キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,428件中 761780件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,428件中 761780件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 余分なおもちゃみたいなのがなく
比較的リーズナブルだったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 余分なおもちゃみたいなのがなく
とても使いやすかった。
年齢に合っていたと思う

教材・授業動画の難易度 紙の教材なので見やすかった。
子供も取り組みやすそうだった。

演習問題の量 特に問題はないと思う。
親がついとく必要があるのは大変だと思う

目的を果たせたか 余分なおもちゃみたいなのがなく
とても使いやすかった。
年齢に合っていたと思う。

良いところや要望 余分なおもちゃみたいなのがなく
紙の教材だけで使いやすかった

総合評価 紙の教材だけで使いやすかった。
子供にも頑張る力がついたと思う

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいように感じます。部活を優先させたいときや、体調が悪いときにも無理なく休めるのがよいです。送迎の心配もなく親子で集中して無駄なく時間を使えるように思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の間違えた問題に対して解説がていねいなのがよかったようです。ただ、分かる問題の解説がなかなかスキップできないときがあり退屈なようです。

教材・授業動画の難易度 優しい問題が多くて子供にはちょうどよいそうです。あまり難しい問題ばかりだとやる気をなくしそうです。

演習問題の量 演習問題は少な目ですが、部活で忙しい子供にはちょうどいいようです。

目的を果たせたか 家で勉強する習慣を身に着けてほしくて、受講し始めました。家で集中して勉強して成績が上がるので本人のやるきにもつながったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはすぐになれました。たまに重い動作の時があるのでその時は若干イライラしている様子です。

良いところや要望 自分のペースで勉強できるところがよいし、部活もがんばりたいこどもにはあっていると思います。

総合評価 自分のペースで勉強ができるのがよいと思います。オンラインでもいろいろあるのでもっと利用してもよいかな、と思っています。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段よりも本人が根気よく取り組むかが重要だと思いますので、費用対効果は考えてない

教材・授業動画の質・分かりやすさ なんども使ってわかるまでずっと書いたり読んだりを繰り返すやり方が良かった

教材・授業動画の難易度 とくにないけど、集中力がないから教えるのが大変で教材は問題ない

演習問題の量 毎週のやる量がちょうど良いので、集中力がないなりに頑張ってる

目的を果たせたか いっしょうけんめいに取り組みなんとかひらがなの読み書きができてきた

オプション講座の満足度 とくにないけど、なんども書いて読んでを繰り返す感じでオプションはない

親の負担・学習フォローの仕組み なんとか他の子と同じぐらいまできたからあとは本人のやる気次第

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはないが、実際に書いた方が覚えがよいのではないかと考える

良いところや要望 簡単な問題をイラストを交えて書いてあるのでとっつきやすい

その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、本人が頑張れる環境を作ることだけを考えてる

総合評価 子供の頑張りをマジかで見れて自身も頑張ろうと思えるのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちょっと高いかなと思った。もう少し安ければ来年もやろうと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いろんな機材があって良かったと思う。飽きてしまうので楽しめた

教材・授業動画の難易度 まだ少し早かった気がする。4、5歳からでも十分間に合うのでは?と思ってしまった

演習問題の量 1歳児には少し多いなと思いましたが、楽しんでやっていたように見えます

目的を果たせたか 小さすぎて、まだ効果が分からない。もう少し大きくなってからでもいいのかも

オプション講座の満足度 まだ日本語でも話すのがむずかしいので、英語に慣れさせるのは早かった

親の負担・学習フォローの仕組み 絵本が良かった。おもちゃも届いて楽しそうにやっていたと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 おもちゃは楽しんでやっていました。でもすぐ飽きてしまうようです。

良いところや要望 やはり、少し早すぎたと思います。4、5歳からでも遅くないと思った

その他気づいたこと、感じたこと 特にございません。4.5歳になったらもう一度受けようと思います。

総合評価 早いうちから英語に慣れさせるのはいいなと思ったけど、少し早すぎると思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 届いて数日しか取り組まないので、費用対効果は悪いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は楽しんで取り組んでいたが、すぐに飽きてしまった。身についてたかはわからない。

教材・授業動画の難易度 よく分からずおもちゃとして遊んでいたので、教材で身についているかはわからない

演習問題の量 紙のワークはやりたがらなかったので量が適量なのかよくわからない。

目的を果たせたか 子供が興味をもって始めたが、数日で遊ばなくなったのでやめた。

オプション講座の満足度 オプションは取っていないので良かった点、悪かった点はふめいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 強制せずにやりたがった時だけ取り組んでいたので、親の負担は特になし

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはなかったが、教材のおもちゃは自分なりに使い方を考えていた。

良いところや要望 良い点は子供が興味を持ち、楽しめる教材なところ。悪い点はその子次第で続くかどうか。

総合評価 子供は楽しんでいたが、すぐ興味をなくし遊ばなくなり、うちの子には合っていなかったのかなと思う。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 たくさん期待していませんでしたので、問題なくよかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単な内容だったけど、本を読むということを覚えてくれてよかったです。

教材・授業動画の難易度 どういうものなのかよくわからないので、評価することができません。

演習問題の量 多くもなく、少なくもなく、ちょうどよかったんじゃないかと思います。

目的を果たせたか 一緒に楽しんでやっていたので、やってよかったと思っています。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座はないので、評価することはできません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親にとって、特に大きい負担を感じることはありませんでした。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレッドなど機材はありませんでした。評価することができません。

良いところや要望 嫌がることなくやってくれることができたので、よかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと かわいいキャラクターもいて、やりやすかったんじゃないかと思います。

総合評価 特に嫌がることなくやってくれたので、やってよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初は高いかなと思ったけど、実際内容を見てそう思わなくなった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きない内容に組み立てられており、学習を進めていくに連れて子どもが楽しめる

教材・授業動画の難易度 難しすぎると子どもが飽きてしまう可能性があったので不安だったが大丈夫だった

演習問題の量 量的には子どもの年齢でも十分な量があり、多すぎず少なすぎずであった

目的を果たせたか まずは楽しく勉強できることを目標にやってもらい、英語の力が身についた

オプション講座の満足度 毎日の練習問題、繰り返しできることがいいなと感じた。継続できた

親の負担・学習フォローの仕組み どのようなところをサポートするべきかを教えてくれていて分かりやすい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 適度なキャラクターが使われており飽きない内容になっていたため

良いところや要望 もう少し子どもが遊び感覚でできるようなコンテンツを増やして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 自分で学習しようとする力を身につけることができた。親子の楽しい時間にすることができた

総合評価 子どもが自ら学ぶ姿勢を作ることができてとても楽しんでいたためよかった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも安いと思いますし、好きな時間に好きなだけ取り組めると思うので自分で学習計画や目的をもって勉強できる子にとってはとてもよい教材だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特別、本人に教材の内容や良いところ悪いところ等聞いたことがなく、ただただ学習習慣をつけられたら良いと考えていたので、教材の質に関してはわかりません。

教材・授業動画の難易度 ほとんど取り組めていなかったため、難易度がどの程度だったのかわかりません。

演習問題の量 ほとんど取り組めていなかったため、演習問題の量がどの程度だったのか、わかりませ。

目的を果たせたか 小学生の時はしっかり取り組んでいたため、中学校でも学校の授業の復習やテスト対策として、取り組んで欲しかったのですが全くやらなくなり、成績も落ちていきました。
サービス云々ではなく、本人のやる気の問題で、目的は達成できませんでした。

オプション講座の満足度 オプション講座に取り組むほど、学習意欲がなかったため、受講していません。

親の負担・学習フォローの仕組み 小学生の頃はタブレット教材で学習すればするほど、ポイントをもらえ、ゲームができたり、動画が見られたりと、毎日意欲的に取り組め、成績も十分でした。
親が丸つけせずとも自動的に解答と解説をしてくれるため、負担はほとんどありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは、字を書きにくいと感じました。
タブレットでしか、勉強しなかったためかは不明ですが、中学生になった今、筆圧が弱くとても字が薄く、字が汚いです。特に漢字は紙に書いて勉強した方が将来的に良いと思います。
操作性は反応が悪い時もありましたが慣れれば大丈夫そうでした。

良いところや要望 自分のペースで学べ、やる気としっかり活用さえできればとても身につけることができると思います。

総合評価 小学から中学講座に変わってから、一気にやる気を無くしてしまい、ほとんど教材を使用しておらず、評価ができません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は他の通信講座に比べると安価だと思います。大変助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児でも取り組み意欲のわく、可愛い内容の多い教材でした。タブレットを使った学習もできるため、ゲーム感覚で学ぶことができるのも良かったです。

教材・授業動画の難易度 ごく一般的な内容だったので難易度的には高くなく、誰でも取り組める内容だったと思います

演習問題の量 演習問題のようなものはよくわからなかったです。気にしていませんでした。

目的を果たせたか しまじろうが好きなので、楽しく学習を進めることができていた。英語学習の苦手意識を持つことなく今後も英語に取り組むことができる気がする。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特になかったです。タブレットで遊びたがる時間が伸びたくらいだと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが元々好きな子どもだったので、タブレット教材は喜んで取り組むことができた。

良いところや要望 しまじろうが可愛い、慣れ親しんでいるので自然に内容が身につく

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。長く続けると飽きてしまうようで、結局継続せず終わりました。

総合評価 ハマる子にはとても良い教材だと思います。値段も安価なので、ディズニーより選びやすくしまじろうも可愛い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しみながら取り組めていたり、勉強することを楽しんでいる様子が見られてとてもいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持てるような絵本が教科書となっており、小さな子供でも楽しんで勉学できる

教材・授業動画の難易度 教える側の英語の理解度がないと絵本を読んであげることができないのが難しい。

演習問題の量 シールを張ったり、トイで遊んだり、新しいグッズがどんどん増えて楽しんで取り組める

目的を果たせたか 子供が英語が好きそうなので、耳を鳴らしたいと思い始めた。合っていたようで、トイで遊んだり歌ったりしていて楽しそう

オプション講座の満足度 さらに向上させるためにレベルアップできるようにしましたが、集中力が続かないところがある

親の負担・学習フォローの仕組み アプリなどで使い方などを観れるが、アプリを見ることを子供が進んでしないため、なかなか理解することが難しい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 動画をクリックした後に巻き戻しや再生ボタンがわかりにくいので使いにくそう

良いところや要望 いい点は子供の興味を引くような映像やトイを使ってくれている点です。

その他気づいたこと、感じたこと DVDを無料で復活してほしいと思います。またアプリの動画が何月号の何を対象としているのかが分かりにくい。

総合評価 こどもが興味を引くようなきっかけがたくさんあるのはいいともいますが、アプリが使いにくい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 連絡すればすぐ受講を止められると聞いたので安心して、支払いができました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 息子の気にいるもの、気に入らないものの差が激しかったです。
動画系の歌などは繰り返しやっていましたが、書き込み式の教材はあまり積極的ではなかったです。

教材・授業動画の難易度 書き込み式教材は息子にとっては解答枠が狭いなどがありました。
スマホのデジタル先のでは楽しそうに問題を解いていました。
しかし、デジタルだけよりもやはり書くという動作もとても大切と感じたので、家ではお絵描きを積極的にするように改善につとめました。

演習問題の量 ちょうどいいと思います。
特に全てやらなくても次の教材が届くので、時間がある時にまとめてやるなど工夫しました。

目的を果たせたか こどもちゃれんじとは別に英会話教室にも通っていました。
こどもちゃれんじは自分のペースで、好きな動画は何度も見るなどマイペースの息子に合っていたと思います。

オプション講座の満足度 英語の歌が気に入ったようなので、本屋さんで英語の歌の曲が出る絵本を買いました。
クリスマスの英語の曲の本は今でもお気に入りです。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材は揃っていましたが、受講したのが幼稚園児時代だったので取り組ませるためには親子のコミュニケーションが大切と気付かされました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット、スマホを使った教材は初めてでした。
息子も簡単に操作ができました。
しかし、依存にもなりやすそうだと感じたので、楽しく何時間でもできそうな時でも制限はかけることにしました。
タブレット学習は高学年くらいからでも十分だと個人的に思いました。

良いところや要望 良い点としては、教材が揃っていて自分のペースでできるところです。
改善点は、自分の得意な分野だけを伸ばせないところです。すべて平均的にまんべんなくやりたい人向けだと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 小学校に入るまでに学習習慣を身に付けさせたくで、楽しくできそうな教材を選びました。
息子は英語や植物育てなどの生活が好きなことが分かり、現在の小学校生活でも好きを伸ばせるように取り組みができる基礎ができました。

総合評価 子供の学習習慣ぎ入学前からつきよかったです。
勉強に対する苦手意識は付かなかったと思います。
英語と生活が好きなことが分かり良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は若干お高く感じます。もう少しリーズナブルなら尚良しと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の教材はあまりダメだったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しいですが子どもにとっては楽しく学べていました。

演習問題の量 多くもなく少なくもなくちょうどよい量でした。とてもいいです。

目的を果たせたか 子どもに学ぶ力を身につけてほしく始めましたが楽しく学んでくれた。

オプション講座の満足度 オプション講座はつけていなく、基本の教材で充分遊ぶことができました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はサポートを通じて充実しており満足していると思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は自宅にはないのでわかりませんでしたが、もしもっていたら良いと思います。

良いところや要望 良い点は子どもの好きに寄り添ってくれていることです。悪い点はないです。

総合評価 こどもが楽しく学ぶことができるのでこれからも続けたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初にタブレットがついてきて、値段は覚えていませんが手頃な金額だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットより実際に外国人の先生に教えてもらいたいと思い、やめました。

教材・授業動画の難易度 徐々に単語数が増えていく感じだったので、良かったと思います。

演習問題の量 数ヶ月の間しかやっていなかったので、あまり覚えていません。。

目的を果たせたか 最初は楽しんでいましたが、タブレットなのでどうしても遊びのようになってしまい、あまり身に付かなそうだったのでやめて、英会話教室にしました。

オプション講座の満足度 よく覚えていませんが、オプション講座は受けていなかったと記憶しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なのでフォローとかは特になかったと記憶しています。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 よく覚えていませんが、子どもでも最初からスイスイ使えたと思います。

良いところや要望 もうやめているので要望は特にありません。通うのが難しい人にはちょうど良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 繰り返しになりますが、短期間しかやっていないので特に要望もありません。

総合評価 繰り返しになりますが、短期間なのでよく覚えていませんが、通うのが難しい人にはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 さまざまな付録などもあり楽しんで取り組んでいたので高くはないと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすい内容になっていたので無理せず学習できてよかったが、中身はもう少し濃くても良いかなと思った。

教材・授業動画の難易度 親に聞かなくても進められる内容が多くて自信に繋がるようなところは良いが、逆にあまり苦労しなくても簡単に出来すぎて、勉強の時間が短くて気になった。

演習問題の量 10分から15分程度で終わってしまい勉強の時間、習慣としても少し短いように感じた。30分程度集中できる内容だと良いと思った。

目的を果たせたか 子供に勉強の習慣を身につけ、楽しんで取り組んでもらえるようにはじめましたが、付録やテストに丸をもらって返してもらえるところが良かったらしく楽しんで取り組んでいました。

オプション講座の満足度 オプション口座は受講していないのでよくわからないが
楽しんでやれる内容だと思った。

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にテストを送り、それに対して具体的なアドバイスがあり返信してもらえることに喜んでいた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく紙の教材で学習していたが、逆に貴重な経験になったのではないかと思う。

良いところや要望 キャラクターがかわいくて一緒に頑張って成長していくような思いをもって学習できて良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 小さい頃にまず始める学習講座としてはしっかりとしていて安心して出来る

総合評価 コースも内容もバラエティにとんでいて飽きずに勉強習慣を身につけられる物だと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるとだんだん高くなってくる。
あまり取り組んでもいないので費用対効果は低い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業でわからなかったところをわかりやすく説明されてはいる。
但しなかなか取り組んでくれない

教材・授業動画の難易度 図を使ったりしてわかりやすくは説明されています。
但し、練習問題などは回答がほとんど選択制なので実際身についてるかどうかは微妙

演習問題の量 練習問題の量はほどほどだと思う。
身についてるかどうかが問題。

目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけさせ、理解力を高める目的で利用していますが、なかなか取り組む頻度が上がらない

オプション講座の満足度 すごく内容が難しく、大人でも苦労するレベルだったが、解けたときの喜びは大きいし、参考のために保存してある。

親の負担・学習フォローの仕組み 親はほとんど関わってないので負担は少ない。それが良いかどうかはわからないが、フォローに関してはやはり塾のほうが良いのかと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単は簡単なんだろうけど、タッチペンの反応が悪かったりする。

良いところや要望 自宅でできるのでスキマ時間の学習には良い。
通うということがないので親の負担も軽い。
要望は、どうすれば子供が頻繁に取り組んでくれるかを考えてほしい。

総合評価 まあ、何もしないよりは良いし、わかりやすくは説明されている。くり返しになりますが、取り組むかどうかなんです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないと感じた。おもちゃ、映像とも外に持ち出して観る・遊ぶことが可能。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが出てくるので親しみやすく、親子で楽しむことができた

教材・授業動画の難易度 乳児でも楽しめるよう、キャラクターの動きに合わせて英語音声が流れるので楽しめていた

演習問題の量 おもちゃは月に一度のちょうどよいペースで更新された。映像は全て見ることはできなかった。

目的を果たせたか 動画教材や音声の出るおもちゃの種類が豊富で、一人の時も親と一緒の時も飽きずに自ら遊ぶことができた。

良いところや要望 有名キャラクターがよく出てくるので子供が入り込みやすかったと思う。

総合評価 たっぷりのボリュームで長く遊ぶことができました。おもちゃは退会後も遊べる・

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果がでていれば費用対効果は高いといえますが、まだ子供の英語力がアップしていないため、何とも言えません

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが子供がおさなく理解に苦しむところもあったため、どちらとも言えない。

教材・授業動画の難易度 教材はやや難易度が高かったですが、子供が努力する姿勢は身につくとおもいます。

演習問題の量 子供が、最後まで集中力を切らさす取り組むことができなかったため

目的を果たせたか 子供が幼く、まだしっかりとした理解できる力が備わっていないため、何とも言えないです。

良いところや要望 良い点は自分のペースで学べるところだと思います。自宅でできるため、子供も安心しています。

総合評価 教材も大人がみている分にはすばらしいと思いますが、まだ子供の英語力に改善がみられないため、なんとも言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括購入だった。安いのでコスパはよい。

教材・授業動画の難易度 未満児向けなので、こんなものかなと思った。理解の度合いは不明だが楽しんでいる。

演習問題の量 多いも少ないもないが、しまじろうが登場しないコンテンツが多く、飽きやすかった印象。

目的を果たせたか 未満児から英語教育を受けさせたいと考えて受講開始した。感想を直接聞くことはできないが楽しんでいる様子である。

オプション講座の満足度 絵本が数冊あるが、いまいち活用しきれていない。映像教材も反応がまずまずである。

親の負担・学習フォローの仕組み 音楽を聴かせたり動画を見せたりほったらかしでできるものもあるので負担感はなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでもfire stick tvでも動作に問題はなく快適だった。

良いところや要望 0歳から始められる点は魅力的だと思う。英語を聞き分ける耳があるうちに始めるべき。

総合評価 具体的な効果を実感するのはまだ先だと思われるが、本人が楽しそうなのでよしとする。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業の予習や復習ができるのが良い。子供が楽しめるコンテンツも多い。楽しいので、自分からチャレンジタッチを始めるのも良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に授業内容にそっている。毎月キャラクターのイベントがあり、キャラクターが好きな娘には合っている。

教材・授業動画の難易度 通常のカリキュラムはそこまで難しくない。思考力をきたえるチャレンジプラスも受講したが、難しくて時間がかかり、娘の負担になったのでそちらは途中で辞めた。

演習問題の量 問題量はちょうど良い。毎回赤ペン先生へのテスト提出も間に合っている。

目的を果たせたか 勉強をする習慣は少しついた気がする。基本的に小学校の授業より内容が少し早いのも良い。

オプション講座の満足度 思考力をきたえる講座は、内容は良いものが多かった。算数でたまに、思考力だけではなく数をこなして解くようなものがあり、それは思考力なのか少し疑問に感じた。良い問題が多かったが、子の負担も大きかった

親の負担・学習フォローの仕組み たまにタッチペンが反応しなかったり、システムエラーなどが生じた時に、問い合わせ先を探すのが大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが反応しないことがたまにあった。一度だけ新しいペンに交換してもらえたが、2回目は有料だった。保険にも入っているのに高い。この頻度なら、また1~2年後に新しいタッチペンが有料で必要になると思うと残念。

良いところや要望 良い点は、楽しめるコンテンツで子供が自分から勉強に取り組めること。学校の授業より少し先の学習ができること。
改善点は、タッチペンの耐久性をあげてほしい。問い合わせ先を明確にしてほしい。

総合評価 幼稚園の頃からお世話になっている。幼稚園の時はしまじろうだったが、小学生になったらコラショになった。キャラクターが年齢によって適切に変わるのも、対応していて良い。子供が自分で勉強できるようにサポートされていて助かる。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と違うのは出費の少なさ。お腹が減れば自宅ですぐ準備できるため最低限の出費でオッケーです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 長年の通信教育の要ともいえる幼児に特化した教材の数々でした。飽きる点がなく楽しんでいました。たまに送付されてくる紙ベースのテストで昔ながらの赤ペン先生からのお返事もとても楽しみにしておりテストにも前向きに取り組んでいました。

教材・授業動画の難易度 難易度はあるていど親が管理できますが、間違えても振り返り学習や説明が分かりやすかった。

演習問題の量 もう一年以上前のことなのではっきりとおぼえていませんが、苦手な部分もカバーができていたと思います。

目的を果たせたか コロナ禍をきっかけに自宅にいることが増え、子供に朝学習の習慣をつけたくて始めた。こどもちゃれんじには遊び要素や、褒めポイントがたくさんあるため、楽しんで学習にのぞんでくれていたと思う。

オプション講座の満足度 紙ベースの講座も受けましたが、タブレット学習と違いすぐ終わってしまうので、少し物足りなさを感じました。この点については、別のプリントワークを購入していました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育特有の、学習管理の係が親になるので負担は大きかった。共働き家庭だと負担だと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応がとても悪く、押しても反応しない、起動が遅いなどで子供自身イライラしてしまうことも多々。それもあって別の教材にシフトしました。

良いところや要望 タブレットの反応をもっとよくしてくれたらまた進研ゼミに戻ってきたいと思っています。以前それについてコールセンターに相談しましたが改善する医師があまりなかったようでとても残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育なので夕方以降の外出がなく、夜間の出歩きが必要なく安全面ではとても良く出費も最低限で済むので良かったと思っています。

総合評価 タブレットのタッチ反応の改善希望です。それ次第ではもう一度契約したいと思っています。

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,428件中 761780件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。