立志舘ゼミナール 泉大津校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海本線 松ノ浜
- 住所
- 大阪府泉大津市池浦町5-15-16 地図を見る
- 総合評価
-
3.57 点 (306件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール泉大津校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講していた教科数にたいしては、適切な料金設定だと思います。
講師 成績にあわせた指導や課題を出してもらい、適切に学力を伸ばしてもらえたと思います。
カリキュラム 苦手な科目の克服のために、基礎的なことを重点的に指導してくれました。
塾の周りの環境 自宅から近くに立地しているので、夜遅くても安心して通えました。
塾内の環境 人数を定員以上にならないように調整して、適切な人員構成で教育してくれました。
良いところや要望 受験対策に特化しているので、割り切って勉強に専念できるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手教科については、ある程度個別に指導してもらいました。成績が全体的にレベルアップできました。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って高い。特に夏期講習など。急に通知がくるのでもっと前もって言って欲しい
講師 先生によってバラツキがある。良い先生は親身になってくれました。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習など充実している。
カリキュラムもしっかりしている
塾の周りの環境 信号の角地にあり、交通量も多いので、遅くなっても安心感はある
塾内の環境 自習室に行く事が多いが、中には友達と喋っているお子様もいるのでよしあし。
良いところや要望 総合的には良い塾です。子供を行かせて良かったとは思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、総合的には先生たちも親身で良かったとは思います
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も通わせたので、やはり子供に合っているかどうかで、高い安いは一概に言えない。高いから良い塾とは言えないのも、事実
講師 クラスによって講師のレベルが変わる。短期集中講習はかなり良いと思います。
カリキュラム 予習、復習がやりやすく。親と一緒に勉強する上で、やりやすい。
塾の周りの環境 夜に一人で帰る時は、周りが暗いので心配します。交差点の角地なので車に気をつけて欲しい、
塾内の環境 最近リフォームされたみたいで安心感があります。
自習する子供が、多いのは設備の充実と講師もいるので質問がしやすい環境はかなり良い
良いところや要望 講師が面倒見がよい。やはり講師もサラリーマンなので、そのあたりは他の塾より良い。
その他気づいたこと、感じたこと 何にせよ、子供に合っているかどうかが一番。適正は通わないとわからない。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなものかなと思います。他の集団のところに比べると安い方かなと思います。長期休みの講習はまだ受けていないのでわかりませんが、きっと高いんだろうと思います。
講師 保護者の悩みなら寄り添い、生徒同様に励ましてくれたり、的確なアドバイスをくれたりします。まだ子どもは入ったばかりなので成績が上がるかどうか、どんな感じなのかはわかりませんが、真摯に対応してくれている感は見受けられます。
カリキュラム 基礎が定着するように演習問題をたくさんしてくれたり、そういう講習を用意してくれている(有料ですが)
塾の周りの環境 またお迎えに行く際、車が止めにくい。
塾内の環境 見た感じですが、整理整頓されている感じがありました。また清潔に保たれているように思いました。
良いところや要望 事務の方の対応が丁寧でわかりやすいのが良かった。安心して色々聞くことができた。またわからないことはきちんと確認してから返事をくれるので、安心できる。要望はもちろん成績を上げられるよう勉強の仕方やコツなど、しっかり教えていただきたい。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾では平均的な値段なのかな、と思います。他の塾でもそうかと思いますが、講習はやはり高いです。 季節ごとに受けるとなかなかびっくりするお値段です・・
講師 わからない部分は授業時間が終わった後でも親身になって時間をかけて教えてくれるようです。 子供は英語が苦手なのですが、懇談の時英語担当の講師が担当してくれ、こういうところに注意して解いていこう、こういうふうに解いていけばテストの時間も短縮できて時間が間に合う、など的確なアドバイスをくれその通りに頑張ったところ、良い結果につながりました。
カリキュラム 受験対策用の講習などうまくカリキュラムが組まれていると思います。
塾の周りの環境 駅からは近くはないですが、大きな通りに面していて車で送迎はしやすいです。
塾内の環境 机が少しガタガタしたりするようですが、他の環境は良いようです。
良いところや要望 机がガタガタするのをなおしていただきたいです。他の要望はとくにないです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時に授業の振り替えを他のクラスで受けれるのはありがたいです。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の競争もあってか適正かなって感じがします。やはり科目が増えると料金も上がりますから、結構な負担です。
講師 可もなく不可もないといったところで、思ったほど伸びなかったかな。もう少し期待したけど、本人のやる気もあるかと・・・
カリキュラム オリジナルテキストに沿ってやりますが、全部やるのでなくてポイントごとって感じです。練習問題も解答を配るだけのときも。
塾の周りの環境 立地条件はいいけど、四つ角の角にあり、雨の日の車の送り迎え時は結構混雑します。
塾内の環境 校舎はそれほど大きくないので、もっと自由に使える自習室のような部屋を完備していてくれたらと思います。
良いところや要望 特に要望とかはないですが、生徒のやる気を出させる工夫にもう一押し欲しいところでした。
その他気づいたこと、感じたこと 体の調子が悪い時のフォローを手厚くしてほしいかなって思いました。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には満足しています、少し高いのかなと思いますが、教材がいいので納得です。
講師 英語のテストで、いい点が取れなかった時に、特別補習という形で、時間を割いてくれた。
カリキュラム カリキュラムや、教材はとても良く、資料なども豊富だと思います。
塾の周りの環境 家から歩いていける距離なので、あまり心配は無かったが、前の道路の交通量が多いので少し心配です、治安は良くも悪くもないが、大きな道路から少し離れると、電灯が少なく、暗いです。
塾内の環境 机が、少しガタガタする、自主室などのエアコンの温度が、適切ではないと感じる時が多々ある。
良いところや要望 塾での定期的なテストなどで、今の実力が把握でき、向上心を持てそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は決して優しくは無いが、情熱やどうにかしてやろうという気持ちは、伝わってきます。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を経験していましたので、比較的安く感じました。集団塾だと相応だと思います。
講師 教科によって子供の感想は違いますが、全般的にいい先生方だったようです。
カリキュラム 入塾前は個別に通っていたのですが、自分でペースを決めるのがなかなかできずに何から手を付けていいのかわからない状態でした。
集団塾は、きちんとしたカリキュラムに沿っているので、テスト対策もしっかりとしていましたし、とてもよかったみたいです。
塾の周りの環境 子供は、自転車でしたので問題ありませんでしたが車で送迎される方には、少し不便かもしれません。
塾内の環境 綺麗な教室で、最後の追い込みの時期には、毎日自習に行っていました。
良いところや要望 個人的にもよく声をかけて下さり、後半の少しだれてきた時期も乗り切れたようです。夏期講習などにも特に強制的に教科をすすめることもありませんでした。進学指導も本人の意志を尊重した指導をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 中3の少しやる気が出た時期に入塾したのがよかったのか、夏休みを過ぎたあたりから、成績が伸びました。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール泉大津校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 泉大津校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒595-0024 大阪府泉大津市池浦町5-15-16 最寄駅:南海本線 松ノ浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。