
塾、予備校の口コミ・評判
2,508件中 921~940件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
リンガハウス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに比べるとやすいとおもいます。コマ数もしっかりしていて毎日通ってもいいレベル
講師 先生はしっかりしていて子供1人通わせても子供が恐れることなく対等に話すことが出来る
カリキュラム 教科書に書いてないことも教えてくれます。とても頼もしいです。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くのところにあり、自転車、車で通いとてもやすいです。その近くてコンビニ、パン屋があるので一日そこでいてもいい
塾内の環境 教室は人数の割に、東京だからか狭い酔うに感じますが圧迫感はありません
入塾理由 英語を始め、数学国語もお願いしました。お受験が初めてなのでご指導もお願いしました。
定期テスト 定期テストはほぼ反復練習。たまに応用もしました。講師から手が止まってると話しかけてくれる
宿題 量は多めです。難易度は少し難しいけどその日にやった問題の応用が多い
家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校説明会にも積極的に一緒に来てくれて説明もしてくれます
良いところや要望 連絡が取りやすい、予定が組みやすいです。なにをするのにもこちらゆうせんでありかわたいです。
総合評価 うちのこには適している塾だと思います。楽しそうに通っているし、オンオフがきっちりできる
幼児教育チャイルド・アイズ中野北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など、日数の割に高額な費用であった。塾の稼ぐモデルとはいえ、費用対効果はあまり高いとは思えなかった。
講師 やや感情的に指導している先生が多い印象でした。幼児にイライラしてしまうのは分からなくないですが、費用を支払ってサービスを受けている側として、また子供への影響を考えて、疑問に思いました。
カリキュラム 季節講習は、費用対効果の面で疑問に思いました。通常授業の延長でしかなく、塾側が高額請求する理由づけに過ぎないという印象を受けました。
塾の周りの環境 駅からは大通りをそのまま進むので、分かりやすく、また事故などの危険性はあまり感じませんでした。ただ、入り口付近から大通りに続くあたりは人通りが多く、ぶつかりそうになることもありました。
塾内の環境 明るくて環境的には悪くないかと思います。ただ、人数に比べて狭い印象を受けました。
入塾理由 自宅から近隣かつ幼児教育として基礎力からしっかり身につけられると考えました。
宿題 量はそれほど多くなく、難易度も高すぎないので、取り組みやすいと感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えに加え、学校説明会への参加など、子供の勉強以外のところはほぼサポートしました。
良いところや要望 生徒の人数がやや多いので、教室の設備や広さの観点から、密になり過ぎている印象でした。また感情的に指導する先生も多く 、その点は改善された方が今後のためだと思います。
総合評価 基礎的なところから指導して、また親の負担も少ない点は良いところだと思います。ただ、もう少し指導の仕方や季節講習のあり方など、改善があるとより良くなると思います。
花まる学習会北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の満足度という意味で簡単すぎず難しすぎずだと思います
講師 生徒一人ひとりにあったアプローチをしていただいてると思う。通信の連絡帳を見るとそう思う
カリキュラム テストに向けてモチベーションを上げてくれます。良い成績ならば賞状がもらえる
塾の周りの環境 雑居ビルの中なので、通路が狭く、また夏は蒸し暑い。
風の通りも悪い。階段も狭く登り下りで行き違えない
塾内の環境 子供から文句もないので、悪くはないと思います
入塾理由 机に向かって静かに先生の話を聞き、授業に集中できるような意識づけ
定期テスト 学校の定期テストむけの取り組みは特にない。詰め込み型ではなく、頭を柔軟に使うことを優先している感じ
宿題 毎日毎日やりつづけることができるぐらいの量。問題なしと思います
家庭でのサポート 頭ごなしに教えることはせず、一緒に考えて悩んで答えを出すようにしてます
良いところや要望 他人のことは気にせずできている
その他気づいたこと、感じたこと できなくても叱られない。とにかく前に進みます。必要以上に振り返りもない
総合評価 とにかくいろいろ試してみることで自分で納得して答えを出せているので、この先にも役立つと思う。
花まる学習会西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にこれまで通ったことがなく、その他の習い事と比較して高いため。
講師 少人数制なので一人一人のことをしっかり見てくれている。
また机に座っているだけでなく、ちょっと体を動かすような授業もしてくれる。
カリキュラム テキストだけに集中するのではなく、はさみで工作をしたり習字をしてみたり色んなことを体験させてくれる。
塾の周りの環境 自転車での通学がほとんどですが、専用の駐輪場はないためどこかに置いてから向かう必要がある。送迎の時のみなのであまり不満は感じていない。
塾内の環境 普段は多くの生徒がいらっしゃるのか早々比較的広いので、息子のクラスはガラーンとしています。
入塾理由 母親(子供の祖母)が学長の講演会に行き、魅力的だったので勧められた。
定期テスト これまではなかった。週に一度の授業のみで毎回テスト等はない。
宿題 宿題は出されたことはないですが、その日の復習や次回の予習については自由に各家庭が選択できるようです。しなくても何も言われませんし、授業に置いていかれることもありません。
家庭でのサポート まだ未就学児ということもあり準備は基本的に親がやっています。自宅でインターネット環境で利用できる授業もあるみたいですが、利用したことはありません。
良いところや要望 現在は生徒4人につき先生の数が2人いらっしゃるのでしっかり指導していただける点はありがたいです。逆にテスト等はないので、子供の身についているのか聞く人する場は欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験を控えている生徒さんからすると試験内容に沿ったことをやるというよりは楽しんで物事を学ぼう!と言ったコンセプトなので、ここで学ぶことだけやっていても合格するかは疑問です。
総合評価 家庭ではあまり教えないことをやってくれて、毎回子供が楽しんで通ってくれていることが1番です。数字に強くなるカモンのようなスタイルではなく、図形などの知恵スキルが身につく塾だと思います。
ジャック幼児教育研究所勝どき教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の他にいろいろ面談等して頂けるので,良心的なのではないかと思います。アフターケアが良くできています。
講師 子供にも分かりやすく、先生の指示には従っていて、
優しくもあり,厳しくもあってちょうど良い距離感です。
カリキュラム いろいろな教材を使って,様々なテストに応用していけるようカリキュラムや段階を踏まえているので,子供にも親にも分かりやすいです。
塾の周りの環境 駅から近く徒歩5分くらいで大きい公園も近く,近くにコンビニもあり便利です。
横にお肉屋さんがあり,帰りに買って帰ります。
塾内の環境 ビルの4階なので、雑音はなく、静かで勉強しやすいです。
こまめに先生達がエアコンの調節をしてくれます。
入塾理由 小学校受験にあたり、合格実績が良いのと,体験教室を経て,娘が楽しくお勉強できているのて゛かよいはし゛めました。
定期テスト おさらいテストを定期的にしてくれるので忘れた頃に思い出させてくれて良かったです。
宿題 年中の時は少ない感じでしたが,年長さんクラスになると急に宿題が増え,やりごたえがあります。
家庭でのサポート 毎週,スケジュールを組み,毎日お勉強できるようにしました。親参加型授業なので、理解できていない所は復習で
強化しました。
良いところや要望 お勉強だけでなく、授業姿勢や行動観察などいろいろな視点から子供を観察して頂けるので、とても安心して授業に参加できます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は優しくて個人を見てくれます。
受験勉強だけでなく、これからの良い学校生活につながっていけると思ってます。
総合評価 お勉強は楽しいものでとりあえずやってみよう!という気にさせてくれる塾です。小さい頃に自分も行きたかったなあと思います。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー赤坂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いです。ですが適切な指導をしてくださるのであまり気にはなりません。
講師 こちらの不安や悩みをしっかりと聞いてくださるので安心できました。
カリキュラム 目標の小学校を隅々まで調べてくださり、適切なカリキュラムを組んでくださりました。
塾の周りの環境 駐車場も設けてあるので、安心してお勉強に励むことができました。また小さな子どもが気になる施設等もないので無駄に時間を消費することもございません。
塾内の環境 適切な温度を保ってくださるので、子どももしっかりと授業に集中できていたと思います。
入塾理由 小学校受験のために、適切な指導をされているとのことで入会しました。
良いところや要望 こちらの意見や要望を確実に汲み取ってくださるので、心から安心してお任せすることができました。
総合評価 目的が達成できたので本当によかったです。お受験を考えているご家庭にはおすすめしたいです。
七田式渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と色々と比較しましたが明らかに安いと思います
場所柄他が高いのかもですが
講師 子供とフレンドリーに付き合ってくれて子供も非常に馴染んでます
塾の周りの環境 駅近ですし家から自転車で通える距離でしたので
環境に関しては問題なしです
ただ周りが少しガヤガヤしてるかな、とは思います
近場でおやつ買えるとこもあって良かった
入塾理由 まず家から近い
教育内容が子供にあってそうなのと
小さいのでまずは基本からと思い決めました
日常生活に役立つことを教えてもらえる所で選びました
定期テスト すいません
ちょっと分からないです
妻の話ではちょくちょくテストのようなものはあったようです
宿題 他がよくわかりませんが
まぁ普通にプリントはありまして
それほど難しい感じではなかったように思います
家庭でのサポート 家ではプリントがあったので子供と一緒に課題をこなしていました
案外量があって間に合わなくなりそうな時もありました
良いところや要望 近い
たくさんの友達がいる
先生がフレンドリー
飽きさせない環境など
総合評価 子供が楽しんでやってたから
良かったんだと思う
楽しんでやれるのが大事かと
伸芽会自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとかなり高額。ただ、費用の中には子供向けのものだけではなく、親に向けたコンテンツやサポートも含まれているため、仕方ないと考えている
講師 まだ通い始めて日が浅いが、複数人でサポートをしており、子供の様子を見て多方面で評価、指摘をしてくれているから
カリキュラム ペーパー問題だけでなく、集団行動の中で協調性、主体性といった部分を伸ばす機会を提供しているから
塾の周りの環境 自由が丘駅から徒歩圏内であり、アクセスとしては問題なし。近くにコンビニやカフェもあるため、保護者としても待つ時間を工夫できる
塾内の環境 教室の中は綺麗で、整然としている。ただ、教室が2階にあり、階段が急なため、少々危ない気がしている
入塾理由 学習環境の良い学校に入学させるため、小学校受験をすることに決めたから
定期テスト 塾での学び、それに対する復習や家庭学習サポートなどコンテンツがあり、充実していると感じている
宿題 ペーパー自体はそこまで難しいと子供は感じておらず、落ち着いてやればしっかりできる内容となっている
家庭でのサポート 主に妻が送り迎えや自宅学習のサポートをしています。私も時間がある時は、どのようなことを勉強してきたのか、本人の言葉で説明してもらって、一緒に復習しています
良いところや要望 メールや電話のサポートが手厚い。ただ、幼児向けななで紙の量が多いことがネック
その他気づいたこと、感じたこと 計画的な振替が必要なので、急な予定に対応できないところが難点
総合評価 価格に見合った質の高いコンテンツを親子共に向けて提供していると感じています
七田式綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 運動会などの行事で休まなければいけない場合、振り替えますが振り替えるのにもお金がかかる。
講師 何人かで授業を受けるが、それぞれの子供のレベルに合わせて話してくれるから
カリキュラム 毎週プリントの宿題が出て、とても楽しそうにとりかんでいるから。
塾の周りの環境 駅から近いので電車での通塾も可能だと思う。目の前にカジノがあり、少し治安が悪いように感じるところがある。
塾内の環境 親も一緒に授業を受ける為、かなり狭く感じる事がある。夏は冷房が効きすぎて寒い事がある。
入塾理由 テレビでフラッシュカードの効果などの特集を見て、通わせてみたいと思ったから
良いところや要望 振り替えの際にお金がかかるのは結構困る。小さい子供なので、急に熱を出すこともあり急な振り替えにも対応してほしい
総合評価 子供も楽しみに通っているので全体的には通わせていて良かったと思う事が多い
伸芽会大崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお教室もいくつか体験に行き説明を受けましたが、高いお月謝でした。
講師 内気な性格の我が子にも丁寧に説明してくださり、また個別の相談などにも親身に乗ってくださったので、とてもよかったです。また講師の方の教え方もさすがベテランという感じで、勉強嫌いな我が子も塾は楽しみにしていました。
カリキュラム カリキュラムについては、他の塾の内容が不明なのでこの評価とさせてもらいまひたが、個人的にはとても満足しています。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでお天気の日は良いのですが、雨の日は特に雨除けなどもなく、少し大変だした
塾内の環境 整理整頓された清潔感のある教室でした。他の塾と比較しても遜色なかったです
入塾理由 小学校受験の大手塾のため通いました。また進学実績も高いため。こちらを選択させていただきました。
定期テスト 定期テストはとくにないので、そういった対策はありませんでしたが、志望校別授業というものがあり。それは良さそうでした。まだ年中だったので、当授業は受講しておらず内容の良し悪しは判断できかねます。
宿題 宿題という形で出されますが、特に提出の必要はなく、個人の努力次第でした。我が子は宿題が嫌いで取り組まなかったのですが、特別多い量というわけではなかったです
家庭でのサポート 主に送迎、日々の学習フォローを実施しておりました。他には持ち物の準備なども子供のフォローをしていました
良いところや要望 やはり大手なので、先生方のバックアップや、情報量、指導力はとても高い印象です。ただ料金がとても高いので、もう少し安くなればという気もします。
総合評価 今までの回答のとおりですが、他の塾に通っておらずわかりかねますが、個人的には良い塾だったと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 遊びの感覚で続けられてよかった。一人でも集中してできてよかった。
料金 1年間一括払いで割引があったのでよかった。タブレットのキャンペーンがあったのでよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画紹介があったため、参考になった。不安がなくなった。親しみやすかった。
サポート体制 特にサポートを受けているわけではないが、問い合わせができるので、安心できた。
良いところや要望 毎日課題が配信されるのがよかった。これからも内容を充実させてほしい。
ジャック幼児教育研究所桜新町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお教室の金額がわからないため
星3つにしております
良心的だったなと結果おもいます
講師 いつも明るく温かく時には厳しく指導くださりました
親子共々些細なことでも相談に取ってくださり大変ありがたたかったです
カリキュラム やはりジャック全体での講演会の情報は間違いなく情報が濃く大変参考になりました
塾の周りの環境 自宅が近いため通塾しましたが
子供の負担にもならずとても良い選択でした
親も時間に追われず普段通り過ごすことができました
塾内の環境 少しはありますがそれはどの教室でも同じかと思います
大きなビルではないのでその中で先生が工夫して授業してくださるのを感じます
入塾理由 大変親身に受験のことを教えてくださりました。
大変心強く、友人にも勧めます
良いところや要望 小学校受験についての情報の多さ、分析は素晴らしく親身な先生も多いのがとても良いです
総合評価 親子共々楽しくかようことができました。
結果が伴う受験なので、こころが弱くなる時もありましたが支えてくださる先生方が多くいることを実感して、頑張り抜くことができました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 毎日少しずつ進めていくので飽きずに続けられている。特にひらがなには興味を示して毎日意欲的に取り組んでいる。
料金 結局ワークをやらせてもそこそこ値段はするため、カリキュラムに沿って取り組めるのは良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がわかりやすいように全て音声付きで読み上げてくれるので親がつきっきりにならなくて良いのが助かった。
サポート体制 サポート体制については、あまりないような気がする。まだ入ったばかりでよくわからない。
良いところや要望 タブレットで映像や画像が沢山使われており、視覚的にわかりやすい。音声読み上げ機能がわかりやすく、ご褒美カードなど子供が飽きない仕組みが良いと思う。タブレット上で完結するのはありがたいが、他の生徒や講師とのコミュニケーションツールなど何かプラスアルファであると良いと感じた。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 効果はまだ判定できないが、ひらがなを日常的に描くことで少しずつ描写がうまくなってきているような気がする
料金 競合と比較するとやや割高だが、効果が見込めるのであれば問題ない。小学校で見直し比較をするがそこで差が出てくるかもしれない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強と遊びのバランスよく、子供が継続して続けられるように考えられている
サポート体制 カバー選択を誤ったときに迅速に交換対応してくれた。わかりやすかった
良いところや要望 タブレットの電池の持ちが早い気がする。携帯のように%表示で残高を見たいので、親側の許可をすることで見えるようにしてもらいたい
幼児教育チャイルド・アイズ桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業はカリキュラムを淡々とこなすだけと感じた。また、受験校のアドバイスも無く、商業色がとても濃い教室(企業の姿勢か?)と思う
カリキュラム 一般的な小学校受験カリキュラムを網羅しているのだろうが、志望校とそこに向けた対策が殆ど無かった。知能開発色の濃いカリキュラムだった
塾の周りの環境 駅至近、商業地と住宅地の間に立地。自宅からも比較的近く、通塾は容易な立地。駐車場は無く、近隣コインパーキングを利用する必要があった
塾内の環境 教室は3つ。面談スペースがあるが、上部が空いた間仕切りのため、プライバシーは無い。幹線道路沿いのため、騒音は気になった
入塾理由 小学校受験を検討しており、知人からの勧めもあり、自宅近所の教室に通い始めた
宿題 量、難易度ともに適切と感じた。しかし、あくまでカリキュラムをこなすことが主目的と思われ、弱点対策に主眼がおかれた内容ではなかった
家庭でのサポート 送り迎え、説明会出席、宿題の付き添い。学校説明会への出席と親の出身校の先生との個別コミュニケーション
良いところや要望 志望校合格に向けた具体的なアドバイスが無かった。また、そもそも、志望校選定に際しても、こちらの情報不足を補っていただく情報提供も殆どなかった
総合評価 全般的にアドバイス不足。商業色が濃く、決まったカリキュラムをこなすことが主眼。実力にマッチした志望校選定ではなく、一方、情報提供欠如のため、何を根拠にどのように選定すべきか、最後までわからなかった
伸芽会池袋本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一人一人を見て指導、フィードバックしてくれたが、人によるところもあった
カリキュラム 過去の傾向を見て必要なことを理解してあらゆることをやってくれた
塾の周りの環境 アクセスしやすく、駅からも遠くないので利便性は良かったです。自転車の駐輪スペースあり、一階がカフェ。、
塾内の環境 広くて運動出来る部屋も複数あった。綺麗なのでとても良いと思う
定期テスト あった。親も含めた面接練習も数回やらせてもらったので勉強になった。
宿題 宿題があまりなかった。あったが次回それを使うことがないのであまり復習にならなかった
良いところや要望 宿題を出して、より効果的に理解して覚えられるようにしてほしい。
総合評価 子供が消極的でおとなしい子なので、元気よさ、はつらつさ積極性が身につかなかった。知識も必要だか、なかなか難しかった
伸芽会二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいで勉強のくせがつくのならいいかなとおもっています。
講師 みなさん優しくしていただいていて、楽しく通わせていただいています。
カリキュラム 教材もかわいくわかりやすく、自ら学んでくれて助かっています。
塾の周りの環境 駅から直結で安全で送り迎えもしやすいです。帰りにショッピング外食に行けるところもいいと思っています。
塾内の環境 できたばっかりできれいです。人数の割に広々使わせてもらっており、不満はないです。
入塾理由 近所にあり通いやすいと思ったからです。送り迎えもしやすいです。
定期テスト 小さいため対策はないです。また時期が来たら相談させていただきます。
宿題 宿題は難易度は低めて、子どもが自ら取り組んでいるのでいいです。
家庭でのサポート 宿題を一緒に見たり、送り迎えを夫婦でしています。家族で楽しく通っていますり
良いところや要望 アクセスがよく、先生も優しく不満なく通わせていだいています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。いつも優しくしていただいていてます。
総合評価 通わせていて安心です。親も楽しく先生達と話すことができとてもいいです。
CAPCAP練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の家庭教師だと割高なのでそれより授業内容とか考えたら安いかと思った。子供自身も仲のいい友達と学校感覚で通いやすい点もあった。
講師 小学校は公立の為、個人より全体的な指導のみだったが塾の方が、個人的に本人に合った指導をしてもらえる点が良かった
カリキュラム 教材的にも公立の学校より分かりやすく、受験に対しての取り組みも具体的に的確に指導してもらえたと思います。
塾の周りの環境 周りは飲食店とかがあり、夜でも人通りもあり、安全面では問題なかったと思います。
警備の人も毎日いました。その点も良かったと思います。
塾内の環境 教室は学校よりも狭く感じましたが、先生との距離感的には良かったと思います。
入塾理由 小学校の子供の仲のいあ友達が通ってたので決めました。周りからの評判も良かった。
金額的にも条件に合った
定期テスト 中学受験に関しては志望校に合わせた指導をしてもらったと思ってます。それは公立では出来なかったので良かったと思います。
宿題 宿題の量は、やや多く感じはとかもありましたが、子供自身積極的に宿題を、こなしていたので良かったと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えは家内が毎日やってました。
宿題とか受験対策も子供もと一緒にやってました。
良いところや要望 やはりいいところは個別にカリュキュラムを組んでやってもらえる所です。
学校が終わった後なので帰りが遅くなるのが可哀想でした。
総合評価 受験の為に通わせた塾なので結果的にはそこそこ望んだ所に行けたので良かったと思います。
夜遅くまでが可哀想でした。
幼児教育チャイルド・アイズ中延校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく適切な設定なのではないかと思いました。
講師 講師の方はとても優しく親身になって受け答えをしてもらえるような方でした
カリキュラム ひとりひとりに合わせて親身になってカリキュラムを組んでくれる
塾の周りの環境 都内で自宅から近くの場所にあるので、通いやすい場所にあったのが利用しやすいとおもいよかった点でした。
塾内の環境 こじんまりとした施設でしたがアットホームな雰囲気で良かったです
入塾理由 知り合いがこちらを利用しており、その友人のすすめもあり興味を持って利用してみようと思いました
定期テスト 定期テスト対策は特に利用しなかったので対策があるのかわかりません
宿題 受験対策とかではなかったので宿題などの制度はなかったと思います
良いところや要望 利用してみてよかったのはアットホームな雰囲気で通いやすい点です
総合評価 今回は乳幼児から英語に触れさせたいという思いから利用させていただきました。子供が楽しい様子を見ることができてよかったです
ことばパーク の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 あまりはまらなかったので、高いように感じました。
全て子ども次第です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私自身はとても良いと思ったのですが、子どもは実際の
紙のほうがやっているという実感があるようで、やめました。
教材・授業動画の難易度 難しくはなかったです。
むしろ物足りないようにしていました。
演習問題の量 飽きずにやっていたので、ちょうど良いりょうに感じました。集中が丁度つづきました。
目的を果たせたか 子どもがタブレットが苦手だったようで、まだ少し早かったように思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み そこまで求めているものはなかったので、丁度良いと感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 難なく使っていました。
が、うちの子供にはタブレットは楽しくないようでした。
良いところや要望 私としては継続させたい内容でしたが、タブレットより紙派の子どもには不向きでした。
その他気づいたこと、感じたこと どんなこともやってみないとわからない。と、改めて感じました。
総合評価 子どもがはまってやっていたなら、5点をつけてたいと思います。