能開センター 女池校
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR越後線 白山
- 住所
- 新潟県新潟市中央区女池5丁目3番6号 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,048件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター女池校の評判・口コミ
能開センター西大寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手集団進学塾の中では、まだ安い方であったと思います。しかし、それでも高額ですね。
講師 子供の性格等の把握を理解して頂いたこと、調子の良くない時に相談に乗ってもらえたこと。
カリキュラム 教材について、わかりやすくて見やすい内容であって勉強しやすかったと言っていた。
塾の周りの環境 駅近でしたが、少々暗い場所であったと思います。しかし、近くに交番があったため、安心出来た。
塾内の環境 線路の横のビルでしたが、思ったほど騒音が気になる事がなかった。
良いところや要望 戦友というかライバルと一緒に勉強できる環境は良かったと思います。
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については全く把握していないので分からないが、嫁から高いとは聞いていない
講師 悪いとは聞いていない
塾の周りの環境 送迎バスがあったので立地についてはどこにあろうと関係ない
塾内の環境 行ったことがないのでどのような環境であったか知らないが、自習しに行っててので悪くはないはず
良いところや要望 良いところはわからないが、要望としては効率的な学習方法のしどうをしてもらいたい
能開センター大田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はインターネットでしているのは安価ですが、個別を選択すると、ものすごい料金なのでびっくりしてます。
講師 インターネットでの授業はとてもよいですが、やはり担任が休められるととても心配になりますが、今は只神のみぞ知るです。
カリキュラム カリキュラムはよいですが教材が高い、季節が冬になると途中からの指導になるので、子供と合わないと審判になりますね。
塾内の環境 塾での環境は電灯もない真っ暗な場所にあるため、なんとなく悲しくなります。
能開センター草津校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習しか通っていませんが、講習料金だけで見るとお値打ちでした。
講師 冬期講習に通っただけですが、通いやすい雰囲気ではあったようです。
カリキュラム 冬期講習に通ったのですが、しっかりと復習が組み込まれており、密度の濃い内容だったと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、電車で通うにも大変便利です。目の前にはショッピングセンターがあり、夜遅くても人通りもあり、明るさもあるので安心です。
塾内の環境 自習室が充実しており、休日は朝から夜遅くまで使えるので、たっぷりと勉強できます。
良いところや要望 先生が話しやすい雰囲気なのが良かったです。面談の時聞きたいことが色々聞けました。
能開センター阿南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。補修に別途料金がかかるがのんなにたかくはない
講師 個人の能力にあったカリキュラムを組んでくれて、クラス分けもわかりやすい
カリキュラム テキストは多少わかりにくさはああるものの、フォロー体制がしっかりしているので問題ない
塾の周りの環境 治安は繁華街にあるので比較的いいと思う。しかし、交通の便が悪いので車で送り迎えしている
塾内の環境 教室は、少人数せいで、集中しやすい。騒音もなく快適に授業が受けられる
良いところや要望 毎回連絡簿みたいなのがかえってくる。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自由な環境ではあったが遠慮をして質問が出来なかった。本人のやる気が足りなかったのかもしれない。
カリキュラム 進学コースだったので、学校の授業よりも進んでいて苦労していた。
塾の周りの環境 町中にあり、交通の便は良いが繁華街が近く遅い時間は心配だった。
塾内の環境 自習室は解放されていたようですが、質問を誰にしていいか分からず行くだけだったように感じる。
良いところや要望 授業は集団なので、宿題をこなしていく上でかなり個人差はあると思うが親の手を取られる。
その他気づいたこと、感じたこと 個人差はあるが次の授業までの宿題をこなしていくのにかなり親の手を取られる。
能開センター西大寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別質問やh保護者の相談にも乗れるので、悪くないと思う。特に問題はないと
カリキュラム クラス別になっており、成績順に実力にあった授業内容となっているようなので
塾の周りの環境 乗り換えしないといけない、車が多くて危ない、通うのに時間がかかる
塾内の環境 あまり見たことないので詳しくはわからないけど、終わってから宿題もしている
良いところや要望 料金が高いことがネックですが、総合的には悪くないのではないかと
その他気づいたこと、感じたこと 時間外に保護者の相談や説明もしてくれるので、わるくないと思う
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スクール形式なので安いと思います。近ければ通いたいですが、学校から帰ってから通うのは負担がかかりすぎるのであきらめました。
講師 子どもが楽しかったと言っていました。社員の対応ももんだいなく丁寧でした。
カリキュラム 子どもが行くことを嫌がらなかったことです。電車通学も経験になりました。
塾の周りの環境 電車通学でも駅近くで便利でした。駅の周りになーんにもないところも逆にまっすぐ帰宅するのでよいかもしれません。ただ親が時間をつぶすところがないという難点はあります。
塾内の環境 意識高い系の子が集まっている塾なので、自習室で勉強して帰る生徒がいたようです。
良いところや要望 時間設定を見直してほしい。部活終わってから間に合う時間のスタートだけれど、帰ったら22時は新一年生にはしんどいです。3年生ならありでしょう。中学でも1年生の時間割は考えて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替ができないこと、進度が遅れないように自分で自習室で勉強して分からないところを先生に質問することはできると説明されました。
能開センター秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くないと思う。ただ、別に受ける講習などが加算されて高くなった。
講師 熟練した講師がおおく、親身になって指導してくれた。面談も良かった。
カリキュラム 進度も子供の理解に応じたもので無理なく学習にのぞめていたようだ
塾の周りの環境 大通りに面し、送り迎えの際は車の出入りがしにくかったと思う。
塾内の環境 教室は綺麗に整理されており、入口の靴棚もきちんと片付いていた。
良いところや要望 当日のキャンセルができないことを覗けば比較的や融通がきいたと思う。
能開センター福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習カリキュラムが完璧なまでに出来上がっていたので、贅沢は言えない
講師 とてもよかったのではないかと思う。この先どうなるにせよ悔いはない
カリキュラム 将来性のあるカリキュラムで、本人にとっては体系的に学習できて良かった
塾の周りの環境 申し分がないほど良かったと思う。ライバルの友達とも仲良く学べた
塾内の環境 非常に整理整頓されていて、集中して学習に取り組むことができた
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、そこそこ高かった気がするんですが、成績があまり伸びなかった
講師 なかなか講師の先生が頑張っていただいたと思いますが、成績があまり伸びて無いと思います
カリキュラム カリキュラムとかは、問題が無いと思いますが、成績があまり伸びなかったと思います
塾の周りの環境 家から近くで、毎日、迎えに行ったのが、結構大変だったと思います。
塾内の環境 少人数のクラスだったので、みんなで競い合って頑張ってたと、思います
良いところや要望 いつも、電話をしてくれて、塾であった事なんか、まめに連絡していただいたと思います
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間毎の講習の設定は過剰じゃないかともっと基礎講座を充実してもらいたい
講師 色々な児童に合わせた授業や講師の対応があり、意欲をいじさせてくれた
カリキュラム 素直にコツコツと積み重ねていく児童へのサポートしてくれている
塾の周りの環境 駅前でバスロータリーの目の前であり目が届く立地で雨でも苦にならないのが良い
塾内の環境 駅前だが雑踏はほとんど無く勉強環境としては問題ない程度だと思う
良いところや要望 定期的な児童のフォローや進路指導の面談があり、受講態度や性格からの学習アドバイスが効果的であった
その他気づいたこと、感じたこと その他には特にありませんが昨年度の広福コースの外しが痛かったのでは…
能開センター徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなものかなと思っている。他に通った事がないので、わからない
講師 授業内容は良さそうだが、 字か汚い先生がいて 文字が読めないそう
カリキュラム 教材の問題が難易度別にあり難易度の高い問題を解く知識を学べる
塾の周りの環境 徳島の中心地なのでバスや電車の交通の便が良い 子供が自分で通える
塾内の環境 見学した感じでは、自習用の教室があったり、施設は充実していた
良いところや要望 テキストの回答が慣れるまで分かりにくいかった。 慣れたら問題なし
その他気づいたこと、感じたこと 駅前の塾なので塾の駐車場が無く、車で行く場合はコインパーキングを使わないといけない
能開センター橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べてないので分かりませんが、もう少し安いと助かります
講師 一人一人の生徒に対してきちんと対応してくれている。子供からも授業が解りやすいと聞いている
カリキュラム 学校の授業より少し早いカリキュラムのようで学校の授業が、復習のようになっている
塾の周りの環境 橋本駅の駅前にあり、送迎バスもある。駐車スペースが少ない為、車での送迎時は混雑している
塾内の環境 実際に見ていないから、詳しくは分かりませんが子供の話しによると綺麗とのこと
良いところや要望 なにかあったときは、こまめに連絡がもらえる。対応も丁寧です。
能開センター草津校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に気になる価格ではないし、問題ない。良かったと思います。夏期講習は高い
講師 プロ感のある方と、そうでない方との差がある気はしたが、基本的には問題なたあ
カリキュラム 適度な教材で問題はないと思う。個別面談も定期的にあり安心感はあった
塾の周りの環境 交通量がある場所であるため、講師が交通整備にもつとめてくださり、安心感はある
塾内の環境 入り口から、講師と生徒な顔が見合わせられて必ず挨拶も徹底していた
良いところや要望 今となっては特にないが、塾を変えた理由は生徒で騒ぐ子への対応が薄かったので、集中できないから
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間とおすと、かなりの額はらってます。ただ、塾は、どこの塾もかかります。
講師 わからないところがあっても、声をかけてくれない。集団授業なので、仕方ないが。。
カリキュラム あとで、ふりかえると、やっていないプリントが、沢山あるから、これは何?って思う
塾の周りの環境 交通は、駅前なので、便利だと思います。遠かっから、バスもあります。
塾内の環境 駅前で、ロータリーがあるので、それなりの騒音あります。とくに、選挙の時、うるさい
良いところや要望 懇談にいっても、とくに、変わりない話ばかりだったので、新鮮さがほしい
能開センター盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこでありました。個別よりは安く家庭教師よりも安くでありました
講師 講師陣は科目ごとに分かれており、丁寧な授業であった。また、時間後や時間前にも丁寧に質問できた。
カリキュラム 教材は専門に作られたのに加えて、随時追加配布されていた。季節講習は別途指定のものを配布していた
塾の周りの環境 バスのルートの中心部に位置し、市内どのエリアからもアクセス可能と、好立地でありました
塾内の環境 教室は適度な広さであり特に気になる点は見当たりませんでした。それの他に自習室がありました。
良いところや要望 第一希望校に入学者できたことが良いところであります。個別には講師陣に不満がありましたが、集合型はありません
その他気づいたこと、感じたこと 気になる点はあったかどうか、考えてみましたが、現時点では致命的な点は見当たりませんでした
能開センター紀ノ川北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく塾は高額であり、この塾だけではないのかもしれないが、もっと通いやすくならないものか。
講師 いまいち伸びない。先生が合わない、やる気が入らない感じでした。
カリキュラム やる気がいまいち伸びなかったので、全部消化できなかった。もっと生徒に合わせた教材選びを。
塾の周りの環境 送迎バスの送迎ルートが合わないので、30分から1時間近く乗っていることもあり、じかんがもったいない。
塾内の環境 うちの子供は、折角自習室があるのにあまり利用しようとしなかった。
良いところや要望 塾への入退室の状況が、メールで送られてくるので、安心できるとこかよあ。
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう4年も前のことなので、値段は覚えていない。個別よりは安いな、くらいかな。他と比べたりもしなかったので、なんとも言えないけど、すごく安いと感じたことはない。
講師 子どもの気持ちを乗せてくれた。しっかり褒めてのばしてくれた。先生もノリがいい。
カリキュラム 中学受験に向けて、講習があったり、対策問題集など配布してくれて、自宅でも親子で取り組めた。
塾の周りの環境 駅のすぐ前で、電車でも通いやすい。ただ、送迎は車を止めるところをあらかじめ探しておき、子どもと打ち合わせをしておかないと、駅前にいつも停められると言うわけではない。
塾内の環境 特にいいとも悪いとも聞かなかった。面談で入った教室はかなり狭く、生徒数によっては窮屈だったのでは?と感じた。
良いところや要望 能開センターはとりあえず、そんなに困ることはなかった。個別指導のアクシスは、能開センターほど対応がしっかりしておらず、同じ能開でも随分と違うと言う思いがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の対応は慣れていると思う。ただ、入塾時から基礎力があり、それを伸ばしてもらった感じ。
能開センター新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 バタバタと落ち着かない雰囲気があり、勉強には向かない。
カリキュラム 事前に希望した子供の課題・足らない部分ではなく、別のカリキュラムで進められた。
塾の周りの環境 交通手段は、バス・電車とも選択出来る、市街地に位置しており、便が良い。
塾内の環境 教室・自習室ともに比較的狭く感じた。またバタバタした雰囲気で落ち着かない。
良いところや要望 親の送迎スペース・駐車場を改善して欲しい。ストレス無く利用出来れば良いんだけど。
能開センター女池校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 女池校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒950-0941 新潟県新潟市中央区女池5丁目3番6号 最寄駅:JR越後線 白山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。