キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

402件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

402件中 81100件を表示(新着順)

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高めです。学年に応じて、低学年は安くてもいいのではないか…と思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがひとりで取り組んでいたので、子どもに合っていると思いました。

教材・授業動画の難易度 ほぼ子ども一人で読み書きができていました。難易度はちょうど良かったです。

演習問題の量 子どもがやり切れる量で調整していました。内容によってはもっとできたと思えるものもありましたが、無理はさせないようにしました。

目的を果たせたか 小学校へのスムーズな入学と考え、受けてみました。
子どもに合った教材が多く、意欲的に取り組んでいました。
一度やめましたが、また再開を考えています。

オプション講座の満足度 子どもが興味を持ったものに取り組みました。親も気になるものが多く、一緒に学習しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 仕事で忙しく、なかなかじっくり見てあげられませんでしたが、子どもが自分から取り組んでいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子どもたちは操作に慣れているので、さほど難しそうな様子はありませんでした。

良いところや要望 自分の好きな時間に、自分が決めた量の課題がこなせるのは、こちらの利点だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもが学習に興味をもつきっかけづくりになったらいいなと思います。

総合評価 子どもだけではなく、大人も一緒に学習に向かえました。
一緒に学ぶことの楽しさも味わえました。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少ない予算で、コストパフォーマンスの高い成果が得られたと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自主的に勉強を始めるようになった。興味を持って本を開いていた。

教材・授業動画の難易度 子供が自分で楽しめる内容で自主的に勉強をするようになって良かった。

演習問題の量 繰り返し勉強していたが、1ケ月は持たないので、もっと演習量が多いと良い。

目的を果たせたか 子供が勉強する習慣を身につけることができた。集中して本を読めるようになった。

オプション講座の満足度 理解を深めるのに役立った。子供の勉強時間を確保するために役立った。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自分で勉強してくれたので、親の負担は少なかくて助かった。

良いところや要望 子供の年齢と関心にちょうど良くて自分のペースで学ぶことができた

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分自身で興味関心を向上させ、勉強をすることができるようになった。

総合評価 子供が自主的に勉強するための習慣を身につけることができるようになった。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強に習慣が身についてきたが、学習効果としては特段、顕著な効果があったとは思えない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ小学生低学年なので、勉強をする習慣がつけばよいと考えており、その意味では及第点と思う。

教材・授業動画の難易度 幼稚園、小学生年少で、どこの教材も似たり寄ったりだが、勉強の習慣がつけばよい程度。

演習問題の量 幼児、児童が飽きない程度の分量だが、集中力をつけるには、やや少ないと感じた。

目的を果たせたか 小学生ですのでレベルはともかく、自分で勉強する習慣がつけばよいと考えている。

オプション講座の満足度 特にオプションは採用していないため、この設問については評価対象外となります。

親の負担・学習フォローの仕組み 特段のフォローはないが、習慣が身についてからは自分で自主的に行うために親の負担もあまりない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 その前からタブレットは使っていましたので、操作自体には問題は特段ありませんでした。

良いところや要望 内容としては適当ではないかと思うが、例えば、他の方の正解率など、全体のレベルの中での位置づけがわかると親としては出来栄えの判断がしやすい。

総合評価 幼児、児童向けの通信教育はどこも似たり寄ったりと感じた。学習の成果が分かりにくいので、他の方の正解率などが分かると、親としては成果の判断がしやすく安心できると思う。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人に問題があることだが、求めていた点まで能力を高めることはできなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の理解度が低いせいもあるが、あまり覚えられなかったようだ

教材・授業動画の難易度 本人の理解度の問題もあるが、授業を受けても楽しそうに見えなかった

演習問題の量 本人の理解度、やる気の問題から、特に親がリードしないとあまり進まなかった

目的を果たせたか 徐々に飽きてしまい、継続した本人のやる気を出させられなかった

オプション講座の満足度 オプション講座は受けてみたが、通常の分のカリキュラムをこなすので手一杯

親の負担・学習フォローの仕組み 本人の理解力、やる気の問題があり、教材やサービスも十分生かしきれていない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは比較的使いやすく、操作性に問題を感じることなく、

良いところや要望 保護者から見ればいい教材であったが、上手く利用することがだき出来なかった

その他気づいたこと、感じたこと 教材を上手く利用しきれてないため、そこまで弊害を感じことはない

総合評価 本人のやる気の問題があったので、何とも言えないが、普通の教材である

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何よりも子供が楽しんで取り組んでくれているので、金銭では推し量れないものがあると、こころからそう思っており、とくに意見はありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何よりも子供自身が興味を持ってくれたのが何よりと思います。

教材・授業動画の難易度 簡単なものからそこそこむつかしいものまでいろいろなレベルの教材があり、とても役に立つと思いました。

演習問題の量 何よりも子供が自分から興味を持って取り組んでくれる姿を見て、感動しています。親があれこれでしゃばるとお互いによくないような気がします。

目的を果たせたか そもそもがどんな学習がよいのか分からない中で、一から十までいろいろお世話になりました。子どもも楽しんで取り組んでいました。

オプション講座の満足度 あまりオプションにはこだわっていませんので、正直、よくわかりませんが、子供自体は楽しげに取り組んでいたように思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 大体において全般に迅速な対応があると思います。ただし、ほかのところがどうなのか知りませんので、あくまで主観的な意見です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの捜査は最初こそぎこちなかったですが、いつのまにかこちらより上達し、将来のネット社会デビューが楽しみに思えています。

良いところや要望 あちこちで言われていることと同じと思いますが、自分のペースでコツコツ先に進めることができるのが何よりだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと もしこれらがなかったらどうなっていたのかは、分かりませんが、今のところ特に不満もなく、これでよかったのかなと思います。

総合評価 子供が自主的に取り組めるようになるということが何より素晴らしいことだと思います。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用としては少し高めかと感じましたが、学習内容の充実を考えると価値があると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストやキャラクターを用いて説明されていて分かりやすく、選択画面と動画では子供の興味を引いて、良かったです。

教材・授業動画の難易度 要所にて吹き出しの説明文が出てアドバイスしてくれるので、楽しんでいました。

演習問題の量 ジャンル別に出題されていて、様々なパターンで回答を考える事が出来たのが良かったです。

目的を果たせたか 子供に文字、数字を学習させる為に始めました。タブレットを使っての学習なので、本来の勉強以外にも電子機器の操作にも慣れてもらい、じっくりと取り組む事が出来ました。

オプション講座の満足度 ゲーム感覚で遊べて、その延長で学びの一環を行えたのが良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 運営側のサポートをして貰いましたが、タブレットの操作方法等を教える負担がありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れるまで時間がかかりましたが、アプリ選択や操作性は良かったです。

良いところや要望 タブレットを使っての学習で子供の技量に合わせて進める所が良い点です。要望としては費用はもう少し抑えられればと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供と一緒に過ごしながら、語学向上に活用出来たので良かったです。

総合評価 子供が興味を持って取り組めるアプリや講座内容であり、とても活用出来ました。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安くもないし、高くもなくちょうどいい。タブレット端末が他で活用出来れば思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し学習出来る様になっているので、コースが終了しても何度も出来るのがよい

教材・授業動画の難易度 最初は聞き取りが出来なく時間が掛かっていたが、今はなれたので効率的にできている。

演習問題の量 なんども繰り返しやるので、問題数が少ない様に思う。もう少し増やしてほしい。

目的を果たせたか ひらがなの読み書き、数字の数え方など小学生に上がるまでの基本的なことは出来た。

良いところや要望 季節に合わせた動物のテーマになっているので、親しみやすいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は親から教える事が多かったが、今は子供の方が詳しくなっている。

総合評価 こちらから言わなくても自分から進んで毎日取り組んでいるので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語の偏差値は下がりましたが勉強に対する意欲は高まったので満足してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習の過程がわかりやすく集中して勉強していました。発音の聞き取りがしやすくリスニング能力が高くなりました。

教材・授業動画の難易度 タブレットで指定されたアプリを使って学習しましたが使いやすく集中して勉強に臨めてました。

演習問題の量 2時間程度と集中が途切れることのない適度な勉強量だったと思います。

目的を果たせたか 子どもの教育環境を変えたくて受講しました。英語が身近に感じられたみたいで受講して良かったです。

オプション講座の満足度 先生がネイティブだったので英語を使った日常会話など普段とは違う勉強を楽しんでました。

親の負担・学習フォローの仕組み 普段から英語に慣れるよう課題があって反復練習をフォローしてくれました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は意外と簡単で初めてすぐに操作できていました。

良いところや要望 良いところは言葉のつなげ方や使い方の基礎を学べたことで日常から英語で会話するようになったことです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の学習についていけてるので英語学習を初めて良かったと思います。

総合評価 子どもにとって英語が身近になったことで学校で英語好きな子と触れ合う機会が増えたようで良かったです。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高い。マンツーマンでもないため、何とも言えない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数はタブレットで、国語は紙なので、タブレットに統一できると良い。

教材・授業動画の難易度 1年生で九九をやっているので、足し算引き算を忘れないかが心配。

演習問題の量 学校の宿題もあるので、少なめにしてもらっているが、時間的に厳しい時がある。

目的を果たせたか 計算力や字の読み書きなど、勉強が苦にならないように始めた。本人の自信にも繋がっている。

良いところや要望 良い点は、学童の後に教室で学習して、親が迎えに行くまで預かってくれる。

総合評価 子どもが続けられていて、勉強には自信があるようなので良いと思う

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いし、これくらいの量だと毎日続けやすいし塾よりリーズナブル

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日宿題にプラスしてやるにはちょうどいい量だし、価格もリーズナブル

教材・授業動画の難易度 学校の教科書を使用する問題もあり、授業の復習になっていると思う

演習問題の量 宿題が少ないので、追加でする分にはちょうどいいバランスだと思う

目的を果たせたか 学習習慣の身に着けるために始めたので、それは達成できたと思う

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないのでよくわからないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が丸付けをするために見ないといけないので、協力は不可欠だと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 字がきたないと答えがわからないときがあって丸付けが大変におもう

良いところや要望 タブレットと違って自分で考えて答えないといけないので勉強になる

総合評価 安価で続けやすい値段だと思うし学校の授業に合ったペースなのでいい

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月届くため、やらなくてはという気持ちが湧いて、親も子どもの学習に参加するようになって良かったと感じる。
内容は、市販のドリルと大差ないように感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ シールや興味を引く絵などが多いため、子供がやる気になってくれやすかった

教材・授業動画の難易度 低月齢の我が子には、ひらがなはまだ早かった気がした
数字は、すごろくなどで遊びながら覚えられて、とても良かった

演習問題の量 演習問題がどれに該当するかわからないので、評価ができない

目的を果たせたか ひらがなに興味を待って欲しかったが、あまり効果がなかった。
数字には強くなった。

オプション講座の満足度 オプション講座がいろあろあったが、まだ興味をまた前の段階のため、やってない

親の負担・学習フォローの仕組み 問題自体が簡単で、親向けの解説もあったため、負担に感じることはほとんどなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマホにアプリをダウンロードしたら良いので、手間がかからずよかった

良いところや要望 毎月とどくため、やろうという気持ちになり、学習の習慣が出したように感じてよかった

その他気づいたこと、感じたこと 付録がとどくが、やはり紙製なので保管の仕方によっては壊れやすいのが少し難点に感じた

総合評価 内容が、子供の興味を引くものばかりで、よく考えられていると感じたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのようなものだと思います。交通費がかからないので、それだけでも助かります。徒歩圏内です。

カリキュラム 教材はためになるようで、家でもソファのうえで読み返しています。

塾の周りの環境 一応親に送迎はたのんでいます。便利な所にあると思っています。環境はわかっていれたので、別に何とも感じません。

塾内の環境 本人曰く、学校より綺麗で明るい。友だちとの距離感もよく、勉強しやすい。

入塾理由 本人が希望したので、通える範囲なので、許可しました。あとは、家では体験できないことを学んでます。

定期テスト まだそんな学年ではありませんので、よくわかりません。不可能です。

家庭でのサポート わかりませんが、本人は一生懸命頑張っております。しかし、たまには難しいと泣いています。

良いところや要望 今のところはそれほど塾に依存する学年ではありませんので、不便は感じません。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだこともなく、気に入ってくれています。現場をみてたわけではないので、何とも判断はつけかねます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児にとっての教育費としては高いと思います。教材費もかなりかかってくるので、毎年購入しないといけないのもかなり負担でした。

講師 ベテラン講師が多く、しっかりと教育されているので、レッスンがとてもしっかりしています。

カリキュラム 毎月のカリキュラムがとてもしっかりしているので、こどもの成長に合わせてしっかりと学べる内容になっています。

塾の周りの環境 バス停からも近かったので、雨の日でも通いやすかったです。駐車場が狭かったので、車で来る方は苦労していました。

塾内の環境 教室が狭かったので、親が何人か入ると窮屈な感じはありました。待合室があったのはとても良かったと思います。

入塾理由 幼児教室としてとても知名度もあり、カリキュラムもしっかりしていることから入塾を決めました。

宿題 宿題はできる人はやってきて下さい。という風に、決して強制はなく自由でした。

家庭でのサポート 幼児なので、ずっと親が送迎、付き添いはもちろんでした。発表会もあったので、一緒に覚えて、などはこどもの機嫌と格闘しながら覚えさせていました。

良いところや要望 先生が一人一人をきちんとみてくれるので、とても親身になって相談もできていました。何事も強制することはなく、できることをやるという感じだったので、とにかく楽しく通うことを心がけ、家でも楽しく勉強に取り組めるようにも心がけました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事でお休みした時も振替をさせてくれたので、とても助かりました。

総合評価 月額が高いだけあって、とてもしっかりした幼児教室でした。小学校にあがっても問題なく過ごせるように、勉強習慣もつきましたし、自己肯定感もとても強くなったと思います。

蓮美幼児学園天王寺本園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。子どもに対して指導して下さる先生が十分ついてくれているので手厚いと感じます。

講師 お勉強内容だけでなくお行儀や態度など指導が細やかでよく子供の変化にも気がついてくださいます。授業内容も分かりやすく子供もしっかり理解しています。

カリキュラム プリントの難易度や量はちょうど良いと思います。ホームワークの回答がないので保護者が考えないといけません。

塾の周りの環境 ビルの前に警備員さんもおり、保護者は名札がないと入れないのでセキュリティーもしっかりしています。大通り沿いで歩道も広いので良い環境だと思います。

塾内の環境 ビル自体は新しくないですが、教室の広さも適正で、お手洗いや手洗い場は明るくいつも清潔でした。

入塾理由 系列の幼稚園の入園を希望していた為、幼稚園受験対策で入塾しました。

家庭でのサポート 毎回授業後に先生から解説があるので、家庭でどのように指導したらいいか教えてくださいます。

良いところや要望 先生方が親身でとにかくやさしい。子供のことをよく見てくださっているので何でも相談できる。

総合評価 良い教室だと思います。子供は大好きで通っています。ただ小学校受験となるとなぜか他に移られる方が多いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。随時負担はありますが、必要経費だと思います。

講師 相談にも親切に乗っていただけます。教育の質にも満足しております。

カリキュラム 教材は実力に合わせて選定されていました。チェックなどもしっかり行っていただきました。

塾の周りの環境 駅近で通いやすいですが、送り迎えの際は車が多く感じる時もあります。駐車スペースがもう少しあれば良いかと思います。

塾内の環境 人数にあった部屋の広さで、狭く感じたことはありません。特に問題ございません。

入塾理由 お受験に向けて対策がしたく、口コミが良かったため決めました。

定期テスト 定期テストがないため対策はありませんでしたが、受験対応を常にしていただいております。

宿題 量も難易度も適切でした。授業の復習もしっかりできる量でした。

家庭でのサポート 送り迎えや申し込みにも一緒に参加しました。情報収集もしました。

良いところや要望 連絡をしっかりかださるので安心です。コミュニケーションが取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けカリキュラムがあるのでよいと思います。特に不満はございません。

総合評価 受験に適している塾だと思います。子供にも丁寧で熱心に向き合ってくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間の授業内容で、子どもも楽しんでしていたが、月謝は少し高めかなとは思う。でも小学校入るにあたって勉強する姿勢と習慣がつけれるようにできたのは良かった

講師 先生も丁寧に教えてくれ、何かあれば連絡もくれて様子を教えてくれるので良かった

カリキュラム 創造力や考える力、リズムに合わせてことわざなどを教えてくれたりする。ただ覚えるのではなく、楽しく勉強することを教えてくれたと思います。

塾の周りの環境 保育園の延長保育で利用できたのでよかった。
小学生でもこの施設を、利用できるが、駅からやや遠いとは思う。

塾内の環境 少人数席制であるが、補助の先生もいてくれており、一人一人理解できているか確認してくれていると思う。

入塾理由 保育園の延長保育で利用でき、勉強習慣がつけることができると聞いたので

定期テスト 年長なのでなかったが、テーマがありしてくる課題などはあった。特に宿題が多いということはなかった。

宿題 宿題がある時とない時があるが、1回の量が多いということはない。

良いところや要望 子どもの家での様子を聞いてくれる。
何より楽しく勉強が出来ていたのでよかった。

総合評価 子どもが楽しく勉強できていたので良かった。小学校入った時に、すんなりひらがなやカタカナが読めた

個別塾べすたでぃ千鳥橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は気にならなかったです。夏期、冬期講習など集中できることがあります。

講師 年齢の若い講師に指導してくださり丁寧かつ親切にしてくれる印象です。

カリキュラム あまり詳しくはわからないのですが、能力に応じてやってくださる

塾の周りの環境 自転車、車などで送り迎えするのであまり詳しくはできないです。特に不便になることや治安の心配などありません。

入塾理由 近くにあり熱心な指導をしてくださると評判だったので興味をもちました

定期テスト まだまだテストは詳しくわかりませんが、それなりに対策してくださると思います。

良いところや要望 特ににありません。妻と娘にまかせている

総合評価 指導も熱心で特に不満もありません。娘と妻が納得していればいいです。

しょうがく社上本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。教え方もとても丁寧でしたし、親切でした。

講師 一人ひとりにしっかり対応して、指導を行っていた。教材も工夫が見られた。

カリキュラム 受験に沿う形の教材であった。自宅に帰っても自分で学習することができた。

塾の周りの環境 自宅から近くで良かったし、出かけて居ても、最寄り駅から近かったので、便利でした。交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 室内はきれいで、整理整頓がしっかりできていた。コロナやインフルエンザの対策もしっかりやっていた。

入塾理由 小学校受験をするために、今まで以上に学習させたかったからである。

良いところや要望 受験に対応したカリキュラムであったので、短期間でも対応できた。

総合評価 受験には適している塾だと思いました。先生方も親切、丁寧でした。欲を言えば、教室がもう少し広ければいいなあと思いました。

まぶちキッズクラブ高槻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導は先生が行うのは勿論ですが、教材費として徴収されるが教材がコピーしたもので、少し戸惑いました

講師 ベテラン先生なので安心してお任せできます。
言葉遣いもとてもきれいで、親であるわたしも子供への声掛けなど学ばせていただいてます。

カリキュラム きちんと製本された参考書ではなく、コピーの物ですが、可愛らしく子供が使いやすい工夫がされています

塾の周りの環境 JRの駅からも阪急の駅からもアクセスしやすい、とても便利な立地です。

どちらの駅も特急や新快速が止まるほか、別の市から乗り入れてる阪急バスも利用できます

塾内の環境 清潔感がありきれいです。
教室は広くないですが、人数が少ないので問題はないです。

入塾理由 ひらがな、季節のイベントの意味、数字など子供の目線でしっかりと指導してくれる

定期テスト 年少クラスでは特に定期テスト対策などはなかったと認識しています

宿題 量は、子供が挑戦しやすい量で、やる!ではなく、出来ればやってきてね、のスタンスです。

良いところや要望 お兄さんお姉さん(小・中学生)の授業が終わる時間と重なると、混雑しますし、一時的とはいえ賑やかになります。

総合評価 子供の読み書きのサポートはしっかりと行ってくれますが、受験対策のしつけやマナーの授業はないので、専門性はないように感じました

スクールES本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児~小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてもやや高いと思った

講師 とても優しく、とても分かりやすく教えてくれるとのことです

カリキュラム 教材は難しいのや簡単などたくさんあります

塾の周りの環境 塾のまわりはとても穏やかでしずかです

塾内の環境 塾内はとてもきれいで居心地がとても良いです

入塾理由 塾の先生方がとても分かりやすく教えてくれると友達から聞いた

良いところや要望 とにかく先生方がとても優しく教えてくれる

総合評価 全体的に私は通わせてよかったなと思いました

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

402件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。