立志舘ゼミナール 下松校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 阪和線(天王寺~和歌山) 下松
- 住所
- 大阪府岸和田市額原町135-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.57 点 (325件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール下松校の授業料・料金
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約4,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約97,00円~約20,700円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約10,600円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約11,200円/月~
- 中学1年生の料金
- 約15,600円/月~
- 中学2年生の料金
- 約16,700円/月~
- 中学3年生の料金
- 約18,600円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には教務関連費(教材費、実力テスト代など)を月換算したものが含まれています。
・別途入学金が必要となります。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
立志舘ゼミナール下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科と考えると平均かもしれないが、最終的に成績が上がれば問題ないが、上がらなければ、高いお金を払って効果なしでは、塾に行かした意味がなくなる。
講師 今までは、自己流で勉強していたが、テスト対策などの指導で、問題を解く機会が多くなった。
カリキュラム 過去に実績に伴い、テストにでる傾向やどのくらいの評定で、どの高校を受けられるかの基準がわかりよかった。
塾の周りの環境 駅に近く、比較的夜も明るいところで、車での送迎も立地がよくしやすい。また、近くにコンビニやスーパーがあるので、忘れ物があっても買いにいくことができる。
塾内の環境 教室は、さほど広くはないが、こじんまりとしていて清潔な感じがよい。机の間隔も適度に開けられているため、となりに干渉することがないのでいいと思います。
入塾理由 選定するにあたり、自転車で行くことがでいる立地が必要で、ある程度、施設が整い実績があるから
定期テスト ひたすら問題を解いて間違いた所を反復する取り組みが基本でよかったと思う。
宿題 量に関しては、少ないのかなと思うことがあるが、学年によって違いがあるかもしれません。
家庭でのサポート ネットで検索し、入塾試験にも同行し、本人が行きやすい環境を整えた。
良いところや要望 自習室など、気楽に使用でき、天候の悪い日は、オンラインで受講できるところはよかった。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンについては、少し、寒すぎると言っていて、それに合わせて服装を選んでいるため、温度設定の管理をもう少ししてほしい。
総合評価 現状、まだ、通っていて、最終判断は、目標高校に行けるかどうかで、評価がきまる。
立志舘ゼミナール下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。料金の割にはあまり効果が出ていないから。
塾の周りの環境 JRの駅前にあり、自宅からも近く、一人で通う事ができること。
大きな道に面していて、自宅までの道沿いには歩道もきちんとあり比較的安全と思われる。
入塾理由 家から近いところにあるから。
まわりの評判もそれほど、悪くはなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業とは別に、特別に対策を行う授業があった。
家庭でのサポート 塾へ通うためのサポートといったことは、特段、何もしていない。
総合評価 値段が特別高い訳ではないが、それほど安い訳でもなく、その割に効果があらわれない。
立志舘ゼミナール下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等の料金を知らないので対象に出来ないのと、相場的には妥当な金額かなと思いました
講師 子供の感想として、分かりやすく丁寧な指導をしてもらえたと聞いています。また、志望校に合格できたので、親としても評価しております。
カリキュラム 子供の評価が良かったのと、苦手科目を克服し志望校に合格出来たのも良かった点かと思います。
塾の周りの環境 良かった点は、駅から非常に近いのと、近くにコンビニエンスストアがあるのは便利が良かったと思います。悪かった点は、殆んどが車で送迎をしていたのですが、駐車場がなく近くに停車出来るスペースがあまり無いため、少し早めに行かないと結構離れた場所に停車しないといけなかったのが不便でした。
塾内の環境 周りの道路はわりと交通量が多いにもかかわらず、教室内は静かで、授業に集中出来ていたと聞いています。
入塾理由 子供の先輩やその親等から良い評判を聞いていたのと、通える範囲内にあったから
定期テスト 定期テスト対策をしていただいてのは子供から聞いていました。
宿題 宿題の量が多いか少ないかは個人差があると思いますが、うちの子供はおそらく多いとは思っていなかったようです。
良いところや要望 授業開始と終了の時間はちょうど良かったとは思いますが、成長期の子供にはお腹がすく時間帯なので、間に少しでも軽く食べれるようにしてほしかったようです。
総合評価 もっと難関校を目指してる方の事は分かりませんが、うちの子供のレベルでいうと良かったと思いました。
立志舘ゼミナール下松校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 下松校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒596-0822 大阪府岸和田市額原町135-2 最寄駅:阪和線(天王寺~和歌山) 下松 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。