
塾、予備校の口コミ・評判
408件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「幼児」で絞り込みました
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金が高過ぎるのと振替制度がないのが困りました。幼児はもう少し安くして欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数は充実していましたが、反復練習なので、そこが本人のやる気に継続できませんでした。
教材・授業動画の難易度 文字の書き方や線のなぞりかたなど、比較的やさしく感じました。
演習問題の量 枚数が多く、子供にとっては大変そうでしたが、親は非常に有り難かったです。
目的を果たせたか 子供に字の書き方や鉛筆の持ち方を知って欲しくて始めました。最初はいやがっていましたが、教室にいくと真面目に取り組んでいました。だんだん鉛筆の持ち方や筆圧も濃くなり字も書けるようになっていきました。
オプション講座の満足度 鉛筆の持ち方や、なぞりかたやひらがなも読むことができました。
親の負担・学習フォローの仕組み 1対2ぐらいで付き添ってくれたので、親としては有り難かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子はタブレット操作には問題ないのでとくに難しいと感じたことはない
良いところや要望 反復練習なので、ひたすら勉強する姿勢がつくのかなと思いました
総合評価 勉強する姿勢がついたこと、多少は読み書きできるようになったので行って損はない
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 同じような計算のプリントが延々と続くだけなので、受講料はやや高めだと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回も同じことを繰り返し行うので、初めは出来なくてもだんだんと解くスピードも上がり、理解も深まりました。
教材・授業動画の難易度 小学校の内容なので初めは難しく感じているようでしたが、慣れてくるとスラスラ解けるようになってくるので、難易度は高くないと感じています。
演習問題の量 プリント10枚を10~15分くらいで解けるようにする内容なので、問題数はそんなに多く感じていません。
目的を果たせたか 毎日机に向かう習慣をつけたくて始めました。
朝ごはんを食べたら公文をやるというのが習慣になってきて、目標は達成出来てるように感じています。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日の学習に付き添わなくてはならないので親の時間が取られてしまいますが、学習のフォローは連絡ノートに先生が書いてくださるので安心して取り組めます。
良いところや要望 良い点は、毎日やることによる計算力の定着です。
毎日机に向かうという習慣がつくのも良いと思います。
改善点はやや受講料が高いことです。
総合評価 3年くらい続けてきて毎日机に向かうという習慣がつきました。
今やっている単元も実際の学年よりも上なので、小学校に上がったときにつまづくことなく、本人の自信にも繋がるのではないかと考えています。
料金が少し高めなのが難点です。
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 十分払える費用だったので助かりました。費用対効果高めだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 良いか悪いかわからないのですが興味を持ってやっていました。続けてやることが良い教材の証だと思います。
教材・授業動画の難易度 困るようなことはなかったみたいです。楽しんでやっていました。よく工夫されてると思います。
演習問題の量 朝起きてすぐやってましたので30分もあればおわってむした。ちょうどよいと思います。
目的を果たせたか いろいろ試しましたがちょうどよいと思いました。
いまでも続けています。
中学でも続けたいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生が面白かったようです。点数やコメントを楽しみにしていました。
良いところや要望 こどもにはみんなにおすすめしたいです。勉強が苦になる年頃になるまでは興味を持って学んでほしいと思います。
総合評価 よく勉強をする子に育ちました。通信教育は良かったと思います。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいいと思います。学年以上のものをすることができるし、先取りとしてはとても投資する価値があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単なところから、スモールステップアップできるところがよい。難しくなると例題もついているし、子ども自身も考えることができる。
教材・授業動画の難易度 最初は運筆やなぞりなのでとても簡単である。少し進むと、学年以上のものをするので、段々難しくなってくる。
何度も繰り返さないと行けないところが、難しい
演習問題の量 毎日10.枚は取り組まなければならず、そこがネックになってくる。簡単なところはいいが、難しくなるとやる気や集中力の問題で難しくなってくる。
目的を果たせたか 子どもに基礎学習と勉強の習慣をつけてほしくて始めた。最初は簡単なものからステップアップしていくのが合っているようで楽しんでやっている。勉強の習慣がついたことがよかった。
オプション講座の満足度 少し変化をつけるために、オプションをつけてみたが、量が多くなり続けるのが難しいと感じた
親の負担・学習フォローの仕組み 郵送やオンラインを通じて先生にサポートしてもらえるのがよい。取り組み方も教えてくれる。
親は毎回学習に付き添わなくては進まないので、そこが負担になる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オンラインでのサポートは早いが時間は限られるし、難しいところもあると思う。一長一短という感じがする
良いところや要望 学習の習慣をつけたり、先取り学習としてはとてもいいです。自分のペースでできるところもいい。ただ、親のサポートが必須になってくるのでらそのあたりが難しいなと思う。
電話でのサポートもあったらいいかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで、学習習慣をつけるにはとてもいいと思います。親の協力が必須なので、親子のコミュニケーションの手助けにもなっていると思います。
総合評価 子どもが学習習慣を身につける、かつ先取り学習ができるという面で優れています。可能であれば、もう少し費用が安くなるととても嬉しいです。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材に比べて安価で、兄弟で取り組んでも続けやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業の内容に合わせた教材だったので、子供も解き方が分からなかったりしなかったので、親が付きっきりで教える必要もなくて良かったです。
教材・授業動画の難易度 授業でやった内容と同じような問題ばかりなので、子供にとったら解きやすい教材だと思います。親としては難しい問題に挑戦してもらいたいですが、学校の授業の予習復習を目的として取り入れている教材なので満足です。
演習問題の量 週に4日の取り組みで1ヶ月で問題を解くことが出来ているので、充分満足しています。
目的を果たせたか 学校での授業内容についていけるように始めましたが、教科書の内容と同じだったので、予習復習が出来て良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 教材の解答も分かりやすく、間違った箇所の説明も分かり安く出来たと思います。
良いところや要望 良い点は価格と内容です。安価で続けやすく、学校の授業と同じ内容なので家庭学習のスタートにはピッタリの教材だと思います。基本は国語、算数、英語の3教科ですが、オプションで社会等も選べるので高学年になったら活用したいです。
改善点は特にありませんが、夏休みの長期休み用のオプション教材があれば嬉しいです。
総合評価 子供が無理なく嫌がらず取り組める教材だと思います。
無駄な付録もなくて良いです。
オンライン個別指導 フリーステップ Link One の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は適正だと思います。価格も安価で経済的にも助かりました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が子供にとって馴染みやすく分かりやすいものになっていました。
教材・授業動画の難易度 難易度はよく考えられていてちょうど子供の年齢に応じていました。
演習問題の量 問題の量や進度は適正で難なく取り組むことができましたので、よかったです
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけて欲しかったために、利用しました。苦手意識がなくなりました
良いところや要望 良い点は子供にとって取り組みやすいスモールステップで取り組めることです。
総合評価 子供が楽しんで取り組んでくれるのでよかったらですが、まあ少し難易度別に課題を与えてくれたらありがたいと思います
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格については他の通信教育の値段が分からないので高い安いかについてはわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初のうちは自分から進んで学習していたが途中からら飽きてしまってなかなか学習してくれなかった
教材・授業動画の難易度 絵を描くことや物作りが好きだったので、迷路や色塗りなどの教材はとても楽しんでやっていた。
演習問題の量 演習問題の量はそれほど多いというふうには思わないが次の教材が送られて来るまでに前の問題をすべて終えることは出来なかったと思う
目的を果たせたか 小学校入学前に文字の読み書きの練習の為に通信講座を始めたが、子どもにつきっきりで親が見ていないといけなくて負担になった。
字の読み書きについては達成できたかは覚えていない。
オプション講座の満足度 色塗りや工作お絵描きなど自分の好きなことはのばせて良かったかなと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は小さい子どもだとやはり親がそばで見てあげていないといけないので、その下にまた小さな兄弟がいるとなかなかつきっきりでみてあげるのはなかなか負担だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの講座ではなく紙の講座だったのでタブレット操作などついてはわからない
良いところや要望 良い点は毎月教材が届くのでいつも新鮮な気分で学習できたかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに集中力がついたかと思う。また小さい妹に教えたりして親とも関わりが増えたと思う
総合評価 その年齢に合わせた教材なので字の読み書きの学習がスムーズにいった。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やや高いなぁと思いました。コスパは今ひとつの印象があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまりわかりやすいとは言えない。もう少し噛み砕いてほしいです。
教材・授業動画の難易度 一方通行な印象がぬぐえない状態です。もう少しわかりやすいといいです。
演習問題の量 問題量は多く、反復はできたと思います。でも、しばらくすると忘れてしまう。
目的を果たせたか 子どもには向いてなかった。もう少しわかりやすい解説がほしかった。
オプション講座の満足度 英語なので、子どもだけでは難しかったので、長く続けるのは難しいと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 仕組みを理解するのに時間がかかってしまいました。合ったものを探すのは難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使えるのは嬉しいようでした。でも、操作性はいま一つでした。
良いところや要望 時間を選ばずにできる体制の充実を希望します。移動時間がかからないのがメリットかと考えるので。
総合評価 子どもの自主性が育つ内容やシステムであってほしいと思います。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額は妥当だと思いました。今と当時は値段が同じかは分かりませんが…
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からない所はしっかり教えて貰えた様なので、本人は不安が無かったみたいです。
教材・授業動画の難易度 項目によっては何回も繰り返してやって貰ったみたいです。出来た時は達成感を感じた様で喜んでいました。親でしてはレベル別なのが助かりました。
演習問題の量 子供の様子で量を見てくれました。他の習い事と調整してくれたり、検定前は弱い所の量を繰り返してやらせてくれました。検定は本人も落ち着いて取り組めた様です。
目的を果たせたか 小学生になる前に自分から学習する習慣を付けさせたかったのと、子供のレベル別に合わせて学習出来るのも良かった。テストに合格すると賞状やトロフィーが貰えたりするので、喜んで頑張る喜びの経験も出来た。
オプション講座の満足度 他の習い事もあり、親子で色々考えオプションは付けませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 親としてやったのは丸付けは出来る時にやりました。後は苦手な所は本人から聞いたりしました。
良いところや要望 送り迎えの手間が省ける。小さいと出掛けるのが心配だったし、当時はコロナの心配もあったので。
その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えの時間短縮は助かりました。後は本人が楽しく取り組めたのも良かったです。
総合評価 楽しく取り組めたののが良かったです。本人がまだ小さかったので、良いきっかけでした。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、あったとおもいます。他社と比べていないので、よくわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は、わかりやすいので、楽しく勉強できて、よかったとおもっています。
教材・授業動画の難易度 難易度は、簡単で、とてもわかりやすくて、やさしいとおもいました。
演習問題の量 問題はすぐにときおえてしまうので、やや少ないように感じられました。
目的を果たせたか 子どもが、楽しく勉強できることを目的にしていました。それは達成できたとおもいますが、まだ小さいので、よくわかりません。
オプション講座の満足度 毎日、勉強できる週刊がみについたので、とてもよかったとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは、相談できる窓口があるので、とても心強いとおもいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどは使用していないので、どちらともいえないに印をつけました。
良いところや要望 わかりやすくて、よかったとおもっています。子どもの自主性が育ちました。
総合評価 全体的に、満足していますので、5点をつけました。これからも続けたいとおもいます。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は思っていたよりも良く、サポート体制もしっかりしている教室だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信教育のタブレットだけではなく、教室に通ってリスニングなども行ったが、教師が熱心にやってくれたので上達した
教材・授業動画の難易度 宿題は内容によってはすぐに終わってしまうので、その都度枚数を増やしてもらったりしたので助かった
演習問題の量 問題の量が少ない場合は、講師に言って量を増やしてもらえたので助かった
目的を果たせたか 定期的に塾長との面談があり、LINEなどで連絡も頻繁に取ってくれていたので、特に不満はなかった。
オプション講座の満足度 本人は特に何も言っていなかったので、ちょうど良いレベルだったのかもしれない
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に塾長からの面談と、頻繁にライン交換をしてくれたのでフォローは良かったと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはたまに反応が悪いのと、電池の消費が少し早い気がした
良いところや要望 サポート体制などはしっかりしていた教室だったと思うので特に要望はない
その他気づいたこと、感じたこと 授業の先取り学習でやらせていたが、自信がついたようで前向きに取り組んでいたと思う
総合評価 子供が積極的に問題に取り組むようになったので、親としては助かった
科学教室サイエンスゲーツ三国ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2週間に一回は少ないと思うが、少人数で色々な実験をしてくれるので悪くないと思っている。
講師 私も主人も理系の大卒なので先生と話していると専門的な知識がどこまであるのか不安な時もある。
カリキュラム 幅広い分野の実験をしてる様なのでカリキュラムとしては良いと思う
塾内の環境 塾の施設ではなく公民館を借りているだけなので、少しびっくりしてます。ただのびのびと色々なことが出来るのは良いかと。
入塾理由 理系科目に興味を持てるような体験をして欲しかったから
自分で考える力をつけて欲しかったから
定期テスト まだテストのある学年ではないので、調べてないし関係ないと思う。
宿題 特にありません。家でもやって良いよと余った材料をもらえるので、そこは嬉しいポイントです
家庭でのサポート 送迎。
また様々な角度から質問をすることで子供がより深く考えられる様にはしている。
良いところや要望 LINEて連絡をとれるのはとても良いです。たまに子供の様子の写真も送ってもらえるので嬉しいです。
総合評価 近くに似た様な教室がないので今のところとても満足しています。今の目的はあくまでも理系科目への興味なのでちょうど良いかと思います。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が教えることが多いので、高いと思いました。もう少し安ければいいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日取り組むのが大変でした。嫌がることもあり、イライラして雰囲気が悪くなることもありました。
教材・授業動画の難易度 分からないところは先生に聞くことができないので、親のやり方が間違ってると、困ることがあります。
演習問題の量 子どもの能力やその日の用事によって、枚数は調節できるのがよかったです。
目的を果たせたか 毎日やるのが大変で、嫌がることもあり、進まないことがありました。。。
オプション講座の満足度 公文は長年取り組んでいるので、馴染みやすく、続けやすいのがよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 分からないところは聞くことができないので、親がフォローせねばならず、大変でした。
良いところや要望 良い点は、場所を選ばずどこでもできることです。
自分のペースで進めました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり教室でやった方が、緊張感がありいいと思います。家だとだらけてしまうところがあります。
総合評価 毎日学習する週間が身に付きました。
学校でも、計算力はとても役立ちます。
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いものだったと思います。子どもの学習習慣を身につけることができて満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ さんすうを学習するのが好きだったようですが、論理的思考を学習することは非常に苦手意識も強く敬遠がちでした。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は、分野ごとに異なるため一概には言えませんが、トータル的に楽しみながら学習できていたように思います。
演習問題の量 演習問題の量は、少し少ないように感じました。特に苦手意識の強い分野では、もう少し問題量があると良いと感じました。
目的を果たせたか 子どもに勉強をする習慣と学習することの楽しみを身に付けて欲しく始めましたが、意欲的に取り組んでくれたことは評価できるものだと思っています。
オプション講座の満足度 さんすうの演習講座では、お金の計算など身近なところ計算をする楽しみができたものと感じました。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制非常によく感じております。わからないところを分かりやすく、また迅速な対応いただけたと感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作も最初は戸惑いもありましたが、これからのデジタル社会に慣れ親しむことができたものと感じました。
良いところや要望 子どもの学習習慣を身に付けていただけるようなカリキュラムにはとても感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで記載しました以上の内容で、記載するものはございません。
総合評価 子どもの学習習慣を身に付けていただけるようなカリキュラムに感謝しております。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 適当と思う うちの子が興味を持たなかったのでやめたけど、気持ちを持ってきてくれて楽しんでくれたらとてもよかったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びが忙しくてぎりぎりでした 子供も興味を失っていってしまった 時期じゃなかったのかな
教材・授業動画の難易度 子供が興味を削いだのが一番難しかった どんどん進んでくれたりすると楽しかったと思う こちらの対応もお粗末だったかも
演習問題の量 演習問題は適当だったけど、うちの子が他に興味がありすぎてこちらに集中できなかったのでそれが一番大変だった
目的を果たせたか 英語に苦手意識を持たないように、日本語と同じ感覚で英語に向き合ってほしいから
オプション講座の満足度 身に付けさせたい、好きにならないなかと期待を込めて入ったけど、うちの子にはレベルが高かったようだ また成長したら始めたい
親の負担・学習フォローの仕組み 気持ちをこちらに持ってこさせることにいっぱいいっぱいだったので親の方が疲弊してしまった もう少し落ち着いてからさせればよかったと反省
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 扱いやすかった 子供の方が覚えるのが早くこれを使うのは楽しそうだった
良いところや要望 送迎がないところ、時間に余裕があったのがよかったが、反対に
その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供が成長してきょうみをもってからでもよかったかもしれない
総合評価 うちの子が興味を持たなかっただけで皆さん楽しそうにやられていると思ったので
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学びの初歩ができて、よかったと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図形の問題などでは空間考察能力が鍛えられたと思う。それがすごくよかったです。
教材・授業動画の難易度 プリントなんで、日によって枚数ふやしたり、集中力があるときなど。対応しやすいなと思いました。おかげで、学校の勉強も楽しいと言ってます。
演習問題の量 応用を身につけることで、いろんな知識を増やせたと思います。日によってプリントの枚数を変えられるので、それはよかったですし、今小学校の勉強もできて、たのしいといっているので、早くから勉強というものを身につけることができてよかったと思いました。
目的を果たせたか ひらがな、カタカナ、アルファベッドを小学校入学前に身につけてほしかった。量もちょうどよく、やりやすくて、やってよかったと思ってます。
オプション講座の満足度 字の書き方など、初歩的なことから学べるし、応用もできるので、ちょうどよかったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が教えるスタンスなんで、カスタマーセンターに連絡することはなかったですが、親のやる気がないときはやらないので、親次第だなと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはありませんでした。プリントのみだったので、わかりかねます。
良いところや要望 いい点は、プリント式というところです。日によって集中力がちがうので。
その他気づいたこと、感じたこと 空間知能能力を向上させることができ、考えることが楽しくなったことです。
総合評価 子供が勉強のたのしさを学ぶことができ、応用があるという点でも、力がつきました。費用も安いし、よかったです。
ECCジュニアオンライン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そこまで高くもなく、気軽に利用ができるのでそこが1番のポイントかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の慣れというのがメインで利用したので、そこは満足しています。
教材・授業動画の難易度 そこまで教材がなく、慣れだったりコミュニケーションがメインです。
演習問題の量 そこまで量はないので今のところ問題ないが、今後増えたら毎日するかが不明です。
目的を果たせたか 子どもに英語を学んで欲しかったためある程度の準備はできたと思います。
オプション講座の満足度 そこまで良くも悪い点はないと思います。英語に慣れるための準備としてはいいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的なフォロー・会話どこを今後伸ばしていくなど細かいところは問題ないです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ダブレットは以前も利用したことがあったためそこまで苦労していなかったです。
良いところや要望 ないです。基本的にデメリットはなく、どの程度のレベルを求めるかによって変わってくるかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ないです。あまり他と比べることができないのでコメントができないです。
総合評価 子どもが英語を学んで楽しいと思えるかがキーだと思うのでそこができているので満足です。
すてっぷ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なかなか難しい。市販のものでも、ある程度は同程度だ。おもちゃやシール、DVDがあることによって楽しめたのは事実だ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 似たような内容の本の教材が多かった。
おもちゃや、ひらがなを覚える機械は良かった。
これが、モチベーションになってたと思う。
教材・授業動画の難易度 普通の子なら満点の教材でしょう。
しかし、うちの子は発達障害なのでむずかしかった。
演習問題の量 演習問題の量は、十分にあったと思います。シールが充実していた。
目的を果たせたか 子供には小学校入学前に、ひらがなやカタカナ数字をおぼえさせたかった。発達に障害があるので、ついていけなくて残念だった。けれども、年長になって使えるようになったから、結果的に良かった。
オプション講座の満足度 プラスを、追加していた。これはうちは無くてよかった。定型発達ならば、おすすめだけれども。
親の負担・学習フォローの仕組み 前に、おもちゃの調子が悪かったとき、代わりのものを送ってくれた。対応はよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 おもちゃや、ひらがなの機材はよかった。発達障害でも、楽しく遊びたいので、自分で理解できるよう工夫していた。
良いところや要望 子供に言葉や図形数字など、様々なことに興味を持ってもらえたことは良かった。最初からついていけなくて、わからなくて親子で悲しかったが、翌年役立って無駄にはならなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 3年間子供ちゃれんじ利用した。
似たような内容が重なったことがあった。
あと、おもちゃがとても簡素な月もあった。
そんな時は、少し期待はずれだった。、
総合評価 定型発達なら満点。
でも、私みたいに発達に不安がある人が、利用してる場合も多いのではないか?不安だから焦り利用する。そこに、着目したらどうだろう?
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児にはちょっとお高めかなと思いました。もう少し安くなると嬉しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自宅でしっかり学べてたまに見てもらうという形がとても合っていてよかった
教材・授業動画の難易度 それぞれに合った内容を提供してくれるので、分かりやすく本人も楽しんでいた
目的を果たせたか まだおしゃべりもできてない時から行って、
理解はできてたみたいなのでよかった
オプション講座の満足度 図形問題がとてもたのしんでとりくめたので、
積極的にできたしよかった
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担があるのは当然なので、その辺りも含め妥当だと思います。
良いところや要望 自宅でしっかり好きな時間に取り組めること。自分のペースでがんばれるところ
その他気づいたこと、感じたこと こどものやる気をアップさせて、自らやりたいと思う内容だったのでよかった
総合評価 やりたいという気持ちと自ら動く力がついてとてもよかったと思う。
がんばる舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 かなり安いと思う
余分な付録が無いのも我が家にはあっている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんでやるが、簡単すぎてすぐ終わってしまう。
物足りなさを感じる
教材・授業動画の難易度 図形や絵を記憶する学習や、仲間を見つけるものなどは簡単すぎて物足りなそうにしている
演習問題の量 1ヶ月分を1日というか1時間位で終わらせてしまう。
苦手意識が無いのはいいが、もう少し難易度がほしい
目的を果たせたか ひらがな、カタカナの読みや数字、図形の学習をさせたくて始めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローを必要としたことがないので問い合わせも含めしたことが無い
良いところや要望 良いところは安価なのと付録がないところ
要望としてはもう少し難易度を上げてほしい
総合評価 物足りなさはあるものの、学習ができるのは良いと思う