キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,428件中 661680件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,428件中 661680件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続するかと今迷ってるが、まだどうするか決めていない。結果が目に見えないので判断が難しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 耳を英語に慣れさすのは出来るが、実戦で使えるようになるかは別の問題だと思った。

教材・授業動画の難易度 実際の英会話とはまた違うので、対面のスクールに通わせたいと思った。

演習問題の量 2ヶ月に1回の教材の更新で少ないと思う。毎日触れさせないのに飽きてきて毎日は難しい

目的を果たせたか 英語に慣れてほしくて受講しているが実践出来ていないし、実際使うところがないから今があるのかわからない。

オプション講座の満足度 歌は好きでよく口ずさんだりしているので耳は慣れているのかなと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなくテレビで見ているがただ流れているだけになっている気がする。

良いところや要望 なにもしないよりは少しでも耳が慣れてその点は良かったと思う。

総合評価 小学校に上がった時にやっていて良かったと思う時がくると思う。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べても大体同じくらいだと感じました。楽しんでいたので費用効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくカラフルで子供が楽しくできるように工夫をされていました。飽きないで楽しんでいました。

教材・授業動画の難易度 難易度は平均的でしたが、遊び感覚でやっていました。時には考えるものもしっかりと組み込まれていたのがよかった

演習問題の量 ちょうどよくできていました。子供の年齢にはそのくらいが十分で他にも教材をやっていたので両立できていました。

目的を果たせたか 学習する習慣が身につきました。机で集中力もついて楽しく勉強するようになりました。

良いところや要望 遊びを取り入れながら視覚を駆使したテキストで楽しんでいたので良かったと思います。

総合評価 学校前の準備でしたが、ひらがなやカタカナもしっかりと勉強できたり図形も理解できたので安心しています。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格はとても安いです。市販のドリルを何冊か買うより安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ちょうどいい量で、多すぎず少なすぎず、園児が飽きないくらいの内容でよかったです。しっかり勉強したいときには物足りませんでした。

教材・授業動画の難易度 やさしすぎるほどやさしかったです。慣れていない幼児にとってはちょうどよかったと思います。どんどん先に進めていきたい子は上のコースを取るなど工夫できましたが、親しませる目的だったので使いませんでした

演習問題の量 普通です。ちょうどよかったときもあるし、もの足りないときもありました。

目的を果たせたか 入学前に勉強に親しんでほしくて始めましたが、シールを貼ったり線をなぞるなど遊ぶように楽しく学ぶことができていました。入学前にきれいに文字が書けるようになり、勉強への親しみも持てるようになりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なのでフォローは親の役目でした。学習内容はそれほど難しくありませんが、幼児の学習に親のサポートはほぼ必須だと思います。

良いところや要望 良いところは難しすぎないところ、安いところ、付録がないところです。必要な分だけ学習できます。カスタマーセンターの対応もいいです。退会する際電話をかけましたが、しつこくお話されることもなく親切ですぐに解約できました。

総合評価 子供が見やすくて楽しい教材で飽きることなく学べます。量もちょうどいいので終わってないのに次の教材がくるようなこともほとんどなかったです。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は抜群だと思います。紙媒体だったので処分も楽でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 多角的に見聞を広められたり、幼児の基礎学習をわかりやすく学ばせてくれる教材だったと思います。

教材・授業動画の難易度 1日で教材が終わってしまう程度の易しさでした。
子供は物足りないと思ったらしく、書店に売られている教材と併用していました。

演習問題の量 さして多くなかった印象を受けます。子供には物足りなかったようです。

目的を果たせたか 子供は楽しそうに学習していましたが、子どもの学力にはやや易しい問題が多かった印象です。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は大してありませんでした。シール張りを手伝う、ページを一緒に読んであげる程度のフォローをしていました。

良いところや要望 子供の学びへの興味を持たせるにはとてもいい教材だったと思います。

総合評価 子供には易しい問題が多かったのと、難易度別の教材がなかったため、評価はさほどつけられません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果は将来わかることなので、現時点では判断できないと思っている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の反応次第なのでよくわからない。豊富に教材があるのは良い

教材・授業動画の難易度 子供次第なのでよくわからない。大人視点ではさほど問題を感じない

演習問題の量 特に演習は無いので、気になる点は無いのが現状である。問題ない

目的を果たせたか 子供の聞く力を育てたいと思って契約した。効果はまだわからない

オプション講座の満足度 追加でオプション受講は実施していない。今後検討してみたいと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特にない。使いやすいサービスだと感じる。今後も続けたい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは利用していないので、本設問の評価はできないと考える

良いところや要望 使いやすく子供が興味を持って動画を見てくれるのが良いことだと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはない。良いところも悪いところも特段無い印象

総合評価 近い将来に効果が判定できる日が来るのが楽しみだと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こどもが楽しんで英語に触れられる点においては満足しているが、ちゃんと身についているかどうかのレベルではまだ判断できない

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもが好きなキャラクターを通して英語に触れられるので、遊びながら楽しんで学習できて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 学習というよりは楽しみながら身につけるレベルのものなので、難易度は低いと思う

演習問題の量 ワークのようなものがないので、そういった教材も用意してほしい。

目的を果たせたか こどもが楽しんで英語に触れられるように受講をしていますが、英語の歌も積極的に歌ったり数を数えたり、今のところ目的は達成できていると思います。

オプション講座の満足度 特にこどもちゃれんじイングリッシュではオプションはつけていない

親の負担・学習フォローの仕組み まだおもちゃや絵本で楽しむレベルなので親の負担というほどのものは発生していないと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもがひとりでタブレットを使って操作できる簡単なのでよかった。

良いところや要望 こどもが楽しく遊びながら英語に触れられるので、自然とアルファベットや英語が少しずつ身についていけるところ

総合評価 子供が楽しく英語に触れられる点では満足いっているが、ワークのようなものがあるとより学習度を測れるので良いと思う

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学習の習慣がつけられてお値段も手ごろなので、うちはよかったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 現在通っている小学校の教科書に即した順番や早さの教材が送られてくるので、ちょうど予習か復習となり、本人も受け入れやすいようです。「学校の復習しよう!」「ここからはまだやっていないかな、そしたら予習してみよう!」など、こちらも声をかけやすいです

教材・授業動画の難易度 学校と同じ内容なので、習ったところはできて自信になりますし、私が教えるのが難しい箇所などは学校で習った後の復習として使っています。難易度はちょうど良いです。

演習問題の量 うちの子は基本的に自分からやらないタイプなので、問題数が今のものでも充分充実しています!これ以上になるとやりたくなくなってしまうかもしれず、個人差がありますがうちは十分です。

目的を果たせたか 自分がポピーをやっていたので子にもなんとなくやらせてみました。毎日の勉強の復習や予習になり、夏休みは学校の宿題に+でやることで定着にもつながり、よかったかなと思います。学校の成績も今のところ良く、本人の自信や意欲にもつながっていると思います。やるときは嫌がりますが、結果的に良い点数がとれたり成果がでているととても嬉しそうです。

オプション講座の満足度 夏休み用のものをやってみました。本人は嫌がり、だめかなあと思いましたが、学校側が「宿題以外の自宅学習もやってみましょう」など言ってくれたおかげで本人も仕方なく認め、毎日コツコツやっていました。(学校のいうことは聞くので)おかげで宿題にプラスして1学期の復習にもなり、1か月も休みでしたが学習内容を忘れたりはなかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み ポピーは特にフォローはありませんが、私は逆にそこが気楽というか、やれなかった場合も特に気にしなくてよいので気に入っています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもいろいろやってくれていますが、本人は全く食いつかずで私が入力してポイントだけは貯めています。でもこれも個人差があり、ハマる子ハマらない子いると思うので仕方ないかなと思います

良いところや要望 子供の気分でノッた時にやれること。今日は疲れたから明日やる、今じゃなくておやつの後にやる、など自分で決められるので、マイペースにやれて気楽でいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 私はポピー好きなので、子供より毎月楽しみにしています。子供ももっと楽しんでくれたらいいのですが、こればかりは仕方ないですね

総合評価 楽しく取り組んでいるので、5にしました。子供的にはわかりませんが、やっていることは確実に力になっていると思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果はよかったと思います。他で同じことを学ぶのにはもう少し費用がかかるように思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったとおもいます。にがてなところも自分でなげだやずに取り組んでいました。

教材・授業動画の難易度 他の教材もつかっていたのでレベルとしては少しものたりまいところもあったかもしれません

演習問題の量 自分で頑張ってとくすがたがみられたので本人のレベルにあっていたのではないかと思います。

目的を果たせたか 子供に文字や数字に対しての知識を学ばせたかったがみについていたと思う。

オプション講座の満足度 プログラミングの講座は授業でも必要だったのでやっていたおかげでスムーズに学習てきました

親の負担・学習フォローの仕組み チャレンジのなかでファローが充実していたのでとくに親がというのはあまりなかったとおもいます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材はとても使いやすかったと思います。子供が自ら学習しやすいものであったとおもいます。

良いところや要望 自分から学べる色々な工夫があるところです。嫌がらず自分から頑張っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと なによりも自分から勉強できる姿勢がみにつけられたのがよかったと思います。

総合評価 子供が自ら学ぶことができるので学習のかたちとしてとてもよかったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額に対して他よりも安いけど、つづける気力がなければ価格以下になってしまうので。
そういう意味ではかなり低いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材にだんだんあきてききたようなので、他の物やことも考えないとなと思ってます。

教材・授業動画の難易度 自分でやれるものがゲームとかテレビ画面を見ることだけだとつまらない感じがしています。
飽きてきちゃったかなと

演習問題の量 問題量が少なすぎます すぐに終わってしまって、繰り返しやるにも回答を覚えてしまうのでつまらないです」

目的を果たせたか 子供に英語を楽しんでみることが出来るを目標にしてやっています。一緒に楽しみながらダンスをしたり出来るので良いかなと思っています。今はそれで充分です

オプション講座の満足度 とくによいところはないかなと思います。使っている道具を次年度も使えるのがいいのですが、子供的にはそれもあきてしまうので。

親の負担・学習フォローの仕組み こちらから問い合わせないと新しい発見がないのがつまらないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語用たぶれっとふうがつまらないので中に入っているプログラムが少なすぎます

良いところや要望 子供が続けたくなるようなプログラムを出してほしいです。それと出演者がもう少し親近感が持てたほうが見てくれると思う

その他気づいたこと、感じたこと 問い合わせすると凄く親切だし素敵なところなので、できればもっと楽しい教材を出してもらえると嬉しい

総合評価 続けられるという考えで見ると、総合的には低いです。子供の興味関心を引き出してほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 期間限定価格で入会したため、初期費用からしばらくは費用対効果があったと思うが、入会特典期間が終了するとやはり割高に感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味関心を持つ内容や教材であったため、取り組みやすかったと思う。

教材・授業動画の難易度 英語に親しみを持てるように教材の内容が構成されていたと思う。

演習問題の量 クイズ形式のようなものはあったが、演習問題というものはなかったと思う。

目的を果たせたか 幼児の英語学習では、早ければ早いほど効果があると考え、受講した。毎月新しい教材が届くため、学者意欲は途切れにくかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもの主体性に任せていたため、受講料の負担以外は親の負担は特になかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもか好んで使っていたので、機材の性能は良かったんだとおもう。

良いところや要望 あまり時間に縛られることなく続けられることは良いが、習慣化できないと継続するのは難しい。

総合評価 子どもが英語に抵抗感なく親しめているのは、この教材のおかげだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績など目に見えるものをとらえるわけではないので、特に何も感じない。就学前にひらがなカタカナ、数字、英語に親しんでもらえたらという気持ちなので、高いとも安いとも言えないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味をひくように、毎月継続させる仕組みが充実していたので、継続して取り組むことが出来たようです。たとえば毎日3レッスンすればスタンプがもらえる、など。来月はこれがあるよ、というゲーム感覚のコマーシャル?もあるので、来月またやりたい!という動機づけになるようです。

教材・授業動画の難易度 子どもの理解度に合わせるわけではなく、月ごとの配信のため、子どもが理解していても次のステップには進めず、逆にあいまいにしか出来ていなくても次のステップになるということに少し不満です。

演習問題の量 子どもは、最初の10日間でクリアしてしまうとあとは放っておいたりしがち。毎日新しいものが配信されるわけではなく、クリアしたら過去問になるので、つまらないよう。もっと分量があればいいと思った。

目的を果たせたか タブレットは子供任せになってしまうので、十分な学習時間がとれたかどうか分からない。
興味を持たせることが目的なので、それでもいいのかもしれないが、親としては受講しないと次に進めない、などの仕組みがあったほうが良いと感じた。

オプション講座の満足度 プログラミングは、親が直接教えるのが難しいのでゲーム感覚で身に着けてくれてよかった

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローはないが、必要とも感じなかった。タブレットは子供が自発的にやるので、親としても特にフォローをしていない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが操作しやすいのでいいと思う。海外に行った際に使えなかったのでその点では使えるようにしてほしいというのはあった。旅行中は触れなかった。

良いところや要望 子どもの興味を引くような仕組みが毎月用意されていることはいいと思った。さすが老舗という感じ。

総合評価 ほかに比べるものがないのだけれど、身近に取り組めて、課題もそれなりに考えられて、毎日やる動機づけがされているという点においていいと思います。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もともと高価ではないが、サブスク構造になっており、コスパは重視したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取りという点で、どこも大差はないと思うが、どう選べばよいか。

教材・授業動画の難易度 幼稚園で率先して質問に答えることができ、自信にもつながったようだ。

演習問題の量 できなければ残してもよいが、時間を計ってトライするようにした。

目的を果たせたか 図形に関する空間認識力を高めることができたほか、自分で考える習慣。

良いところや要望 友達にも同じ教材の仲間がいれば、相談し合ったり、比べたりしながら取り組める。

総合評価 入り口としては、難しすぎず、本人が楽しんでやり遂げることが大切かと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年会費制なので対応しやすかったと思います。娘も大変喜んでます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても分かりやすい内容だったと思います。興味津々に受けていました。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度だったと思います。なぜなら正しい発音で話せるからです。

演習問題の量 演習問題等は特にございません。あくまで自身の楽しい学習用です。

目的を果たせたか 十分にあったと思います。イントネーションもネイティブ並みです。

オプション講座の満足度 演習問題は特にございません。時間を見つけてDVD教材をよく見ていました。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスも十分だったと思います。なぜなら自然と英語で挨拶、会話等が出てくるからです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供も簡単に操作できる仕組みになっているところが良かったです。

良いところや要望 良い点は子供が大変興味を持ちやすい構成になっているところです。

その他気づいたこと、感じたこと 根気良く5年以上続けていると本当に効果が現れるものと思いました。

総合評価 excellentです。5年以上頑張って続けてきた結果が今にでています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妻とたまに英語で気分を話しているので、自然に答えれるのは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ小学2年生のため、1人で進めることが出来ない。そういう意味では、わかりにくいかもしれない。

教材・授業動画の難易度 会話に関しては少し出来るようになったと思う。筆記に関してはほとんど出来ない。

演習問題の量 あまり隣に座ってみていないので、多いか少ないかわからない。宿題は1ヶ月に一回程度なので、まだ楽そう。

目的を果たせたか 子供はあまりやる気がないので、もう少し楽しめるようなサービスがあると良いと思います。

オプション講座の満足度 オプションはテストやサマースクールなどがあったが、値段が高かったり、忙しかったりで使ってない。

親の負担・学習フォローの仕組み やってる時は隣にいないと出来ないので負担は大きかったと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的にタッチペンなので操作は簡単です。しかしペンの反応があまりよくない時もある。

良いところや要望 今のままでも良いと思います。もう少し書取りの練習があると良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特になにもないので書くことはないです。そういう時は書かなくて良いと選ぶ項目が欲しいです。

総合評価 イヤイヤですが新しい何かが出来るようになる事は良い事と子供に伝えてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のものをやっていなかったので費用が高いのか、安いのかがわからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろう達が普段の様子を英語で表現してくれるので飽きることなく続けられた。

教材・授業動画の難易度 楽しそうだが理解できてるのか?という点になるとどこまで理解できているのかがわからないから

演習問題の量 いつも楽しそうにやっていたのでよくできているとおもう。飽きることはなかった

目的を果たせたか 英語への苦手意識を持たないようにするために始めました。
好きなしまじろう達が出てくるので嫌がることもなく楽しそうだった。

オプション講座の満足度 特にオプションを申し込んだ記憶がないのでわかりません。申し訳ありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 他のものを始めていないのでフォローが十分なのか、足りていないのかがよくわからない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 楽しそうにやっていたので満足している。
小さいから目に大丈夫なのかは気になりました

良いところや要望 いい点はしまじろう達が出てくるところです。
そのおかげで飽きることなくできていたと思います。

総合評価 子供が楽しく続けられるのが一番大切だと思うから。
しまじろうが出てくるのはよかったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 実際教室にかようよりはリーズナブルで続けやすい値段設定かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年齢にあった教材が届き、キャラクターも好感が持てると思いました。

教材・授業動画の難易度 しまじろうが勉強と遊びのちょうど良いバランスを取ってくれ楽しく学ぶことができていたと思います。

演習問題の量 1ヶ月ごとに教材が届くのですがちょうどよかったと思いました。

目的を果たせたか なんとなく勉強の習慣が着くように始めましたが、おもちゃが多く嫌になってしまいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの教材はなかったです。あればなお良かったかと思います。

良いところや要望 おもちゃはあまりいらないと思いました。勉強教材がもっとあればと思います。

その他気づいたこと、感じたこと キャラクターを混ぜ込みながら楽しく学ぶというのは未就学児にぴったりだとおもいました。

総合評価 子どもが気に入ってしていたのですが、どうしても親の介入が必要でしたのこがいると難しく感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格はそれなりにかかっているので、費用対効果としては厳し目の評価です

教材・授業動画の質・分かりやすさ うーん。よく見えてないてす。
楽しそうにはやっています。。。

教材・授業動画の難易度 すぐに飽きてしまうことが多いので、難易度はそこそこ高くなっているのではないかなと

演習問題の量 演習問題の量は普通よりも多いのではないですでしょうか。ほかとくらべてないからわからないけど

目的を果たせたか 真剣に取り組む姿勢がうすく、効果が手出ているかが不明と思っている

オプション講座の満足度 毎月の費用がかかっているので、本当に身になっているかがよくわからない。

親の負担・学習フォローの仕組み 親側としては特にやることもないので、その点は助かっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが古い機種で重い。
子供には扱いづらいものになっています

良いところや要望 子ども自身がやる気にならないと通信教育はよくないものだと反省しました

その他気づいたこと、感じたこと 今まであげた内容以外に特筆して記載すべき内容は特にありません

総合評価 結果としてやってよかったかは、今時点ではわからない。
無駄になってなければ良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は比較的にリーズナブルだと思う。ただ塾などの方が身につく気がする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が難しくなっていくと、興味がなくなっていきあまりやらなくなった。

教材・授業動画の難易度 楽しい教材は進んでやるが、難しかったりするとやらなくなった。

演習問題の量 紙での勉強は苦手みたいでなかなか進まなかったがわかるようになると進んでやっていた。

目的を果たせたか 子供に英語に興味を持ってほしくてはじめたがあまり興味を示さなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は利用したことがなかったが、今思うとやっておけば良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が頑張ってやらせないといけないので親の負担が大きく大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時々固まったり、タッチペンがこわれたりした。
子供が使うのでもう少し耐久性が.あるといい。

良いところや要望 英語が好きな子はどんどん身につくと思うが我が子には合わなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で取り組めるところは良かったが、時間に余裕がないと難しい。

総合評価 子供が1人でやってくれたり、一緒に取り組める点は良かったが、もう少しゆっくり進めることができたらよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 長く続いている教材なのでよく研究されており、安価で提供できる仕組みも確立されているので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 月齢にあった内容になっていることと、映像教材と知育玩具がうまくリンクしていている点がよかったと思います。

教材・授業動画の難易度 月齢的に扱う語彙や表現はかなり限定されたものっだったように思います。

演習問題の量 演習問題とかがある教材ではありませんので回答できません。他の設問も。

目的を果たせたか 自分で音楽CDをプレイヤーに入れて聞くなど、本人が楽しそうに取り組めたのは目的どおりでよかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは特になく、こちらとしても求めていませんでした。

良いところや要望 次号以降や別シリーズの宣伝がとにかく多いことで辞めました。同封されるのはまだいいとして、DVD教材に入れ込むのはやめてほしいです。

総合評価 前述のとおり教材自体は満足できるものでした。教材に宣伝を入れ込むことがなければ5点でした。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児ポピー
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずまずだと思います。サポートもしっかりしているとおもう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材内容がとても充実していてて、子供も飽きずに続けることができていました

教材・授業動画の難易度 教材内容がとても充実していたので、子供も楽しんで学習していました。

目的を果たせたか 子供に応用力や考える力を身につけてほしくて、通信教材を初めてみました。

オプション講座の満足度 応用力を身につけながら楽しみながら学習をすることができました

親の負担・学習フォローの仕組み サービス内容にも満足しています。
親の負担はあまりないと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性はまずまずだとおもう。特にトラブルなく使えた

良いところや要望 いいてんは、子供が楽しみながら学習できていたことです。悪い点はありません

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分自身で学ぶ力を身につけるこどできていたと思います。

総合評価 子供自身が気に入って学習していくれていたので、また機会があれば続けたい

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,428件中 661680件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。