木村塾川西畦野校の評判・口コミ
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらえる割に個別塾と比べると割安だと思った。ただその分個別塾のようなきめ細やかさはなかったと思う。
講師 子供と一対一で話すことがあまりなく、進路についても親としか話さなかった。子供が何につまづいているかなどもわかっておらず、ただ淡々と授業だけしているような感じだった。集団塾なので仕方ないとは言え、もう少し寄り添ってくれるイメージだったので、そこはがっかりした。
カリキュラム たくさんの中学から生徒が集まっていたので、子供の中学だけの進度には合わせてもらえてはいなかった
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩だと15分ぐらい。割と交通量の多い道沿いにあった。塾内でご飯を食べられないし、近くに中学生だけで食べられるところもないので、1日塾の日もお昼に一旦帰ってこないといけなかった。
塾内の環境 プレハブなので、夏は暑く、冬は寒い。トイレも少ないし、一旦外に出て、別の教室に行かないとなかった。
入塾理由 集団塾の選択肢が他にあまりなく、その中で実績があり、周りの評判もよかったから
定期テスト 週末に中学校ごとに集まって、勉強していた。ただ中学ごとに独自の対策プリントなどがあったわけではなく、ただ時間を拘束されるだけなので、あれなら自分でできる子は家で一人でやりたい教科をやってる方がいいと思った。
宿題 結構量は多く、学校の宿題もあって大変そうだった。先生もきっちり確認していた。
良いところや要望 個別塾とは違い、生徒と先生との距離が遠く、あまり質問したりできない雰囲気だった
総合評価 レベルの高い生徒への対応はとてもいいらしいのですが、中堅以下のクラスに対してはかなり手を抜かれていたように思います。面談での対応がかなりおざなりで残念でした。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校受験の際に利用してた塾よりは安いが、1教科あたりの金額は高い
講師 子どもがいつも楽しいと言っているので、良い先生なんだと思う。
カリキュラム 教材は玉井式国語的算数で、文章を読んだりする事を大切にしているので良いと思う。
塾の周りの環境 阪急塚口駅から歩いて行けるので、学校から帰って来て電車を降りて、そのまま塾に行けるのが楽で子ども的にはいい。
塾内の環境 教室にはエレベーターがないので、階段で上がらないと行けない。少し変わった作りの建物。
入塾理由 家から近くて、本人が体験に行った際、面白かったから通いたいと言った。
宿題 量はそんなに多くない。とりあえず1ページでもやっていたら良いって先生は言っている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはパパが駅まで迎えに行って、連れて行ってくれている。
良いところや要望 休んだ日の振替はできるからそこはいいが、11月から急に今の時間より1時間遅い時間になると言われたの通塾するか悩んでいる。
総合評価 子どもは楽しんで通っているが、事務方との連絡が上手く取れていなかったり、急に時間変更を言われたり困る事もある。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備等を含め、料金は周辺の塾や市場価格と比べると安いほうだと思われる。
カリキュラム 入塾時に転塾の特典でテキスト代全額無料のサービスがあり非常に助かった。
塾の周りの環境 住宅街で車での送迎に気を遣った。
建物の入口等を駐輪場としていたがスペースが狭く、少し離れた駐輪場を駐輪場としていた。
駐輪場講師の方が毎回駐輪場整理の対応をされており大変そうだった。
塾内の環境 建物が新築のため教室等も綺麗で教室数も多く、環境は良かった。
入塾理由 自宅から近い、友達の兄弟が通っていた、集団授業で子供に合っていると考えた。
定期テスト 定期テスト対策は無料開催なるも直前の土日のみで、回数が少ない。
宿題 宿題の量は適正。
また、間違えた箇所はペンの色を変えてやり直すなど進め方が決まっており、塾の方針をきちんと守って真面目に取り組める子なら良い内容だと思う。
家庭でのサポート 自宅から少し距離があったため、毎回車で送迎していた。
また、時間も遅いため、はじめのうちは夕飯を食べさせてから塾へ行かせたりサポートしていた。
良いところや要望 宿題が多くはないので、少ない負担で継続したい方針の人には向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の補修やフォローなども行ってもらえ、ありがたかったが、帰宅時間が遅くなることもあり毎回終了時間が決まっていなくて心配することもあった。
総合評価 料金や特典、設備、環境面はよかった。
講師や授業内容はやや不満。
木村塾園田支所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代は日数の割に他の塾に比べてすごく良心的料金だと思いました。
講師 分からないときはわかるまで最後まで丁寧に教えてもらえるところが良かったです
カリキュラム 最初と最後に毎日授業があり、夏休みは部活動もあるので宿題するのが大変そうでした。
塾の周りの環境 塾前は暗く、車の交通量も多いので帰りが心配です。
もう少し灯があればいいなと思いました。
塾内の環境 スリッパがきれいに並べられいて、気持ちか良かったです。少し車の騒音が気になりまさした。
良いところや要望 受講日以外でも自習室で勉強が出来、分からないことは教えてもらえるのがすごく有り難いです
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講してきる教科数と授業の時間からすると妥当な料金かと思います。
講師 入塾時、ていねいに説明していただき、こちら側の不安なことも親身になって聞いてくださいました。
カリキュラム 準備するノートやファイル、ノートの取り方や、解き直しの方法などのわりと細かく指示があり、具体的な指示がある方が我が子には取り組みやすいと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、人通りがある面では安心だが、交通量も多く信号を渡る際は少し心配です。
塾内の環境 学年によっては教室の広さに対して人数が多く、窮屈な様子です。
良いところや要望 集団塾なので、ついていけるのか不安ですが、まだ通い始めたところなので、これから子供のの様子を見ていきたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまだ入ったばかりですし、わかりませんが
本人は
周りの環境に左右されて
頑張ってる傾向だとは思います。
講師 夜が23時になるなど遅い気がします。
塾の先生の話が長いとかも聞いてますので、終わればサクッと帰宅させて頂きたいです。
あとは一生懸命してくださるしいまは問題ないです。
カリキュラム 教材の量が多すぎる。
塾の周りの環境 自転車で通えるので問題ないですが
先生のお話が長いのか
帰宅が
遅いです
塾内の環境 思いのほか
わりとお話してるひとが
いるとおききしてます。
良いところや要望 熱心に教えてくださってるようで
今のところ
受験に前向きに頑張ってるようです。
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高め。色々な季節講習を全て受けると高い感じがする。
やる気のある生徒には満足感覚があるかも。
カリキュラム カリキュラムは体系づけられている。教材、季節講習も頻度は普通。ただ、付いていけば学力アップは可能。
塾の周りの環境 治安が悪いことは無い。交通の便、立地は良いが、目の前に車通りが多く、少し危険な場面があった。
良いところや要望 良いところ→段階的なカリキュラム
悪いところ→勉強が嫌いになる講師
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏期講習を休んだ事を怒られたらしく、家庭事情で休んだので子供に怒るのは違うと感じました。
カリキュラム 国語の授業は楽しいと本人から聞いていますが詳しい内容は塾に任せているのでわかりません。
塾の周りの環境 大通りに面しているので必ず信号を渡らなければいけないのですが、信号を渡る時に車が突っ込んできてぶつかりそうになったと聞きました。
塾内の環境 説明を聞きに一度塾内に入りましたがとても綺麗で授業以外に使える教室もあるとの事でした。
良いところや要望 楽しく勉強をできるようにしてほしい。とにかく子供が行きたくないとなったらお金を払って通わせる意味がないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供と先生の相性もあるので合わなければ他の塾も検討したいなとおもいます。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ夏期講習しか分からないのでなんとも言えないですが、夏期講習はお友達紹介制度を使えたので割引適用でお得だった。
講師 各教科の先生どの方も一生懸命にやってくださっていると思います。
カリキュラム 独自の教材で量も多く始めての通塾で課題量など圧倒されることもありましたが、慣れてきているように思います。
塾の周りの環境 自転車のきちんと並べられている。遅くなると帰り道が暗くて心配ですが、同じ方向に帰る方と一緒に帰れているようです。
塾内の環境 自習室もあり、塾の時間以外も利用させてもらえるのでありがたいです。
良いところや要望 まだ夏期講習だけですが、分からないところも聞きやすいようです。
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾が初めてなので料金はわかりませんでしたが、想定していたのより高く感じました。
講師 子どもが喜んで通っている。
親にも子供の状況を電話で丁寧に説明し、納得させてくれる。
カリキュラム 本人の希望に合わせてカリキュラムを組んでくださり、無理なく通えています。
塾の周りの環境 子どもが選んできたので仕方ないですが、家からは少し遠いので親がいくには不便。
塾内の環境 まず入ったときに清潔感を感じました。気持ちよく勉強できるような環境つくりをされているのかな、と思います。
良いところや要望 講師の方がみなさん感じが良く、また頼もしく思います。子どもにもわかりやすく前向きな言葉で話してくださるのが、印象的です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に金額を教えて下さるので、安心です。
テキスト代なども最初に教えて下さるとなお良かったかなと思います。
講師 まだ入塾して間もないので、先に進んでいる授業の分を補習してくださったりして、本人の不安な気持ちを組んで指導してくれている様子が見えます。
カリキュラム 教材が多く、荷物が重そうで大変そうですが、他の塾も同じ感じなのかもしれません。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多いので、安心して通わせられます。
ただ、お迎えの車を停めるところがないので、少し不便かなと思います。
塾内の環境 自習室などもあり、静かに集中できるようで、土日で予定がない時は、家よりも集中できると言って、自習室に勉強しに行ってます。
良いところや要望 若い先生が多いので、子供達は話しやすいようです。
固い感じの塾ではないので、初めての塾でも通いやすいと思います。
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専科を受講する場合は月謝+
イベントで結構持っていかれるが、月謝は平均的。
講師 質問、勉強法などに対応してくれた。
授業もわかりやすく、講師の言うことを実行すれば成績、考査の点数は基本的にはアップすると思う。
単語テストの点数がクラス全体で悪すぎると授業を放棄することがあるので気をつけて。
カリキュラム 基本がわかるワークから、難解な問題が載っているワークまであり、学力に合わせて取り組むことができた。
中学3年生で、難関志望高校に対応した専科があり、手厚く対策してくれる。
塾の周りの環境 日当たりが良い。
塾内の環境 雑音はあまりなく、勉強には十分に集中できる。
夏には窓に虫がめっちゃいる
良いところや要望 授業中、楽しく授業を受ける時と、真剣に授業を受ける時のメリハリがあり、楽しく集中して授業を受けることができた。
校舎が夜の10時半まで空いているため、自習するのにすごく助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 道徳を重んじている。
人生の勝利の方程式7箇条という教典がある。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割が毎月あるのでありがたいです
施設諸経費も兄弟で割り引いていただけたら嬉しいです
講師 説明が丁寧、面談も分かりやすくじっくり話してくれました
悪かった点は今のところありません
塾の周りの環境 車送迎がしにくい
近場で探していたので便利に通えて良かったです
塾内の環境 綺麗で明るいと思います
交通量が多くない方なので雑音は無いかと思います
良いところや要望 入塾したばかりでまだわかりません
小学低学年コースの内容が教科書に沿えばいいなと思います
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数/週で考えると、妥当な額だと思います。キャンペーン期間内の入塾だったので、助かりました。
講師 間もないため、よくわかりませんが、子供と先生のコミュニケーションは少ない方かもしれません。
カリキュラム 転塾したばかりで未だ慣れないようですが、以前通塾していたところに比べて、宿題量は増えたそうです。
塾の周りの環境 帰り時も周りは明るいので安心できますし、
治安についても特に心配ないと思います。
塾内の環境 人数が多いため、席が近すぎるかもしれません。
生徒間の会話も少なくはないようです。
良いところや要望 積極的に質問等ができない様子なので、声かけ等していただけると嬉しいです。
木村塾荒牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は比較的安価な料金設定だと思います。
キャンペーンや紹介制度が併用できて、初期費用もかなり抑えられて良かったです。
講師 授業は面白く、分かりやすいそうです。
おかげで楽しく通えています。
カリキュラム 教科書は多くはないですがプリントや動画が充実したしており、初期費用が抑えられた。
まだ春期講習しか受けていませんが、新中3生のわりに授業時間が少ないと思いました。
塾の周りの環境 それほど車通りも多くなく、隣にコンビニもあり明るい場所にあるのでそれほど危なくありません。
塾内の環境 新学年からの入塾で塾に慣れていない子が多いからかもしれませんが、うるさくなる場面もあるそうです。
良いところや要望 まだ目に見えた成果はありませんが、楽しんで通えています。
要望は特にありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾荒牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンで、入会金は無料でよかったです。教材費などがかかって結果高くなりました
講師 入塾説明がとてもわかりやすくて
感じが良い先生でした。入塾した後も別の先生から
お電話があったりと親切丁寧なかんじがします
カリキュラム 教材費がとても高く、諸経費半月分もかかり初月の支払いが高くつきました
塾の周りの環境 自転車で通えて、雨の日も車でむかえに行きやすいです
治安はいい方だと思います
塾内の環境 整理整頓はされていたと思います。雑音も気になりませんでした。
良いところや要望 授業後など、先生に質問や会話などしやすい環境みたいで良いと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 天災などでの休みの場合、振替がないようなので、
柔軟に対応してもらいたいです
木村塾伊丹鴻池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に意見はない。妥当な金額なのかと思う。
講師 雰囲気も良い。説明なども丁寧で特に悪い印象はない。良いかどうかはしばらく通ってから見えてくるのではないかと思う
カリキュラム 特に今のところは感じると点はない。通い始めたばかりでわからないが意欲的に勉強をしているように見える。
塾の周りの環境 塾の前が大きな道路なので
そこが不安。
車で迎えに行くにも駐車する場所もないこと
塾内の環境 わからないところなどは質問しやすとのこと。他の塾生も自習室を活用しているようで雰囲気もよさそうです。
良いところや要望 特になし。しばらく通ってから出てくることはあるかもしれないが、今は意欲的に勉強しているように見える。
木村塾池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、他塾の料金を知りませんが、高過ぎず安くもなく、週2の通塾で、値段相応だと思います。
講師 入塾間もないためわかりませんが、
子ども本人は、わかりやすい授業だといっていました。
カリキュラム 休暇中はもう少し、講習日を増やしてほしいです。
キムランドという動画の授業は、フリーズがあり見づらいと言っていました。
塾の周りの環境 交通の便や治安は問題ないかと思います。
近くにコンビニもあり、夜でも明るく交通量も多い場所です。
塾内の環境 集中できる環境で、特に問題なかったと思います。
自習室もあり、落ち着いて勉強に取り組めそうだと感じました。
良いところや要望 先生も、優しいとのことで、今のところ満足しています。
授業後、質問する際は、生徒が並んでいて、待ち時間が長いと言っていました。
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的お安いと思います。夏期講習など別料金ですが、他の塾と比べると安い。
講師 若い講師が多い。宿題のチェックは丁寧で、間違えたところには付箋を貼ってありました。宿題忘れの時など、保護者に連絡が入り、手厚かったと思います。
ただ、漢字の確認テストでは、間違えている漢字が丸になっている誤りがいくつかありました。
カリキュラム わかりやすく解説ありで良かった。中学のような定期テストがあり、自分で勉強の計画を立てる指導もよかった。
塾の周りの環境 駅が近く、治安は良いところにある。大きな道路沿いにあるので、自宅から塾に行くまで通らなければいけなかったので1つマイナス。
塾内の環境 校舎が狭く、机がぎっしりで、隣の人との距離も近い。自習室もあるが、利用せず。
良いところや要望 先生との面談や連絡がこまめにあり、塾とコミュニケーションが取りやすかった。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科のわりに比較的安いと思う。
冬季、夏季は別料金がかかる。教材費も別に半年ごとに払う。
講師 通い始めて日が浅くわからないが、子どもに対して定期的に講師の教え方についてアンケートがあるようだ。
カリキュラム 通い始めて日が浅く、詳しくわからない。
中学3年生は5教科必須。
塾の周りの環境 駅から近いので、初めてでもわかりやすい。
自転車もたくさん停められるので、自転車でも通いやすい。
塾内の環境 通い始めて日が浅くわからないが、少し教室は狭く感じた。整理整頓はされていてきれい。
良いところや要望 入塾の際の説明がパワーポイントを使っていて、わかりやすかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
木村塾川西畦野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
木村塾 川西畦野校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒666-0112 兵庫県川西市大和西1丁目7 兼古駅前ビル3階 最寄駅:能勢電鉄妙見線 畦野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
毎回の授業で「理解できていない」「サボっている」と判断した生徒には、授業後個人補習や個人面談で一人ひとりきめ細かくフォローし、「習いっ放し」「教えっ放し」を無くしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)