キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,429件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,429件中 361380件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うなどの費用よりは低価格ですが何年価格が上がるので費用と効果的には平均的だとかんさじました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がやる気を出さないとなかなか取り組めないのでなんとなく進まない時がありました

教材・授業動画の難易度 英語はまだ習っていなかったり、聞いたことがない物があって難しいこともあったようですが全体的にしっかりと取り組めたようです

演習問題の量 基本的にあまり難しくないようで一回分を10~15分で終わらせてしまうため、1日の取り組み時間としては短く感じますが、本人流行りやすい時間だったようです

目的を果たせたか 子供の苦手教科や苦手分野の克服、理解度を上げるために始めました。紙よりタブレットだと本人もやりやすいようで頑張るので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 自ら取り組み、タブレットでは親が採点しなくて良く、その場ですぐ採点もしてくれるので親の負担が少なくよかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単に操作ができ、慣れないときは少しいじるとすぐ覚えられたので使うのに適していたと思います

良いところや要望 全体的に本人に合わせて学びを勧められるところがよかったです。改善点は特にないです

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他きづいたことや感じたことはありません。全体的に満足です。

総合評価 いつも優しめの採点をしてくれているので親としては厳しくても良いと思う反面子供は達成感を味わえるので良いのかなぁとおもいます。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 日々、学習する習慣ができたことが何よりの収穫だったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 保育園児だった子供には適正なレベルの内容で、無理なく続けることができたから

教材・授業動画の難易度 保育園児だった子供には適正なレベルであり、簡単でも難しくもなかったから

演習問題の量 保育園児には適正なレベルのボリュームであったから。無理なく続けることができた。

目的を果たせたか 小学校2年生になったタイミングで、地元の学習塾に通い始めたから

オプション講座の満足度 程よいレベルとボリュームだったので無理なく続けることができたところ

親の負担・学習フォローの仕組み 通信方式なので、対面と比較するとどうしてもフォローのレベルは違ってくるから

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙での学習のほうが子供にとってはやりやすそうに見えたから。

良いところや要望 小さい子供でも無理なく続けることができて、学習する習慣がつくところ。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はいいと思います。夏休みなどの時間があるときはアプリや図書など充実していていいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画ややり直しでわかりやすいが、タブレットの反応が悪く子供がたまにイライラしている

教材・授業動画の難易度 だいたいいつも赤ペンが満点に近いので、簡単なのかと思います。もう少し応用問題があってもいいかと思います。

演習問題の量 すぐにいつも今日の分のレッスンが終わってしまうので、もう少し量があってもいいかと思います。

目的を果たせたか 子供に学ぶことに興味を持ってもらいたいと始め、今では勉強をゲーム感覚で毎日取り組んでいます。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生ややり直し問題で出来なかった問題のフォローは出来てるかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が悪く、文字が書けなかったり、何度書いても違う文字になったりしてしまいます

良いところや要望 わかりやすく、工夫されていていいです。もう少し応用問題やタブレットの反応を良くしてもらいたいと思います。

総合評価 子供が楽しく学習できて、よかったです。応用問題やタブレットの反応がよくなるといいです。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は安価だと思いはじめたが、子供本人が
やらなければ高いものになるのでやめた

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校と同じ教科書の出版社が
使われていたので、予習復習として
使えたのは良かった

教材・授業動画の難易度 良くは覚えていないが、学校でどのくらい進んでいるかがわからなかったため、(学校ではノートではなくタブレット使用)教材もどこまで進めて良いのかがわからなかった

演習問題の量 国語とくに漢字は得意だったので問題なし
漢字の得意苦手な子
文章問題が得意苦手な子がいると思うので
それぞれどちらを強化するか選べると良かった

目的を果たせたか 幼稚園のときはシールで遊べたり楽しかったようだが、小学校教材になってからは、楽しさがなくなり、やる気もなくなったようだ

良いところや要望 安価なところ
学校と同じ教科書内容のところ
教材量が適量なところ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 好きなだけ学習出来るのがとても良いです。息子も楽しんで取り組んでいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み書きリスニングをバランス良く学習出来ますが、時々文字を読み取ってくれない時があります。

教材・授業動画の難易度 基本ひ学んだことを問題に出してくれるので、自信を持って取り組むことが出来ています。電子機器なので、人間が書いた文字を識別しない時があるのが不満な点です。

演習問題の量 程よい学習量だと思います。いまの息子にはこれぐらいの量とレベルが良いです。

目的を果たせたか 曜日時間を選ばずにいつでも息子のペースで学習を進めることが出来るので、親も子もストレスなく学習を続けられています。

オプション講座の満足度 オンラインスピーキングでは15分という短い時間ですが、外国人の先生と英会話の練習が出来るので、とても良い時間です。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローは親がする感じなので、親の負担は多くかんじます。ただ基本的には解ける問題なので今のところは大丈夫です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字を書く時に読み取らなかったり、誤字があったりする時があります。

良いところや要望 良い点は息子のペースで学べる事と、頑張るとご褒美がもらえるので息子のやる気が持続する事です。

その他気づいたこと、感じたこと 親がいなくても息子のペースや考えで学習に取り組むことが出来ています。

総合評価 息子のペースで、好きな時に好きなだけ学習出来るのが良い点です。学習習慣がおかげでつきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 興味がなかったり、忙しかったりすると進まないので高いと感じますが、ちゃんと出来た月は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵や動画はわかりやすく興味をひくものですが
英語ばかりで何をしたらいいかがわからなかったみたいです。

教材・授業動画の難易度 2~3歳がやるには難しかったかもしれないです。
簡単な単語のみ楽しそうに発音していました。

演習問題の量 問題の量は問題なかったと思います。
月齢によっては出来る子もいると思うのでちょうどよいが、親が一緒に出来ないので飽きちゃうこともありましま。

目的を果たせたか 英語が多く言われてることが理解できていなくて、結果あまり興味をもってもらえなかった。
キャラクターには興味をもっていたようでした。

オプション講座の満足度 時間が無くてあまりオプションをやっていなかったので、今度やってみたいです、

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が小さいので最初は親がいないと出来ないこともあり進まない月もありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットだとやりやすいかもしれませんが、スマホだと操作しにくいところがありました。

良いところや要望 子供が好きなキャラクターなので、やる気がなくても眺めてることがあります。
音を聞くだけなど、ダラダラでもやってくれるので助かります。

総合評価 やる気があればとても良い教材だと思いますが、やる気を引き出すまで時間がかかってしまうので大変です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。
最新のものを使うことができるのは良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがとても集中して課題に取り組んでいたので良いと思います

教材・授業動画の難易度 難しい問題もあるが、楽しんでできるので飽きずに続けることができたと思います

演習問題の量 多すぎず、少なすぎずちょうど良い量の問題数で集中して解くことができる

目的を果たせたか 子どものやる気がでるようなテキストでとても良かったと思います

オプション講座の満足度 毎日、続けることでテストの際も困ることなく問題にとり組めるようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が付きっきりでなくても、子ども一人でできるところが良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが自分一人で使えるので親が付きっきりではなく、とても助かりました。

良いところや要望 自分のペースでやる気に合わせて課題に取り組めるのが良いと思います。

総合評価 とても集中して勉強に取り組めるので、親としても良かったと思います

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月負担ににならない程度の出費で続けやすい金額で子どもが楽しめたと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しく自分に置き換えながら学んだり、とても工夫されていたと思う

教材・授業動画の難易度 特に難易度を感じるほどの内容時期に教材を使っていなかったのでわからない

演習問題の量 特に問題の量は気にならずに進んでやっていたと思う。
たまに気持ちがのると、もっとやりたいという時もあった気がするが

目的を果たせたか 子どもが興味をもつような教材がたくさんあり、気持ちが乗れば自分から届くと開いてやっていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がいなくても、遊びながら学べる教材になっていたので、普段はきにならなかった

良いところや要望 好きな時間に学べる、取り組めるところが1番のメリットで移動もなく、家事の合間に見ることもできた

総合評価 子どもが楽しく教材に取り組めたり、家事の合間に1人で遊ばせながら学ぶ事もできたので、よかったと思う

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は分かりません。でも本人が喜んで勉強に向かう姿勢は親として嬉しい限りであり、それで価値があると思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 私自身は内容に関与していないので詳しいことは分かりかねます。
しかし 実際のテストでも素晴らしい点数を上げることがあるので良いかなと思いますが、それが質となるとどうなのか?

教材・授業動画の難易度 子供にとっては楽しんでいるようで毎日取り組んでします。なので難しくはないと思います

演習問題の量 これも内容を吟味したことがないので、詳しくは分かりませんが、もう少し多いか、難しくてもいいのかなと思う時もあります

目的を果たせたか 本人の希望だったし、喜んで勉強をやっているのが親としても嬉しい

良いところや要望 良い点は子供は自身で参加したいと言い、有言実行で毎日勉強しています。嬉しいです

総合評価 子供の成長と考えると有言実行している姿は加入した甲斐がありますし、それなりに成果を出していると思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供がやる気をもって取り組んでくれれば非常に価格に見合っていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は、きちんと使いこなせれば良くできているように思えるが、本人になかなか勉強ぐせが、つかない。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては、先取り学習になったり、復習につかえるよう「て来ていると思う。

演習問題の量 そのようなものはないと思うので評価をすることはてきないと思う。

目的を果たせたか 子供が学校の授業についていけて、受験対策になればと始めましたが、日頃の学習状況を除いては役立っていると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なくつかえているので操作については、子供に合っていると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材に工夫が凝らされており、子どもに飽きさせないように配慮されていました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども向けにイラストが多く、親しみやすい教材でした。子供も楽しく学んでいました。

教材・授業動画の難易度 日常的な会話に出てくる単語や文章ばかりだったため、易しかったように思います。

演習問題の量 英語に慣れさせることが目的だったので、問題数は少なくても特に問題なかったと感じます。

目的を果たせたか 英語に慣れさせたくて始めました。苦手意識はなく小学校に入れたように思います。

総合評価 子どもが嫌がらずに楽しく学習できていたのが、何より良かったと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく学ばせられるので、かなりお得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでクイズのように答えていくような楽しみながらできるものでしたが、本人が乗り気になりませんでした。

教材・授業動画の難易度 やさしい内容で楽しめるかなと思っていましたが残念ながら飽きてしまいました。

演習問題の量 やりやすい分量ではあったはずですが、途中で飽きてしまいました。

目的を果たせたか 入学式前に基礎的なものを学ばせようと始めましたが、なかなか長続きしませんでした。

オプション講座の満足度 タブレット学習がメインの教材なので楽しみながら毎日やれるものだと思います。あとは本人のやる気次第だと思います。

良いところや要望 楽しくタブレットをタッチしながら学べるのがいいと思います。またいつかやらせたいと思います。

総合評価 タブレットを使いゲーム感覚で楽しく学ぶことができるという価格もお得な教材

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なかなか子供の学習で費用対効果を直近で感じるのは難しい。もう少し様子を見るべき。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は楽しんでやっていたが、集中力が持続しないのか、飽きてしまう事があった。ほんとに身についたかわかりにくい。

教材・授業動画の難易度 楽しんで学んでいた。教材に興味をそそるような工夫がされていた。

演習問題の量 量は適切だったと思う。友達とか仲間がいるから頑張っていたように思う。

目的を果たせたか 子供のやる気が持続しないので、継続が難しかった。苦手は少し克服できたと感じた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がもうちょっと寄り添ってサポートしてあげれば良かったと思う。

良いところや要望 家で時間を気にしないで取り組むことができる。内容の把握がしやすいのが良い

その他気づいたこと、感じたこと タブレット端末の長時間使用が気になる。適当に目を休ませる必要を感じる

総合評価 通学しなくて良いので送り迎えの負担が親にないのは最大の魅力だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額料金を考えると費用対効果は納得できる。未就学児の学習なのでこの程度だと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校入学前の問題なので、わかりやすいが如何せんタブレットが粗悪すぎて続けられなかった

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は小学校入学前の未就学児にもわかりやすく出来ていた。子供が字を読めずまたは理解できずに問題に取り組めなかったということはなかった

演習問題の量 問題の量は一日30分程度の量で、未就学児の集中力を加味するとその程度が適量だと感じた

目的を果たせたか タブレットの反応が悪く、何回もやり直しているうちに子供が飽きてしまった

親の負担・学習フォローの仕組み 学習後の結果はあらかじめ決められた文章しか出てこないので、子供にあったアドバイスとかは特になかった。フォローは足りないと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が悪く、再起動しないと反応しなかったりするし、再起動すると問題を最初からやらなければならなかった。
最初からになると子供は飽きてしまう。

良いところや要望 毎日30分程度の問題なので未就学児でも集中して出来る程度の問題が配信されるので、そこは良かった。

総合評価 タブレットについては使いにくかったが、教育内容自体は未就学児にとってやりやすい問題がそろっていてちょうどよかったと感じた。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育でやった問題を学校でもやったなど子どもから聞くことが多く、学習面での費用対効果はある程度でているとおもいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な付録がなく、シンプルなので物が増えすぎない所がよいとおもいます。

教材・授業動画の難易度 応用というより、基礎を学ぶ問題が中心なので途中で躓くようなことはあまりなかったように思います。

演習問題の量 少なすぎることも多すぎることもなく、ちょうどよい量だと感じます。

目的を果たせたか 子どもに学習の習慣をつけてほしくて始めました。今は宿題がない日にポピーをやることで、毎日机に向かうことは出来ているかなと感じます。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に難しいと感じる場面はなく、親が少し手助けするくらいて学習を進められたので負担に感じるときはなかったように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習も出来ますが、それがメインではないのでなかなか子どもから進んで使用することがありません。ただ、デジタルでポイントを貯めて商品をもらうことができるのでそれは励みになっているようです。

良いところや要望 良い点はとにかくシンプルなところです。付録が少ないので収納場所にこまりません。学習習慣をつけるために基礎的な問題に取り組めるところも良いと思います。

総合評価 子どもが1人で学習することができるので、学習習慣がつくとおもいます。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それなりに学校の定期テストの対策はできていたし、本人がちゃんとやれば、それ以上の効果はあったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策は活用していたようですが、受験対策などは、難しかったようでやっていなかったようです。

教材・授業動画の難易度 本人には、難しかったようで、空欄が多くなったみたいです。諦めも入っていました。

演習問題の量 本人のレベルが追い付いてないため、演習問題の量は適当だと思うが、やれていなかった。

目的を果たせたか 小学生からやっていましたが、中学校でも基礎学習能力を着けて欲しくてやっていました。定期テスト対策の教材を活用して、それなりにできていたようでした。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはあったと思うが、本人がそれについていけてなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 答案用紙を撮影するのに、エラーがかなりありイライラすることがあったから。

良いところや要望 普通に問題を解く分はよいが、答案用紙の撮影でエラーが多くでるのは、改善してほしかった。

総合評価 とりあえず、定期テスト対策はできていたので、基礎は身に付いたと思う。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無駄な付録なども付いてこないし、きちんと教科書の内容を学べてとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書の内容をしっかり学べ、学校の授業とテスト対策にとても役に立っています。

教材・授業動画の難易度 応用問題もあまり難しいものではないので、解けていたので、もう少し難しい問題があってもと思いますが、学校の教科書とテストは、きちんとできるので、問題は無いと思います。

演習問題の量 すごく時間がかかってしまうこともなく、ちょうど良い量だと思います。

目的を果たせたか 学校の教科書の内容をしっかりと学べるので、学校の勉強で困る事がなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座の方は、受講させたことがないので、わかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもでもわかりやすく、新しい単元も子どもが1人で先に進めていてもきちんと理解できていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく、紙教材のところが、ポピーのいいところだと思っています。

良いところや要望 子どもでもわかりやすく、解説があり、学校の教科書、テスト対策には本当に役立つと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもも、前向きに勉強すると、すごく集中力と学ぶ意欲が出て、理解度が高まると思いました。

総合評価 大変使いやすい教材で、わかりやすく学ぶことができ、満足しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 どちらでもないが、それほど気になる値段でもなく学べているのでありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくキャラクターと学べたのでよかった。英語も楽しんで学べているので満足している

教材・授業動画の難易度 あまり学ぶという感じでなくて遊び感覚で楽しんで取り組めているとおもう。

演習問題の量 いろんな場面で使えるような感じであるのでわかりやすく使いやすいかんじがある

目的を果たせたか 楽しく英語を身につけれるとおもったので。これから日常でも英語は大切だとおもったので。

オプション講座の満足度 良くも悪くもなにもなかったけれど、日常的に使う機会が増えているのでいい。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼない。通信教育なのでほぼ親が一緒にする感じではあるが、ともに楽しんで取り組めているため

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作等はないので評価ができない。ない分楽であると感じる

良いところや要望 こどもが負担なく学ぶというよりは楽しく遊び感覚でできるのがよいところ

その他気づいたこと、感じたこと 興味を持って学べることはすごく良いとおもう。しなくてはならないよりはしたいという気持ちがもつことができている

総合評価 こどもが楽しんでできているので。すこしずつ覚えたり使える単語が増えることで喜びもある。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いつの間にかできるようになっていることや覚えていることが多くあるので、費用に見合う価値はあると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで毎月新しい内容のワークが配信されるので興味を持って楽しんで取り組んでいる。

教材・授業動画の難易度 タブレットでゲームのような感覚でワークをしているので、いつも楽しそうにしている。

演習問題の量 タブレットで毎月新しいワークが配信されるので、演習問題の量は多い。

目的を果たせたか 興味を持って楽しんで取り組んでいて、アルファベットや単語も覚えてきているので目的に対してはある程度満足できるサービスだと思う。

オプション講座の満足度 子ども自身が、興味を持って楽しくワークに取り組んでいることがとても良い。

親の負担・学習フォローの仕組み ワークの中で答え合わせや苦手な部分の補習もできるので、親の負担は特に無い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもがひとりで操作してワークをできているので、操作性は非常に良いと思う。

良いところや要望 良い点は、タブレットで子どもが自分から進んでワークをして学習が進むことです。

総合評価 子どもが興味を持って、自分から進んで学習に取り組むことができるところが良いと思う。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格もお安めで初めやすいし、サポートもあるので十分だと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひとりでは取り組みにくかったようで、親がついていてあげると分かりやすかったみたいです

教材・授業動画の難易度 ひとりでは理解しづらかったようで、親がついていてあげると分かるようでした

演習問題の量 ちょうど良い量だと思います。ただうちの子は飽きやすく使いきれませんでした

目的を果たせたか 小学校に上がるのについていけるようにと始めましたが、集中力がなくあまり活用できませんでした

良いところや要望 良い点は都合の良い時にいつでもできる点です。飽きやすい子で集中できる何かがあればよいと思いました

総合評価 内容も充実しており、学習に取り組むには良い教材だと思いました

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,429件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。