キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,429件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,429件中 221240件を表示(新着順)

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの保証、交換などありサポートは手厚いとは思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた所の解説がすぐに出てくるのでどこが違ったか確認しやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 教材が少し難しくても予習として行って、授業で再確認する様にしてるので本人も予習が出来て慌てないでいいと思っている。

演習問題の量 低学年ではすぐ1日分が終わっていたが学年が上がるに連れ問題数も増えてきて頑張る力が付いていると思う

目的を果たせたか 飽きるかなと思ったが続けさせる工夫が多々あり楽しく学べていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方もすぐ慣れてどんどんしていました。
漢字の書き取りの反応が悪くなるのが難点です。

良いところや要望 努力賞など子どものやる気を出す仕組みはいいと思います。
タブレットの反応(書き取り)をカイゼンしてもらいたい。

総合評価 勉強する習慣も出来、子どもたちも楽しんでるのでさせてよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく遊びながら学べると考えれば、ただ遊ぶだけではないのでコスパはよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵本があって、ストーリーを読み取りながら英語に触れることができてわかりやすかった

教材・授業動画の難易度 分かりやすい英語が使われていたので、親しみやすかったように思う

演習問題の量 演習問題は特になかったように思う。遊びながら学んでいくイメージ

目的を果たせたか 楽しく使っていたように思うが、おもちゃばかり増えて大変だった

親の負担・学習フォローの仕組み 使い方が少し分かりにくいおもちゃもあったように思う。もう少し説明があったり、分かりやすいものがいいなと、思うこともあった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作の、ある教材はなかったと思うので、分からないです。

良いところや要望 良い点は、遊びながら勝手に学んでいるというところ。改善点は、おもちゃ(教材)が多くなるというところ

総合評価 楽しみながら結果的に学習しているのはとてもよかったなあと思う。おもちゃが増えないようにしたい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるごとに料金が上がっていくのが正直きつい。
兄弟割引などもあったらいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 喋り方が子供っぽいので、高学年には違う話し方をしてほしい。。

教材・授業動画の難易度 算数がどんどん難しくなってきたが、学校から持ち帰るタブレットオンライン自習室の方が解説がわかりやすい。

演習問題の量 ずっと子供と一緒にやっているわけではないので、そこまで詳しい内容はわからない。

目的を果たせたか 意欲的に取り組み頑張っていたが、サッカーを始め忙しくなりだんだんやらなくなってきた。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり親の負担はなかった。
本人が意欲的にとりくんでいた。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電が切れるのがはやい。
アプリで遊ぶことも多いので、すぐに切れてしまう。

良いところや要望 自分のペースで出来るのはいいが、学年が上がるごとに興味が薄れてくる。

総合評価 長く使っているが、本人の成績もそこまで悪くなく取り組みも習慣化してきたので。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 面白がってやってたのと、おもちゃ的なのもくるので、値段相応だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画は充実していた
分からなければヒントもでるのはよかった。

教材・授業動画の難易度 1年先のをやってたが、だいたいスラスラとけてた
スラスラ解ける方が良いと思う

演習問題の量 すぐ終わっていたので、もう少し多くても良いかと
同じのぐるぐるやっていた

目的を果たせたか 途中であきた
ペンで押すと音が出るものは、とても楽しく遊んでた

良いところや要望 自分のペースで学べるのは良い
もっと費用下げてオプション無料とか

総合評価 可もなく不可もなく
本が全部音読してくれたらとてもよいので、費用下げて

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格はそんなに高くなく、毎月様々な教材が届くので、非常に助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月様々なものが届くが、全てに関心をもって取り組めてはおらず、もったいない気もします。

教材・授業動画の難易度 子どもが関心を示さなかった教材にどうやって取り組ませるかが難しいです。

演習問題の量 苦手な単元のときは、なかなか取り組めなかったため、問題数が多く感じたときもあります。

目的を果たせたか 学ぶ習慣をつけてほしくて始めました。興味をもつ教材はマチマチだが、テキストは伊能に取り組めており、学校で苦手な教科の克服にも役立っている。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの回答に対する評価は子どもの励みになっています。

良いところや要望 良い点は、毎月、子どもの興味をひく教材が届くことです。また、毎月テストを送ることで赤ペン先生からのフォローやプレゼントがもらえることも励みになっています。

総合評価 子どもが意欲的に取り組め、苦手克服にもとても役に立っています。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べ安価だったので、兄弟全員利用していても負担にならなかった。これで塾に通わずに済むならかなりいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と、アプリやコードで解説が見れるので満足していました。書いて勉強をさせたかったので、タブレットの通信教材でなく、こちらを利用しました。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通でと思う。最後に力だめりページがあり、少し難しいのも盛り込まれているので、ちょうどよかった

演習問題の量 自分1人でできる内容で、朝に簡単にできる日めくりドリルがあり、毎日少しでも学習する習慣がついた

目的を果たせたか 自分から進んで学習する習慣ができた。週末に復習するようにらなった

オプション講座の満足度 長期休み中のドリルが別教材としてあり利用していた。学校の宿題は少ないので、休み中も勉強と遊びを切り替えて過ごすのに役立った

親の負担・学習フォローの仕組み 親へのメッセージや教えるポイントも説明があるので、わかりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていない。アプリで問題が少しあるが、うちは紙媒体を意識して使うようにしている

良いところや要望 良い点は安価、紙媒体中心ということ。悪い点は、教材がたくさんたまること。でもそれよりタブレットを見過ぎるのの方が嫌なので、現実満足している

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。今後もこのまま成績が安定していれば続けるつもりです

総合評価 子供も自主的にやるので、親としても満足している。続けていきたい

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットもこみでの価格だったので非常にお得感がありよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習でゲームを用いた問題などもあり楽しんで学習できた

教材・授業動画の難易度 特に難しいことはなかったがタブレットなので字を書くのが難しそうだった

演習問題の量 ちょうどよかった。楽しんで学者している様子だったのでちょうどいい

目的を果たせたか 小学校までにある程度の知識を身につけてスムーズに学校に行ってほしいから

オプション講座の満足度 タブレットでの学者のため、楽しんで学者している様子だった。よかった

親の負担・学習フォローの仕組み お金を払っているのでやりなさいとよく言ってしまったが子どもの意思でやったらよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 非常に操作性がよく子どもも楽しんで学習していたのでよかったと思う

良いところや要望 要望は特にないが兄弟は安くなるなどもっとお得感があればなおよかった

その他気づいたこと、感じたこと 大人も楽しむことができ親子の時間もとれて学習にもなってよかった

総合評価 子どもの成長と親子のコミュニケーションと色々な時間がとれてよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し費用対効果があればいいと思いました。あまり費用対効果がないように感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく勉強することができ、勉強は、楽しいと思えるからよかったです。

教材・授業動画の難易度 とてもわかり易くしてあるので、子供が楽しみながらできました。

演習問題の量 すぐ終わってしまうので、うちの子供では、量が少なかったです。

目的を果たせたか 楽しみながら勉強することができたので、よかったです。いつも楽しんでいました。

オプション講座の満足度 受講していないので、特にないです。もう少しお得なら、受講したいと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み なんとも言えないから。どんどんやっていくので、良いとは思いますが、もう少しフォローがあるといいと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スムーズにやっていたので、大丈夫でした。特に問題はありませんでした。

良いところや要望 良かったですが、もう少し問題の量が多かったら良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。子供が楽しんでいたので、よかったです。また、検討したいです。

総合評価 子供が楽しんでいたので、よかったです。もう少し費用対効果があればいいと思いました。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額はちょうど良いとは思ったが、我が家ではあまりやれなかったので、費用対効果は少ないと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びながら学べる教材があって子供は興味を持つことができました。

教材・授業動画の難易度 小学校入学前の子供にも分かりやすい内容で、楽しみながらできた

演習問題の量 量はちょうど良いとは思ったが、家では全てすることは出来なかった

目的を果たせたか 小学校入学前に勉強に興味を持ってもらおうと思ったが、あまり出来なかった

オプション講座の満足度 子供でも分かりやすいひらがなや数字が学べる内容で幼児向けで良かった

親の負担・学習フォローの仕組み テキストが送られて家でする内容なので、親の負担は多いかと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供でも分かりやすく、遊べながら学べていた

良いところや要望 有名な通信講座のため、安心して契約できて子供も楽しそうにやっていて良かった

総合評価 我が家には十分活用出来なかったが、入学前に勉強では十分学べることが出来る

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材の価格はしらないのでなんとも言えないですが、安いにことはありがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園から小学生1粘性までは、タブレットのゲーム感覚な学習、紙媒体でも絵本やゲーム的な感覚で勉強会に意欲をもってましたが、成長するにつれ、テレビゲームに関心を持ち、自主的な学習をしなくなりました。

教材・授業動画の難易度 タブレットは学習内容が常に変化するので、とても楽しんで勉強会してました

演習問題の量 ちょうど良い量なので、特に問題はなかったと思います。これからも、

目的を果たせたか 幼稚園年長から小学校1年にかけては、タブレット学習や絵本をよ邑感じ、紙媒体でもゲーム感覚的なら感じで、学習意欲も高いようでしたが、成長するにすれ、テレビゲームに感心がうつり、自主的に勉強しなくなったので、小学生2年でやめまさした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは積極的にタブレットをつかって、自主的に勉強していたので、よいとおもいます

良いところや要望 子供はこの教材を楽しんで学習してました。これからもよい教材をつくってください

総合評価 子供はあきるまで、積極的に教材費をりようしていたので、よいと思う

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が熱心に楽しそうに取り組んでいるので良い。ありがとうございます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しんで継続できるよう教材に工夫がなされている。
ありがとう

教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせた教材なので本人がめげることなく根気強く続けている

演習問題の量 本人の学習時間はちょうどいいのでボリュームも問題ないと思われる

良いところや要望 本人のペースに合わせて勉強できるので苦手意識があまりつかない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。本人のペースで学習できるので苦手意識がつかやいのがいい

総合評価 子供が自分のペースで学習することができるので飽きる事もない。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強をするということよりも机に向かう習慣作りとしては適当な価値だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ つまずくこともない程度のレベルで毎日継続してできるようなないようになっていた。

教材・授業動画の難易度 多少悩むことはみられたものの基本的には自分でやれるレベルであった。

演習問題の量 集中してやっていれば少し短いと思える長さだが、毎日やるぶんにはちょうどよい。

目的を果たせたか 勉強をやるという意識ではなく、遊びの一貫として取り組めておりよかった。

オプション講座の満足度 ブロック遊びが好きでプログラミングをはじめたが、おもったよりも全然はまらなかった。

良いところや要望 1レッスンの時間が短く設定してあるためとりくみやすいことがよいてんである。

総合評価 はまらなかったプログラムはあるものの全体としてコのような評価である。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないとは思いますが、ワークの量がもう少し多いと取り組み甲斐があったのかなとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストも多く子供にとっては親しみやすく取り組みやすいテキスト構成だったと思います。

教材・授業動画の難易度 ほとんど難しいと感じる問題は少ないようでしたが、それでも基礎的なことの確認には活用できていたと思います

演習問題の量 早い時は2日間くらいで学校帰りに少しやっただけで終わってしまうときもあったので多くはないと思います。

目的を果たせたか 発展的な学習ではなく、学校に入る前の基礎的な学力の確認には活用できていたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削は毎回喜んで見ていたと思います。それ以外で特にサポートを利用しなかったためわかりません。

良いところや要望 基礎的な学力の確認には非常に有効かと思いますが、学習習慣をつけるというほどの課題の量はないので、少し人よりも成績を良くしたい、という希望があるなら向いていないのかなと思います。

総合評価 子どもが1人で楽しみながら学者できるコンテンツをたくさん揃えておられるとは思いますが、より成績を伸ばしたい、中学受験を検討する、という目的では利用しないかなと感じました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育講座代としたらこんなものかなと思いますが、高学年になるにつれて高いなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんでやっていたのでよかったと思います。ただ親は見返したりができず子どもがどこまで理解しているのかがわかりにくかったです。

教材・授業動画の難易度 楽しんでやっていたのと、わからないところは機械が教えてくれたり、本を読めたりもしたので。

目的を果たせたか 学校の勉強の予習復習のためや塾に行っていないので、家庭学習としてやっていました。タブレットにしてからはiPad感覚で楽しんでやっていましたが、子どもがやったものを、親が確認しずらくどこでつまづいているのかがわかりにくかったです。

オプション講座の満足度 オプションは受けていません。
受けてみたい講座はありましたが、色々追加すると高いので。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは答え合わせもしてくれるので、親の負担はほとんどありませんでした。その分子どもがどこまでできているのかがわかりにくいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPad感覚で子どもも楽しく使えていたのでよかったと思います

良いところや要望 良い点は家でできることです。
わからないところが克服しにくいのかもしれまけん。

その他気づいたこと、感じたこと 自分のタイミングでできるのはいいと思います。でもやる気がないと向かわないので、合う合わないはある気がします。

総合評価 自分のタイミングでやっていることもあったのと、タブレットで本を読んだり、オンライン授業を楽しんでいたりもしたのでよかったかなと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供あっていたのもあり、費用対効果は高いと思います。大満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 設問の解説がわかりやすく、不正解の理由を理解できていたのがよかった。

教材・授業動画の難易度 6年間やり遂げましたので、極端に難しいまたは易しいというのはないと思います。愚問ですね。

演習問題の量 量が多くて苦しんでいたことはありません。
続けられたので、良い量だと思います。

目的を果たせたか 主に道徳面の教育が目的でした。DVD教材を熱心に楽しんで見ていました。素直で優しい子に育ち、努力も惜しまないようになりました。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。
申し訳ございませんが答えられません。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォローを利用したことはありません。
親側の負担も特にありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもちゃれんじではタブレットを使っていません。
答えられません。

良いところや要望 子供個人によりますが、コストパフォーマンス良いこと、時間の効率が良いのがメリットだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 教育面で提供してくれる情報多く、塾に行かなくても問題ないと思いました。但し、子供個人の資質よりますが。

総合評価 前問と同じコメントです。そちらをご確認ください。
よろしくお願いいたします。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は適切だと思う。タブレットの破損の費用が高いと思ったぐらい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで勉強しているが、タブレットが破損して時の修理がとても高い。

教材・授業動画の難易度 間違って答えた回答をもう一度分かりやすく説明してくれるのでいい。

演習問題の量 やらないといけない課題が1日に一個とかなので、子供もやりやすいと思う。

目的を果たせたか 子供に小学校の勉強を先駆けてやらせたかったため!
授業では率先して手を上げて回答してるみたいなので、やらせてよかった。

オプション講座の満足度 タブレットの問題では、毎日勉強するという意欲が身につきよかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため子供がやりたくないと言った時は親がどうにかやらせないといけないのが難点だと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めから子供が自分で操作していたので、さほど難しくはないと思う。

良いところや要望 子供が自分のペースで勉強でき、1日の課題もさほど多くないのでいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットの修理費用を安くしてほしい。壊れたら解約するしかなくなるので。

総合評価 子供が自分から率先して勉強してくれるので、勉強意欲が高まると思う。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全てやりきれない月もありひようたいこうかとしてはマイナスと感じる所もあった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付属のDVDとセットになっていて、プラスで学びやすそうだった。

教材・授業動画の難易度 問題文が長く、意味を理解するのに時間がかかる場面が見受けられました

演習問題の量 時間がいつもよりかかる場面がありたいへんそうなときもありました

目的を果たせたか 文字の読み書き習得を目的として始めました。その他にも興味の持てる教材が沢山あり想像以上に役立ちました。

良いところや要望 家で決まった時間に縛られずできる所。逆に先生が居ないからサボろうと思えばサボれてしまう

その他気づいたこと、感じたこと 自分自身でやる気を出さなけれ意味の無いモノになってしまうので難しかった

総合評価 やれる時とやれない時の差があり思うように進められないときあつた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の習い事比べてみても、比較的良心的な値段だとおもう。サポートも充実

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味をひくものが多く、とにかく飽きずに楽しんで取り組んでいた

教材・授業動画の難易度 難しすぎないところがいいなと感じた。自然とアウトプットしていた。

演習問題の量 毎日コツコツ少しずつ進めていっていたので、明日は何かなと楽しみにしていた。

目的を果たせたか とにかく子供は自分から進んで勉強したいと楽しんで取り組んんでいた。

オプション講座の満足度 音楽に合わせてアウトプットして繰り返し日常生活の中で自然に覚えていた。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットなので、親が家事をしている時でも楽しんで取り組んでいた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙は丸付けが正直面倒です。なのでタブレットは親としてはとてもありがたい

良いところや要望 子どもが自分からすすんでやりたいと思う教材なので、ずっと続けることができた。

総合評価 とにかく子どもが楽しいと思える習い事が一番だと思う。家でアウトプットして身につく。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いほうだと思います。ただ通信教育ですので、しっかり教材に取り組まないとやる意味がないので…

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃなどは子どもが自分から遊ぼうとするように工夫されていました。絵本のストーリーもわかりやすかったです。

教材・授業動画の難易度 子どもにあった難易度だったと思います。ワークも絵やシールなどで、自分で学習できました。ステップアップできる内容で良かったです

演習問題の量 ちょうどいい量だったと思います。ドリルも集中して取り組める分量でしたし、動画の時間もちょうどよかったです

目的を果たせたか 最初はおもちゃなどで楽しく遊んでいたが徐々に飽きてきた。使用しない教材もあった。

オプション講座の満足度 理科の教材をたのみましたがあまり食いつかなかったです。少し難しかったようです

親の負担・学習フォローの仕組み 一度、電話で相談した際には丁寧にアドバイスしていただき助かりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは文字の書きを学習する段階の子どもには書きづらくむずかしかった

良いところや要望 教材はわかりやすく自分で学習できる子どもには合っていると思います

その他気づいたこと、感じたこと おもちゃなどは子どもが興味をもって遊べたので良かったです。。

総合評価 子どもが自分で興味をもたないと学習させるのは難しかったです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うより断然安いが、学年が上がるにつれ値段も上がり、いらないと思う教材も届いたり、そこは選択肢にしてほしかった。いろんな漢字辞典やポスター、付録系や実験道具やイヤホンや音楽プレイヤーとか届きました
その分の金額を減額して欲しかったです。親的にはタブレットだけで十分だと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親は把握していないが、子供が言っている。
動画は、ぼーっと聞いているだけで、入っていない様子。

教材・授業動画の難易度 親的にはすごく簡単に思えました。これぐらいの問題なら普通に解けるだろぉというので続けたが、子供には、難しいみたいでした。でもこの教材は最低限の基本のお勉強だと思うので、難しさに関しては、特に問題ないかと思います。

演習問題の量 すぐ終わってしまう事が多かった気がします。親的には、少なく感じ、もぉ少し問題量は増やしてほしいと思います。ただ、勉強嫌いな子供にとっては多く感じてるようでした。

目的を果たせたか 幼児の時からの流れで、学校だけでは理解できないと思い続けていましたが、本人のやる気もなく、間違えてばかりいる自分にいらだち、余計にやらなくなりました。怒りながら、させてはいたものの、学力は伸びず、無駄だったのか、それともやっていたから、このぐらいの成績ですんだのか、わからない状況です。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットがあれば、勝手に採点して、勝手に進めてくれているので、便利は便利でした。ただ、サポートのアプリなどありましたが、文章で読んだりネットで探す時間だったり、それこそ、親の負担になり、諦め、使わなくなりました。電話も繋がりにくかったり、待たされたりと、手っ取り早く聞いて早く解決したいのに、解決出来ずに放置状態も多々ありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすく、便利でした。アプリのゲームでよく遊んでいましたし、そこは楽しくやっていました。

良いところや要望 良い点は、タブレットがあれば、親の手間が省けるのでよかった。改善点としては、いらない付録などが多すぎて、有料で追加してほしい。その分月々の金額を下げてほしい。全部フルでほしい人は、今まで通りでいいと思うが、いらない人にとっては、そーゆー選択をできる様にしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は塾に通えなく、仕方なくやっていたのでよくも、悪くもありませんでした。

総合評価 タブレットという便利な物は親的に助かりました。とてもよかったです。

「岡山県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

1,429件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。