
塾、予備校の口コミ・評判
5,818件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「高校生」で絞り込みました
河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなので、まだ実感がわかないところが多くあるので、評価は難しい
講師 学校で教わるより苦手なポイントがわかりやすく教えてもらえて手ごたえを感じ始めている
カリキュラム 教材は志望校合格に向けて現状のレベルに合わせたクラスを選択してもらいました
塾の周りの環境 南海本線の最寄駅からは5分ほどで比較的近く、コンビニも近くにあるので便利です
ただし、駐車スペースは広くないので、雨の日に迎えに行くときはコンビニまで来てもらう
塾内の環境 自習室もあり施設は比較的充実していると思います
雑音もなさそうに思います
入塾理由 大学受験に向けて、得意の数学のレベルをさらに上げ、得意でない物理の苦手意識を克服し合格ラインに近づけるようにしたい。
良いところや要望 駅から近いので便利であること、全国レベルで進学実績のある予備校なのでデータも豊富
総合評価 全国にある予備校なので様々なデータも豊富で志望校合格に向けて対策を立ててもらいやすい
東進衛星予備校上本町西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も自身も塾自体が初めてなので判断がつかない。志望校を目指すに当たり最低限これくらい、というところで決めたので、塾の中ではそれほど高い方ではないと思われる。
講師 要所要所で面談があるのでおおよそのところは分かる
塾の周りの環境 高校の最寄り駅近くで、駅から5分程度のよりなので通いやすい。学校が休みの時も定期で通えるので経済的です。
塾内の環境 衛星予備校なので、スマホ・タブレット等でも授業が受けられるため、環境や設備はあまり関係がない。
入塾理由 部活が終わるタイミングが近づいたところで、本人が友人に誘われ、そこに行きたいと言ったので。
家庭でのサポート 今のところまだないが、本人が追加で必要と判断したらコマ数等の増加を相談するように言ってある。
良いところや要望 塾自体が初めてなので、どこでもそうなのか分からないが、志望校合格までの道のりを時期ごとに示してくれているところ。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験や高校受験と異なり、大学受験年齢ともなると本人も自立しているので、親としては特になし。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月単位ではなくコマ単位で購入して消化して行くタイプなので単元が終わればまた追加の単元を購入したり夏期講習冬期講習テキスト代も含めるとかなり高くなりました
模試もたくさんあったので価格が高くなったように思います
講師 普段は映像授業を見ながら自分で勉強して行くタイプだったのであまり指導もしてもらえず模試の結果から少しアドバイスをもらえたぐらいだったと思います
カリキュラム 教材は映像授業でしたが内容はハイレベルの受験対策内容で自分で管理して進めていけばしっかりと勉強が身につくと思いました
目標の大学が決まっていればそれに合わせた教材ができるので効率的だと思いました
塾の周りの環境 JRの駅前だったので立地はとても良かったように思います
すぐ近くにもコンビニエンスストアもあったので自主学習の時などはよく利用していたようです
塾内の環境 外は駅前なので賑やかでしたが一旦建物の中に入ると静かで集中できる環境でもあったように思います
入塾理由 まだクラブ活動もしていたのでクラブ活動との両立も考えて映像授業の予備校に決めました
また学校から自宅までの帰り道にあることも決め手になったと思います
国立大などの難関大学合格実績もあったのも決め手の一つです
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います
学校の定期テストの時でも受験対策も両立しなければいけなかったので大変だったと思います
宿題 宿題はありませんでした
ただクラブ活動などで予備校に通えない時があると単元ができなくなってくるので自宅での映像授業をしていました
家庭でのサポート 科目や単元の受講などについてはインターネットで情報収集を行ないました
良いところや要望 同じ高校の生徒でもクラスの半分以上が東進衛星予備校の違う校舎でも受講していたようなのでテキスト内容などは同じなので学校で情報交換をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト前や受験前になるとみんなが通うため机が足りなく早くから行かないと場所がなかったように思うのでそのあたりはもう少し考えてもらいたいと思いました
総合評価 難関大学への実績があるため模試の結果などからある程度は大学に合格できるか予想できるのでそのところは安心できたと思います
関西個別指導学院(ベネッセグループ)千里中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高め。テキスト類はひととおり揃っているので、もしもすぐに用意できなくても塾で対応してくれる。講師との相性が悪くても変更可能なので納得の価格
講師 年齢の近い講師が多く、学生生活の相談にも乗ってもらえるところが良かった。相性の良い講師にであえれば 良いが、合わないと授業も身に入らない
カリキュラム 教材が学校や本人がその時にしたい内容に変更可能なのが良かった。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩1分以内の建物にあり、エレベーターも利用しなくて良いので安心できる。駅からは車道もなく陸橋を利用すればよく、人通りが多めなので安全。
塾内の環境 お掃除は行き届いており、リニューアルしたので以前よりもきれいになった。トイレはビル内の共同だが問題ない
入塾理由 英語の苦手意識をなくすために入塾。近所の人の口コミで良さそうだなと思い、本人にも実際に見せて決定
定期テスト テスト対策講座はあるが、一人の講師に対して普段の授業よりも人数が多めなのでほとんど対応してもらえなかった
宿題 宿題は何度か出されているうちに子どもに合わせた適量を講師側で調整してくれるので負担ではない。
家庭でのサポート 塾での三者面談やお迎えに参加しました。子どもから塾での報告があるので、問題がありそうなときだけ面談時に話して対応してもらいました
良いところや要望 遅刻欠席の報告をアプリでできるようになったので電話のわずらわしさがなくなりました。
総合評価 私立に通っていたり、苦手科目をどうにかしたい人には個別に対応した授業をしてもらえるので良いと思います。
東進衛星予備校岸和田駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な予備校講師の授業を映像で観るので料金は高めですが、納得して通わせていました。
講師 うちの子どもが途中から通わなくなっても適切なフォローがなく、親にも連絡がなかった。
カリキュラム 授業の内容は良いと思うが、生徒が自分で映像を観るという流れなのでサボろうと思えばサボることができる
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、人どおりがあり周りも明るめなので、夜でもそれほど心配なく子ども通わせることができた。
塾内の環境 校舎自体はそれほど広くはないが、教室の内部は清潔に保たれていた。
入塾理由 同じ高校に通う先輩から紹介されたから。本人から行きたいとの申し出があったため、この塾に入れました。
定期テスト 大学受験がメインで推薦を狙ってはいなかったので定期テスト対策はほとんど考えていなかった。
宿題 生徒が自分で映像を観るといった授業形式なので、宿題というものはなかったと思います。
家庭でのサポート 塾での説明会や保護者会、講師やスタッフさんとの面談には必ず出席していました。
その他気づいたこと、感じたこと 有名な予備校講師の授業を映像で観ることができるので、カリキュラムや教材といった点では良いと思います。
総合評価 自分から進んで勉強に取り組むタイプの子どもには向いていると思います。
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な水準だと思います。夏期講習や冬期講習などもしっかりあり納得できています。
講師 体調不良などで欠席した際には代替えの授業に参加できとても小まめにケアーしてくれています。
カリキュラム 教材は学校での内容も加味した上で、志望校の大学受験にも合うように組み立てて貰っています。
塾の周りの環境 大阪の都心部にあり、学校帰りにも立ち寄りやすい立地面が気に入ってます。また駅にも近いので、防犯上も安心できます
塾内の環境 教室には受験コース別に割り振りをされているので、友達と切磋琢磨しています
入塾理由 本人が親と見学をして、雰囲気や講師の方の教え方などを見て決めた。
定期テスト 定期テストの対策もいつもして貰い、学校と受験面とを加味してくれています。
宿題 量はかなり多く出されるようですが、学校の宿題と組み合わせて上手くこなしています
家庭でのサポート 都心部で人が多く行き交うので、防犯面は安全そうに思うが帰りが遅いので塾の送迎は毎回しています。
良いところや要望 懇談会や相談会の掲載が突然メールで送られてくるので、少し早めに教えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校に通う子も多く、塾と学校のメリハリが付いて集中力が高まってきました
総合評価 明確な志望校を持っている子どもにはオススメしますが、まだ考え中の子には体力的にも精神的にも疲れると思います。
個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の授業に夏冬春の講習も含めると、このくらいはやむを得ないと思う
講師 長く通ったため、塾長が本人の性格も良く理解してもらっていて、適切な指導をしてもらえた。
カリキュラム 具体は不明だが、継続出来たこと、成績が下がらなかったことから良かったと思う
塾の周りの環境 周辺は住宅街で学校からも近く、前面道路には歩道もあって事故の心配は無かった。また、近くに交番もあって治安に問題は無かった
塾内の環境 途中で塾が建物を移転したが、新しい建物になって広くなり、良くなったと思う
入塾理由 家と学校から近く通いやすかったことと、本人がこの塾を選択したため
良いところや要望 本人の性格や個性を把握して適切な指導をしてくれる、いい塾長がいる
総合評価 本人が続けられたことと成績が下がらなかったことから、本人には合っていたと思う
個別指導Axis(アクシス)千代田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導+動画講座だったから、講義形式の予備校などよりは安いかもしれないが、決して安いとはいえない
講師 先生のあたりはずれが大きかった。休み中の講座の案内すらしなかった。お子さんが参加しないといっていたから登録していないとかいう。いや、そちらから何も連絡しなかっただろうというと、お子さんには言った、、、ひどかった。
カリキュラム 高3の塾長は、学校の成績だけではなく、塾のテストなども見て、どのような組み合わせをすれば第1志望の国公立に合格できるかをきちんと考えてくれた。先生のあたりはずれがあったが、高3の時は熱心な先生にあたった。
塾の周りの環境 駅近く。交通量の激しい道路を渡らなければいけなかったが、自宅からも近く、交番も近くにあり、問題はなかった。
塾内の環境 小さなビルのワンフロアで、個別指導だから狭かったが、交通の激しい道路の騒音も遮断されて、それなりに集中できた。
入塾理由 小学校の同級生で私立中学に進学した友だちが通っていて、薦めてくれたから
定期テスト 試験範囲について、過去の学校の問題を参考にした問題を作成して、対策をしてくれた。
宿題 授業範囲に合わせて問題が出され、適当に応用問題を宿題として課された。
良いところや要望 とくに要望はない。第1志望の国立大学は不合格だったが、第1志望の私立に合格し、満足している。本人の希望をよく聞いて、進路指導をしてくれた。
総合評価 塾長が替わってから、よくなった。若い塾長になってから、雰囲気がよくなった。最初からこの塾長だったら、国立に合格していたかもしれないと思うと,少し残念。
トリプレットイングリッシュスクール梅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間当たりの単価では普通であるが、時間量が多いと総額は高くなる。
講師 個別の状況や試験対策も考えて学習でき、状況を考えた対応が出来ている
カリキュラム 理解度に応じたカリキュラム。試験対策は内容二応じた内容で学習。
塾の周りの環境 駅から5分くらい、地下通路だけでなので雨も気にする必要なし。夜も、明るいので、女性でも安心してかよえる。
塾内の環境 普通の環境。自習は出来ないので、環境を評価する対象ではない。
入塾理由 短期間の学習量を増やし短期間で成果が出るとのクチコミにより。
定期テスト 過去の定期テストを踏まえ、苦手分野を補うように対策。資格対策はない。
宿題 宿題はない。すべて、塾の時間内で行う。そのため、時間数が、多くなる。、
良いところや要望 成績を上げること以外に要望はない。目的はそのために通っているのだから。
総合評価 クチコミ通り短期間の大量学習で苦手がクリアできる子もいるが、幾らやっても成果が出ない子もいる。
関関同立専門塾マナビズム北千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用について、まだ通い始めたばかりなので、効果があればそこまで高いと思いませんが今までとあまり変わらないようであれば高いです。
講師 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、担当講師に期待します。
カリキュラム 様々な受験パターンがある中で子どもに合った受験ができるよう指導してくださることを期待します。
塾の周りの環境 駅前であり、安全な場所である事はよい。近くにスーパーやファーストフード店もあり、自習で長く滞在した場合食べ物に困らない。
塾内の環境 他の大手に比べると全て簡素な印象は否めませんが気になる程ではない。人によるかと思います。
入塾理由 料金は少し高いと思いましたが、生徒1人1人の学習進捗や成果を自習面含め見てくださるのではと期待し入塾しました。
良いところや要望 自学がとても重要かと思うので本人がやるべき事を効率よく進められているかアドバイスが欲しいです。本人のやる気を推し進めてくれるような指導に期待します。
総合評価 もしかして最初の期待値が高すぎたのかな、という不安もあり、回答した点数になりました。
Ishin個別指導箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用費用などのもろもろにお金がかかるのでそこの辺りがもう少し安くなって欲しい。
講師 1対1で担当の先生が決まっているので勉強の進み具合や理解度をわかってくれそう。
カリキュラム 個別と映像授業の両方が受けれるのがいい。自習室もあるのがいい
塾の周りの環境 家からは自転車で通塾している。大通りに面しているので明るく人通りもあるため夜でも安心して通うことができる。
塾内の環境 明るい雰囲気で自習室もあっていい。騒音もなく勉強に集中できる環境。
入塾理由 大学合格に向けて勉強の計画を立てて合格に導いてくれそうだから
良いところや要望 大学受験に向けて勉強の計画を立ててもらい合格に導いて欲しい。
総合評価 雰囲気もよく人見知りの娘も問題なく通えそう。大学合格に向けて計画を立ててくれる。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、毎日自習室に行く習慣がついてきた。
ただ、自学がどれくらい身になっているかは不明。
個別指導も、雑談が半分くらいあるようで、結果が出るか不安でもある。
塾長の説明はわかりやすかった。
講師 塾長は熱心だけど、実際の個別の先生がどんな風に見てくれているのかは不明。
雑談から始まるそうだが、結構長めにしゃべっているらしい。
カリキュラム 教材は、塾から指定された参考書を買って持参する。主に東進衛星予備校発行の本。
塾の周りの環境 線路のすぐそばなので、かなりうるさい。
慣れれば気にならないと言われたが、環境的にはイマイチだと思う。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていた。
自習室も仕切られていた。
席数はそこそこあったと思う。
入塾理由 大学受験のため他塾(集団・動画配信)通っていたが、結果がでなかったので、個別の塾に変更しようと思った。
良いところや要望 子どもは嫌がらず通っているので、先生ともいい関係を築けていると思う。
個別の先生は話しやすいらしい。
総合評価 やはり、線路沿いをいう立地で騒音が気になった。
自学がメインのため、個別指導の内容がどれくらい身になるのかわからない。
きっちり課題を与えられて、管理されるので、自分に甘い我が子には向いているのではないかと思う。
個別指導学院フリーステップ牧野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとはおもうが、個別授業ならしかたがないのかもしれませんが、2教科3教科と、増やした時は、もう少し安くしてもらえると助かります。
講師 ただ、授業後すぐに、今日の授業の振り返りをアプリにのせてくれるのは、助かります。
カリキュラム 授業後、すぐに、今日の授業の振り返りをアプリのせてくれるのは、助かります。
塾の周りの環境 駅前であり、塾前の交通量が少し多めである。親が、面談に行く時、駐車場がなかった。一階が居酒屋ですので、少し心配です。
塾内の環境 雑音などはなささそうです。ただ一階に、いざかやがあり、少し心配
入塾理由 家から比較的ちかかった。大学受検対策をしてくれるからです。すぐに入塾できた。
定期テスト ただ数学は定期テストの為に、受講します。
宿題 宿題は出ている。一応宿題していっているみたいですが、もう少し多めでもいいかもしれません。
良いところや要望 振り替え授業ができる。入塾したのが、遅かったので、仕方ないが、一番受けたい時間は、すでにいっぱいだった。
総合評価 個別指導がいい点。家から比較的ちかかった。授業料金が高かった。アプリが使いやすい。
少しシステムが分かりにくいところがある。
KEC近畿予備校なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾の料金はこんなものだろうと思います。
講師 娘は嫌がらずに通っています。
カリキュラム 授業はわかりやすいと娘が言っていました。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れる。
駅からすぐなので通いやすい。学校が休みの日でも定期で通えるし、自転車でも通うことができるので。
塾内の環境 きれいな教室で集中しやすいと思います。前に電車の線路があるのですが、とくに気にならないと言っています。
入塾理由 通いやすさ、先生が頼りになりそうだった。
少人数の集団指導がよかったので。
良いところや要望 希望の大学に入れるようにしっかりサポートしてほしいです。また大学受験の最新情報なども教えてほしいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで成績が上がったとかはわからないのですが、そんなに悪くはなさそうなので。
個別館夕陽丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて割高だと思います。成績が上がれば安いと思います。
講師 親しみを持って指導を受けられること、クラブや学校活動に忙しいことなど、様々な点で共感してもらえることは安心感があります。
カリキュラム 学校の授業内容をご指導いただいています。受験に向けて他の教材に取り組むよりも学校の授業内容をしっかりとやっていこうと言っていただけたことが決め手でした。
塾の周りの環境 学校の目の前にあることが決め手でした。自習室によりやすいこと、クラブ終わりでも立ち寄れることに魅力を感じました。
塾内の環境 自習スペースがほぼ毎日使えること、時間も長いこと、分からないことは塾で習っている教科以外でも教えていただけるとのことも決め手になりました。
空調がすこし弱いと言っています。
入塾理由 学校から近くクラブ活動終わりでも通うことができること。
自習室があり、自分が習っている教科以外でも先生がわかればお教えいただけること。
学校の授業内容をお教えいただけること。
マイペースに勉強できることです。
定期テスト 自分から質問すれば教えてもらえると思います。また自習室が使えるのでテスト勉強に利用します。
良いところや要望 学校の目の前にあることが便利です。
塾があいているときなら、いつでも自習室がつかえること、わからないことは習っている教科に関わらず、教えてくれる先生がいらっしゃれば教えていただけることが良いと思います。ただ、先生のお時間がある時にかぎられるのが心配です。
総合評価 まだ通い始めで効果がわからないので評価はしにくいのですが、親しみのある若い先生に教われて、学校の授業、クラブ活動とマイペースで勉強できているようです。
個別指導学院フリーステップ西田辺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は通い始めたばかりなので今は特に料金が安いとも高いとも思わない
カリキュラム ゴールを決めて、それに向かって逆算してスケジュールを組んでくれているのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅からそれほど遠くないし、大通りに面しており塾の場所はとくに問題なし。治安も悪くないと思います。近くにスーパーがあるのは自習等には便利。
塾内の環境 大通り沿いですが雑音などはしない環境で塾の場所は良いと思います。
入塾理由 知り合いに紹介されたのと体験の先生が熱心でとても良かったからこの塾に決めました。
良いところや要望 各先生が熱心に親身にってサポートしてくれてる環境が良いと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので3点にしましたが、子供も多少やる気になっており評価は悪くありません。
個別指導学院フリーステップ上新庄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校より授業料が安い
自習室が毎日使えるからいいです。大手の予備校よりいいです。
講師 説明が丁寧です。わかりやすいと子供が言ってます。若い先生なので子供が聞きやすいとのこと。
カリキュラム 模試が充実している。ネットで申し込めるから簡単。無料で受けれるのでいいです。
塾の周りの環境 家から近いし駅も近いです。自転車で通える。駅近だけど割と静かです。コンビニも周りにあるから便利です。総合的にいいです。
塾内の環境 自習室があるから便利です。中も綺麗でいいです。静か。総合的にいいです。
入塾理由 本人が気に入ったのと、家から近いので選びました。あと料金も割と安いので
良いところや要望 指導が丁寧で子供がわかりやすいと言ってます。自習室が使えるのでいいです。
特に要望はないです。
総合評価 授業料が予備校より安い。近いから便利。授業内容も分かりやすいようです。
現役専門大学受験 ユニバーサルアカデミー天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は比較的安いと思います。やはり講義を取れば取るほど高くなります。
講師 講師に力を入れており、こちらの塾は存じ上げませんでしたが、講師は某有名塾を掛け持ってる講師が多数在籍しているので、よいと思う。
カリキュラム 個人指導の内容はこちらから依頼出来ますが、講義とのリンクも出来るので、講義の補助+個別に教えて欲しいところと手厚くフォローできると思った。
塾の周りの環境 天王寺自体の治安は別として、駅近なので立地よい。天王寺の駅から直結なので雨にも濡れず通うことができる。
塾内の環境 ワンフロアーに教室(塾事務所含む)、自習室、他の企業も2つほどある。
自習室は別の部屋なので、同フロアー内を移動することになるが、不便はないと思う。
入塾理由 いくつか塾を検討したが、こちらは集団講義と個人指導の2つを兼ね備えているのでこちらにお願いした。
良いところや要望 当初説明して頂いていたように、「最低でも」産近甲龍にもっていきます、ついて行けない子はちゃんとすくい上げます。と仰っていたので、ちゃんとその通りだと良い塾かと。
総合評価 場所や施設(自習室も長時間開設)には文句なし。有名講師なので、個々の感想はいろいろあれど、授業の内容、テキスト(講師が準備)は大丈夫かと。お値段は講座を狙い撃ちすれば、比較的安価だけど、あれも苦手これもいる、と講座を取ったので、それなり、いやかなりの金額になった。あとは個別指導の内容がよければいいけど、こればっかりは講師との相性だろうから未知数。
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のホームページではなく、ネットで書かれていた料金より、かなり高かったので授業料が高いと思ってしまいました。
講師 選考している科目以外も丁寧に教えてくれる。まだはいったばかりだが積極的に聞いていきたいです。
カリキュラム 授業で教えてもらった箇所が早速実力テストで出されたときには驚きました。バッチリ答えられて嬉しかったです。
塾の周りの環境 電車で通っています。駅に近く通りも明るい、前にコンビニがあり便利です。古市校が閉校になり、こちらにしましたが難なく通えます。
塾内の環境 自習室も静かで集中して勉強ができます。
私語禁止なのが良いと思います。
入塾理由 大学受験専門の塾に行きたいと息子の希望で、塾ナビを通して高学館の資料請求しました。すると1分もしないうちに塾から電話があり驚きました。後日説明を聞き頑張れそうだとおもい決めました。
定期テスト 入塾してから定期テストはありませんが、しっかり授業を聞いて質問にも行きたいと思います。目標質問回数カードがあり質問しやすい環境です。
宿題 丁度よい量です。学校の宿題と十分両立できます。
宿題がある方がやる気アップして良いです。
良いところや要望 先生が親身になって分かるまで教えてくれる。
少人数制で一方通行で終わらせないところが魅力です。
総合評価 熱心な先生が多く、質問してくれたら嬉しいと言って下さったので遠慮する事なく積極的に聞けるようになりました。まだ入塾したばかりですが先生の力をお借りして成績アップ目指します。
個別指導Axis(アクシス)八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に合格できれば安いと思いました。出来なければ高いと思います。料金ではなく合格できるか出来ないか問題ではないでしょうか。
講師 大学に合格出来ればよいです。学年で10位以内には入らなければ大学は合格できません。上位になるように指導してくれればそれでよいです。講師の先生は会ったことがありません。受付の2名男性のみ説明を受けました。
カリキュラム オンラインもあるのでよい。個別指導もありました。オンラインの家庭教師もありました。あとはiPadで勉強もできます。家でもできるようです。オンラインの家庭教師は家でも塾でもできるようです。
塾の周りの環境 コンビニが近いところに2つありました。スーパーもありました。ショッピングモールもあります。中にイトーヨーカドーが入っています。夜は明るく塾帰りも安心と思います。
塾内の環境 塾内はきれいでした。エレベーターはありますが子供だけでは乗ってはいけないようです。靴は脱いでスリッパに履き替えました。傘は傘立てがありましたが盗難が心配です。個室で話ができるのは良かったですが寒かったです。風が当たるので乾燥で喉が潰れそうです。
入塾理由 個別指導、オンラインがあったため、説明もしっかりとしてくれたのでこの塾で頑張ってみようと思いました。
教室内でカップ麺も食べてもいいと聞きました。
良いところや要望 オンラインがありました。オンライン授業は家庭教師と個別指導がありました。オンライン授業はメリットが分からないですが大学受験をするため、国公立に行くには色々な先生から指導してもらえるのはいいと思いました。
総合評価 大学に合格出来ればいいのですがオンライン授業もあり個別指導もあるため一度入塾してみようと思いました。