キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

399件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

399件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。1人ひとりに合わせて進めてくれる丁寧さを考えるとリーズナブルだと思います

カリキュラム 子どものレベルに合わせた内容にしてくれるので、良いと思います。

塾の周りの環境 家からも近く、送り迎えも行きやすかったです。ただ無料の駐車ペースがなかったので不便でした。親が時間を潰せるのは良かったです。

塾内の環境 子どもたちが賑やかで、思っていた感じと違いました。もう少し落ち着いた環境がいいです。

入塾理由 良いものを探していたら、友人におすすめされて行ってみました。

定期テスト 必要としていなかったので特に不便なかったです

宿題 量はちょうどよく、難易度もちょうど良かったです。親も一緒にできるので良かったです。

良いところや要望 子どもと良くコミュニケーションをとってくれる先生が多く、良かったです。

総合評価 子どもが言ってみるのには挑戦してみて良い場所だと思います。コミュニケーションもとりやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としては低いと言わざるを得ない、教材が高いのに効果が認められない

教材・授業動画の質・分かりやすさ マンツーマンではないので、わからないところがそのまま放置されがちだったところに不満を感じた

教材・授業動画の難易度 最初からレベルが高かった、もっと段階を踏んで教えてもらいたかった

演習問題の量 幼児がこなすには多かった、保護者の負担が大きくなってしまう。スクールで教えて欲しかった

目的を果たせたか 子供に英語を早い段階で覚えてもらいたかった、とくに直接教育を希望していた

オプション講座の満足度 オプションが追加追加、買った教材が二、三回でもつかわないのがざらでもったいない

良いところや要望 子供のペースを把握して教え方を決めてもらいたいと思ったかなと

総合評価 かもなく、不可もなく。小学生から本格化することの準備にはなった

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。サポートも十分だったため、子どもの学習にも効果的でした。



教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、特に動画を使った学習は非常に効果的でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いものですが、子どもにとってはタブレットを使った学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の里は多かったのですが、子どもが十分に理解できました。

目的を果たせたか 子どもに学習意欲を身に付けて欲しくて始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとってマッチしていました。

オプション講座の満足度 文章講座では、毎日の練習問題が読み取りの能力を向上させるのに役立ちました。

良いところや要望 良い点は、教材とフォロー体制です。子どもは自分のペースで学び、効果的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが学習を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じました。

総合評価 子どもが学習することができ、成績という点でも色々な講座でその能力を向上できました。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の有名な通信教材に比べてとても安価です。玩具もついてこないのでごちゃごちゃせずシンプルで良い教材だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎内容なので、受験を考えている子には物足りないと思います。適度なレベルで学習習慣が身につけば良いなと考えている子には丁度良いとおもいます。

教材・授業動画の難易度 応用問題がほとんどないので簡単です。レベルアップするにはオプション教材をすると良いと思います。

演習問題の量 算数20ページ、国語20ページ、英語6ページから構成されており、1日1~2ページやれば楽に終わるので続けやすいと思います。

目的を果たせたか 学校の教科書に対応した教材なので、無理なく進める事ができます。国語の文章問題では、答え方に慣れる事ができて学校でのテストも出来たようです。

オプション講座の満足度 オプションは受講していないので分かりません。オプションで理科、社会があります。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービス側に問い合わせる事はなかったです。子供が面倒になる時もあるので、親の丸付けは必要だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはありません。英語学習でQRコードを読み取り問題文や発音が聞けます。子供一人でアクセスできます。

良いところや要望 良い点は安価で基礎を身につけられる点です。改善点は問題の偏りがあるので、苦手なページに当たるとやる気をなくしてしまうのでく工夫して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと やっておいてね。と放置すると子供はのびません。やはり、丸つけをする事で子供に関わり把握するいい機会だと思っています。

総合評価 学習習慣と基礎力が身につき、続けやすい料金体制になっています。受験を目指す方には物足りないです。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓と模試の受験が中心でしたが、少し高いなと感じました。しかし、教材や資料、コツなどももらえたので、価値は十分にあると考えています。

講師 丁寧に見て下さり、また、時期に合わせた適切な指導をしてくださったと記憶しています。子どものこともよく励ましてくださり、モチベーション管理もスムーズでした。

カリキュラム 志望校に合わせたプログラムになっており、毎年変化する入試内容にも対応する情報収集力は素晴らしいと思いました。子どもが楽しんで取り組める教材も揃えられており、試験前に確認する小さなツールなども充実していました。

塾の周りの環境 本町駅からすぐで通いやすかったです。平日の場合は御堂筋線の帰宅ラッシュに重なり混雑に巻き込まれましたが、良い思い出です。子どもを送っていって、1時間から2時間ほど、お迎えの時間まで待機するのですが、近くにカフェがいくつかあるので便利でした。

塾内の環境 待合スペースなどはあまりなく、送って行って開始まで待つ時や、お迎えで少し早く行って待つ時などは、立ちっぱなしで少し疲れます。狭いビルなので贅沢は言えませんが。

入塾理由 志望校向けのプログラムが充実していたので選択しました。模試の受験からスタートし、特訓に参加する形で通いました。

定期テスト ありません。幼稚園在籍時の小学校受験対策で通いましたので、定期テスト対策というものは対象外でした。

宿題 特訓や模試の後、自宅での練習用にと教材をいただきました。しかし、宿題という形で後日提出を求められるものではありません。定期クラスのメンバーには何かあったのかもしれません。

家庭でのサポート 送り迎え、毎回の特訓や模試の結果の見直しと子どもへのフィードバック、いただいた教材を使っての自宅での学習、面接対策など、様々なことをやりました。小学校受験という性質上、塾に任せきりではなく親のフルコミットが必要です。塾のサポートにより、自宅でやるべきものを明確にでき、そのための資料や教材が充実していたことは助かりました。

良いところや要望 子どもの具体的な受験対策だけでなく、モチベーションのコントロールも含めてきめ細かくサポートいただけたのはありがたかったです。また、志望校の入試に関する情報が充実していたこともこの塾の強みだと思いました。一方で、強いて言えば1人目の時は現金しか対応しておらず、毎回現金を持って窓口に支払いに行くのが面倒でした。2人目の時は振込対応もできるようになっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特訓の度に、紙で作られたメダルやカードを、頑張ったメンバーに渡しています。お迎えに行った時に子どもがそれを誇らしげに見せながら戻ってきたのは本当に嬉しかったです。頑張ったことが日々報われていって、受験本番までまっすぐ進んでいけたのはこの塾のおかげだったと思います。

総合評価 自宅での取り組みも含めて、プログラムと教材が充実していること、子どものモチベーションコントロールが上手いこと、志望校の入試情報が充実していること、以上からベストな選択肢だったと思います。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年まとめ払いだと受講料が安くなったのでそちらにしていました!

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても、子供にわかりやすくどうやったら集中力が続くかよく考えられてると思います

教材・授業動画の難易度 子供達が分かるようにそして集中力が続くように考えられてるので良かったです

演習問題の量 年相応くらいで、楽しくできてたみたいなので、良かったと思います

目的を果たせたか 自分自身が勉強が、苦手で子供達には苦労して欲しくなくて始めましたが楽しんでしてくれるので受講して良かったと思います

オプション講座の満足度 やる気と、集中力の向上に繋がりできることも増えていったように思います

親の負担・学習フォローの仕組み 親側がどのように子供達に対して言ったらいいかとか詳しくかかれており分かりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはつかったことないですが、テレビでみれたので良かった

良いところや要望 良い点は子供達が楽しくできて、集中力が続くように工夫されていて良かった

その他気づいたこと、感じたこと 子供ができることが増え、集中力が続くことが出来たと感じました

総合評価 子供達が楽しくでき集中力が続くようになり色々身についたことが良かった

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はなんとも言えない。子供があまりやらなかったので、少し高くついてしまった気もする

教材・授業動画の難易度 子供の理解度に応じた問題が提供されるので、無理なく解ける問題が多かった。

演習問題の量 教室での学習量と、宿題量が多く、子供のコンディションによってはなかなか出来ない日も多かった。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身につけて欲しくて始めたが、YouTubeなど娯楽動画を見てしまいあまり集中して取り組めなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 一年もしくは半年に一回、講師との面談があり、子供の進捗具合は学習の進め方を話し合う機会がある。

良いところや要望 良い点は、子供の理解度に応じた問題が提供されるので無理なく解ける点。
悪い点は、量が多い点。

総合評価 タブレット学習は向き不向きがあると思う。私の子供にはあまり向いていなかった

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直高いなあと今でも思っています…。本当は他の教科もやりたいけど1教科計算だと厳しいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 生徒数が多いのか本人が聞きに行かないと気にかけてもらえないのかなと思っていましたが、教室が変わって熱心な先生でよかったです。

教材・授業動画の難易度 間違えたりわからないとこがあると何回も勉強してるみたいで苦手が克服できそう

演習問題の量 問題量は不満はないです。
最初は少ないかなと思ったいたけど毎日するには子供に負担がかからない少なめの量でいいと思う。

目的を果たせたか 毎日の学習習慣をつけてほしくて始めたのと
学校のテストの点があまり良くなかったので。

オプション講座の満足度 勉強習慣が身についたみたいでよかったです。

今は朝起きての日課になっています。

親の負担・学習フォローの仕組み 習慣がつくまでは親が声掛けをしないといけなくて最初は大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは個人で買ったものなので、自分が買うメーカーによって使いやすさがあります。

良いところや要望 家でもでき、すぐにその場で先生に送られて丸つけとして帰ってくるのですぐ見直せる。

その他気づいたこと、感じたこと 家でできて、時間も問わず、送り迎えもないので親としては助かります。

総合評価 タブレットという今の時代に沿った勉強方法を取り入れ平は子供のやる気も引き立てていると思うが、その反面、視力低下気になる。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 後半(年中~年長)に至るまではトイ、そこから先はタブレット学習であると言う点では負担は大きいです。只、今はネットワーク社会なのでこう言うものに触れると言う機会は大切なのかなと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 触れて感じると言ったトイでの学びは十分でしたがトイトレや日常生活に関するものに関しては紙でおうたを歌いながらと言う形だったのでそういう時は不便でしたが最近になり副教材も充実してきたのでそこは補填されていると感じております

教材・授業動画の難易度 単純な作業で子どもの成長を促し伸ばす、と言った点でとても優れていてこんがらがらず済むのかなと思っております。

演習問題の量 ものによってはまちまちなのでどちらとも言えないで。…ですが繰り返し繰り返しの積み重ねで覚えて来たものもありますのでどちらとも言えないと言うのと毎月の教材を一つ一つ組み合わせると多角的に使える、教えると言う面では楽しかったです

目的を果たせたか 紙教材や実物(玩具)などでお手伝いなどやお買い物に対する知識やそれを人に伝える事が出来る力が養い、また指を差し物を示しその物に対して理解を深めるなどが出来たと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作をしていないのでなんとも言えないと言うのが正直なところです。年長さんからなので

良いところや要望 良いところはトイを使いながら多角的に物事を教えられその子の良いところを伸ばせた点。改善点としてはタブレット学習に切り替える際の子供に『タブレットを扱わせる、または大切にする』と言う事を教える為に保護者が気をつける事が何なのかを紙媒体を通して子どもと共に学べるようにしてほしい

総合評価 子どもによって伸びはそれぞれかと思います、少なくともうちの子には最適でしたが人を選ぶと思います。なので副教材やオプションがもう少し分かりやすく且つ料金帯も手頃だと助かります

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段はそこまで高額ではないのに、学校の事前学習を進められるという点でコスパは非常によい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎から少しずつ順を追って学ぶことができること、わからなかったところを繰り返し学ぶことができることがよかった。

教材・授業動画の難易度 学校で学ぶ標準的な内容がベースなので、学校の事前学習レベルだった。

演習問題の量 小学生が高校生の問題を解くことになるため、やはり質・量ともに多いという感じになる。

目的を果たせたか 学年に関係なく、どんどん学習が進められたことと、学校で学ぶことの事前学習になったこと、さらには毎日の学習の習慣化ができたので非常によかった。

オプション講座の満足度 英語でタッチ式のペンで、英語の発音を学べるものがあり、筆記だけの学習より効果があった。

親の負担・学習フォローの仕組み 採点した結果に応じて、どこを復習するべきか、また間違いやすいところを指摘してくれるのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペン式なので、小学生でも使いやすく、親がついている必要がないのがよい。

良いところや要望 最終学年まで終わった子供に向けて、応用編の教材があるとよりよいと思う。

総合評価 子供が自分から進んで、どんどん進められるようになっているので大変よいと思う。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題を解く力が身についたかはわかりませんが、ひらがなの読み書きは確実に出来るようになったので良しとしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 虫や動物、植物等、動画での解説してくれたのがよかったです。
わからない問題を適当に答えても正解だと先に進んでしまうのが困りました。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はさほど難しくはないと思います。問題文を読み上げてくれますが、ちゃんと聞いていないため理解できず問題も解けないということが多々ありました。

演習問題の量 やる気がある時はたくさんやるので問題量が足りないと思うこともありました。

目的を果たせたか 子どもにひらがなの読み書きや数字など小学校の準備をさせたくて始めました。
ひらがなの読み書きはだいぶ出来るようになりましたが、数字は苦手なままです。
わからない時に適当に回答したとしても、答えが合っていると先に進んでしまうのでわからないままだったようにおもいます。

オプション講座の満足度 オプション講座は特に申し込みませんでしたので、わかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 問題文を読み上げてくれたとしても、それを子供が聞いていないため親が問題文を読むように促したり、わからない問題があっても適当に答えて(それが正解だと先に進んでしまう)理解できていないまま先に進んでしまうので、結局親がつきっきりでないとちゃんと出来ませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 何も説明しなくても子どもが簡単に操作できていたのでよかったと思います。

良いところや要望 いい点は、子供が楽しく学べるところです。
要望は、タブレットに集約して欲しいところです。別のスマホやタブレットで見れるアプリも専用タブレットで見れるといいと思います。面倒で結局一度もアプリは使いませんでした。

総合評価 ひらがなの読み書きが出来るようになったこと、動画でいろんなことを学べるところがとてもよかったです。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良いと思っています。とても見合う価値があると思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返し解くことができ間違ったところの確認がとてもしやすく良いなと感じています

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いと思っています。楽しみながらできるのも良い点だと思っています。

演習問題の量 ちょうど良いと量だと思っています。着実に成果が出てきています。

目的を果たせたか 繰り返し習慣でやることが出来て着実に力がついてきているように思っています。

オプション講座の満足度 オプションは現在つけていないです。とりあえずは今のままで良いと思っていますが

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローはとても良いと思っています。しっかり見てもらえるので有りがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは現在使用していませんが充実していると感じています。

良いところや要望 間違えたところをしっかりと分かりやすくフォローしてもらえるとよいなと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがやる気と達成感を持ってできるのがよいなと感じています。

総合評価 総合的にとても良いなと思っています。これからも続けていきたいと思っています。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポートもあるので妥当だと思う。タッチペンのキャップなど送られてくるので楽しみながら取り組めてる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊ぶ感覚で学ぶことができている。わからなくてもヒントが出るので自分で解くことができる

教材・授業動画の難易度 タブレッドで学習してるので問題を読むより絵を見て問題をとこうとするところが気になります

演習問題の量 飽きない程度の問題量でこどももある程度集中して解くことができる

目的を果たせたか 子どもにひらがなや数字を覚えて書けるようになってほしく始めました

親の負担・学習フォローの仕組み 問題が理解できなく親を読んぶことが多々あった。次に同じ問題が出ると一人で解ける

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 勉強しているより遊んでいく感覚で学べている。反面、文章を読む力はつきにくいとおもう

良いところや要望 遊び感覚で取り組むことができる。付属品など定期的に送られてくるのでありがたい。

総合評価 遊び感覚で嫌がらず学べているのが良いとおもう。読解力が身に着けるようになってほしい

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 クオリティにたいする費用をかんがえると高い。おもちゃ毎月買えるなぁと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ はじめの紙媒体は良かったが途中からスマホになり損した感じ。教材もペラペラ。しょぼくなってる

教材・授業動画の難易度 教材が教材といえないクオリティ。材料費もかかっていなさそうで、毎月開けてない

演習問題の量 タッチペンはまぁまぁよかったのかも。

目的を果たせたか 初めての教材は良かったが、年々しょうもないクオリティになり、辞めようと思う

オプション講座の満足度 初めは良かった。名のしれている教材だったから。

親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体でなくスマホログイン、親の読みものもめんどくさくて見ない。紙媒体がいいな

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはまだ年齢的な教材にないが、あまり期待はしない。アプリはあるが、使いにくい。

良いところや要望 知名度くらいしか思いつかない。毎月取れば安心と思ったからとったけど、考えどきだな

総合評価 知名度で2点。今から良くなるのか期待と不安でまだとっているけど

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手頃なお値段だと思います。グッズなど付くものがなく、教材のみは親として有り難いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 園児でも分かりやすい文字の大きさで、イラストなどが入り、楽しく学ぶことができた。

教材・授業動画の難易度 イラストを見て答えがわかる問題もあるので、イラストから楽しめる問題があり、園児にとっては楽しく学べたみたいです。

演習問題の量 親としては少ないかなと思いますが、子供が園児なので、量は適度な量ではないかと思います。

目的を果たせたか 毎日学習することを身に着けて欲しいために始めました。一枚の紙には適度な量の問題となっており、嫌にならずに、毎日一枚やる習慣が身につきました。

オプション講座の満足度 オプションは特に受講はしていませんが、やる気か身についてくるのではないでしょうか。

親の負担・学習フォローの仕組み そんなに親の負担はなく、お互い一緒に楽しく学習できたと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく紙教材でしたが、筆圧や書くという習慣、がつくので、個人的には紙ベースが適していると思いました。

良いところや要望 プリント形式なので、1日1枚ペースでできるのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しく、また親と一緒にすることで、親子の時間も自然と作れる機会でもありました。

総合評価 子供が楽しくすることができ、また手頃な値段設定となっているので、親も気持ち楽に始めることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家にいながら子供が楽しんで英会話に触れる事が出来るので、費用対効果は良い方だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家でレッスンできる事はいいですが、実際のコミュニケーションにどこまで対応できるのかわからません。

教材・授業動画の難易度 楽しみながら続けているので難しく感じていないと思っています。

演習問題の量 演習については特に問題なく進めていると感じていますが、成長したらもう少し増やしてほしいと思います。

目的を果たせたか 苦手意識を持ってほしくなかったので始めました。楽しんで続けているので目標は達成出来ていると思います。

オプション講座の満足度 まだ初めてそれほど経っていないこと、子供の年齢を考えると具体的なエピソードは挙げられません。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、タブレットを幼い頃から定期的に使用することになるのは子供にとっていいのか不安になる事があります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリは子供でも難しくなく使う事が出来るので、子供向けとしていいと思います。

良いところや要望 いい点は子供が苦手意識を持つ事なく、楽しみながら続ける事が出来ることです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自発的に英語に触れる時間を持とうと考えるようになれたと感じています。また、タブレットなどの取り扱いも多少早々に思いましたが慣れるいいきっかけになったと思います。

総合評価 子供が自発的に勉強する機会が作れたこと、苦手意識を持たないで英語に触れる事が出来ていることが評価できると感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果ガデでくるのは、コレからだと思うのだが、経験出来て満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特になしと思っていたが、やはり子供にとっては覚えている言葉もあり、経験させて良かったと思う。

教材・授業動画の難易度 授業というよりは経験値を体験させるのが目的だったので、ある意味では達成出来たと思います。

演習問題の量 そばで授業を見ていたが、やはり子供目線になっているのがわかって、コレからの勉強には良い影響になると思います。

目的を果たせたか 日本語以外の言葉を小さい時に経験させたかった事は達成出来たと思う。

オプション講座の満足度 受講したオプションなどがなかったために、これは書くことが出来ない。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスなどのめんでは、特に問題などもなく、やはりコツコツとやっていた。

良いところや要望 変更するのは、システムなどの不具合などがあったときの対応方法をもう少しと思う。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お値段はお手頃だったのでそれはよかった。おもちゃもついてこのお値段はありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵はおおかったが、書かせるのが少なかった。シールばかりだった。

教材・授業動画の難易度 本人がやりたがらなくなったので、もっと子供むけで、1人でもとりくめるようにしてほしい

演習問題の量 子供に取り組ませるのに苦労したので、量はこのくらいでよかったも思う。

目的を果たせたか 本人が問題の趣旨を理解できず、やりたがらなかった。おもちゃがほしいだけだった。

オプション講座の満足度 オプションはお試しのみで、正式には受講を、していないため答えかねる

親の負担・学習フォローの仕組み 一緒にしないといけないため、親の負担が多かった。子供にもよるのかもしれないが…

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホでも教材はあったが、あまりスマホを見せたくないためよくなかったかなと思う。

良いところや要望 おもちゃもいいが、子供がもっと自発的に教材に取り組めるようにしてほしい。

総合評価 教材は難点があったが、おもちゃがついてこの値段はいいと思う。始めやすかった。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間支払いにしたので
高すぎず安すぎずかな、と思いますが
もう少しおもちゃや教材などクオリティが高いと嬉しいなと思います。紙ベースの教材物もあったので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃや、あいうえおパソコンなど
子供も気に入りよく遊びながら、ひらがなを覚えたりしています。
ワークも楽しく進めてます。
他は動画配信などありますがタブレットメインで、タブレット教育はまださせたいと思わないので
私には合いませんでした。

教材・授業動画の難易度 早生まれの年少なので少し難しい課題もありましたが割り切り進めてます。できた時の達成感や、机に向かう習慣がついたら良いと思うので特に教材に不満はありません

演習問題の量 ワークが3.4回で終わってしまったりするので、量を増やして欲しい。シール貼りのページももっとボリュームがあると嬉しいです。
年少3歳半、男児はシールが大好きで魅力的なので
よく遊び感覚で学んでくれるため。

目的を果たせたか 下の子が産まれ、通う習い事も難しく
幼稚園入園のタイミングではじめました。
机に向かう、お勉強の習慣がつけば良いとはじめましたが、ワークの量がもう少し多くてもよいかな、と感じました。また幼稚園後に机に向かうのは疲れもあり集中力も低いのでお休みの日メインにやろうな、など今模索中です。

オプション講座の満足度 はってんワークをプラスしてますが、
ワークの課題のレベルが少し上がり、
難しい事もありますが頑張ってはじめてます。
数の計算、ひらがなが少しずつ身についてます。

親の負担・学習フォローの仕組み ワークドリル絵本はもちろん親が付き添いやりますが、
他にも親と一緒の課題や教材もあり
負担がすこし多めかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供一人でも使える教材が多く、満足してます。
あいうえおパソコン、ブロックなど

良いところや要望 良い点は子供夢中になる教材。
ひらがなを覚えるきっかけになりました。また文字に興味を持ってくれました。
改善点は、ワークの量、内容(シール多めページ数等、)です

その他気づいたこと、感じたこと 昔はDVDだったと思うのですが動画がタブレットになったので、なかなか見れません(タブレット教育まだ始めてないため。)テレビでも見れるようなので設定して進めてますが、テレビだと好きなものが見たいらしいので模索してます。

総合評価 教材内容には子供は気に入ってます。
届くのも楽しみにしてます!
はじめたばかりなのでまだわかりませんが1年間は続けて見たいと思います。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 かけてきる費用に対してとても効果があるとは思えていのいのが現在

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が手伝いながらじゃないと学習が進まないと感じています

教材・授業動画の難易度 それほど難しいとは感じていないが、それほど良いとも感じていない

演習問題の量 演習問題はななかったと思います。

目的を果たせたか 子どもに英語を好きになって欲しいと感じていたところで初めてみました

オプション講座の満足度 オプション口座をしていてもあまり学習効果があると思いませんが。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が常に一緒に行っていないといけないと感じる内容

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまり操作精度も良くないので、出来れば改善の方向があると良い

良いところや要望 要望は親が常に一緒にいなくても良いような学習環境を作ってもらきたいと

その他気づいたこと、感じたこと その他で気がついた点としてはフォローするシステムがあまりなきのでは

総合評価 親の負担は、できる限りなくしていけるとやはりいいかなと思います

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

399件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。