四谷大塚 蒲田校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 蒲田
- 住所
- 東京都大田区西蒲田8-4-13 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (638件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚蒲田校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム カリキュラムは子供の学力に沿って決められており個別の学力アップが期待できる
塾の周りの環境 交通の便はいいが飲み屋街が近くにあるので治安は良くないです。
見守り活動なのがあればもっといいと感じます。
塾内の環境 特に不便はないと思います。
騒音等は聞きませんのでいいかと思います。
入塾理由 先生が丁寧に説明してくれてこの塾なら子供をまかせられると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はよくわかりませんがやってくれていたと思います。
宿題 宿題は毎日あり子供にとって適度な刺激になるかと思っております。
家庭でのサポート 宿題のわからないところを解説してあげる程度です。
自分自身の勉強にもなります
良いところや要望 先生が熱心に教えていただけるので学力の向上が期待できる点です。
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので、具体的な料金に対する評価はできないが、比較的安いと聞いている。
講師 旗艦校の講師は、さすがと思えるくらい会話が明瞭だが、実際に通った蒲田校の講師に関しては、あまり話が上手だとは思えない。四谷大塚の中では比較的小規模校であるため仕方ない部分もあるかとは思う。講師の休みなどにより、講師変更が多いのも問題。
カリキュラム 四谷大塚の教材は、他の塾でも使われているように、しっかりとしていると感じている。授業進度などもその教材で決められている通りなので、問題はないと思う。ただ、生徒が、いつ、なにをやるべきなのか、親がいつ、なにをしないといけないのか、などの説明が不足していたり、提供が遅かったりする。
塾の周りの環境 駅からの距離は遠くなく問題なく通えるが、地域柄、治安面での不安はある。自転車の置き場は一応あるが、野ざらしであり、使いやすいとは言えない。
塾内の環境 教室の数は、生徒の数と比較すると十分あるように思える。ただし、面倒を見る講師の数が不足気味で、自習室が複数学年まとめてになったり、テストの振替受講も事前申請が必須だったりする。
入塾理由 中学受験の最新の情報の提供、特に最新の入試問題傾向に即した教材の提供
定期テスト 学校の定期テスト対策という意味であれば、塾では対策をしていない。
宿題 量は必要十分でている。絶対できないという量ではないが、慣れないと厳しい。
家庭でのサポート 受験可能性のある学校の説明会は多く参加した。今年も志望校を中心に参加予定。
算数に関しては、わからない問題の解説をした。社会や理科の暗記科目では、暗記カードの作成を代行したりもした。
良いところや要望 決して保護者に対する説明がしっかりしている塾ではないので、保護者側から積極的に説明を求める必要がある。受講コースを決めるテストの説明が、テスト直前になることもある。
総合評価 ある程度はできるがトップでもない、体育会系は合わない、そういう子供に向く塾だと思います。
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾自体がどこも結構お高い感じがします。
ちょこちょこお金が出ていきます。
講師 授業が面白く分かりやすいとのことで、息子は気に入って通っています。
カリキュラム 予習シリーズという教材がとても良いらしいです。息子には合っているようです。
塾の周りの環境 自宅や夫の仕事帰りなどに迎えにいきやすい距離にあるため便利です。少し繁華街を通るのでそこが心配です。
塾内の環境 きちんと清掃が行き届いている感じがして好感がもてめした。清潔感があります。
入塾理由 子どもが体験授業を受けて気に入ったため。全国統一小学生テスト後におすすめされたため。
定期テスト 学校の定期テスト対策は無いと思います。
クラス分けを決めるテストがあるようです。
宿題 予習シリーズと名のつく通り、先取りしてから授業に臨むタイプです。今の所嫌がらずにこなしています。
家庭でのサポート 教材の管理、もらってきた資料の管理、テスト対策の復習などです。
良いところや要望 これから成績がどうなるかわかりませんが、きめ細かい対応を希望します。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもの問題の解き方のくせ、思考の癖などのフォローを期待します。
総合評価 希望の中学に入れるようにご指導していただきたいと思っています。
四谷大塚蒲田校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 蒲田校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-4-13 最寄駅:JR京浜東北線 蒲田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。