河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からは近く比較的お店も多くて人通りが多いので心配はないかと思います
居酒屋は多いですが呼び込みとかするようなお店は近くにないからいいかもしれません
入塾理由 家から徒歩圏内で通える塾で実績があるのでいいだろうということで決めたようです
良いところや要望 体調が悪い事が多く、せっかく塾に行けても具合が悪くなり途中退席して塾から家に連絡していただき、迎えに行った時に手の空いてる先生が娘に付き添ってくださったのが助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 少しだけみた他のお子様たちの印象は集中して勉学に励んでいる様子はうかがえたので健康な人であれば、いい環境だったのかもしれないと思いました
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく学力向上には有効だとは思うが、人としての人間味が無くなったと感じた。不思議だけど。
カリキュラム その点は子供から
特には聞いていない。
ただ学力(偏差値]が1年で5近くは上がったため効率的である
塾の周りの環境 駅から徒歩5分という立地であるがゆえ、受験生にはありがたいがほかの誘惑もある。
繁華街を通るため、年頃の子には誘惑が多い。
場所柄治安はいいが、かえって遊びに行きたがるような場所である。
塾内の環境 国道や通行の多い道路が近いこともあるが、授業環境についてうるさい等との声は特にはきいたことはなかった。
入塾理由 進学の受験対策として学力の向上及び入試の模試試験の対策で入校した。
良いところや要望 他の塾と比べてないのでいいということはわからないが、値段は妥当なのかはわからない。
国や県からの助成金があれば別なのだが。
総合評価 入試対策での入校を推進されたが、私立高校へ通い塾へいくという昔からの風習はなんとも言えない。
が、個人の偏差値が向上したことは事実。
金額的に余裕のある、または覚悟のある人へはお勧めできるかな
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日行く場所ですし、予備校なのでコマ数も多い分それくらいの値段は妥当かと思う
講師 本人が予備校に会っていなかったので良いとも言えないし、他の方には良かったかもしれないので
カリキュラム 他の方々には良いと思う。合わないとどこに行っても良くないと思うので
塾内の環境 環境は整っていたと思う。校舎も新しいし、教室もトイレも綺麗で使いやすそうだった。教室も綺麗で広かった。
入塾理由 雰囲気が本人に合わなかったような気がする。やる気に繋がらなかった
宿題 宿題はどうだったかはよく知りませんが、予備校なので、それなりの量は合ったと思います。各授業で差はあったかと思います。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。大学受験なので親ができることは体調管理くらいでした。あとは時間の管理。
良いところや要望 駅から近く、環境が整っていたところ。校舎が新しいところが良かったと思う。授業の内容などは子供が話をしないのでよくわかりません。
総合評価 どちらかというと良いのではないかと思います。が、本人に合うかどうかが重要
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度も無く、こんなものと理解する。夏期、冬期、直前講習が割高に感じる。
講師 専門家として幅広い知識を持っていると感じられるが、分野ごとのエキスパート感がない。
カリキュラム 選択肢が多すぎて個人に合った選択が難しい。これでよかったのかと不安。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、食事も摂れて便利。自転車置き場も十分あるので、授業が無くても行く気になるようだ。
塾内の環境 教室が多く広く使える。ロビーではリラックスできエレベーターもあり移動も問題ない。
入塾理由 大手としての実績に基づくサポートが期待できる。本人の希望もあり決めた。
定期テスト 定期テスト対策は無い。大学受験に必要無いので、まったく問題無い。
宿題 本人からは大変だとか難しいとかは聞いていないが、自分でペースをつかんでいるよう。
家庭でのサポート 特に何もしていないが、金銭面で不自由ないように配慮している。
良いところや要望 本人が積極的に通学しているので、雰囲気や周囲の環境が良いのだと理解している。
総合評価 長年の経験と実績に基づく学習カリキュラムが信頼できる。学生のことをよく理解し、適切な助言をいただける。
河合塾厚木現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学受験なので相場だと思うが、一般的に言えば決して安くはない。
講師 模試の結果、勉強方法で適切なアドバイスを頂けたのでポイントを押さえられた。
カリキュラム 自分の受験科目、志望校に沿った授業を選択でき、、適切な指導を受けられた。
塾の周りの環境 駅のすぐ側で雨が降っても濡れずに行ける。
コンビニなども沢山あって便利で治安も良かった。
学校と家からすぐ行ける。
塾内の環境 自習室は綺麗だけど隣との幅が少し狭かったのでもう少し広い方が気にならない
入塾理由 自宅と高校から通いやすい。
対面授業で志望校の方針とあっていた。
定期テスト テスト対策は特に無し。
ひたすら自分の目標に沿って取り組むのみ。
宿題 宿題は出ず、自主学習だったけど、疑問点などは適切なアドバイスを頂いた。
家庭でのサポート 説明会、面談は積極的に参加した。
志望校の情報聴取は一緒にした。
良いところや要望 自習室が隣との間が少し狭くて気になってしまうのでもう少し広い方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には自分との戦いで、アドバイスをどれだけ活用できるかだと思う。
総合評価 自主性を高める為に活用できる子にはとても適して居ると思う。
適切なアドバイスをどれだけ受け止めるかだと思う。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を受ければ受けるだけ値段が高くなってしまうので、困った。
講師 講師のレベルと質が高いように感じた。授業に出るとためになったようだ。
カリキュラム 進路変更があっても受講科目の変更に快く応じてくれたようである。
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺環境もごちゃごちゃしておらず、快適だった。自習室も適度に教室を開放してくれていた。
塾内の環境 電車の線路沿いの立地にも関わらず、電車の騒音は特に感じなかった。
入塾理由 進学実績もありそうで、親身になって対応してくれそうと思った。
定期テスト 定期テスト対策については特に対応してはいなかったようであった。
宿題 教科科目によっては、課題を出すものもあったようだと聞いている。
家庭でのサポート 説明会や面談に積極的に参加するように心がけていた。ネットでの情報も参考になった。
良いところや要望 以前は専用の寮があったらしいが、昨今の現役志向により利用者が減ってなくなってしまって残念。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。成績情報もネットでていきょうされ、便利だった。
総合評価 結果はあまり良くなかったが、子どもの勉強の意欲を引き出すことができ、大学入学後にも役立っていると感じる。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので、この塾が高いのか安いのかはわかりませんが、わりと良心的な金額だったという印象です。
講師 少々、言葉が乱暴なところもあったようてすが、生徒の心をしっかりと掴んだ授業をされていたので、生徒からの人気はたきったとのことです。
カリキュラム 夏期講習は通常授業とは違う教科を受講していましたが、予習さえしておけば全く問題なく着いて行ける内容だったとの事です。
塾の周りの環境 地下鉄、JRの駅から直結していて、学校帰りに通うのにとても便利でした。
近くには他の予備校もあり、生徒たちも刺激を受けていたようです。
塾内の環境 新しく建て変わってすぐのタイミングで入塾したので、設備が新しく、とてもきれいでした。
また入退室の際も、すぐに親のスマートフォンに連絡が来たので安心出来ました。
入塾理由 学校で定期的にこの塾の模試を受けていたので、塾の先生とも情報共有されていた事が一番の決め手です。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
(受講していなかっただけかもしれません)
良いところや要望 チューターさんから定期的に進捗状況の報告があり、親としても安心出来ました。、
総合評価 愛知県内の大学を目指す生徒にとっては、情報量が豊富でとても良いと思います
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものになります。夏期講習などは別途かかります。
講師 熱心な講師が多く、チューターが進路相談や普段の勉強法など相談に乗ってくれます。
カリキュラム 教材はコースに合わせて選定してくれました。受験に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩いて3分ほどで通いやすかったです。治安もよいです。コンビニも近いので便利だと思います。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く、勉強しやすい環境だと思います。自習室も充実しています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、それに合った指導をお願いしたく、本人の希望もあり、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策自体のカリキュラムはありませんでしたが、チューターがわからないところは教えてくれました。
宿題 量はそれほど多くないです。復習や次の授業の予習に時間がとれます。
良いところや要望 駅から近く、通いやすかったです。カリキュラムや講師もよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んださいにはスケジュールの調整はしやすいです。チューター制度もよいです。
総合評価 大学受験には適していると思います。それに応じて教えてくれれるのでよいです。
河合塾現役生教室 豊中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当は、他の科目も受講したかったが高すぎて受講させる事が出来なかった。
講師 講師により本人と会う会わないがあるので何ともいえないが分かりにくい方がおられた
カリキュラム すすめられるまま教材を買っていましたがやはり本人には合わなかったと思う。
塾の周りの環境 駅からは近く駐輪場は、ありましたが駐車場はなく雨の日
送ろうとすれば交通量が多い時間、かなり離れた所で降ろす事になる
塾内の環境 コロナの時でも合ったので自習スペースは、使えるが食事スペースが封鎖されていたのが不便でした。
入塾理由 大学受験するにあたり家から近い所が良いと思い本人が決めてきた。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
分からない時に聞けば教えて貰えました。
宿題 宿題という物は、一切ありませんでした。自分でしたいことしていたと思います。
家庭でのサポート サポートは一切していません。本人がすべて決めてそう上で相談には答えました。
良いところや要望 もし受講が出来なかった場合は、映像や他の教室に行って受講が出来た事。
総合評価 どこもそうだか本人のやる気だと思います。多分、相談者に言われても本人次第。
河合塾豊田現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよく分からないが、週1で成績も上がらず高いと感じる
講師 わかりやすく、飽きないような工夫をしながら授業をしてくれているようだから
カリキュラム 大手予備校で進学実績もあり、教材はよく考えて作られているんだろうと思うから
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で通塾環境としては問題ないと思う、車での送迎もしやすいロケーションだと感じている。
塾内の環境 自習室や教室、個別指導の教室など分かれており、それぞれ集中できる環境になっている、飲食スペースもある
入塾理由 この地域で唯一対面授業を行っている塾だったため、河合塾を選んだ
良いところや要望 高校生なので自分で塾をどう利用するか考えて活用すればいいと思っているが、保護者からの相談にも柔軟に応じてくれている
総合評価 環境、講師、教材などはすぐれていると感じる、ただやる気がなければ活用できない
河合塾岡崎現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金設定ですが、だいたいの相場、料金であると認識していました。
講師 学習塾の講義は子供から確認するしかありませんが、おおむねよかったと思います
カリキュラム 学習塾の各種カリキュラムは子供らか確認する限り、概ね良かったと思っております。
塾の周りの環境 周りの環境について、他の学習塾と比べる手立てはほとんどありませんが良かったと思います。納得しています。
塾内の環境 学習塾の各種環境について、他と比べる手立てはありませんが、概ね納得しています。
入塾理由 自宅から一番近い学習塾であったことが一番の理由で、他の要因はありません
定期テスト 学習塾の各種カリキュラムやテスト対策は大学受験に見合っていました。
宿題 宿題、自宅での課題はあまりないような印象でしたので評価理由はありません
家庭でのサポート 時折、自宅から学習塾への送り迎えがありましたが、他ではあまりありません。
良いところや要望 今回のアンケート回答の学習塾での良いところは全体的な印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾での良いところは講師のアドバイスがいつも的確であったことです。
総合評価 全体を通じて、おおむね納得できるものでありましたので、評価しています
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでよくわからないが中学で通っていた時と比べてこのくらいが妥当かと思った
講師 子供が、男子としうこともありあまり会話をしないのでよくわからない
カリキュラム 通っている子供からあまり様子を聞いていないのでよくわかりません
塾の周りの環境 近鉄四日市駅にあるので交通機関が充実していて、学校帰りでも休日に自宅から行く場合でも通いやすいと思う
塾内の環境 自習室の利用がとてもしやすい事を本人は気にいっているようです
入塾理由 大学受験に向けて成績をあげるため講座を受ける事と自習室を利用したかったので
定期テスト 定期からテスト対策に行ってはいたが子供から内容を聞いていない
宿題 子供と会話が少ないので宿題が出ているのかどうか把握していません
家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えや遅くなった時でも食事の提供はしています
良いところや要望 変更やお知らせを細かくメールでお知らせしてくれるので便利です
その他気づいたこと、感じたこと 思春期の男子の子供なのであまり会話をしておらず特にありません
総合評価 自習室を利用して自分で学習する力がある学生が通うにはいい塾だと思う
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果良ければ全てよしではありませんが、満足した結果でしたし何より親身に対応頂きました。
講師 丁寧に授業を行って頂きましたし、分からない事があれば授業後個別に対応頂きました。
カリキュラム 京大受験に特化した教材や、過去問を中心に説明頂いたようです。
塾の周りの環境 車で送迎しておりました、道は広いですが路上駐車で待つところは少ないです。
当時は塾の建て替えを行っていたので今は待機するところがあるようです。
塾内の環境 京大に特化したクラスでしたので、少人数でした。
自習室は自由に使えるようです。
入塾理由 京大に特化したクラスがあり、周りのみなさまと競争しつつ頑張れそうな気がしました
定期テスト 定期テスト的なものはなかったと思います。授業のあと確認の小テスト程度だと思います。
宿題 宿題の量は多いように感じます、あくまで自己管理するようでやってもやらなくても
確認は無いようでした。
良いところや要望 授業後、分からない所があると個別の質問にも対応いただきました。
総合評価 目標にしている大学に特化したクラスがあり、入試傾向もつかんでおり、しっかり対応頂きました。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。講座を1つとれば他の受講科目以外でも質問ができるのでテスト前は助かります。
講師 講師とチャーターさんとでサポートしてもらえるのでいいのですが、なかなか成績は良くなりません。本人次第です。
カリキュラム 追加の教材などはありません。3ヶ月分の教材でテストを毎回します。ただ、成績が変わらないのでなんとも言えません。
塾の周りの環境 豊橋駅から歩いていける距離ですが少し離れているので、通り道に何軒か飲み屋さんがあります。治安は悪くないですが、やはり夜は心配です。
塾内の環境 大通りから離れているので静かな所です。自習室も多くて机も広いので集中できるところが良いそうです。
入塾理由 自習室が充実しているのと、教師陣や模試など充実していると思ったから。
定期テスト 基本的には定期テスト対策はないようです。時間がある講師陣が質問を受け付けてくれます。
良いところや要望 自習室が充実していて、質問もしやすいところが良いです。塾のアプリで講座を追加したり変更、休み届けもできるので便利ですが、アプリが分かりづらくて困ります。
総合評価 自習室が充実していて、職員の方も親切で講師の方も分かりやすい授業なのでとても良いと思います。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よくわからない。自習室を利用するために通っていたので、講座は少なかった。
講師 特に評判を聞くことがなく、実際どうだったのかよくわからない。
カリキュラム 特に評判を聞くこともなく、実際どうだったのかはよくわからない。
塾の周りの環境 家からとても近く、徒歩か自転車で通うことができたのでとても便利だった。周囲は明るく安全な環境でした。
塾内の環境 自習室が混雑している日が時折あるようだったが、特に問題はなかった。
入塾理由 名が通っていて、実績がある。家から近く通うのにとても便利だった。
良いところや要望 学習内容はあまりよくわからないが、施設が新しくきれいだった。
総合評価 近くて通いやすく、自習室も利用しやすいようだったのは良さそうでした。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。高いとは思いましたが、自習室での時間も考えるとこれぐらいかなとも思います。
講師 集団授業なので、比較的質の高い講師が揃っていると思います。チューターの先生も話しやすくて良かったようです。
カリキュラム カリキュラムはよく練られていたと思います。教材はオリジナルでしたが、高くなく、忘れた場合でもすぐに対応してもらえたそうです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通の便は良かったです。繁華街なので、明るいです。
塾内の環境 どこを見てもきれいで、自習室では集中できる環境が整えられていた。席が足りないということもなかった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、集団授業が本人の希望だったため、入塾しました。自習室が充実していたことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
テスト中でも通常通りの授業でした。
宿題 宿題はありませんでしたが、予習、復習は必須でした。授業の終わりには確認テストもあったようです。
家庭でのサポート 交通の便が良かったので、送り迎えはほぼしたくても大丈夫でした。
良いところや要望 大手なので、電話対応や連絡がきちんとしていた。
大学の資料も豊富で、疑問点の解決も早かった。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。
自習室での勉強を中心に考えているのであれば、とても適した塾だと思いました。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習は別料金なので、負担が大きいです。
講師 質の高い講義をしてくれる講師が多く、満足しているようです。ただし、講師の体調不良が続いており、働き方改革に逆行しているように思います。
カリキュラム 途中で変更することが難しく、自分のレベルに合っていない教材やカリキュラムになっている教科もあります。
塾の周りの環境 都心にあり、駅から教室までの道はわかりやすく特に問題ありません。とても便利な場所に立地していると思います。
塾内の環境 空調の調節ができず、暑すぎたり寒すぎたりということが多く、体調管理が大変です。
入塾理由 浪人になってしまったため、浪人生活を送るうえで効果的と思われたから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。とくに必要としていないので問題ありません。
宿題 宿題というよりは自分でやらなければいけないことをやっている状況です。
良いところや要望 空調や換気については大変不満ですが、それ以外については満足しています。
総合評価 受験に対するノウハウはしっかりしているので良いと思います。空調以外は特に不満はありません。しいて言えば、模試の回数が少ないことかと思います。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を調べなかったので何とも言えません。
こんなものなのかなぁ、と思ってしまいました。
講師 良い人もいればよくない人もいる
仕方が無い事だと思いますが。
カリキュラム 他と比べられないので、何とも言えません。
本人は頑張っていたので、良かったのではないか、と
塾の周りの環境 予備校の周りは大丈夫でしたが、そこから駅に向かう際、ちょっと治安が悪そうで心配でした
夜になると酔っ払いがたくさん歩いたようで…
塾内の環境 自習室もあったので、使用していたようです
でもコロナ禍でしたので、そんなに使用していなかったようですが
入塾理由 学校から通いやすいし、本人が体験をした際、気に入ったようなので
定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんでした。
入試に特化していたと思います。
宿題 宿題に関してはなにも存じ上げておりません。
多かった、とも聞いていません。
家庭でのサポート 特に何もサポートしておりませんでした。
娘からの訴えも無かったので
良いところや要望 要望は、3年になって今までフォローして下さっていたサポーター(って呼び名だったか忘れてしまいましたが)の方が変更になってしまって、新しい方になってしまった為、相談しづらくなってしまったようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
最後の最後の講習は人数も少なく、とても親身になって対応してくれていたようです
総合評価 個人個人の意見がありますので、普通にさせて頂きたいと思います
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安すぎず高すぎず、割と平均的な値段だとおもいます。
河合塾生になってしまえば模試が無料だったりするので、お得です。
講師 校舎、先生によってだいぶ変わってくると思うが、今受けている講座は解説がしっかりしていて満足している。
カリキュラム 毎回授業終盤になると生徒の要約の答えを先生が見て回ってくれるらしく、それに対してのコメントもしてくれるそうでありがたいです。
塾の周りの環境 日比谷線の出口からだとほんの数分で到着出来るので、とても便利。夜遅くても安心できる。が、秋葉原という駅自体の治安は良いとは言いきれないため、微妙ではある。
塾内の環境 自習室はあまり綺麗ではなく、ビルの中の何階にある、というかんじであるらしいです。
入塾理由 大手として有名であり、体験講座に行かせてみたら反応が良かったから。
河合塾生だと模試などの料金がかからないで受験できる。
良いところや要望 河合塾生だと模試が無料で受けられたり、高3に向けた無料体験講座なども頻繁に行ってくれるところがとても良い。
総合評価 チューターさんとも定期的に面談をして、今の課題を可視化してくれる機会があるため、目標を立てやすい。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料前払いと、毎月光熱費は高いと思いますが、本人がやる気を出して勉強して貰えば、良いかと思います。
講師 まだ入塾してから10日程度なので、良いとも悪いとも何も言えない状態です。
カリキュラム 塾で何をしているのか分からないので、良いとも悪いとも何も言えません。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、自宅から遠いのが難点です。ただ、学校からは、まあまあ近いでで、学校帰りに寄るには良いです。
塾内の環境 私自身が把握してないので、良いとも悪いとも何も言えない状態です。
入塾理由 子供が複数種類の塾に体験に行き、その中から本人が行きたいと言った塾だったから。
定期テスト 定期テスト対策についても、入塾してから間もないため、分からない状態です。
宿題 宿題についても、私自身が把握してないので、何とも言えませんが、応用問題が出てるかと思われます。
家庭でのサポート 行きは子供が直接、学校帰りに寄って、帰りは妻が自家用車で迎えに行って、直ぐに帰れるようにサポートしてます。
良いところや要望 入塾してから間もなく、塾で何をしているのか分からないので、良いとも悪いとも何も言えません。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ高校の子供が通ってて、全く知らない子達だけでないのは、良いと思います。
総合評価 入塾してから間もなく、成績が上がったとか、何も感じてないので、継続して勉強してくれれば良いと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。