができるのは、良いと思います。ただ、子供がやる気にならない
総合評価 少し学習をやらないと、数日まとめてやるとこになるので、少し負担です。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと感じる。学費も活動量や豊富な教材から考えると、高くないと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ リズム遊びや動いたり、実物を触ったり、体験的に英語に触れることができてよかったと感じる。子供も私たち大人も楽しく活動できた。
教材・授業動画の難易度 1.2歳児コースなので、難しさはなく、みんなで楽しみながら活動することができた。
演習問題の量 演習問題はそれほど多くなく、適切な量であったと感じる。無理なく活動することができた。
目的を果たせたか 子どもに英語に親しむ機会と、英語の知識を身につけてほしいと思って受講させました。学習というよりは遊び感覚で親子で楽しくリズムに乗ったり、英語の発音を行ったりすることができました。よかったです。
オプション講座の満足度 1.2歳講座では、楽しく英語に触れ合うことを目標にしていて、よい機会になった。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについては、十分なもので、私たち親の負担もそれほどに感じなかった。対応も丁寧で迅速で好感がもてた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作も基本的に親が行ったので、問題ないと感じた。子どもも操作するのに問題なかった。
良いところや要望 良い点は自分たちのペースで学習できる点である。改善点は、少しだと学費を安くしてもらえると家計的に助かると感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分から意欲的に学ぼうとする機会となり、やってよかったと感じる。
総合評価 子どもが英語に楽しく触れ合うことができ、今後の英語学習に繋がっていくと感じる。とてもよい機会となった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば安いが、活用してくれなかったのを考えると高いと思われる
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいというより、あまりしてくれなかった。取り組んでくれなかったのでやめた
教材・授業動画の難易度 しなさいといえば、そう難しそうでもなく、さっとやっていたので、そう思われる
演習問題の量 親の目には多く見えなかったが、本人がやりたがらなかったのは多かったということなのか???よくわからない
目的を果たせたか 予習復習をして欲しかったが、赤ペンだけして終わる月が多かった
親の負担・学習フォローの仕組み 声掛けをしてようやく赤ペンをする程度。
常にやっているか見るのも困難。兄弟がいれば特に片方に偏ってしまいそうで大変
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上の子は使ってないので分からない。下の子は、慣れてよく読書に使っているが、問題を解く時に、早く終わらせたいのかじっくり考えず、適当に答え何度もやり直してクリアしてるようにも見受けられる
良いところや要望 コスト的には安いが、やはり誰かの目が自分の学びをちゃんと見てるという意識は低いと思われる。塾の先生の目を意識する、それでなければ親の目を意識するという場面がやはり効果として高いのかと悩ましい。親としては時間を取ってやりたいが、思うようにいかなかったり、先々は子供に煩わしく思われたりするかと思うとどうすればいいか悩む
総合評価 うちの子どもが向いてないだけかもしれないが、丁寧に課題に取り組む、自発的に取り組む事が出来ない場合、最良の学び方とはならない。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一朝一夕で身につくものではないので長期間での利用が前提になります。お子さんによって興味の持ち方が違うのでやってみないと分かりません。ウチの子はそんなに強い関心は示さなかったのでコスパとしては悪かったかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像やリズムなどには興味を持っていたが、日本語での説明が少なかったので、あまり意味がわかっていなかったよう。
教材・授業動画の難易度 和訳されている部分が少なく、英語に弱い親も意味がわからないことが多かった。どちらがいいのかはわからないが、親としてはストレスを感じた。
演習問題の量 子供にはちょうどいい量かと思いました。まだ興味が薄く、繰り返してすることが少なかったのが残念です。
目的を果たせたか 英語を話せるようになった体験映像を見て期待して始めたが、あまり興味を示さなかった。でも少しは英語に触れるきっかけになったかと思う。
オプション講座の満足度 英語に触れるきっかけにはなったと思います。家の中ではずっと映像を流しておく、位のことをしておけばもっと身についたかもしれません。
良いところや要望 良くも悪くも英語が多かったと思います。補足や和訳などがもう少し多かったら嬉しかったです。
総合評価 映像と紙、おもちゃの楽しくていい教材だと思います。ハマるお子さんにはいいのでは。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講料に対し、内容が充実しており、コストパフォーマンスは良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が子供にも分かりやすく、持続的に取り組むことが出来ました。
教材・授業動画の難易度 内容は平易で、子供が投げ出してしまわないよう配慮されていると感じました。
演習問題の量 演習問題というほどしっかりしたものではないですが、クイズ形式のものが適宜入っており、楽しく学べたと思います。
目的を果たせたか 紙教材やタブレットの内容が親しみやすく、子供が楽しんで受講できました。
親の負担・学習フォローの仕組み 教材の内容が分かりやすく、また、付属のDVD等で使い方もしっかりフォローされていたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良く、子供もすぐに操作をマスターできたと思います。
良いところや要望 子供が興味を持ちやすい内容になっており、持続的に取り組むことが出来たと考えます。
総合評価 子供が興味を持ちやすい教材・内容となっており、持続的に取り組むことが出来たと思います。