
塾、予備校の口コミ・評判
1,428件中 801~820件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は塾に比べたら安いけれど、内容から考えると少し高いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きちんと理解しながら進めていけるので内容はとても良いと思った。子供によっては合う合わないがあるとは思います。
教材・授業動画の難易度 わかりやすく教えているので、順を追って学んでいけて良いと思います。
演習問題の量 私がみているには少ないが、子供からすると多かったように感じていたみたいです。
目的を果たせたか 小学校卒業までは順調に学習出来て楽しそうにしていましたが、中学生になってから毎月の課題が残りがちになり、もう精神的に疲れた感じになったので先月でやめる事になりました。
オプション講座の満足度 私にとっては良かったように思うが、子供には量が多く教材が溜まっていくのがストレスだったようです、
良いところや要望 マイペースに自分から学習できる子には向いていると思いますが、受け身の子には少ししんどいように思う。
総合評価 小学校の頃は子供が楽しく学習出来ていたので良かったと思います。
それ以降は、ついていけるかいけないかが分かれ道だと思いますが合う子にはとても良い教材だと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は比較的良いと思います。金額が手頃なので使いやすく無理なく始められます。子供の興味を刺激する工夫が多くされていて、無理なく続けられて勉強に興味を持つきっかけになっていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ学校で習っていない問題に取り組む際に、問題を読んでも意味がわからないということがあった。(個々の理解力の問題かもしれないが)
ヒントがあるものもあったが、全てに詳しいヒントなどもあるとありがたい。
教材・授業動画の難易度 難易度はそこまで高くはないと思いますが、文章理解力がまだ低い子供にとっては「意味がわからない」ということがたびたびあるようです。問題がわからない時には一緒に読んで理解できるよう協力し、問題に取り組むようにしています。少し言葉を変えて説明してわかるので、問題を読み解く練習にもなっていると思います。
演習問題の量 苦手なようですが、チャレンジで取り組むので少しずつできるようになっていると思います。
目的を果たせたか コツコツ毎日勉強するくせをつけさせたくて始めたが、「宿題、ちゃれんじをやってから遊ぶ」というルーティンが出来上がり多々あるのでありがたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削が戻ってくるのが楽しみなようです。紙ベースのほうがさらに身近に感じるのかなとも思いますが、タブレット利用だと翌日には解答がきていて対応が早くてありがたいと思っています。
良いところや要望 良いところはタブレットに無理なく慣れることができ、楽しく学習することができるところです。(小学校でもタブレット学習が始まっているので、そちらにも抵抗なく入ることができました)
その他気づいたこと、感じたこと まなびの手帳がわかりづらいので改善してもらえるとありがたい。先の付録の色選択などをタブレットから ら簡単に選択できると楽で良いと思った。
総合評価 私が望むのは、「子供が楽しみながら勉強する。学習する楽しみを学ぶ。学習するリズムを作る。」という3点ですが、全てクリアしています。プラス学力アップに繋がるように、上手に利用していきたいと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、まあまあ?なのかなって思います。
高すぎずですが、もう少し安かったらありがたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 悪かった所はありません。
良かったところは、動画での解説です。
よく観て理解してると思っています
教材・授業動画の難易度 ブロックで何かを作るのは難しそうでしたが、一緒にしていくと色々作れるようになりました。
演習問題の量 こどもちゃれんじ の3歳を受講しています。このような演習問題はなかったと思います。
目的を果たせたか 学校へ行って勉強をする前に、子供にやる気を身につけて欲しくてこどもちゃれんじ の受講をはじめました。
毎月届くのを楽しみにしていて、数を数えたり、数字を読んだり、これは何色か?がわかるようになってきました。
目的に対しては、やや達成できたかな?っと思っています。
オプション講座の満足度 オプションは、リトミックのDVDにしました。一緒に踊ったりして楽しく出来てました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスやサポートは良かったと思います。
親の負担は、やはりずっと一緒に見てないといけないところかな?って思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、自分で操作をしたり、充電したりとしてくれていたので、助かりました。
良いところや要望 良いところは、やる気が身につく所です、
悪い所は、金額かな?もう少し安いとありがたいです。
総合評価 子供が毎日、自分からやりたいと言ってくると、こどもちゃれんじ を受講して良かったなったと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはり外で習うのに比べると、価格は安いです。これだけのサービスでこの価格なら満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しみながら勉強できる工夫がされているなと思います。
教材・授業動画の難易度 幼稚園である程度学んでいるので、こどもちゃれんじの教材は簡単というか副収入代わりになっていると思います。
演習問題の量 やり始めたらどんどん進められる内容で、1日で終わることもありました。
目的を果たせたか 勉強と言うより月齢にあったおもちゃや絵本で遊びたくて始めましたが、とても子供に合っていて、楽しんでやっていました。
年齢が上がるにつれて、勉強の要素が大きくなってきましたが、楽しみながら取り組めていました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりませんので、答えようがありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が付いてなくても出来るような工夫もされていましたが、うちの子供は付いてて欲しいタイブの為、付かなければならず少し負担になりました。
良いところや要望 子供がやりたい時にやれるので、自分のペースでできます。
楽しく出来ることが1番です。
総合評価 赤ちゃんの頃から子供とのコミュニケーションツールにもなってくれていました。楽しんでずっと続けられていて、良かったです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 それほど経済的な負担を感じなかった
とてもハートフルだと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがたのしみながら学ぶことができた
キャラクターが可愛らしい
教材・授業動画の難易度 子どもでもわかりやすいような構成になっている
とても可愛らしくて学びやすい
演習問題の量 子どもでも飽きないような分量になっている
とても楽しめそうな気がする
目的を果たせたか 子どもが楽しみながら学習することができた
親も楽しむことができた
オプション講座の満足度 子どもが楽しみながら学習することができた
キャラクターが可愛かった
親の負担・学習フォローの仕組み それほど高くないので続けることができた
可愛らしいキャラクター
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでも使いやすい
おもちゃとしても使える
とても楽しめる
良いところや要望 子どもが飽きないようなおもちゃにしてほしい
使いやすいキャラクター
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しめることが一番大事だと思う
教材に力を入れてほしい
総合評価 子どもが楽しみながら学習できるから
おもちゃのクオリティが高いから
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格もお安めなため、おためしでも始めやすい価格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が分かりやすいように工夫がされていると感じましたが、飽きっぽいうちの子には難しいようでした。
教材・授業動画の難易度 付きっきりで見てあげると少しできるのですが、自分でやるには難しいようでした。
演習問題の量 演習問題の量は適切なように感じましたが、集中力のないうちの子には負担だったようです
目的を果たせたか お試しが良かったので始めましたが、すぐ飽きてしまってあまり使用できていなかったため。
良いところや要望 良い点は、手頃な価格で始めやすい所と、時間にとらわれずにいつでもできる所です。
総合評価 内容もよく、分かりやすく工夫がされていて教材は良いと感じました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット学習が初期費用無料で出来るのはありがたいですが、毎日使うものなので2~3年に一度交換してほしいのと、せっかくのタブレットなので進研ゼミ以外の事もタブレットで出来る様になると良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時々、学校で勉強のやる順番が変わると進研ゼミの勉強と合わない事があるのと、漢字や計算の反復練習が出来ないので漢字と計算のスキルが上がらないのでその辺が改善されるといいです。
教材・授業動画の難易度 教材の内容は予習でやっても理解できるので優しいですが、実力診断テストの挑戦問題は難しい様です。
演習問題の量 問題が少ないので毎日2レッスンやると1ヶ月持ちません。毎日各教科1レッスンずつ出来て、漢字や計算の反復練習ができたらなおいいです。
目的を果たせたか 子供の性格からして学校の授業がわからない事で不登校になりそうな不安があったので予習をして学校の授業に臨めるように進研ゼミを続けています。ほとんどの授業で毎回手を上げて答える事が出来る様で自信に繋がっています。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の丸つけで子供の事を褒めてくれる事が自信に繋がっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 新しい物と古い物でタッチペンの種類が違います。古いタブレットはどんなペンでも反応するのに対し新しい物は電池を入れた専用ペンしか使えないのでたまに子供がペンを無くすと学習出来ないので困っています。
良いところや要望 良い点は子供だけの力で予習がどんどん進む事です。改善点は漢字や計算等の反復練習がないので身につかないところです。オプションではなくタブレット内のアプリに6学年全ての繰り返し出来る漢字練習、計算の反復練習が出来るものを追加してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から勉強する習慣が身につきました。毎朝起きたら勉強しています。
総合評価 子供が楽しく勉強できるのが良いです。有料オプションではなく、無料でオプションと同じ内容が学べたらさらに良いです。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材が届くのみだったので継続的に利用できず、学習習慣が身につかなかったです。少し割高に感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDやカラフルでイラストのたくさん載った冊子が届き、英語に楽しんで触れ合える教材でした。
教材・授業動画の難易度 特に難しい内容の教材ではなかったと思います。音楽を楽しんで聞いて歌っていたら覚えられるような楽しい教材です。
演習問題の量 幼児用の教材だったので特に演出問題などはなく、耳で聞いて言葉を覚える、といった内容でした。
目的を果たせたか こどもに英語に興味を持ってほしくて利用を始めましたが、全く興味を示さなかったので利用をやめました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていなかったのでその他の講座についてはわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み そもそも親が英語を得意としていないので、寄り添い学習ができず積極的になれませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 DVDと冊子がメインの教材だったので、いちいちDVDをセットしなくてはならないことが少し手間だと感じました。
良いところや要望 オリジナルの楽曲や、付属の玩具は楽しい内容でとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと この通信教育でその他気づいたこと、感じたことは特にはありません。
総合評価 教材は楽しい内容だったのですが、こどもが中々興味を示さず、また、親が教材を利用して学習に誘導するには技術がなく、この教材での学習を断念してしまいました。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 おもちゃはたくさん遊べるが長く続けないと遊べるモードが増えなかったりする
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の食いつきはよかったと思います。何度も遊んでいたと思います。
教材・授業動画の難易度 ひらがなとかなので難易度とかは何とも言えないとも思いました。
演習問題の量 量はほどよい感じかと思います。おもちゃがどんどん増えていく。
目的を果たせたか 教材が多すぎて家が散らかる。子供の食いつきはいいと、思いました
良いところや要望 おもちゃや紙が多すぎるので、とても散らかる。親向けの冊子とかは不要
総合評価 赤ちゃんの頃は知育おもちゃがもらえてよかったがどんどん物が増えていく
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かった。価格は高いが、遊び感覚でできるので、学習する癖が身についた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び要素が多いので子供にはわかりやすいようだった。ヒント、解説がもう少し多い方が良い。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は易しいが、子供にとってはいきなり足し算引き算などが入ってきて難しく感じているところもあった。
演習問題の量 演習問題の量は少なく感じた。一度間違えたところを何度もなりたいが、少ないので身に付かないこともあった。
目的を果たせたか 子供にひらがな等の基礎を身につけてほしくて受講した。楽しく学べているが、まだ十分ではない。
良いところや要望 タブレットは問題を読んでくれて解説してくれるので、常に親がついていなくてもいいので良かった。
総合評価 子供が楽しんで勉強できるのはいい。ただ3択のような問題は適当にしても当たってしまうので、そこは対策を考えてほしい。
ポピー【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児ポピー
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コスパよりも他サービスとの差別化である紙媒体メインである点は良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シールで学んだり、ハサミで工作など手指を使うトレーニングには適していると思います。
ただ、文字の学習はやや達成感が薄い内容で、プログラミング的思考(論理的思考)は子供にはなかなか理解しにくい問題文で、ひとりでは進められない内容に感じました。
教材・授業動画の難易度 教材の殆どが子供だけで進められる内容でした。
繰り返しや応用の作りも自主的にやろうという思いになったのだと思います。
演習問題の量 ちょうどよいボリュームだと思いましたが、1年強やってきて、テイストが同じなのでややマンネリ感を感じているようでした
目的を果たせたか 子どもの鏡文字と数字、時計の理解を目的に始めました。スマホやタブから距離を置きたかったので、紙媒体の学習は良かったです。本人も読んで書く、ハサミやシールで遊びながら考えるところは楽しいのか自ら進んでやっていました。
ただ、鏡文字は直せなかったので他の教室に通っています。
良いところや要望 紙媒体という点はよいですが、絵柄にバリエーションがないのでマンネリ感を感じました。
総合評価 自ら学習しよう、という習慣がついたように感じます。ただうまくいかない(問題の説明文のいみが分かりづらい)ことも多々あったので、これをやってからこれをやると分かりやすいよ、などのアドバイスのようなものがあると良いと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については、よく分からない。
可もなく不可もなし。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こども一人でしていたが、基礎は身に付いていたようにおもえる。
教材・授業動画の難易度 予習復習に使っていたが、塾と併用していたので、塾の方が難しかった
演習問題の量 塾をメインとしていたので、演習量を重視してはいなかったので。
目的を果たせたか 学校の予習復習にはなったが、それ以上の付加価値はなかった。
塾と併用した。
オプション講座の満足度 中学受験講座では、塾の補佐的に使用していたが、基礎が身にはついた
親の負担・学習フォローの仕組み 親が基本何かするということはなかったので、楽だったが、しないこはしないと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットですることによって、答えが早く分かるので、すぐに訂正ができた。
良いところや要望 家から出ることなく、自分のペースで自分の好きな時間に出来るのでよい。
総合評価 最終的には、まぁ自分で勉強が出来たのは良かったかなとは思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもチャレンジに比べるとやはり高いですが、一括支払いだと割引になるし良心的だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単なページと急に難しいページがあり差があるので、もう少しバランスよく問題を出題してくれるともっと良いなと思います。
教材・授業動画の難易度 学校の授業と内容があっていてやりやすいし、予習復習になってよいてす。
演習問題の量 演習問題は少し難しいので時間がかかってしまいますが、何とか最後まで頑張っています。
目的を果たせたか 幼稚園からひらがなが書けるようになったのと、文字や数に触れているので小学校でもスムーズに入れたと思う。
オプション講座の満足度 オプションはつけていないので国語算数英語を毎日1ページづつ行っていて習慣をつけれるようになっている。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ一人では出来ないため、毎日の勉強は必ず横について見ているので負担は大きいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していないのでわかりません。
ただ、タブレットの場合は教材の管理が楽な点は魅力てす。
良いところや要望 コラショからの声かけ等は子どものやる気をあげてくれています。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で一緒にやることによって、どこが出来てどこが出来ないか確認しながらできるのがよいと思います。
総合評価 子どもがやりたいと言っているので続けようと思います。
子どものやる気が続いてくれると助かります。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材費用のコスパが良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が届くとすぐに取り組みましたが、すぐに飽きてしまったようです。
教材・授業動画の難易度 簡単なので挫折することなくできたが、すぐに終わってしまってやらなくなりました。
演習問題の量 1日で全部やりきってしまうので少し物足りなかった気がします。
目的を果たせたか 苦手意識をつけないように学んでほしいと思ってやり始めました。楽しく取り組めたと思います。
オプション講座の満足度 英語の教材は楽しく勉強できたと思うが、二ヶ月に一度しか届かず物足りなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 勉強のやり方を教材を通じて、楽しく学べたのでとても助かった。
良いところや要望 よい点はこどもが楽しく学べるところです。
悪い点はしつこい勧誘です。
総合評価 こどもが楽しく学べたのでよかったです。
こどもが飽きっぽいので向いてませんでした。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段が安いので効果というよりは楽しみとして利用しているので効果は感じていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ月齢が低いため子どもひとりでは学習できないので親が時間を取れないと進まない
教材・授業動画の難易度 月齢にあった教材が届くのでとくに難しすぎる、簡単すぎるということは感じていない
演習問題の量 月齢に応じた学習教材が届くのでとくに問題が多かったなどは感じない
目的を果たせたか 月齢に応じた生活習慣の獲得やその時々に応じた遊びが知りたかったので利用した
良いところや要望 私が子供のときからあって、私自身も使っていなので少し懐かしい気持ちになりながら子どもと学習できる
総合評価 お値段が高くないがキャラクターのかわいさや、月齢にあった教材がくるので満足している
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、学習習慣がついただけでもあったと思います。また、もっと良い点数を取りたいと意欲が出たのも良かったです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧な解説があるので、先取りで学習でき、授業を受けていてよく理解できたようです
教材・授業動画の難易度 子供には、ちょっと難しい問題もあったようだが、解説が丁寧だったため、解説を読んで理解できているようでした
演習問題の量 始めた頃は、演習問題がすべておわらず翌月までかかっていたようですが、慣れてくるときちんと締め切りまでに演習問題を提出できるようになりました
目的を果たせたか きちんと子供が、課題演習を期限内に赤ペン先生に提出する習慣ができて良かった
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生から、戻ってきた解答には、誤ったところは丁寧に考え方が書いてあり、しっかりと理解できたようです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてのタブレット端末でしたが、とくに問題なくこどもが使いこなしていたので良かったと思います
良いところや要望 学習習慣がつき、たいへん良かったと思います。ただ、月謝はもう少しお手頃ならば、もっと良かったと思います
総合評価 こどもが自らがくしゅうするようになり、たいへん助かりました。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が嫌がらずできているのでいいと思います。
ゲーム性があるため飽きずにできていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に子供だけで完結できているところが素晴らしいと思います。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題も難しい問題もあるようで、いいと思います。ただもう少し難しい問題の比率が多くてもいいと思います。
演習問題の量 子供が飽きる前に終わるのは続けてやる上で重要だと思うのでいいと思います。
目的を果たせたか 子供が学ぶことの楽しさを分かってくれたら嬉しいと思い実現できている。
オプション講座の満足度 オプションの英語は通常使用するタブレット一つで完結できるのでいいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 特別不便に感じたことがないのでこのような評価にしています。
チラシが多いと思いました。
良いところや要望 子供が楽しみながらできているのはいいと思います。
価格が安ければ家計的に助かります。
総合評価 子供が楽しみながらできていいと思います。価格がもっと安いと家計には助かります。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりかは遥かに安いし、教材もしっかりしているので長く使おうと思えばずっと保管しら忘れた頃にまた使用するのも楽しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際、自ら学びと言うよりは親がどれたけ一緒に取り組んであげられるかと言う問題な気がする
教材・授業動画の難易度 子どもの発達段階に応じているので、最初の食いつきはよいのだが、またやろうとはしてくれない
演習問題の量 もう少し内容的にはボリュームが多い方が、外出先でも持ち運びできるのかなと思う
目的を果たせたか 時間を決めて、メリハリつけてやりたかったが、なかなかやる気を出してくれず、進まないことが多い
オプション講座の満足度 子供が楽しんでくれるのは嬉しいが、持続性がないため、またやろうとしてくれない。もう少し、明日もやりたいと言う内容だと嬉しい
親の負担・学習フォローの仕組み 悩み相談などあるらしいが、実際、電話する時間がなくて、出来ない。気軽にチャットで相談できるシステムがほしい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 現在、タブレット端末は利用してないため、申し訳ないが、評価は出来ない
良いところや要望 安い料金で、子どもが楽しく学べるところが最大の利点だと思う。やはりあとは子どもと親のやる気しだいなのかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 誕生日などの特典も会って嬉しい。進研ゼミのようにしまじろうも赤ペン先生のような提出があったらやる気出るのかなぁと思ってしまう
総合評価 やはり最大は、安い料金で学べるので、満遍なく使用すればすごくお得だと思う
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット端末も費用に含まれているが、負担が大きいと思ったことはない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを中心とした学習で、楽しみながら学習できるのが魅力的。
教材・授業動画の難易度 年中のため、まだひらがなが読めなくてもいい歳だが、タブレット学習の積み重ねで少しずつ読めるようになってきた。
演習問題の量 短いワークの繰り返しのため、子どもの集中力が途切れない工夫がされていて良い。
目的を果たせたか 小学校入学に向け、楽しく学習する習慣を身につけさせたいと思い、始めた。
良いところや要望 子供のことをよくわかっている会社のため、子どもの興味や好奇心をうまく引き出してくれていると思う。
総合評価 子どもの興味関心が途切れないような工夫がなされていて助かる。
ポピー【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学ポピー
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。四教科と英語、テストもついているので助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書の出版社に合わせた問題を出してくれるのでわかりやすい
教材・授業動画の難易度 教材と学校の難易度は初めて聞く事ばかりなので教材を使いながら説明すると理解してくれる
演習問題の量 演習問題はの量はちょうど問題をこなせる量なので飽きずにこなせる
目的を果たせたか 通信教育でサービスが十分なのは学校の教科書に合わせた出版社で問題が出るためありがたい
良いところや要望 よいところは自分のペースですすめて学校の教科書に合わせてあるのでやりやすい
総合評価 総合評価はやっていて良かったです。紙教材を望んでいたので頭に残ります。