イング 東百舌鳥校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 白鷺
- 住所
- 大阪府堺市中区新家町1-19 地図を見る
- 総合評価
-
3.38 点 (97件)
※上記は、イング全体の口コミ点数・件数です
イング東百舌鳥校の評判・口コミ
イング東百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その当時はそう高いとは思っていなかったけど、大手進学塾と同じくらいの値段をつけるほどの大手ではないので、その割に高いなと感じた。
講師 とても熱心に向き合って、たくさんサポートしていたいだきました。子供も居心地がよかったようで、よく自習にも行かせてもらっていたので、良い指導をしていたいただいていたんだと思います。
カリキュラム あまりきちんと把握できていませんでしたが、通う中学のテスト勉強には最適な資料などをたくさん揃えていてくれたのはとても有り難かったです。
塾の周りの環境 家が近く通いやすかったのと、一階にはスーパーがあったので人の目も多く、安心して通わせることができていました。
塾内の環境 中は綺麗だったと思いますが、広くはなかったので勉強するのに窮屈ではなかったのかなと感じたりとしました。
入塾理由 外部のスポーツクラブで忙しかったので、個別で指導してもらえる塾を探していたら家から一番近くにここがあったので。
定期テスト 過去問等を用いた対策がされていました。たくさんプリントを解きながら理解を深めていったり、子供も満足していたと思います。
宿題 量も難易度も子供に合っていたと思います。
少なすぎず、取り組む時間を見つける努力ができる程度にありました。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、あとは体調管理を気をつけていました。必要な時には先生に連絡し、指導のお願いなどもしていました。
良いところや要望 先生たちの人柄や熱血感が子供たちにも届いていてとても良かったと思います。
総合評価 勉強をするには良い環境でしたが、人もあんまり多くないので受験に関しての取り組みをする面では分からないことも多く心配もありました。
途中で塾を変えましたが、雰囲気に慣れる中学勉強のスタート時にはとてもよかったです。
イング東百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分授業が週2日でも他の塾より断然安かった。自分から進んで先生に質問したり、積極的なお子さんにはコスパも良く合っていると思う。
消極的なうちの子のような子は質問がなかなか出来ず余り教えてまら得ないまま授業が終わるのでお金をただ払っているだけ、みたいになるので向かないと思う。
講師 うちの子とは相性が合う先生がいなかった。3対1の授業なので先生に質問したりが余り出来なかったよう。
何も聞かないと最初と最後の挨拶で終わってしまう日もあった。
カリキュラム 教材はすららを使用。授業の日以外も使えたのでコツコツ自分から勉強する子には良いと思う。
塾の周りの環境 オンラインなので通塾がない。何かの障害で授業が飛ぶこともなかった。書く事がもう無い。通塾しないので周りの環境は知らない。
塾内の環境 教室にかよっていないのでしらない。オンラインでは背景は消してあるので周りは見えない。
入塾理由 オンラインで通わなくて良いから。5教科に対応していたから。
時間の融通がきいた。安かった。
定期テスト テスト範囲のワークに沿った授業をしてもらった。また提出物のわからないところも教えてもらった。
宿題 すららから宿題が出ていた。量が多いことはなかったと思う。普通。
家庭でのサポート オンラインなので自分から発言しないとそのまま終わってしまう。そのような時はその都度連絡してフォローしてもらった
良いところや要望 オンラインなので通う必要がない。すららがいつでも使える。時間や曜日の変更も柔軟に対応してもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で発言したり、自分から進んで学習する子には向いている。消極的な子には不向き。
総合評価 特に勉強方法や家庭学習など、アドバイスはなかった。
どちらかと言うとうちはお金を払っただけの印象。
イング東百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べれば安い方だったと思います。
ただ個別に関しては他と同じくらいなので高いなと感じていました。
講師 入塾当初の塾長や先生はとても熱心で良い方たちだったので、手厚く見ていただき、楽しそうに通っていました。
ただ、入れ替わりが激しいようで、先生が変わった途端に行くのを嫌がり、何の意味もないと言い出したため辞める事を決めました。
カリキュラム 中学校も始まって間もなかったので、親としてもよくわかりませんでしたが、テスト前などは学校の進み具合やテスト範囲に応じた対策をしてもらえて、よかったようです。
塾の周りの環境 家の近くだったので通いやすかったのと、明るい場所だったので通わせるのも安心でした。
塾内の環境 大きな塾では無いので、狭いなという印象でした。
なので周りの声などはどうしても入ってきてしまうのではないかなと感じました。
良いところや要望 はじめは先生の人柄に惹かれて入った所もあると思うので、先生の熱心さはとてもよかったです。
大きな塾ではないので、先生次第だなと思いました。
イング東百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較では料金は安く済んだと思います。特別授業とかは特に必要ない場合受講する必要もなかったです。
講師 塾生の長所を上手いこと伸ばしながら、成績をUPさせてくれました。
カリキュラム 教材は進学校向けでした。塾生の受験校に合わせて自習時間を利用し教材と赤本を理解させて下さいました。
塾の周りの環境 国道沿いのスーパーの2階に校舎があり、自宅から近く安心でした。
塾内の環境 自習中友達が話しかけてくるという話は聞いていました。ヘッドフォンを持って行って雑音をシャットしないといけないみたいでした。
良いところや要望 冷暖房完備でとても快適な環境だと言っていました。塾と学校のクラブ活動への理解もあり助かりました。
イングのすべての口コミ(93件)
イング鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の正確な金額がわからないのでなんともいえないです。
講師 特にありませんが、面倒見が良かったと思います。今でも連絡が
あります。
カリキュラム 教材については他の塾がどういった教材えを使っているかわからないので。
塾の周りの環境 家から近く歩いても5分ぐらいです。忘れ物をしてもとりに帰ったりできますし、途中でご飯を食べに帰ったりもできました。
塾内の環境 最後まで通えたので良かったと思います。他にはありません。
入塾理由 家から近く特に受験なども考えて
なかったと思います。なんとなくですね。
定期テスト テスト対策についてはまぁ良かったと思います。
宿題 宿題についてはまぁ問題なかったと思います。他の塾
のことを
しらないので。
家庭でのサポート 特にサポートらしいサポートは今から思えばしてなかったように思います。
良いところや要望 連絡については、今から考えると特に問題なかったとように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかなぁ~。思い出せばなんか書こうと思います。
総合評価 まぁ、一応最終学年まで通えたので全体として良かったと思います。
イング鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。
春季、夏季、冬季講習を含めるとそれなりかと思います。
講師 個別指導や補習も充実しており、本人のやる気さえあれば成長出来る環境です。
カリキュラム カリキュラムはスタンダードなものと思われます。
成果は得られたので良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄横堤駅から近い立地ですが、基本的には車での送迎をしていまさした。車で10分以内の立地でしたので、たすかりました。
塾内の環境 教室はそれなりで、クラスの人数も比較的少ないので先生の目が届きやすい環境でした。
入塾理由 自宅の近所から近かったので選びました。
また同級生も多かったです。
定期テスト 定期テスト対策は頻繁にありました。
おかげさまで成果に繋がりました。
宿題 量は適量で、難易度もそれなりだったと思います。
復習もしっかりしていました。
家庭でのサポート 妻がイベントには参加してくれていました。
私は参加は出来ませんでした。
良いところや要望 親切丁寧で、分かりやすい説明でした。
コミュニケーションも上手く取れてました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師もカリキュラムに沿った形で熱心な方が多かったように感じます。
総合評価 平均的な学力があるひとには入りやすいと思います。
第一希望合格もさせて頂きました。
イング金剛東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人の話を聞いていると高くもなく安くもなくだと思います。
講師 期限よく通っているので、おそらくよかったのだと思います。今のところは
カリキュラム カリキュラムの内容まであまり把握していないので、なんとも言えません。
塾の周りの環境 田舎にあるので、変な誘惑がないのが気に入りました。おこづかいもあまり使うことがないようですので、安心しています。
塾内の環境 新しい建物ですので気持ちがよいと思います。特に問題点はないと思います。
入塾理由 近くで通いやすいと思ったからです。友達もたくさん通っていたので決めました。
定期テスト 定期テストについて、あまり聞いたことがないので、よくわかりません。
宿題 あまり文句を聞いたことがないので、特に問題点はないと思います。
家庭でのサポート 定期的に電話などでコミュニケーションをとってもらっています。
総合評価 普通だと思います。今のところは問題点はないと思いますのでよいと思います。
イング金剛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 淡々と授業を勧めていくのではなくその子が理解していない箇所を徹底的に理解するまで個人個人に合わせて指導してくださっていた。
カリキュラム 宿題をただ単にやるのではなくて前回の指導時に理解しづらかった事から本当に理解したか確認しながら其の日の課題に向かっていた。
塾の周りの環境 家から徒歩で15分位で行けるし最寄りの駅の直ぐ近くでひと目も有り、直近で犯罪等の情報も無く、私共の娘も何事も無く3年間通う事が出来た。
塾内の環境 授業室は狭くみえたが指導の仕方が良いのか、通っている生徒の家での指導が良いのか3年間何の問題も無く通所出来た。
入塾理由 通っていた学校の担任や同級生の親の勧めも有り、家からも歩いて行ける距離だったので決めた。
定期テスト 前年度や他府県の入学試験を題材に出し其の子に合わせて学習させ理解する迄指導してくれた。
宿題 宿題として毎回決まった物は無かったがその日のカリキュラムで私共の娘が理解しづらかった事を家に帰って復習する様指示が有った事は数回有った。
家庭でのサポート 塾の定例の今の進捗状況の説明会等には親子で毎回積極的に参加したし、天気の悪い日等には送りむかえもした。
良いところや要望 其の子其の子の実力に合わせてその日のカリキュラムも有るが解らない理解しづらかった事に対しては余計に時間を割いて指導してくださった事。
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導に時間を割いてくれるのはいいが、遅くなる時は家に連絡位は欲しかった。
総合評価 色々言い出したらきりが無い。行きだしていえで一人で勉強している時より成績も向上し希望の学校にも入れたのでまずは良かったのではないかと思っている。
イング美原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿だったり、夏季、冬季講習などすすめられるもその講習や合宿にかかったりするので、なかなか高いと思われる。
講師 教えてくださる先生が勉強の先輩、先生というより身近に感じられる大人よりも親しいような先生という感じでした。
カリキュラム 大体学校で習う分は先に塾でやっているため、学び、復習するということが事前に組まれており基礎力向上につながったのではないかと思いました。
塾の周りの環境 全体的には悪くはなかったです。バス停から近いですし道も広いので、ですが、歩道が狭いので夜道少し危ないくらいです。
塾内の環境 結構自由なので、個別指導といえど、個室ではないので、他の人の話し声等は結構聞こえてきます。
入塾理由 近くて通いやすいかなと思ったから。最初に聞きに行ったところだから。
良いところや要望 勉強嫌いになるとかはないと思います。結構のほほんとやってる感じではありますが、しっかり伸ばる部分は伸びます。
総合評価 厳しいわけでは無く案外自由ではありますが、やることはちゃんとやっており、結果も出せるようになっているので満足です。
イング信光学院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べると集団は5科目での値段が安かったが、講習時期になると、授業料と講習代、教材費がかかってくるので、おやとしては非常に、支払いがしんどかった。講習時期は、講習のみでよいではとおもいました。
講師 塾長に、よってやりかたが違い、中学の頃は、宿題も多くて。かなり厳しく、塾の宿題に、おわれて、学校、部下とでねるひまもなく、子供がピリピリしていたが、その中でも、優しくしてくださり、勉強いがいの話をして、気持ちをなごませてくれて、相談にのってくれる先生もいました。高校のころは、みんなそんな感じのこうしでした。塾長がかわり優しくなった。
カリキュラム そんなに難しくもなく、優しくもなくで、ちょうど
よかったようかにおもいした。
塾の周りの環境 駅まえちかくで、人とおりも多くて、家からもかなりちかかった。がいとうが多かったので、夜でも明るかったです
塾内の環境 教室がせますぎて、人でごったかえしていた点が、残念におもいました。
入塾理由 お友達のきょうだいが通われていて、話をきいて体験にいき、こうしの方も良かったし、授業料もほかよりかは安かったので、子供の意見もきき、ここにきめた。
定期テスト 学校でもらってきた範囲を、学校べつにプリントなどもつかいなかがらやっていたとおもいます。
家庭でのサポート たいしたことはしていませんが、わからない問題は家族で考えたことはありました
良いところや要望 1人1人にあった対応してくださっていたようにおもい、うちはよくしていただいたのて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休むとスケジュール変更をしてくれたり、自習室での対応にはなるがちゃんとしてくれていたように思っていた
総合評価 うちの子供には、先生が優しく親切にしてくださっていたし、子供も相談にいったりしてあっていたとおもいます
イング美原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いところが見つかった、高すぎず安すぎず
のところでしたがやはり少し高いと感じた
カリキュラム 教材がわかりにくかった
もっと他の教材があるのではないかと思いました、
けど授業内容はたのしかったしよかったとおもった
塾の周りの環境 交通が多々
ちあんはそうでもないが、周りの目が気になった
少し行きずらいこともあったと思い、相談したところ
行きずらいといっていた
塾内の環境 整理整頓されていたが、ざつおん
外の音が気になり集中できなかった部分もあると言うことです
少し汚い部分もあり、もう少し整理整頓できたんじゃないかなとおもいます
入塾理由 友人からの誘いで、悩んでいた結果
友人の子も行くことになり、自分からしたいと言ってくれたので
行くことに決めた
良いところや要望 行きやすい
教えるのが上手い
先生がとりあえず話しやすかったのはあります
が、
子供たちからすると、喋りかけすぎて
授業に集中できないというこたです
イング鶴見みどり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は妥当かなと思います。
高すぎず安すぎず普通の塾って感じの値段です
春季講習、夏期講習、冬期講習があり別額です
講師 懇談の際には細かくアドバイスをくださり分かりやすかった。
また笑顔が素敵でとても親身になってくださいました
とてもフレンドリーな方々でした
カリキュラム とても良かったそうです
生徒の人数が多すぎず少なすぎずで良かった
先生方の声もよく聞こえ集中できます
塾の周りの環境 駅からとても近い
また近隣に中学校があり、そこの中学校の子が多数在籍していました
人通りも多く帰りが遅くても安心出来ました
近くにパチンコがあるのは少し心配です
裏に図書館があります
塾内の環境 前が道路なので多少は音が聞こえるようですが気になることはありませんでした
部屋はとても綺麗です
入塾理由 家が近く通わせるのに安心できたから。また友人が通っていて評判が良かったから。
良いところや要望 清潔感があり綺麗
駅がとても近い
先生方がとても親身になってくれるフレンドリーな方が多い
総合評価 先生方がとてもフレンドリーで楽しそうに通っていた。
自習室も充実しています
とても綺麗です
イング花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外の季節講習会や模試関係は受講しないといけない。
それが結構かかります。
講師 子供は質問しやすい環境ではあると思います。
反面、毎年入れ替わりが多いと思う。
カリキュラム 今どきなのでオンライン講習もあります。
塾指定の問題集を使っているようです。
塾の周りの環境 大通りに面しています。
バスも通る道路ですがあまり広くないので少し危ないと思います。
塾内の環境 自習室もあります。
大きな塾ほど環境は良くないと思いますが
普通の教室って感じです。
入塾理由 学校の学習内容のフォローを目的に選んだ。
お友達も通っていたので紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていたみたいです。
テスト前には学校提出の課題の進捗状況も確認されていたようで、内申点対策もあるんでしょうね。
宿題 特別ガッツリ時間をとらないといけない感じではいみたいです。
試験前以外は学校の課題も含めて1時間もしてたかどうか?
良いところや要望 保護者との面談もしてもらっていた。
なので今の学力がどの程度なのか良くわかりました。
定休日?があるので定期テスト前など毎日使えないところがありました。
総合評価 塾自体は一般的な塾で生徒もトップ校を受験する人から底辺までいると思います。学校での学習内容のフォローなら十分だとおまいますが料金的には少しお高いかもと思います。
イング高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と同じような料金設定だったと思います。
春期、夏期、冬期などの講習は高めだったかなと思います。
講師 どの先生方も明るく一生懸命な記憶があります。ただ、先生と子供との温度差が生じてしまい、子供には合わなかったようです。
カリキュラム 学校の提出物と塾の宿題でうちの子には少し量が多くだんだんついていけなくなってしまいましたが、できる限り子供に合わせようと努力してくださったと思います。
塾の周りの環境 塾専用の駐輪場があり、帰りの際は先生が駐輪場にいてくださったと思います。車での送迎は駐車場が無いので少し不便でした
塾内の環境 明るく清潔感のある綺麗な教室でした。掃除が行き届いている感じがしました。
入塾理由 小学生の時に英語教室に通っていてそのまま中学生でも引き続き通いました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手科目を中心に指導してくださったと思います。
宿題 宿題は出されていたように思います。
学校の提出物と重なり本人はきつかった様子でしたが、量は適量だと思います。
良いところや要望 可もなく不可もなくといった印象でした。親としては先生方も良い先生でしたし、勉強しやすい環境だと思ったし、量も多すぎると思った事はありませんでしたがやはり合うか合わないかは子供ですので進め方など親と先生が話し合う時間を増やせば良かったかなと思います。
総合評価 やはり塾ですので目標が明確ならば全力で背中を押してくださると思いますが、集団での授業なのでついていけなくなるとペースに追いつかず苦痛になるのでその点の対策など連携してできれば良かったのかなと思います。
イング志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので、安いのか高いのかわかりませんでした。ただ、こんなものじゃないかな?とおもっています。
講師 苦手な算数と国語が良くなったかなと思います。コロナ等で休みがちだったので、遅れてしまった分は取り戻したかなと思います。
カリキュラム 他の塾に行かせたことがなく、比べるところがないので分かりませんが、良かったと思います。
塾の周りの環境 治安は昔から変わらず悪いと思います。やはり周りの音がうるさかったり、不良だったりと多い気はします。なので、私は必ず送り迎えをしています。
塾内の環境 そこに問題はありませんでした。頻繁に親が塾に往くことがないので分かりませんが、子供からは特に何も聞いてません。
入塾理由 家から近かったのが1番の理由です。あと、子供が友達もいるからと、ここがいいとのことで決めました。
良いところや要望 ちゃんと子供と向き合ってくれていたので、行かせて良かったなと思います。一人一人に合った勉強の仕方だったと思います。
総合評価 問題は特にないかなと思いますし、まだ一学年だけで分かりませんが、これからも通わそうと思っています。総合的に、この塾にで良かったなと思っています。
イング志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりのほかの塾に比べて比較的良心的な料金だったことが良かったです。別の費用もかからない
講師 比較的若い講師が多く進路の相談にも親身になっていただけた。本人に合ったカリキュラムを選択していただけた。
カリキュラム カリキュラムや教材はそんなに多くないが本人に合ったレベルのものであった
塾の周りの環境 自宅からは少し距離はあったが自転車で通える距離だったので通わせました雨の日は車で送迎したが待機場所もあったので良かった。
塾内の環境 教室はそんなに大きくはないが少人数なので特に狭いと感じる事はなかった。
入塾理由 まわりの仲の良い友達が通っていたので本人もそこだったらいってみると言ったので
定期テスト 定期テスト等の具体的な対策はこれといって強調できるものはなかった。
宿題 宿題は毎回はなかった気がするが、本人が苦痛になるような量ではなかったので良かったです。
家庭でのサポート 定期的に講師の方と面談をさせていただきました。家庭内でも進路について話す機会が多くあった
良いところや要望 とにかく教材やカリキュラムが的確な選択で本人もやりやすいのではと思う
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時や急な用事があって欠席した時も代替えの日をとっていただけた。
総合評価 押し付けや強制的な指導ではなく本人の自主性に重きを置いているので本人も楽だと思う
イング鶴見みどり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところの塾と同じ位の値段設定をしているな、と感じられたから。
講師 生徒の人数が少なかったためほとんど個別と同じ感覚で受けることができた。
カリキュラム 一つの学校に絞っているため、進むスピードややる範囲が同じだった。
塾の周りの環境 比較的明かりが多く、人通りも多い環境になっていて、通いやすいく、緑中学校の区分の生徒なら通いやすい環境になっているのではないかと感じられた。
塾内の環境 比較的新しいため、きれいな見た目をしていて、内装もきれいな雰囲気をしている。
入塾理由 子供の成績が下がって高校受験に影響を及ぼすことがないようにするため。
総合評価 一般レベルの学力を持つ人が予習と、勉強の定着をするのに向いている塾。
イング花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの費用が高いです。
普通の授業プラスで夏期講習代とテスト代が追加になる。
講師 講師の先生があたり外れがあり、良い先生に当たると本人の理解も良かったですが、本人のペースにあってない進め方をする先生だと本人は習ったことすら覚えてないという状況がありました。
補講で急に授業が追加されたことを教えてもらってなくて「来てません」と連絡がきましたが、聞いてないと言うとそんなことはない、休むなら補講は組み直ししません。それでいいですねと言われました。
結局、聞いてなかったのに、その先生からは謝罪はなし。
塾の周りの環境 家からは距離があるので、大雨の時には自転車で通ってるのでずぶ濡れに。マンションの1階で近くにはコンビニもあります。
雨の日は家から少し離れてるので、送迎が必要ですが、駐車スペースはないので不便でした。
塾内の環境 個別専門校になったようで、自習スペースもあるので、家で勉強しない子は来るように言うてますと言われましたが、強く言わないため、家で勉強しない子でしたが、行くように言っても来いって言われてないと行って勉強はしてくれませんでした。
入塾理由 学研の塾だったので、学研の教材が使いやすかったことと個別指導をしていたので、学力アップをと思い通塾を決めました。
定期テスト ありましたが、1日、2日では対策にはなりませんし、成績UPにもつながりませんでした。
宿題 宿題は出ているようでしたが、どこまでなのか本人に聞いてもはぐらかされ、塾からは宿題できていないと連絡はないので、やっていなくてもそれで終わっていたような気がします。
家庭でのサポート 何度か塾に連絡して成績をあげるようにどうやって声かけていくか相談はしましたが、本人の成績は上がることはありませんでした。
良いところや要望 塾長は子どもの成績を何とかあげたいと思ってくれているようで、個別だと競争心がないので、勉強時間とかで他の子と競うような形をとってくれてました。
個別でもサッカーをしているので、なかなか夏期講習とかは組むのが難しいようで工夫して組んでくれていました。急に試合が入った時も振替が可能でした。
ただ、1日4コマとか数学が2コマ続くとかになってしまっていましたので、効果的な学習ではなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年々、授業料が上がっていくので、負担が嵩んでいきます。
兄妹割があるのは良いと思います。
夏休みには英単語を覚えるにはと言うテーマの講演会とかがオンラインでありました。
総合評価 個別指導なので、成績アップを期待していたので、自分で計画して勉強できない子向きだと思っていたのですが、個別指導とは思えない感じでした。
イング光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても平均的だなと思います。リーズナブルとも言えませんが、成績もこんなに上がってるので文句なしです。
講師 とても親身になってくれる講師が多く、時に厳しく時に優しく指導頂きました。
カリキュラム 夏休みや冬休みもしっかりと勉強に励むことができるように声掛けを徹底してくださっていました。
塾の周りの環境 教室までは送り迎えをしていました。夜遅くなることもあるのでその方が安全かと思います
塾内の環境 家で勉強するよりも集中できると本人も話していることが多かったので、恐らくそうなんだと思います。
良いところや要望 要望は特にありません。とにかくコミュニケーションを沢山とってくれる教室だったので、とても良かったと思います。
イング鴫野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的に5教科なので良心的だと思う。3年生になると料金が上がるのは負担が多い。
講師 少人数のクラスなので目が届いて、親しみやすい、たのしそうに行っている。
カリキュラム 学校の授業に合わせてやってくれる授業もらあれば、できてない授業もある。
塾の周りの環境 家から近いので便利だし、クラスと学校が一緒なので親しみやすくていい。テスト当日の朝補習が受けれる。
塾内の環境 道路に面してるどうのと、教室が、狭い。
大きな道路にあるので人の目が行き届いている。
良いところや要望 学期こどに保護者懇談がらあるので、先生に相談できるのは安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡事項がアプリでくるのは時々気がつかないので少し困る。欠席連絡には便利です。
イング東百舌鳥校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
イング 東百舌鳥校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒599-8232 大阪府堺市中区新家町1-19 最寄駅:南海高野線 白鷺 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
白鷺駅の周辺の塾・学習塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.47点 (647件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.48点 (9,240件)
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.40点 (2,910件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.50点 (6,085件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。