立志舘ゼミナール 泉南校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海本線 樽井
- 住所
- 大阪府泉南市馬場811-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (324件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール泉南校の評判・口コミ
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、これくらいの成果を出すためにはよい人材、よい研修等必要でコストもかかるのだと思うから納得できるレベル。
講師 やる気を持続させるのが上手なんだと思う。 なぜならいつも勉強していたから。
カリキュラム 初めは順位が低かったが徐々に上がっていって学校内ではトップスリーくらいになったので教材が良いのだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の近くなので、色々と店もあり、車での送迎もしやすく便利な場所にあると思う。
塾内の環境 建物が綺麗で中の設備も比較的新しく綺麗なので、周囲環境も綺麗で良いと思う。
良いところや要望 学校の担任のように個別に保護者に連絡し、面談や状況報告をしてくれるので、家庭でのサポートもしやすかった。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、コマ数ごとに増額されるので負担はかなりあった。講習会の料金は割高感を感じた。
講師 若い講師が多く、楽しそうに勉強を教わっていたようです。クラスの雰囲気も良く集中出来たようです。
カリキュラム 子供が不平不満を言わず続けられたことから3点にしております。
塾の周りの環境 駅から少し離れた住宅街で静かな環境で授業に集中しやすいとおもう。帰宅する際も駅近辺のため人通りが多く安心だった。
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ他の塾に比べると良心的なのかもしれませんが、やはり負担がかかりました。1年2年の間はそうでもないのですが3年になるとかなり負担が増えます。
講師 本人から授業がわかりやすい先生が多いと聞いている。 説明会で校長の話がとてもわかりやすく熱意が感じられた。 イベント等ではほとんどの先生がキビキビと動いていたので好印象であった。
カリキュラム 実際に成績が伸びたので良かったと思います。 毎月クラスの順位等もわかるので本人のやる気も出たと思う。
塾の周りの環境 自転車でいける距離ではありましたが雨の日など送迎をする時、交通量の多い道沿いなので混雑しがちだった。
塾内の環境 騒音等も気になる事がなかったようです。集中できる場所になっていたと思います。
良いところや要望 受験などの情報が得られて参考になります。 子供の成績を見て公立だったらこの辺り私立だったらこの辺りとアドバイスも聞けたので通ってよかったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 私立の受験1カ月程前にインフルエンザで何日か休んだのですが、追い込みの時期だったので休んだ分の授業の内容や問題等をまとめていただけるとの事だったが何も対応がなかったのが残念だった。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習等の値段はそれほど高くなく、全体としては安いと感じた
講師 講師の先生が生徒と同じ目線で、親身に相談に乗ってくれる。親しみやすい
カリキュラム 基本的に塾で与えられた宿題と学校の宿題をやっていれば問題がない。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通うことができる。他の校舎も多く、比較的通いやすい距離にある
塾内の環境 人数も最大20人程度であり、こじんまりとしている。自習室もある。
良いところや要望 地域密着型で、地元の比較的レベルの高い高校に進学するのであれば何の不安もない
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも似た様な感じだと思いますが、授業料自体は高くありませんが、講習代やその他の料金が高く、受験前は大変でした。
講師 講師との相性もあると思うが、成績が上がった科目もあるし、下がった科目もある。
カリキュラム テスト前など、中学校別にカリキュラムを組んで頂いただき、テスト対策して頂きました
塾の周りの環境 我が家から比較的近く、大きい道路に面しているが、差ほど交通量も多くなく夜遅くても安全だった
塾内の環境 自習室を時々利用していましたが、良くも無く悪くも無くと言った感じだと思います。
良いところや要望 塾に入る前のお話と若干違っていた事があり残念でした。生徒によって態度を変える講師がいた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時、振り替えが出来ないのが残念でした。
立志舘ゼミナール高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾よりも安いように思うがそれほど成績が上がらなかった。
講師 各教科の先生がよく変わりそのたびやり方が変わるので戸惑うこともあった。
カリキュラム 別途教材費やテスト代がいらない点は良かった。
塾の周りの環境 駅の近くにあり車もあまり走っていない道沿いに塾がある点は良かった。
塾内の環境 机や椅子が古く勉強しているとキシキシ音がするので勉強に集中できない。
良いところや要望 質問したいところやわからないところがあればすぐ聞くくとができる。
その他気づいたこと、感じたこと 校長は保護者と向き合ってきちんと話てくれるが先生達がイマイチ
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人分となると、料金の負担が大きい為、長期割り・兄弟割引をしてほしい。
講師 ほどよい厳しさが有り、宿題も多く出されるので、勉強をするクセが出来る。
カリキュラム 学校ごとのテスト傾向を踏まえて、テスト対策をしてくれるので、良いと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるが、雨天・夜間時の車送迎の待機場所が無く、不便で有る。
塾内の環境 駅前にあるが、雑音は気にならず、とりあえず、勉強に集中出来ると思う。
良いところや要望 料金負担が大きい
立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なので妥当だと思う。学校の定期テストなどが悪いときも呼び出して自習させてくれたりするが料金は変わらないので良いと思う
講師 熱心な先生が多いように感じた。休みの振り替えもとりやすいし、塾自体に問題はないと思うが自分の子にはあっていなかった
カリキュラム 出来ていない時は定期テストで、確認していただいていたから
塾の周りの環境 家から近く周りもうるさすぎず、かといって、人通りが少ないような危険な場所ではなかった
良いところや要望 特にはないが、立志舘が悪いとかではなく自分の子にはむいていなかったんだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 後からは人に聞いたら、割りと優秀な子達が集まるみたいで先生も熱心だと聞いた。良いとか悪いとかではなく、その子に合うか合わないか
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じたが、講師のクオリティやテキストの量、校内の年季の入り方をみれば少々高くても仕方ないと感じた。
講師 講師一人一人が生徒の特徴を踏まえて苦手な部分を
教えてくれたりする。
自習室に居ても、受付で先生を呼んだら質問に答えてくれる。
カリキュラム 密度が濃い。
とにかく濃い。
高校受験前の特訓講座は週に休みがないとかいう週もあって辛いと感じたが、その分授業の内容も良かったので、結果的には身についたのかな、と思う。
夏期集中講座から入っても、授業には入りやすく、またわかりやすかったので、自らやめたいとは思わないカリキュラムだった。
塾の周りの環境 住宅街の中なので、外に出て遊ぶ子供の声などが聞こえたり、送迎の時に車を止める場所が前の道路しかなかったので、そこは不便に感じた。
家からは自転車で通えたので、基本は自転車だったが、
それでも住宅街の中は少し気を遣った。
ただ、近くにコンビニがあるので、自習室を利用する時にお腹が空いても、塾から出てコンビニでご飯を買って食べることが出来る。
塾内の環境 思っていたより自由で、先生との交流も深くできると感じた。
塾内に自販機があるのは驚いた。しかも普通と比べちょっと安い。
教室の中でも携帯使用禁止の貼り紙があるが、正直先生たちも貼っているだけで、あまり注意などはしなかった。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしたことがないので分からないが、母親の話を聞く限り一般的な塾の料金だと思う。中3は私立特訓やら公立特訓やらで少し高くなるが、それ相応の授業は受けていると思う。
講師 とにかく講師が良い。塾に通っている同級生や下級生からも慕われていた講師がほとんど。生徒と講師の距離がとても近く、塾に通っている生徒の学校(公立中学校4校ほど)の体育大会に来たくださったりもした。気軽に話しかけられる講師がたくさんいるので質問もしやすい。
カリキュラム 融通の利く塾。部活が忙しかったのでよく振り替えをして他のクラスの授業を受けた。良いと思ったのはv特訓講座。他の校舎の生徒たちと一緒の授業を受けるということはとてもよい刺激となった。泉北校での実施はなかったのでよく栂の校舎に行っていたが、泉北校からも20人ほど参加していたので孤立するという心配はない。
塾の周りの環境 そもそもここらの地域自体が山を切り開いて開発された土地なので少し坂が多いというのはしょうがない。ただ、とても静かな場所なので塾の場所としては適していると思う。
塾内の環境 最近壁紙を張り替えたり前まで事務室だったところが自習室になったりしているので整っている。
良いところや要望 この辺りの地域では大手の塾。私立高校説明会というのが毎年あって、たくさんの私立高校の先生が一つの会場に集まって、高校のブースに行けばそこの説明が聞けるというのは大手だからこそできることだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 南大阪の高校を目指すのであれば立志館が適していると思われる。
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大体周囲の塾と同料金でしたが、中三は追加料金が多く負担大でした。
講師 宿題や課題ができているかいつも気にしてもらえた。遅い時間まで先生は熱心に関わってくれました。
カリキュラム 講習は十分すぎるくらいありましたが、そのたびに追加料金がかかり、中三はとても高かったです
塾の周りの環境 大きな道路沿いに塾があるので通いやす方tです。車で迎えもいきやすかったです
塾内の環境 塾はいつも熱心で静かな環境であったと思います。教室も狭すぎず、広すぎずちょうどよかったと思います
良いところや要望 塾の予定が、アナログで紙ベースなので大変みにくかったです。アプリやネットで授業時間を確認できたり、振り替えもネットでできるほうが便利なので導入してほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 成績が優秀な子であればあるほどいい先生が付き手厚いですが、成績がいまいちだとあまり力は入れてもらえないと感じました
立志舘ゼミナール高石校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの出費があり年間トータルするとかなり費用はきる。
講師 いろいろ質問を、しても納得するまで教えてくれる。自習のときも教えてくれる。
カリキュラム 教材は能力に合わせてくれていました。受験のプロなのでおまかせでした。
塾の周りの環境 交通手段は自転車です。明るいところにありますし、近いのでよかった。
塾内の環境 教室は広くはないですが、自習室もありゆうこうてきに活用できる。
良いところや要望 特にありません。先生との相性はありますがしょうがないことと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに振り替えなども行ってくれて、その点はよかったとおまいます。
立志舘ゼミナール泉佐野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くはないです。教科別に選べるのはありがたいです。もう少し安くして欲しい
講師 良い先生はとことん教えてくれるが、言葉遣いの悪い先生もいる。
カリキュラム あんまりまとまってるテキストがないように感じる。プリントもやたら多い
塾の周りの環境 塾のバスがあるので、安全に安心に通わせる事ができます。コンビニが近くにないのが不便。
塾内の環境 自習室は1つ1つ区切りがあるようで、快適に勉強できると言っていました
良いところや要望 良い先生は、担当の教科じゃなくても親身に教えて下さります。塾長は親身に懇談で色々話してくれます
立志舘ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料も高額だったが、長期休みごとにある、講習も高かったと思う。
講師 普通より上をめざしてたが、あまり成績が伸びなかったからだと思います。
カリキュラム 使う資料は多いような気がした。授業はプリントでと言うのもあった。
塾の周りの環境 大きい道路沿いだったが、駐車スペースがあまりないので、送り迎えに苦労した。
塾内の環境 少ない生徒数でクラス分けされていて、少ない人数で教えてくれていたのでわかり易かったのではないでしょうか。
良いところや要望 授業料が高いと思うので、もう少し手頃な値段設定も考えてみてはいかがかなと思います。
立志舘ゼミナール大小路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないですが、入塾検討してる際にライバル校と料金比較してもそうかわらなかったので相場なのかと思います
講師 他を知らないので何ともいえませんが国語は校長自ら教えているので生徒のことをよくみてくれてると思います。他の教科は先生自体を知らないのでわかりません
カリキュラム テスト前に対策授業もあり、テストが終わったら問題を回収して次回に備えてくれています
塾の周りの環境 駅前なので道中明るく人通りも多いので安心です。遠方にはバスもあります
塾内の環境 教室は狭く机がギチギチに入ってるなあと思いました。自習室はやはり受験生が優先な気がするので。
良いところや要望 夏期講習の日程が出るのが遅い。お盆は休みだけど短いので夏休みの旅行の航空券は半年以上前にとるので予定がかぶってしまう。ですが補講をしてもらえるのでなんとかついていけてます。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思いますが、長期割引きなどが有れば良いと思いました。
講師 宿題が多く出るため、子どもの勉強癖が着いたので、良かったと思う。
カリキュラム 宿題と定期テストが有るので、自分の学力が確認出来たと思います。
塾の周りの環境 雨の日の車の送迎時に、駐車場が無く、駐輪場が砂利の為、改善してほしいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭い印象が有ります。椅子が安っぽいと思いましたので、改善してほしいと思います。
良いところや要望 駐車場の確保、駐輪場の砂利の改善、教室の椅子の改善を希望します。
立志舘ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際お高いが、その分成績でかえってくる。ので、料金に、あっている
講師 個別で確認ができ、わかるまで対応してくれる。わかるまで先へはすすまな。きびしくやさしく対応。
カリキュラム レベル似合った授業で、おいてけぼりにはしないです。
塾の周りの環境 家からちかいし、夜遅くても安心です。学校の帰りでも通える場所にある
塾内の環境 観戦道路からはずれており、静かな環境です。生徒さんもふざける子供のはいない
良いところや要望 子供の成績があかつているので、特に満足しているが、安くしてほしい
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めかなという気がしますが、それに見合うカリキュラム等であったと思います。
講師 子供の信頼もあつく、経験が浅いように見えるが大変熱心だったように思います。
カリキュラム 希望校に向けたカリキュラム、教材も適切であったように思います。
塾の周りの環境 バス通りに面していたが歩道もあり、危なくなかったし、治安も問題なかった。
塾内の環境 子供から聞いた限りでは勉強に集中できる環境であったと思います。
良いところや要望 1番は学力向上ができたこと、学校の授業を先走ることができたことが大きい。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校を受験する為に通う子供も多かったので、実績も申し分なかったと思う。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は知りませんが、教科が増えるごとに1教科当たりの値段が安くなる兄弟割り引きがないのは残念。せめて入学金くらいは免除してほしい。
講師 校長は話しを聞いてくれるが、表面的であり熱心さがかんじられない
カリキュラム 他の塾の事はわからないが、夏期講習は普段受講していない科目も選択して受けられる
塾の周りの環境 駅に近く、普段は自転車で通学できるが雨天の場合バスで通えるから
塾内の環境 線路の真横なので音が心配。自習室が普段の教室なので、使用する時間によって教室が変わるらしい
良いところや要望 講師があまり熱心さがかんじられない。 個人懇談で話をした限りでは、成績から高校を選ぶだけで、志望校があるのでそれに向けて今後どうしたらいいのか具体化に説明などなかった??
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストの時は中学校毎に時間割りが変わるので、ややこしい。
立志舘ゼミナール高石校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代は月々の月謝に含まれています。ただ、設備費用諸費として、払うので、年間通すと他の塾と支払いは同等かなと思います
講師 毎月の定着度テストの足切り点に届かなかった場合に補講と再テストがあり、理解が深まる。周りから先生が厳しいと聞くが、子供から聞くと当たり前の事をおっしゃってるだけで、それが出来ていない子が叱られてるようです。
カリキュラム 説明の後、問題をどんどん解かせていくので、その日の授業で完結する。
塾の周りの環境 最寄駅から5分ほど歩いた住宅街にあるため静かです。 先生が玄関で見守って下さっているので、だらだらする事なく授業後すぐに帰って来ます。
塾内の環境 最近改修があり、自習室が長机から、個別の机になりきれいになりました。
良いところや要望 テスト対策が中学校毎に行われること。英検の準会場校になっているので、近くで受験出来ること。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みに家族旅行で都合がつかず夏季講習を1日だけ振替しようとしたが、振替の日も都合が悪く受けられなかったが、後日連絡があり日程を設定してもらえて受けられなかった授業をしてもらえた。
立志舘ゼミナール泉南校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 泉南校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒590-0525 大阪府泉南市馬場811-1 最寄駅:南海本線 樽井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
樽井駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.55点 (747件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。