塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 730件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導SSゼミナール甲子園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は、個別指導なので一般的だと思います。
授業1コマにつき、演習時間を1コマ設定してくれてるので、自習がしっかりでき、全体的には満足しています。

講師

塾長などベテランの先生に指導してもらう時もありますが、講師に教えてもらう時もあり、理解がどこまで進むか心配なところもありますが、本人は楽しく授業を受けているようなので、勉強が嫌いにならずに続ける事が出来ると思います。

カリキュラム

教材は、必要性を考えて選んでくれていると思います。
季節講習は、授業と演習を1日の中でバランスを考えて組んでくれていて、しっかりと学習時間をとってくれていると思います。

塾の周りの環境

普段は自転車で通っていますが、雨の時などは、電車かバスで通っていますが、駅から徒歩5分程なので便利です。

塾内の環境

教室の中まで入っているわけではないので、詳しくはわかりませんが、あまり広いスペースでは無いように感じました。

入塾理由

中学受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、個別指導と塾の雰囲気が本人に合っていると思い決めました。

宿題

量は、個人個人を見ながら出されているように思います。
多い時もあれば、少ない時もあるという感じです。

良いところや要望

良いとこは、こちらの都合に合わせて授業を組んでくれるところです。
また、体調不良でお休みする時など、授業を振替てもらえるので助かります。

総合評価

アットホームな感じで教えてくれるので、大勢の前だと質問しづらいなど、少しおとなしいタイプの子供など合っていると思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は適正かと思う。他の塾も経験はあるが、どこも似たようなものだから

講師

レベルに合わせてレベルアップする事ができる嬉しさ、落ちる怖さがある。

カリキュラム

具体的なエピソードはないが、毎回それなりの量の問題を持って帰ってくる。

塾の周りの環境

家からくるまで30分ほどだったので、特に苦も楽も感じなかった。終わる時間が遅いので暗いのだけは辛い。

入塾理由

勉強のくせをつけさせたく、授業、宿題により毎日勉強するという癖がつけられた。

定期テスト

定期テスト対策というのはなかったし、小学生には必要ないかと思う。

宿題

すべてやり切ろうとしてもなかなか終わらない量であったが、足りないよりは良い。

良いところや要望

レベルが高い子供か多く、人数も多いので、受験の際に緊張しなくて済むのがいいかもしれない。

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学館苦楽園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

学年が上がるごとに値段があがるため、6年になると高いと感じでしまう。また、夏休みや冬春休みの講習代が大きく、少し家計への負担があるため。

講師

勉強法や子供にわからない問題を聞かれた時など、親としてのサポートの仕方に悩んでいた時に、相談すると、とても的確で安心した回答が返ってきた点にとても安心感を感じました。また、子供も授業内容がわかりやすく、楽しく通っていることもとても大切です。

カリキュラム

小学生の男子はまだまだ自分でやることを考えて受験勉強を進めることが難しいので、時間配分など、日常で余暇ができない程度に毎日の課題を出してくれるテキストがとても良いです。カリキュラムも復習や重点箇所を細かく教えてくれる点も良いと感じています。

塾の周りの環境

近所の子供達が通うことが多く、駅近よりも、送迎で車を近くに停めやすい点が親としてはありがたいです。また、駅から徒歩5分以内の立地のため、夜遅くても人通りがあり、少しですが安心します。

塾内の環境

教室は広いわけではないですが、狭くもなく、清潔に心がけてくださっているので、特に問題ないです。またトイレも子供も綺麗で行きやすいと言っており、良いです。ただ、自習室がもう少し広かったら良いなっと思います。

入塾理由

家からの距離が近いこと(お弁当を届けるのに良い)。先生が良いという評判を聞いたから。校区のお友達も通っている子がいるから。

定期テスト

学校は公立校のため、定期テスト対策とか特にないです。塾の定期テスト(模試)の対策は、過去問の冊子テキストをやりました。また、授業でその対策の指導がありました。

宿題

宿題の量は多くもなく少なくもなくちょうど良い量だと感じています。毎日やるもの、毎週提出する物、月末に提出するもの、と管理が難しいので、そこは親のサポートと管理が少し必要かと思います。宿題でわからないことはサポートの時間に聞くことができるので安心です。

家庭でのサポート

塾の送迎、お弁当の作成、宿題の進捗状況や提出有無のチェック、勉強方法の指導(先生から聞いた家庭でできること)、など多岐に渡りサポートしております。

良いところや要望

ここ1~2年でアプリで出欠連絡できたら、通塾の入退出管理ができたら、宿題のお知らせや提出状況ができるようになり、とても便利になりました。また様々な講座の申し込みの提出物もある程度アプリからできるので情報を見落とさなくなりました。先生方もとても丁寧で、通塾に不満な点はありません。とても良い塾です。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。
ただ、子供は、先生にわからない問題を教えてもらえる時間が足りないとは聞きます。そのために、併設の個別館に通う必要はあるのかな。とも感じています。

総合評価

環境や先生の質、カリキュラムなど、安心して通わせることができます。子供の性格によっては、合う合わないがあるかと思いますし、もっと厳しく高い偏差値を狙うためには良い塾もありますが、厳しさと優しさと偏差値とよいバランスではないかと思っています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾は春季・夏季・冬期講習がある時も普通の月謝があったようだが、講習費用しかなかったから

講師

一人一人の性格に合った指導をしてくれ、面倒見がとても良かったから

カリキュラム

生徒に合わせたレベルの宿題量や授業をしてくれたので、子どものレベルに合っていた

塾の周りの環境

駅前な事もあり、人目も多かったので、夜遅くに終わっても危険を感じることはなかった。塾の入り口も明るく、セキュリティもしっかりしていた

塾内の環境

教室はそれほど広くなかったが、自習室が広く充実していたのでよく利用していた

入塾理由

とても手厚いと聞いていたし、塾の雰囲気を子供自身も気に入ったから

定期テスト

定期テスト対策は特になく、大事なポイントはしっかり教えてくれた

宿題

多くもなく少なくもなく、ちょうど良い量だった。生徒のレベルに合わせてくれている

家庭でのサポート

とにかく宿題をしっかりさせていた。時間があれば、自習室に行くようにさせていた

良いところや要望

先生達は面倒見が良いが、受付の対応があまり良くない。先生の数が少ないためか、予定が決まるのがいつもギリギリなのでそこは改善してほしい

その他気づいたこと、感じたこと

大嶺満足しています。
予定が決まるのがとにかく遅いのだけが難点でした

総合評価

先生達は面倒見が良く、一人一人の性格をよく把握して対応してくれた

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別館広田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

悪くはないが、先生の当たり外れが大きいよう。相性がいいと成績が伸びているが、苦手科目はそもそもモチベーションが低く、それをケアできる先生に担当してもらえるかどうか。

講師

学校の先生よりも生徒に近い視点で話してもらえたようで、進路指導等もしてもらえた。

カリキュラム

教材は特に工夫はなかった。問題集を持参して質問する方がいいのかもしれない。

塾の周りの環境

平地で歩いていくのは容易。車は止めにくいので注意する必要がある。治安は特に問題なし。ただし道路が近いので幼い子は注意が必要?

塾内の環境

集団指導塾が近く、やや騒がしい。また、小学生から高校生まで幅広く気になる人はいると思う。整理整頓等は特に気にならなかったが、綺麗とは言えず普通。

入塾理由

家と学校に近く、通いやすかったこと。また友人の勧めを聞いて。

定期テスト

試験作成者の視点でアドバイスしてもらえたので、他の試験にも活かせる視点を養えた。

宿題

個人に合わせているので適当だったのではないか。他はわからない。

良いところや要望

講師の当たり外れが大きいので、その辺りを責任者の方からフィードバックしてもらいたい。

総合評価

若い先生に生徒に近い視点で話してもらえたのは良かったのではないか。ただ運によるところが大きいのは難点。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

能開センター西宮北口校 (中学受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

模擬試験や一日体験などでしか使用していないため、費用はあまりかからなかった。

講師

講師の方のキャラクターもよく、指導もわかりやすいと感じました。

カリキュラム

カリキュラムや教材、季節講習について、特別に悪いところはなかった。

塾の周りの環境

駅に近く、人通りもあるので、安心して通える環境があるのは良いと感じた。通り全体も明るく雰囲気も良かった。

塾内の環境

塾内の設備、環境は非常に静かで、感染症対策も講じられていたので良かった。

入塾理由

受験勉強を実施するにあたり、模擬試験を通じて現状の実力を把握するとともに対策を考えることができた。

定期テスト

体験や模試でしか使用していないため、定期テスト対策などはしていない。

宿題

模擬試験や季節講習等でしか使用していないため、宿題などはやっていない。

家庭でのサポート

模擬試験や季節講習を通じてだが、成績に関するフィードバックもあり良かった。

総合評価

模擬試験や季節講習等でしか使用していないため、全体的な評価は普通ぐらいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 国立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾西宮北口教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と料金と比べて、授業時間や内容と料金が妥当だと思う。実際にいくつかの塾を見学した結果。

講師

体験授業の際、集中力を切らすことなく受講できた。子どもをとても褒めてくれ、やる気にしてくれた。

カリキュラム

子ども本人の能力や学力にあわせてくれる。少し集中力が切れそうであれば、上手く話してかけてくれた。

塾の周りの環境

小学校の通学路であり、自宅から近所。立地・治安も悪くない。住宅街なので人通りもある。車通りもすくない。

塾内の環境

住宅街なのでとても静かである。塾内は、とても静かだかピリピリしてわけでなく他の生徒がとても集中している。

入塾理由

授業内容と通塾への利便性と立地。先生1対生徒3の方針。教室長の人がら。時間帯。

良いところや要望

教室長先生がとても感じがよく。説明もわかりやすい。振替授業もしてくる。色々と融通がきく。

総合評価

立地 授業内容 料金など他の塾と比べてとても良かった。講師の方もとても感じがよく子どもも安心している。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾と比べるとやはりややお高め
ただそれにあった指導をしてくれるので不満はないです。

講師

何人かに担当していただいたのですが、熱心な先生が多く分かりやすく丁寧かつ楽しく授業をしてくれる模様

カリキュラム

教材は、他の塾と同じようなかんじです。
授業内容は、要望を聞いてくれその時その時にあった授業をしてくれます。

塾の周りの環境

学校帰りに通えるし駅の目の前にあるのですごく便利です。
西宮北口なので色々揃っているし立地最高ですね。

塾内の環境

設備は整っていてとても良いです。
人が多い日は雑音多少はあるかと

入塾理由

塾のレビューを見て評価が高かったことと、立地もいいことから入塾しました。

良いところや要望

子供の成績に合わせた取り組みをしてくれて、とても助かってます

総合評価

施設も綺麗で、落ち着いて勉強できそうです。
学習や進学について親身になって相談を聞いてくれるところが受験生とって、いい環境だと言えます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

開進館西宮北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

少し高い気がしましたが
内容がとても充実していたので通いました

講師

とてもいい先生が揃っていました。
子供に合う合わないがありました

カリキュラム

教材は高校受験に向けたもの,学校の定期テストに合わせたものなど使用でカリキュラムもしっかりくまれていました

塾の周りの環境

駅の直結していて一通りも多かったのでとても安心して通わせることができました。先生の見回りなどもあり本人も安心して通っていました。

塾内の環境

教室は勿論ですが
自習室も勉強できる環境がしっかりと作られていたのでよかったです。

入塾理由

立地も良くて先生の評判や授業の進め方などを考慮した上で最終は本人が決めた

定期テスト

対策はしっかり組まれていて
過去問題は勿論のことテスト範囲の反復など徹底されていました

宿題

課題は毎回出されていて塾だけではなく
家でも勉強するようなカリキュラムが最初から組まれていました

家庭でのサポート

送り迎えは無しでしたが
ネットで連絡が入るので子供の位置がわかってよかったです

良いところや要望

トータル的に我が家の方針と同じだったので特に要望はなく今のままで十分満足です。
ただお月謝が高い

その他気づいたこと、感じたこと

本人がやり気があれば講師もそれに答えてくれていたので
とくに他の要望などはないです

総合評価

全体的に何も言うことはないほど満足していますが
もう少しお月謝が安ければ言うことないです

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)甲東園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は高くも安くもない。コストパフォーマンスが良ければそれで良いと思う。

塾の周りの環境

そもそも治安の良い地域である。交通の弁は最寄駅のある環境である。送迎用バスもある。ただし、不要なので授業料を下げて欲しい。

入塾理由

口コミが良かった。通っている友人がいた。体験入塾で本人が気に入った。

宿題

宿題は常に提示されている。難易度はわからないが、時折質問してくる設問については、難易度は高い傾向にあると思う。ただし、それが自身の子供のクラスに限ったものなのかは知るよしなし。

良いところや要望

授業料が高すぎる。料金は結果に応じたものとすべきと感じるがどうか。

総合評価

高校受験は一発勝負。かつ塾としては結果が評価されるべきものと感じる。そのような認識を持って指導に当たっていただきたい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 730件中