キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

238件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

238件中 120件を表示(新着順)

「愛知県東海市」で絞り込みました

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求時に、他の塾に比べて、月謝は1.5倍するイメージで高くは感じた。

講師 自らの体験を含め、とても丁寧に指導してくれるようで、子供のヤル気に繋がっている。

カリキュラム まだ、3回ほどしか通っていないが、市販のおすすめ参考書を購入して徹底的に勉強して行くとのこと。

塾の周りの環境 通っている高校の帰りに行くことが出来て、駅を下車して徒歩5分ほどで着くところ。また、もし車で迎えに行く際も家から10分ほどで行くことが出来、また駅の駐車スペースで待機が可能だから。

塾内の環境 この4月より、入退くんも導入され、親としては無事に通っているか?がタイムリーにわかるので、とても安心です。

入塾理由 個別学習で週単位でPDCAサイクルをまわして勉強習慣を付け、大学受験を目指すところが本人が気に入った。

良いところや要望 自らの体験を含め、とても丁寧に指導してくれるようで、子供のヤル気に繋がっている。
年間掛かる、参考書の料金はある程度、明確にして欲しい。

総合評価 とにかく、通う本人が気に入ったから。月謝は高いが、親としては本人の意向を大切に入塾することにした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1カ月の月謝として、単純な時間と授業内容で言えば高価だ。
しかし授業が無くても自主がいつでも出来て、分からない問題も教科関係なく教えてもらえるなど、条件を加味すると妥当な金額だと納得した。

講師 個別指導塾なので、全体的に手厚く対応してもらえていると感じる。
先生も比較的能力はいい方だと感じる。

カリキュラム 契約している教科は、英語だが教えてもらいたければ、どの教科も問題なく対応してくれる。教材費用も基本的にあまり必要無く、学校や市販の物で出来るのでやり易い。

塾の周りの環境 駅ビルなので、交通の便は良いが治安は余り良いとは言えない。小学生も通えるので、時々うるさい時がある。

塾内の環境 特に気になる事は無いが、 最近生徒が増えて手狭になってきたと言っていた。

入塾理由 塾の説明が分かりやすく、授業やフォローなど納得出来る内容だったから

良いところや要望 それぞれ担当の先生にいつでも聞けて、自習も長い時間でもし易い環境なのがいい

総合評価 前回通っていた個別指導塾よりも様々な点で、充実していると思ったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の契約時に一括で支払う料金とは別に、追加で講習料金が発生します。

講師 映像授業の講師のため、全国のどこの校舎でも、同じ講師の授業を受けれます。

カリキュラム 志望校のレベルに応じた講座が多数用意されており、選択して受講できます。

塾の周りの環境 通学で利用する駅の近くに校舎があるため、通いやすいです。
また、スーパーなども近くにあり、買い物に便利です。

塾内の環境 比較的新しい建物のため綺麗で、自習室も利用しやすいようです。

入塾理由 大手の塾で、通学で利用する駅の近くに校舎があり、通いやすいためです。

良いところや要望 大手の塾で、実績もあるため、成績が伸びるためのアドバイスを期待しています。

総合評価 大手の塾で、実績もありますが、料金が高いと感じられるためです。

蟹江塾荒尾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間と個別指導に近い形と考えるとコスパは悪くないとは思う。

講師 学習に対する意欲があまりなく、積極性がないので、根気強く教えて頂いていると思う。

カリキュラム 長期連休に入るとどうしても暇を持て余してしまうので、講座を開設していただいている事がありがたいと思う。又復習もしっかりやっていただいているので良いと思うが、親として本人のやる気があまりなく申し訳ないと思う。

塾の周りの環境 自宅から歩いてちょうどよい距離なので雨が降っても歩いて行けるし、良いと思う。
ただ一本入った所にあるので、地元の人以外は通いにくいと思う。
駐車場が一応用意されているので送迎する際もいいと思う。

塾内の環境 個別指導であるし、閑静な住宅街の中にある為、落ち着いて学習出来る環境下にあると思う。

入塾理由 元々、勉強が自学自習出来るタイプでなく、間違えも放置しがちなので、個別指導に近い形が良いと考え、家から近く比較的少人数の指導実績があり、評判も悪くなかったから、入塾した。
また学習内容を広める点で今後プログラミングなどを検討していて、講座があったため入塾した。

宿題 宿題はあまり大量ではなく、息子に見合った量が出されていると感じる。
本人は塾で指導を受けてわかった気になって帰ってきているが、宿題があまり出来ていないことで本来の自分の理解度がわかりいいと感じた。

家庭でのサポート 塾の送りはしたりしなかったりしている。
迎えは夜暗いので基本的にはする様にしている。
通っている方の意見を聞いたり、チラシで料金を見て入塾に至った。

良いところや要望 基本的にはきめ細やかな指導をされていると感じる。
ただ息子がそれにうまく乗っかれるかは本人次第の所があるので根気強く指導にあたって頂きたい。

総合評価 うちのコにはちょうどいい指導をして頂いていると感じる。
わからない所を根気強く指導頂きたい限りである。なぜならすぐ忘れて定着に至るまで人より時間がかかるからです。

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私は安いと思います。なぜなら講師の方々の丁寧な指導など、払えない額ではないので安いなと思います。また、他の塾と比べてとても安いのも理由のひとつです。

講師 生徒へのアドバイスなど、勉強の教え方などが丁寧で、ともよかったと思います。そのおかげで合格を掴み取ることができたので良かったなと思います。

カリキュラム しっかりと身についているか、週に何回か小テストしてもらい自分が得意なところ、苦手なところなどが分かり、それを活かして、勉強するということが良かったです。

塾の周りの環境 太田川駅からだいたい徒歩10分でとても近く、学校帰りについでに行けるという点がとても良かったと思います。また、駅に近いということで、セブンやサイゼリヤなど帰りに寄れるという点も良かったと思います。

塾内の環境 自主室などが夜の10時まで開いていたのでとても自学自習ができる環境ができていて、設備とても掃除が行き渡っていて綺麗で集中しやすかったのが良かったです

入塾理由 参考書ルートまた、個別指導、徹底されたカリキュラムなどいろいろな取り組みがされていて魅力的に感じたので入塾を決めました。

良いところや要望 参考書ルートを中心に、徹底されたカリキュラムを立てもらい、小テストなどを行い、しっかり身につけられているかのチェックなどがとても良かったです。また週に何回がある進路指導などがとてもありがたかったです。

総合評価 参考書だけで、成績を上げれるという点がよく、また、講師方の丁寧な指導などがとても良かったです。徹底されたカリキュラムという点もいいと思います。

星煌学院荒尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業、冬期講習、愛知県模試、土ゼミなど、必要なものをピックアップして選ぶことができるので経済的だと思う

講師 期間も短かったため、入塾前のカンタンな面談のみの評価になりますが、親の話も丁寧に聞いてくれ、親身なアドバイスをしていだたと思います

カリキュラム 土ゼミは模擬試験をメインとして、受験対策を行っていただきました

塾の周りの環境 スーパーの前にあるので、周辺は明るいです。ただ、駐車場がないので、車での送り迎えはハザードをたいて待つ必要があり注意が必要です

入塾理由 家から近く、授業ではなく、模擬試験をして、受験の雰囲気、マークシートへの慣れを重視した土ゼミを選びました

定期テスト 受験対策の土ゼミのみの入塾だったため、定期テストの対策は受けていません

宿題 入塾前の夏休みに結構な量のプリントを渡され、暗記をするよう説明がありました。我が家の場合はそれを学校に提出する自主学習として使用しました

家庭でのサポート 申し込み時に簡単な説明を聞いたのみで、送り迎え等のサポートはしませんでした

良いところや要望 必要なもののみ自分でピックアップして選べたので効率的でよかったと思います

総合評価 我が子に必要だと思うものをピックアップして選べたのがとてもよかった

蟹江塾加木屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。勉強する習慣が身につけられ成績を維持できたから

塾の周りの環境 学校からも近いため一緒に通える友達がいる
まわりは民家に囲まれているため治安良い方なので安心してかよえる

塾内の環境 特に気になることも優れている点もなかったいんしょう
可もなく不可もなく

入塾理由 友達にすすめられたから周りに通ってる人が多かった

良いところや要望 家からも学校からも近く友達と通ったりできるところ送り迎えもしやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月で授業少ないのに高い
でもちゃんと教えてくれる。

講師 とても詳しく教えてくれてわかりやすいかつ、優しかった。
たまに息抜きで雑談をしてくれたりしてくれた。

カリキュラム 学校の宿題を基本的にやって分からないところを教えてもらうって感じだったので普通でした

塾の周りの環境 隣が駅なのでヤンキーやたむろしている人が多くすごく治安が悪いです。タバコの吸殻が道端にあったり、ペットボトルのゴミがその辺にあったりします。

塾内の環境 治安は悪いけど普通に建物は綺麗ですしそんなにボロボロって訳ではありません

入塾理由 サイトで調べて近かったし、個別教室が良かったのでそこがピッタリだとおもいました

宿題 宿題はたまにあってそんなに多くないです。簡単なところもあったし分からないところは空白にして次の授業の時に教えてもらったりしてもらいました。

良いところや要望 講師の人がほとんど優しくて友達感覚で話せるとても話しやすい。聞きたいことがあったらすぐ聞いてくれる

総合評価 普通に通いやすいところなのでいいと思います。授業も難しいって訳でもないので分からない時はいつでも話しかければいいですし、隣にいるので気軽に話しかけられます。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いとは思うし、兄弟割引きが大きいので助かっているが、授業以外の補講のようなものが頻繁にありそれが結構高いと感じる

講師 息子が公立高校の受験の際、難しい推薦を受けることになった時、学校の先生が相談にのってくれなかったところ、予備校の先生は練習などとても親身になっていただけ、本当にありがたかったです。

カリキュラム 教材は独自のものをつかっているようですが、学校の授業と合っていて、応用問題が多いので、基礎+応用という使い方ができるようになっている。教科書では教えてくれない部分も細かく指導してある

塾の周りの環境 立地は家から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離ですが、車で送迎しています。ただ昼間使う自習室などの時は自転車ですぐに行けるので私も助かっています。

塾内の環境 塾内はきれいにしてありコロナの時も対策がしっかりされていて安心して預けることができました。学校よりはしっかりしていると思います。

入塾理由 家から近く、同年代のお母さんの紹介もあり、一度体験してみて本人がとても気に入ってすぐに入校することをきめました。

定期テスト 定期テスト前は対策をしっかりやってくれるし、自習室も開放してくれるので、子供たちは大いに役立てていてありがたいと思いました。

宿題 宿題はそこまで多くないようで次の講義の時までには終わらせられる量だと思います。不満が子供からでたことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんzoomにより懇談会なども参加しました。子供と講師の先生に任せても安心できるのでそこまでしっかりサポートしていません。

良いところや要望 まず講師の先生が優しくて子供たちに人気があって良い。そして保護者への対応もとても親切で好感がもてます。

総合評価 子供2人とも通わせていますが、本当に長くお世話になっていますが、今まで不満はありません。大学受験や高校受験とまだ控えていますが先生のお力添えで頑張ってほしいと思います。

秀友館横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の映像授業の塾と比較した時にやすかった。

講師 公式LINEのアカウントがあり、
生徒に親身に対応してくれる。
また、定期的に二者面談(生徒と講師)を設けてくれる。

カリキュラム 映像授業を家でも見れる(1授業5回まで)ので、
塾に行けなくても自宅で勉強できる。
自分の好きなように進められるので使いやすい。

塾の周りの環境 遅くまで営業している飲食店や、コンビニが近くにあるので、夜はそこまで暗くない。
また、近くに駅があるため、遠くから来る人も通いやすい。

塾内の環境 自習室は一つ一つの席に区切りがあるため、周りを気にせず勉強ができる。自習室も2部屋あり、1部屋に10人程入れる。
満席になっている所は見たことない。

入塾理由 家が近く、通いやすかった。
他の塾よりも費用が低かった。
夜も比較的明るいため、そこまで危なくない。

良いところや要望 自習室が完備してある所や立地がかなり良いと思う。
15時から22時までやっている(13時からやる日もある)ため、
長い間勉強ができる。

総合評価 勉強をする所としてはかなり充実している。
聞きたいところも講師がいれば直ぐに聞くことが出来るし、
飲食スペースもあり、気軽に休憩できる(シンクや冷蔵庫もある)。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。マンツーマンではなく生徒2人での講習としているが、普段の授業に追加して講習費用、テキスト料金が発生し初年度にも追加費用が発生する。

講師 苦手科目ではあるが毎回できているところを褒めて頂いて、本人のやる気に繋がっている印象がある。

カリキュラム テストにより学力診断を受けた上でカリキュラムを組んでいる。さらに、直近のテスト対策もしているようで、臨機応変に対応してくれる。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、講習と講習の間が10分なので送り迎えの車が混雑して、親としてはややストレスに感じる。

塾内の環境 環境は整っているかと思う。お互いの机の位置や温度調整もきちんと出来ているように感じた。

入塾理由 学力、学習意欲の低下により高校受験が困難と判断したため、それら向上を目的として入塾を決心した。

宿題 本人から不満が出る様子はなく、先生からも課題が100パーセントできていると毎回通知があるので、問題ないかと思う。

家庭でのサポート 毎週の送り迎え、塾長との面談をして、随時電話連絡をしていた。

良いところや要望 親への電話連絡をなるべく減らして頂きたい。講習案内は本人へもして頂けると、目的や具体的内容も理解できて取り組みやすいと思う。

総合評価 初めてまだ5ヶ月なので、今後受験に向けてどこまで伸びるかというところ。4月からまた講師が変わるとのことですが、なるべく固定で継続して頂けるとありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでこれぐらいのお値段はすると思いましたがもう少しお安くなると皆さん通いやすくなるかもしれません。

講師 先生方はとてもわかりやすい授業をしてくださるみたいでとてもいい印象しかありません。

カリキュラム 個別指導なので、分かるまで教えてくださるみたいでとても絶賛してました。

塾の周りの環境 近くに駅もあり電車で通える子も多かったみたいなので交通の便ではとても、よかったとおもいます。近くにコンビニ、Seria、フェルナー、ケーキ屋さんもあり、子供によく塾の帰りにケーキを買ってあげていたのもあって、通ってくれたのかもしれません。

塾内の環境 電車が近いですが、騒音にも気づかずに勉強出来たみたいなので異常ないと思います。ですが、敏感な子には不便かもしれません。

入塾理由 ママ友さんから進めていただきました。1度体験に行き、子供がわかりやすいと絶賛していたので通わせてあげたいと思いました。

良いところや要望 先生たちも優しく子供たちに接してくれるしわかりやすい言葉で理解させてくれるのでとても助かりました。私も勧められたようにほかのママ友にも進めてみようとおもいます。

総合評価 総合評価的には星5を差し上げたいです。対応も宜しくて、交通の便もよく、悪いとこなしだと私は感じました!なので、皆さんもぜひ、通ってみてください

武田塾太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までに通った塾と比べても飛び抜けて高いと思いますが、大学受験のために通わせました
一人っ子だから通わせられた金額です

講師 年齢が近いこともあり、勉強以外の事でも良い話し相手となったようです
講師と生徒のマッチングは塾長やエリアマネージャーが行います

カリキュラム カリキュラムはとにかく繰り返しの勉強法です
教材は塾で用意してくれるのではなく指定の教材を各自で用意する方式です

塾の周りの環境 駅近(駅前)です
先日お引越ししたみたいですが、やはり駅近で立地は抜群です
駅の近くには他塾も他数あり場所は選択の上で重要です

塾内の環境 やはり駅近くですので多少の雑音や騒音はある方思いますが、本人からはうるさくて集中出来ないと言うような不満は聞いたことがありません

入塾理由 知り合いからの勧め
自宅からの通いやすさ
自宅と学校の中間地点にあったため、電車の途中下車で通えた

定期テスト 定期テスト対策はありました
学校のレベルに合った勉強を教えてくれていたようです

宿題 宿題は毎試合出ていましたが、特に強制ではなく厳しくはありませんでした

家庭でのサポート 半年に一度の保護者会では細やかな聞き取りをしてくれたので夫婦で出席していました

良いところや要望 先生(講師)との年齢が近いこと
塾長やエリアマネージャーが気さくで生徒の良さを良く分かってくれていること

総合評価 結果的に第一希望の大学へ入れたので良しとしますが、内容がどうこうと言うわけではなく月謝が他と比べて高いのでコスパ的な事を合わせるとこの評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応の予備校と感じる。
タブレットや教材費も予備校費に含まれていれば尚良いと思う。

講師 ただ解き方を教えるのではなく、なぜそうなるか、をきちんと理解させた上で教えて貰えている。

カリキュラム 先取り授業が中心で学校の授業を復習として使えるので、定着しやすいと思う。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、終了時刻前になると送迎の車の列ができる。子供の往来も激しくて危なく感じる。
先生が一応交通整理はしているが見切れていないと思う。

塾内の環境 綺麗な校舎で整理整頓もされているので、非常に通いやすい校舎かと思う。

入塾理由 受験合格率が高い。
1から丁寧に教えて貰える。
フォロー体制がしっかりしている。

定期テスト テスト前に集中講義やテスト対策模擬があり、また弱点教科については言えば通常授業後に補講等もして貰える。

良いところや要望 塾長に気になるところを話すとしっかり面談の時間を取ってくれて、今後の方向性と進め方を提示して貰える。

総合評価 トータルで見ると値段とのバランスも良く成績向上や人間関係のコミュニケーション力も学べると思う。

東進衛星予備校太田川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えないが、本人が努力できる環境があり、結果を出すことが出来たため、満足している。

講師 面接で親身に相談に乗ってくれたり、電話でもよく話して向き合ってもらっていた。

カリキュラム 映像授業が主であるため、個人のペースで学習できた。集中できるか心配があったが、自習室なども利用出来たのが有難かった。

塾の周りの環境 高校へ向かう途中の乗り換え駅のすぐそばであり、通いやすかった。周囲の人通りも多く、建物の外も駅がある以外は開放的かつ車での送迎もしやすい立地で、夜遅くに帰宅する時や、送迎の際も安全であった。

塾内の環境 駅のすぐ横ではあったが、環境音なども特に気にならなかったと本人から聞いている。

入塾理由 本人の塾に入りたいという意思が強く、探したところ通いやすい場所だったから。

良いところや要望 良いところは、駅から近く通いやすいこと、集中できる環境であること。

総合評価 通いだした当初は、高額の塾代を払って結果が出なかったら、などの不安があったが、本人が集中できる環境で、自習室にほぼ毎日通うほど利用させて頂いて、入塾して間違っていなかった、良かったと感じている。

竹内理数教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な有名塾に比べたら安いが、決してリーズナブルだとは思わない

講師 質問がしにくい環境。課題を与えていなくなることが多いそうで、家でもたまに質問される。

カリキュラム こまめな小テストで、子供の勉強量が増えて、成績が上がっている

塾の周りの環境 小テストの終わる時間帯が定まらず、帰りが暗くなることが心配。時には、迎えに行かなくてはいけないこともある。

塾内の環境 教室に入る時に、きちんとスリッパに履き替える。小さい教室でもきちんと履き替える。

入塾理由 ここの塾は、理系科目を学べて、かつ子供の進学希望先が理数科だったから。

良いところや要望 小テストをこまめにやるのはいいが、間違えたところを分からないままにしないようにして欲しい。

総合評価 小テストで勉強量を増やし、成績を上げる。勉強した成果が小テストに出る。

蟹江塾横須賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、駅から近いことやマンツーマン指導を受けられることを考えると、妥当だと思う。

講師 教室長さんが、今の現状や、どのような勉強をしたらよいのか、具体的に分かりやすく示してくれるところが良い。

カリキュラム 学校の課題をベースに授業してもらっている。自分のペースで質問できるので良い。

塾の周りの環境 特急駅からすぐ近くのため、とても通いやすい。近くにコンビニやスーパーなどがあるため、飲み物などを買いに行きやすい。

塾内の環境 清潔で整頓されている印象。入室してすぐのところが自習スペースのため、扉の近くだと、人の出入りが気になる。

入塾理由 通いやすい、マンツーマン指導で質問しやすい、土日も自習スペースが使える

良いところや要望 通いやすいマンツーマン指導が受けられるところが良い。もう少し月謝が安くなると助かる。

総合評価 通いやすく、自分のペースで質問しやすい。土日含め毎日自習スペースが使えるため、たくさん利用し、学習の習慣が身につくことを期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかやすいかの判断はできませんが、模試代も含まれるのでわかりやすい

講師 説明会のときにわかりやすい説明や生徒をやる気にさせる話はためになった。

カリキュラム 申し込むカリキュラムによって異なりますが、受験まで道筋がわかりやすい

塾の周りの環境 通っている学校の最寄り駅で整備されているので安心です。また、駅近なので通いやすいので時間を有効に使えます。

塾内の環境 塾内を拝見しましたが、勉強に集中できるよう各仕切りがありプライベートも確保されてます。

入塾理由 自宅では自分に負けて寝てしまうため、勉強時間が確保できないため

良いところや要望 実績はもちろん先生方の授業はわかりやすくカリキュラムの計画もしっかりしている

総合評価 無料冬期講習から始まり、自分自身で通いたいとおっしゃってたので良かったです。

個別指導秀英PAS東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラスもあったけれど、個別を選び、本人はわかりやすく良かったそうです。親としては個別なので月謝が高かったです。

講師 先生のあう合わないはあると思います。
高校受験後も通い、個別の先生はとても親切丁寧に教えてくれると言っていました。

カリキュラム 過去の生徒さんや進学先のデータもしっかり管理されていて、親と子供にも説明会があります。

塾の周りの環境 駅近で高校帰りにも立ち寄れます。長い時間の時はお昼ごはんは近くのコンビニで購入もできます。
夜や休みの日は親が車での送迎もしやすく、
自転車でも通えます。

塾内の環境 個別はそれぞれ分かれており、自習部屋でも先生へ聞きに行けるようになっています。

入塾理由 先生がしっかりしている
過去のデータなど管理されていて比べやすい

宿題 中学の頃はそれなりに。高校では特別たくさんありませんでした。

良いところや要望 月謝はそれなりにする。それでもしっかり学習内容を管理してくれている。

総合評価 月謝はかかるけど、夏期講習や年末年始わ受験シーズンなどしっかり対策してくれるので、高校受験は緊張せずできたそうです。数学を学びたいため高校在学中も通いました。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が少し高いと感じているが許容範囲。中2と中3は年末特訓が12月30と31日にあり、料金は2日で高いと感じた。

講師 丁寧な面談や遅くまで質問に対応してくださり、子供達のサポートをしてくれている。

カリキュラム 在院が購入する教材のほかに、販売している教材があり苦手を克服したい教科の演習量が増えた。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので送迎の際に混むことが多い。多くの子は親の送迎だが、自転車で来る子もいる。比較的明るいところに校舎があるため心配はない。ただパチンコ店の近くにあるので気になる方は気になるかも。

塾内の環境 綺麗だと思う。消毒液や除菌シートも用意してあり、子供達が自由に使うことができる。

入塾理由 姉も通っていたため。高校受験をさせたいので、予備校に通わせたかったため。

定期テスト 色々な中学校の過去問を大量にくれるので最終確認に使っている。

宿題 英語は見開き1ページで、数学、理科、社会は見開き半ページ。そこまで難しくない。ただ、宿題チェックをしないときもあるのでそこでサボる人もいたとのこと。

良いところや要望 学校のように黒板、椅子、机があり、集中して勉強に取り組める。土日は自習室が空いている。定期テスト前には土日にテスト勉強会が開かれ、14時から22時までの間に勉強することができるため子供もよく利用している。夜ご飯は18時から19時の間に夜ご飯休憩があるので、家に一旦帰って食べてまた戻る子、お弁当もってきたりコンビニで買ってきた物を塾で食べる子もいる。テスト勉強会は強制ではない。出入り自由なので好きな時間に来て、好きな時間に帰れる。

総合評価 友達も通っているらしく楽しく通えている。上位校を目指すクラスと普通クラスの2クラスに分かれているので授業スピードが違っており、子供あった勉強がされている。

「愛知県東海市」で絞り込みました

条件を変更する

238件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。