キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,714件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,714件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べてないのであまりわからないが個別指導なので休んでも振替ができるのでよい

講師 講師の方がよく話す方で子供も楽しく通っている。個別指導なのでレベルに合わせてくれるからよい

カリキュラム 教材は講師の方がその都度用意してくれるので楽。宿題もあるので家に帰ってからも勉強する習慣がついた

塾の周りの環境 家から徒歩圏内の場所にある為、雨の日などでも送り迎えが無いので通わせやすい。通り沿いにあるので、灯などもあるので安心

塾内の環境 そこまで大きくはないが、個別指導の為、各曜日人数制限があるのでよい

定期テスト テスト対策は今の所ないが中学生の時はやってくれるみたいなのでまだわからない。

宿題 宿題はあるがレベルに合わせて出していただけ、そこまで多くはないのでよい

良いところや要望 家から徒歩圏内だし、個別指導の為、子供のレベルに合わせて指導してくれる為、良い

総合評価 個別指導の為、子供のレベルに合わせて通わされるので勉強の習慣などにでもよい

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較すると普通ぐらいではないでしょうか。
ただ、やはり個人の塾や小規模の塾などと比較するとやはり少々高いかもしれません。
友人の通っているところは河合塾の倍以上していました。

講師 クセの強い講師が多い印象です。そう言った先生方は説明が聞き取りづらいです。

カリキュラム 河合塾の教材は選び抜かれていて、また作問レベルも高く素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 名古屋駅のすぐそばということもあり、立地は満足しています。とても通いやすいです。また、地下部に駐輪場も完備されており、自転車でも通いやすいです。

塾内の環境 内装はとても綺麗でした。自習室の環境もかなりよかったです。トイレも綺麗です。ただ、自分の取った講座がどの教室なのかは「塾生マイページ」という河合塾生のネットページから見る他ないので、スマートフォンなどの携帯端末あるいはタブレットがないと厳しい。

入塾理由 自習室の完備。
日々の予習復習体制を整えることができる。
大手への信頼感。

良いところや要望 講師の方々の話し方はどうにかならないのでしょうか。正直聞き取りにくすぎます。

総合評価 the 大手予備校といった感じです。浪人生もいますが、現役生も多いです。河合塾は予習がメインなので、日々の学習のサイクルをつけたい人にはおすすめですね。

[-est]本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、学習時間が長いため集中して取り組むことができませんでした。

講師 ベテランの講師をお願いし、担当していただきましたが上手くいきませんでした。

カリキュラム テスト前には、集中したカリキュラムがあり、追加での有料補習もありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から数分、コンビニも近くにあり便利ですが、駐車場がなく路駐となりますので、止められないことがあります。

塾内の環境 広く、自習できるスペースもあり、環境は悪くないとおもいます。

入塾理由 学力向上、不得意科目克服のために個別指導をお願いしましたが、あまり上手くいきませんでした。

宿題 量は少なく、もっと課題をたくさん出していただければよかったと思いました。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、先生との親御様に対しての指導などありました。

良いところや要望 先生や事務職の方が少ないせいか、電話にでていただくまで、時間がかかります。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更.カリキュラム変更手続きはスムーズに行えました。

総合評価 成果が上がらなかったのは、先生の指導方法や個人のやる気なのかわかりませんでした。

河合塾マナビス黒川 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもないと思います。新しいので部屋も綺麗でよかったと思います.

講師 話しやすい先生が多く、わからないこともすぐに教えてもらえてよかったです.

カリキュラム 苦手なところを中心にできたのでよかったです。じぶんのぺーすでやらせてもらえたところがよかったです。

塾の周りの環境 駅からとても近く、大きな道路の通りにも面しているので、安心して通うことができました。お迎えに来てもらいやすいところにあります。

塾内の環境 塾の中はきれいです。小規模な塾良い方には合っていると思います。

入塾理由 家から近く、学校の帰りに行けることが1番の理由です。自習室がいつでも利用できることが2番目の理由です。

良いところや要望 この塾の1番良いところは良いところは駅から近くで通いやすいところです。

総合評価 総合的には費用の面がとても良かったと思います。駅が近いのがとてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系は明確でわかりやすいが、成績があまり上がってない。
理数系の先生で数学のみは安定した成績に出来て来たがダメ。
月謝とは釣り合わないと感じる。

講師 講師の質はこんなもんだと思います。

カリキュラム 基本教科書でたまにプリントを使う。
内容がどうにしろ結局成績が上がるか上がらないかなので何とも言えない

塾の周りの環境 立地については、家から近く地下鉄の駅から近いので人通りも多くて良い。
迎えに行った時に車を停車しやすいとこが少ないのでそこが難点

塾内の環境 建物が古い割に綺麗にしてあり整理整頓もしてある。
室内が狭い為圧迫感を感じる。
もっと広いとこに引っ越してほしい

入塾理由 家から近く授業料金も明確で体験した結果本人もここがいいと言ったから

定期テスト 特にこれといった対策は無い。
振替が残ってる場合テスト前に授業は入れてくれる。

宿題 宿題は出されているが量はそれほど多くない。
もう少し多くてもいいかも

総合評価 評価しにくい。
成績上がれば良くなるし下がれば悪くなる。
うちは、成績変わってないのでいい印象というのはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思う
個別にしては安い
個別じゃない塾からしたら高い

講師 まぁまぁ良かった
丁寧って感じがしたし真面目そうな人が多いと思う

カリキュラム 良かったとこを伸ばして良くないとこを何回も教え直すって感じがした

塾の周りの環境 治安はいいと思う
交通も駅近だから問題ない
立地も住宅地が多いのでいいと思う

塾内の環境 雑音などは気にならない
整理整頓はきっちりされていてよかったと思う

入塾理由 みんながオススメしていてよさそうだったから
しかも個別でいいと思った

良いところや要望 個別で教えてくれるのでリラックス出来ていいと思う
自習室もあるから勉強に集中出来ていい

総合評価 平均的な塾です
手厚くやって欲しいならやめた方がいい

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いが、夏期間中や冬休み期間の講習もあり、仕方がない

講師 子供が面白いと通えるせんせいが多数いらして、そこが魅力的だと思います

カリキュラム 教材はとても良いものを使っているし、細かいことと受験勉強にまさにあうし書くことができる空間もある

塾の周りの環境 駅からも家からもほど良い距離感で人の多い駅の近くだから安全でコンビニや食べ物屋さんも多く、便利でした

塾内の環境 教室は人数のわりに広いので、先生の話や黒板が遠く見にくいのがダメ

入塾理由 成績をまずあげて、適切な対応をしていただくことが可能だと思い、決めた。達成することができる人が多い

定期テスト 定期的なテスト対策プリントや先生の解説はまさに気持ちがよいほどスッキリしてた

宿題 量は丁度良いし、解けないときは聞くことがしやすい環境が良かったです

家庭でのサポート 送り迎えや食事の用意、よていの組み立て、けんこう管理でした。

良いところや要望 受付の人材が育成されていて、対応もとても良く、なんと言ってもせんせいの質が良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまっても、おなじコマがまたとれるので、安心して休める。

総合評価 クーラーが効きすぎが嫌だったと言っていたが、先生のおもしろさで覚えが増すし子供も行きたいと進んでいけた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金が高いのは仕方がないと思いますが、やはりきょうだいがいるとかなり家計の負担にはなります。

カリキュラム 教科ごとに、子供のレベルに合わせた教材を選んでくれるので、子供もやる気を削がれることなく勉強に取り組めたから。

塾の周りの環境 駅前だからとても便利。夜遅くても人通りがあるので、迎えに行かなくても大丈夫なところはありがたい。

塾内の環境 塾の中は静かで集中できるようだが、駅前だからイベントがある時はうるさいし、季節によっては夕方になると目の前にムクドリがたくさん集まって来るので、すごくうるさいようだ。

入塾理由 1人目の子供で、受験に関する知識が全くなかったので、教えてもらうつもりで入ることを決めました。本人も雰囲気が気に入ったようです。

宿題 宿題はあまりたくさん出されてはいないようだが、次回までに一応指示は出されているようだ。

家庭でのサポート 定期的に面談をしてくれるので、積極的に参加するようにしていました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションもメールを通じて取りやすいのはありがたいです。

総合評価 勉強に対して興味を持っていたり、やる気がある子に対してはしっかりサポートしてくれるのでいいと思うが、集団塾のようにたくさん宿題が出たり毎回テストがあったりするわけではないので、あまり勉強が好きではない子はいくらでもサボれてしまうので、あまりオススメできないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導なので料金が高いのは承知の上で入塾していますが、その辺の塾と比較するとやっぱり高いように感じます。

カリキュラム 入塾して2週間になりますが、授業は教室にある参考書をコピーしたものが使用され、どのような参考書を用いているのか、カリキュラムについての説明などはありません。

塾の周りの環境 いつも車で送り迎えしていますが、駅から近いので電車を利用する人にとっては便利な立地だと思います。周りに塾が多く、治安は悪くないです。

塾内の環境 正直狭いですが、4/10からの新校舎は小中高統合され広くなるみたいです。

入塾理由 1対1のマンツーマン指導、教師の登録人数が多い、大手グループ会社

良いところや要望 塾講師の登録は30人以上はいると聞いたので、個別授業の予定は合わせやすいかなと感じました。

東進衛星予備校黒川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はともかく特別講座的な集中講座は高いと感じた
が、結果合格したので後悔はない

講師 本人から具体的なことを聞いていないので正直よくわからないが、続けることが出来たし合格したのでよかったのだと思う

カリキュラム 結果合格したのでよかったのだと思う

塾の周りの環境 黒川の大きい通り沿いにあるので便利だと思います
一方で帰りに寄れるファーストフード店などがあったので家に帰ってくるのが遅かったかも

入塾理由 妻が指導方針を気に入ったため。また、本人も続けていけそうな感覚を得たため

家庭でのサポート 勉強に集中出来るように見守ってました
なるべく短期的な成績のことをごちゃごちゃ言わなかったのをサポートと思っています

良いところや要望 料金がもう少し安ければよかったと思います
予想のはるか上の価格でした

四谷学院千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 55段階で進めていく基礎固めが、とても本人の学習意欲を高めているようです。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分程度で行かれますし、通勤定期しか使えない現状、そして通学時間も短くすむので助かります。

塾内の環境 大人数の授業がないため、コンパクトな大きさの教室ばかりで落ち着けます。

入塾理由 学習の基礎をしっかりと身につけ、勉強することを習慣づけられそうだったから。

良いところや要望 基礎をしっかりと教えていただき、その上にどんどん知識を積み重ねていってくれたらと期待しています。

日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習などは、致し方ない部分もあるとは思うが、やはり普通よりは高いのかなと思う。

講師 自分の息子は、他の習い事と並行していた時期があり、
どうしても国語の授業に出られなかったが、その教科の担当の先生が、他の曜日の授業後に一人のために指導してくださった

カリキュラム 日能研は、新瑞校に限らず成績ごとにクラスが分けられているため、授業についていけなかったり、逆に進度が遅すぎるなどということを感じたことはない

塾の周りの環境 普段は親が送り迎えをしていたため立地については分かりかねるが、駅からとても遠いというわけでもない。また、治安に関しても悪いと感じることはなかった。立地については、迎えの時、川沿いの道路がとても混雑する。

塾内の環境 開校してからあまり時間が経っていないので、設備等は綺麗で汚いと感じる部分はない。

入塾理由 日能研新瑞校は、開校してから時間があまり経っておらず同じ日能研の御器所校や名進研新瑞校に比べ先生の数に対しての生徒数が少なく、よりマンツーマンに近い形の受講ができると考えたから

良いところや要望 日能研の中では、他の校舎と比べて生徒数が多くないので、先生と生徒との距離が近くなりやすく感じた。

総合評価 設備も綺麗で、先生も信頼できる方が多く、不満に思うことは全くなかった。しかし、これは新瑞校に限らずではあるが、やはり費用はかかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の料金を調べなかったから適正か分かりませんが我が家では納得した料金だとおもってます。

講師 年齢に近い先生だったので受験の相談にも乗っていただき本人も良い評価でした。

カリキュラム 教科書よりも細かく覚えやすくやすい工夫がしてあると思いました

塾の周りの環境 交通量は多いが自宅から徒歩で通えるので送迎をしなくて良かった。送迎車の場合は駐車が難しいと思う。やはり車の騒音はするので静かではありません

塾内の環境 成績順の席位置?だと思うので頑張る気持ちがでました。土日コースだったのでなかなか先生に覚えてもらえなかったみたいでした。教科別先生も同じ先生ではないので仕方ない事ですが。

入塾理由 高等学校を受験するにあたり、自宅から近く
本人も佐鳴を希望していたため

定期テスト 自習室が使えて自宅よりも集中出来る環境があったのでやる気が出た

宿題 多いと思いますがこれくらいはこなす力がないと希望校はむつかしいと思いました

良いところや要望 近くにあって通うのが便利。
塾長はハキハキして好感がもてるが個別にもう少し細かく進路指導してくれると良いなと思いました

総合評価 進学校の合格者も多数でているので指導力はあると思います。その他の生徒も勉強のやる気を上げてくれるといいなと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験を目的の塾よりリーズナブルだと思う。他の塾と比べても妥当かなと思う。

講師 息子が体験授業が楽しかったし、わかりやすかったと言っている。授業が楽しいと長く続けられると思う。

カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、大手の塾なので、テキストやテストは信頼できる。カリキュラムも考えられていると思うので、安心している。

塾の周りの環境 送迎をするので駐車場がもう少し広いとなおよい。また、有料でいいので、バスで送迎をしてくれるとなお、助かる。

入塾理由 息子が体験授業を受けて、楽しかったし、わかりやすかったと言ったため。

宿題 宿題は出ているが、量はそんなに多くないと感じる。先日も息子が宿題がわからないと伝えたら、次回の授業の前に教えてくれると連絡がきた。とても助かる。

良いところや要望 授業がわかりやすい。わからないところをメールするとすぐ対応してくれる

総合評価 金額も妥当だし、面倒見もよく、大手でテキストやテストも信頼できる。駐車場が狭いこと以外はとてもいいと思う。もう少し駅から離れて車通りが少ない立地の方がよりいいと思う。

日能研[東海]本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないのでなんとも言えないが、安くはなく。
普通なのかな、と思っている。
ただ、他の大手とは異なり、季節の講習の受講が必須ではないので、少し支出を抑えることができたのではないかと思っている

講師 あまり大きな校舎ではなかったので、質問対応や相談など、非常に親身になってくれるのがありがたい。
大きな校舎になると話は違うのかもしれない

カリキュラム 他の塾のテキストを見たことがないのでよくわからない。
家での復習用のテキストは非常によくまとめられていると思う。あえていえば、東海地域対応になっているかが、微妙なとこ、か?

塾内の環境 自習室は冷暖房が完備されていて、自習環境に適した環境だと聞いています。
あえていえば、もう少し校舎がひろければよいのかもしれないが、本山の土地柄を考えれば妥当なサイズかと思う。

入塾理由 大手で、進学実績があったこと。
他の大手の中学受験塾と比較して、カリキュラムの進み方がゆっくりであったこと。

良いところや要望 大手のわりには、生徒の人数がそんなに多くないためか、先生との距離が近くて質問しやすいところが非常によい。
正直、進路の早いカリキュラムには着いていけなかっただろうから、日能研で良かったと個人的に思っている。

総合評価 大手の割にはとても丁寧な対応をしてくれる塾であるように思う。正直、子供のやる気が低すぎて、結果が伴うかどうかはわからないところではあるが、先生方はとても良くしてくれているとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教えてもらっても、興味がないから覚えられないし、解けないということが、分かっているので、興味が少しでも出るように指導しているところが、良いと思う。

カリキュラム タブレットを使って、宿題をだし、AIで、わからないところ、苦手なところを対策できるようになっているところが良いと思う。

塾の周りの環境 交通の便はわりと良いと思う。駅からも近くて大通りだから治安もそんなに悪くない。
ただ、駐車場が無いので、雨の日のお迎えが渋滞してしまう。

塾内の環境 大通り沿いだけど、そんなにうるさいとは感じなかった。
走る車によるとは思うけど、気にならないと思う。

入塾理由 自習室が他の塾より長時間空いている。
個別指導より、集団の方が自分の子供に合っている。

良いところや要望 入退室の連絡もきちんと出来ているので、特に要望は今のところない。

総合評価 タブレットやAIを使用しているところなど、今の時代の教え方が出来ているのでよいと思った。

名進研徳重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で学ぶ時間に対して、得られるパフォーマンスと対価がマッチしていないように感じられました。

講師 目指していた中学校(の受験)に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容に物足りなさを感じました。

カリキュラム 目指していた中学校に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容及び教材が物足りないように感じました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩あるいは自転車で通える範囲内にあり、人通りも多く治安の上では問題なかったと思います。一方で、自動車の交通量が時間帯によっては多いエリアなので、1人で行かせるには多少心配なところではありました。

塾内の環境 他の塾と比べた事はありませんが、中学受験する生徒というモチベーションの高い子供たちの集まりと言うこともあり、塾内は静かで、教室も整理整頓されており、学ぶには問題がない環境だったと思います。

入塾理由 塾としての知名度や実績、親しい仲間からの評判及び自宅から徒歩圏内にあると言うことから決めました。

定期テスト 受験する中学校ごとのコースが分かれており、テストはありましたが、やはり情報がいいこともあり、対策は万全ではなかったように思います。

宿題 学校の宿題同等以上の量や質があり、子供にとっては学校と合わて二重の宿題となり大変だったと思いますが、決して無茶な期限ではなかったのでそれほどストレスにはなってなかったと思います。

良いところや要望 私立を受ける受験生にとっては、知名度や実績から優秀な塾だと思います。また立地上も駅から徒歩5分圏内にあり、治安としても申し分ないのでいいと思います。

総合評価 我が子が目指した中学校がたまたま国立だったので、受験対策は難しい面がありましたが、私立を受ける生徒にとっては実績や知名度からもう4分ない塾だと思います。

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている

講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする

カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった

塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました

入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから

定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる

宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。

家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました

良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった

その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった

総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う

名進研鳩岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子が質問の時間を多く取ってくれてると言ってた事と課題も多すぎず少なすぎずでちょうどいい。

講師 質問の時間を多く取ってくれるが授業のスピードが速すぎて着いていけない人がいる。

カリキュラム 授業スピードは速いが授業の間に先生の体験談を話してくれて少しの休憩を挟んでくれる。

塾の周りの環境 工事などのうるさい雑音が全然無くて授業に集中できる。息子が通ってる中学校が近くて知り合いや友達が多い。

塾内の環境 工事などの雑音が全然無くて教室がかなり綺麗で授業に集中できる。

入塾理由 息子が友達もいるし偏差値を上げたいと行ったから。
その通ってる友達の偏差値が上がっていたから。

良いところや要望 先生も愛想が良く宿題も多くも無く少なくもないちょうどいい量なこと。

総合評価 自習室も綺麗で自習しやすく息子が通ってる中学校の近くで友達が多い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に料金は安めな設定だと感じます。

講師 地域密着型の塾。とても面倒見が良い。良いサイクルになっていると思いますね。

塾の周りの環境 塾の目の前にコンビニがあったり、ピアゴも近くにあり、少しお腹が空いたらすぐに行ける場所があるのが良い。

塾内の環境 自習室があり、先生達が丁寧に教えてくれる。と、子供が言っていたのを記憶しています。

入塾理由 個別指導により丁寧な指導をすると近所では評判が良かった為、この塾を選んだ。家から近いのも理由ですね。

定期テスト 定期テスト対策はやっていたと思います

宿題 特に宿題の多さは感じなかったと、言っていました。
難易度は子供のレベルにあっていると思います

家庭でのサポート 家から近いが車で迎えに行っていた。あまり勉強しろとは言わない様にしていた。

良いところや要望 塾が終った後に、子供の理解出来ていない所、指導した内容をメールで教えてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと とてもアットホームで長い時間塾で過ごしていても良い環境だと思った。

総合評価 超進学校に行くのであれば、この塾でではなくても良いと思う。平均的な子供達にあっていると思います。

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

条件を変更する

6,714件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。