キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41件中 120件を表示(新着順)

「福岡県春日市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の技量に差があるため、適正だと思う時と高いと思う時がある。

講師 マンツーマンの授業で毎回講師が変わるので、子供との相性があり良いか悪いかまだ分からない

カリキュラム 子供の理解度に対して、詳しくわかるまで説明してもらえるようです

塾の周りの環境 家から近くて、また夜でも明るい所が多く、人通りもある程度あるため、安心して通塾できると思うところが良かった。

塾内の環境 教室が狭いので、授業中に他の人の授業の声が聞こえてくることがある

入塾理由 個別指導(マンツーマン)で、家から近い所で通いやすいので、入塾を決めた

良いところや要望 予定が分かりにくかったり、授業を入れていても、塾側が入れ忘れていたりすることがあった

総合評価 まだ通い出して間もないため、良し悪しを決めかねているが、本人のやる気次第かと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないです。高いとは思いますが、先生がとてもいい方々で、塾の名前のために合格させると言うより、ちゃんと本人のことを考えてくれるので、納得の値段です。

講師 一人一人に合った教え方をしてくれる。娘のモチベを上げてくれる。

カリキュラム 娘の理解度に合わせて進めてくれるので、娘の理解度が深まり、自習も楽しんでいた。

塾の周りの環境 自転車が止めづらいと言っていた。ただ、大通りにあるので、夜、帰りが遅くても大通りを通って帰ってこられるので、安心はできました。

塾内の環境 中学生がややうるさいらしいですが、きちんと先生が注意をしてくださっているため、あまり気にならないみたいです。

入塾理由 娘の兄弟が元々通っており、とても気に入っていたため、ここを選びました。

良いところや要望 要望はないと言えるほどいい環境です。先生方が、本当に本人のことを考えてくださるので、勉強がたのしくなったといっていました。

総合評価 娘の受験も成功しましたし、先生との信頼関係も築けていてすごく良かったです

武田塾春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
ただ合う人にとってはいい環境を提供していると思うので、
夏期講習等で見てみて行けると思って払う分には、
妥当

講師 熱心に教えてくれていました。
結果こそ出なかったものの、やり方やモチベーションの上げ方がわかりました。

カリキュラム 完全管理、個人個人のスケジュール、悪いところはありませんでした、

塾の周りの環境 徒歩圏内に駅があり、通いやすい。
いかんせん田舎なので、車通いも多かった
車通りが多いため、多少危ないところもあった、
駐車場がなかった?かな

塾内の環境 救急車の音がたまに聞こえていた。
気になる程でもなかった。

入塾理由 最下層からの成り上がりができそうだったから
偏差値アップの文字に魅了されました

定期テスト ありませんでした。
完全に大学合格のみの塾です。
ですがそれが良かったと思います。

宿題 量は多いし、内容も簡要ではなかった。
しかし塾としては仕方がないと思う。

良いところや要望 良いところは、やる気があればどこまでも行けるところだと思う。結局本人次第。

総合評価 結果が出なくても、得るものはあったと思う。
周りにも逆転合格したものは数人いた。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の授業代も高いと思います。夏期講習、冬季講習は更に高い。負担が大きすぎる

講師 とくにこの先生がいいとか言う話しはなかったです。
成績のいい子にはいいんではないでしょうか?

カリキュラム プリントがたくさん出て復習にはよかです。
ただとくだけなら、どこでも良いかなと感じます

塾の周りの環境 家から近いので自転車で行けるのがいいと思います。
女の子ならくらいので危ない為迎えが必要だと思います。

塾内の環境 部屋がたくさんあるので広く感じます。自習室は使ってないので分かりません

入塾理由 基礎力、計算力を身につけたい
今までの復習を兼ねて夏休みに入りました

宿題 プリントがたくさんでてました。
やる子はやる、やらなければそのままな感じです。

家庭でのサポート 部活もあるので、学校帰りに寄れて
車がないので自転車で通える場所にしました。

良いところや要望 復習でたくさんプリントが貰えるので
問題をたくさん解けていいと思います。
合う合わないがあると思いますが、うちはマンツーマンの方がいいと感じました

総合評価 自分から進んで勉強する子には良いのではないでしょうか。うちの子みたいにコミニケーションを大切にする子には向いてないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこのくらいかなと思う。
特に高いとか安いとかは思わない。

講師 子供が分かりやすいと言っていたので良いと思う。
点数も上がったようだ。

カリキュラム 毎回、勉強したい範囲の資料を用意してくれているようで分からないところを聞けてよい。

塾の周りの環境 バス停の目の前でとてもよい。
人通りも多く、治安もよいと思う。送迎となると、車を止めるところに困る。

塾内の環境 特に気にならないと思う。

入塾理由 家から近く通いやすそうだった。
説明を聞きに行った際の対応が良かった。

良いところや要望 バス停が目の前で、駐輪場もあるので良いと思う。

総合評価 子供は分かりやすいと言っていたので良いと思う。

東進衛星予備校春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし、内容的にも先生的にも料金なりの質はあったと思うので、一概に高いとは言い切れないと感じました。

講師 年齢の近い先生がたくさんいるので、リアルな気持ちを話しやすく、いろんなことを気軽に相談でき、先生たちの経験談もとても参考になっていたようです。

カリキュラム どこにいても全国同じ授業を受けることができ、何度も繰り返し見たりできるので、効率よく取り組めていたようです。

塾の周りの環境 駅も近く、学校の帰りもそのまま通学でき、帰りも家から近かったので一人で歩いて帰れる距離でよかったです。

塾内の環境 教室の中ではみんな集中して静かに勉強できる環境であったので、全く問題はなかった。

入塾理由 学校の中だけでは世間一般の受験に対する環境ではなかったため。

定期テスト 定期テスト対策はあまり聞いたことがないですが、自分から聞けば対策のアドバイスはいただけていたと思います。

宿題 特に宿題というかたちはなかったですが、自主的に授業をすすめていくために事前の準備が必須でした。

良いところや要望 いつ通ってもいろんな先生に教えてもらったり、相談したり、アドバイスをもらったりして、頼りになる場所でした。

総合評価 本気で頑張ろうと思ってる人にはおすすめです。子どもも東進に通って本当によかったと心から思えると話しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の家計の出費に占める割合が少し負担になる。一コマの料金が予想以上だった。

講師 当初のカリキュラムを変更する提案を保護者にすぐに電話で確認してくれた。

カリキュラム 子どもの進路に合った授業の提案をしてくれた。進度も子どもには丁度合っているとのこと。

塾の周りの環境 自宅から近いことを優先して選んだため交通の便は特に気にならなかった。治安良い。立地も駅から比較的近いため電車などでも通いやすい。

塾内の環境 塾内の整理整頓はきちんとされていた。2階建のため2階は学習環境も静かで自習スペースもきちんと整備されていた。特に気になる箇所はなかった。

入塾理由 選択するさいに個別指導、自宅から近い、通いやすいを条件に塾を探していました。面談してみて環境が良かったため。

良いところや要望 立地がよくとても通いやすいです。塾内も静かで学習環境がきちんと整っていると思います。月々の費用がもう少しリーズナブルだと良いと思います。

総合評価 特に気になることはありません。まだ通塾して間もないため今の時点総合的に判断するとこちらに決めて良かったなと思います。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり魅力的なAIカリキュラムとはいえ料金設定が高すぎる気がしました。

講師 塾長らしき方は短時間なりに教育熱心な感じは伝わりました。

カリキュラム 時期的に、もう授業を受けるのではなく黙々と個々で自習に近い形なので、余計な時間がなく
教材カリキュラムの通りに進めていけてるようです。

塾の周りの環境 自転車なので関係ないですが
駅前なので便利だと思います。
街灯もありコンビニもすぐ近くにあります。

塾内の環境 駅前の割にはそこまで雑音は気にならないと思います。
綺麗な塾とは言えないが古いだけで汚いという印象はないです。

入塾理由 信頼と実績があった為
家から近い為
資料請求して講座や取り組み詳細を見て決めました。

総合評価 全国的に有名なだけあって偏差値の高い学校への合格率が高い。
授業料は安いとは言えないがしっかりしたカリキュラムが魅力的。

武田塾春日原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料を見て比べた時1番高かったから高いと思いました。

講師 難関な問題も丁寧に解説し、理解できるまで個別に指導してくれたところ。

カリキュラム 授業内容が分かりやすく、進度も生徒に合わせて調整され、教材も最新のものが使われていたから。

塾の周りの環境 家や学校から近くいつでも通いやすく、駅からも近いため家や学校が遠い人でも通いやすいという点で良いと思った。

塾内の環境 整理整頓はされているが駅が近いため電車の音はかなり大きいという点であまり良いとは思わなかった。

入塾理由 大学受験のために塾を探していて、ここの塾が1番自分に合うと思ったから。

良いところや要望 良いところは講師の質が良いところやサポート体制が整っているところで要望は料金の見直し

総合評価 総合的にみてこの塾は質の高い教育を提供しており生徒の成績向上に寄与するための環境が整っています。1部改善点がありますがそれを差し引いても非常に高い評価に値します

東進衛星予備校春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインの授業と考えると高いと思った。
人気講師の講座を地方で受けられるので仕方がない

講師 人気講師の講座が自分のペースで受けられること。
モチベーションの維持にも繋がっていたようです。

カリキュラム 教材・カリキュラムはとても良いと感じますが、受講のペースは本人次第なので活かしきれない部分が多い。
結局は本人次第。

塾の周りの環境 駅前で便利だが、専用の駐輪場や駐車場は無く不便。
人通りは多いので夜遅くになっても安心できた。
100均やコンビニも近く、良い息抜きになったようだ。

塾内の環境 それぞれが個別のブースで受講するので、集中出来る環境だったように思う。

入塾理由 本人からの志願。
通学していた高校からも近かったので決定。

良いところや要望 教材や環境は良い。
受講の自由度の高さも個人の都合に合わせ易く良い部分と思うが、サボり易さにも繋がってしまっている。

総合評価 自身の都合で受講できるので、本人のやる気が大きく影響する。教材や環境は良いので大幅な成績向上も可能だろうが、尻を叩かれて動くタイプには不向き。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なだけあって集団指導よりは遥かに高い。個別指導の中での相場はわからないが、高い印象を受けた。

講師 わからないところだけでなく、勉強の仕方を教えてくれていたので、塾以外の時間も勉強の習慣がついた。

カリキュラム 我が子のレベルに合わせた教材を指定してくれ、理解できる語彙で説明してくれる。

塾の周りの環境 駅が近く、遅い時間でも明るい雰囲気。交通の便はもちろん良い。周囲に飲食店も多く、元々人通りの多い駅であるため、防犯面は問題ない。

塾内の環境 特に気になる話は聞かなかったので、減点ゼロの星5とさせていただきます。

入塾理由 家から近く、駅にも近いため通塾に適していたことが決め手となった。

良いところや要望 生徒をちゃんと見てるのがわかるような面談、指導の仕方に良さを感じた

総合評価 生徒に寄り添った指導ができ、立地がいいのが高評価です。

武田塾春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1授業の単価はやや高いなと感じたが、欠席しても事前連絡すれば振替の対応もしていただけるので、その点は個別授業の利点だと思います。

講師 個別授業だったので、子供に対して親身に対応していただけたと思います。

カリキュラム 学校の勉強と同時進行での受験勉強だったので、多少、塾の宿題がこなせない時もありましたが、子供のペースに合わせてもらえた様に思えます。

塾の周りの環境 駅周辺の店や塾がたくさんあるところだったので、便利なところにあると思います。ただ、送迎は多少しづらかったです。

塾内の環境 一度しか入ったことはないですが、若干狭さを感じました。
コロナ禍だったので、多少不安はありましが、問題はなかったです。

入塾理由 苦手な英語を強化したい目的で入塾。自分のペースに合わせた授業の進め方だったのが決め手です。

良いところや要望 まずは英語を強化して、その後数学もと希望し、塾からもそうしようと説明を受けていましたが、結局英語だけの授業でした。最初の説明と異なっていたので、不安ではありましたが、結果として、子供本人が納得していたのでよかったのかと思います。

総合評価 親としては正直なところ、教材は市販の参考書での授業だったので、どうなんだろうとは思いましたが、子供には合っていたのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校入試の方はわかりませんが、大学入試の方は、強引な補講、補習の勧誘は無く、こちらのペースで選択出来た。

講師 自分の体験談も踏まえて適切に指導してもらえていた。

カリキュラム 基本的には、生徒の自主性が問われていると思います。
息子の場合は、週1の授業で、残り4~5日は自習室を利用していました。

塾の周りの環境 立地は、かなり交通量の多い道路に接していましたが、開校後3ヶ月後に下のテナントが空いたので、そこを生徒の自転車置き場として解放してくれました。
バス停も直ぐそばにあったので、接触事故などの危険も無くなったので安心でした。

塾内の環境 交通量の多い道路に面してましたが、片側1車線の道路で常に渋滞しているので騒音は気にならないと思います。
後、入退室時に、登録してあるメールに通知が届くので安心できました。

入塾理由 入塾当時は、新設校で自宅からも近く生徒数も、まだ少なかったため。
塾の責任者の方の対応も良かった。

良いところや要望 新設校だったので、とても綺麗でした。生徒間での雑談は、あったようですが、きちんとある程度で責任者の方が注意しておられたので、息子は逆にメリハリができて良かったそうです。

総合評価 総合的には、やはりその生徒さんのやる気で左右されると思います。息子の場合は主に自習室を使用しており週1の授業と合わせて週4~5行ってました。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾などと比較して決して高くはないと思います。満足度は高いですね。

講師 講師についてはとても満足しております。それなりの大学を卒業されている様です。また、教え方も非常に良いとのことです。

カリキュラム 教材はこれまた非常に良い物でした。わかりやすく丁寧な指導とカリキュラムに満足しております。

塾の周りの環境 駅が近くにありまして通学にとても大切なことなんですが傘を持っていなくてもよかったです。別に交通費も掛かりまさん。

塾内の環境 他の塾などと比較はできないのですが、とても綺麗に整理整頓がされており安心できます。明るくて良い教室です。

入塾理由 大学受験にあたり苦手分野の教育のために通いました。家から比較的近いのが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策は有りました。毎回こと細かく指導をしていただきました。

宿題 宿題はある様ですが気にしておりませんでしたので、気がつきませんでした。

良いところや要望 明るい電気で目にも優しいと思います。綺麗で明るくて元気な先生でございます。

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんがみんな親切で安心できます。みんな育ちが良い様な感じでした。やはり、レベルが高いと思います。

総合評価 近くでは有名な塾です。その割には料金も良心的であり皆さんにお薦めしたいと思います。

九大進学ゼミ大土居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択した科目数が少なかったこともあり、他校に比べると授業料は低かった。

カリキュラム 弱い強化を選択して、集中的に受験対策ができ、受験に対するアドバイスもありよかった。

塾の周りの環境 自宅から近く自転車で自分で行ける距離だったので良かった。
駐車場がないので送り迎えするときは近隣の迷惑になりそうだった。

塾内の環境 授業は少人数で受けられるので指導が行き届くと思う。自習スペースもあり良い。

入塾理由 大学合格の実績があり、受験に必要な指導を受けられると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策も前回テストで悪かった教科を集中的に対策してくれたと思う。

宿題 学校の復習兼ねて部活等があっても無理なくこなせる量だったと思います。

良いところや要望 映像授業もあり、全国レベルの指導を受けられる。
送迎用の駐車場があればいい。

総合評価 大学受験には適している塾だと思います。子供にとってもわかりやすかったと思います。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよく分からなかったが、塾によってかなりの差があることを知人から聞いた。私はこの金額なら支払いができるから決めたがずっと続くなら通えない。期間が決まっているから支払いができた。

講師 宿題も少なく個別の質問によく答えてくれたからとても良かったと思う。どこが分からないのか理解が足りないのか本人がよくわかっておらず、学校の授業だけでは足りない部分をとても良く理解するまで教えてくれた。

カリキュラム 夏期講習について集中的に教えてくれたのが勉強をするきっかけになったように思う。毎日の学習もとても良かったが、本気で勉強するきっかけになったように思う。

塾の周りの環境 駅前にあるから通学は便利でした。しかし、お迎えの車で多少混雑することもありました。雨の日ぐらいでしたけど。

塾内の環境 生徒さんたちがみんな真面目で私語も少なかったように聞いております。やはり環境でしょうか?

入塾理由 近くにあり通学に便利だから。それと子供の友達に誘われて通いたいと本人が言い出したから。

定期テスト 定期テストの対策は常に行なっていたように思います。試験があるから勉強するような塾ではなく全体的に進めるような、目の前だけではなかったように思います。とても良かったです。

宿題 宿題は少なかったように思います。学校の宿題もあり家の中で宿題に追われている感じはありませんでした。反復練習は必要だと思いますが、やらされている様ではダメだと思います。

家庭でのサポート 特に考えておりませんでしたが、おやつはポテトチャプスの様な脂が多いものは避けておりました。頭に良くないと聞いていたものですから。

良いところや要望 定期連絡がありましたが、もっと少なくても良かった様に思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ということもありオンライン配信を考えておりました。しかし、こちらの都合に合わせてくれたので良かったです

総合評価 学力向上にとても良かったと思います。それどころか将来について考える様に講師が話してくれた事が子供にきっかけを与えてくれた様に思います。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じますが、それだけの指導や結果が出ることを期待しています。

講師 まだ入ったばかりなので、指導は受けていませんが、これから相談に乗っていただいたり、アドバイスいただければと期待しております。

カリキュラム 志望校に合格するには実績のある塾に入って、受験対策をするのがベストだと考えております。映像授業だけなのはどうなのか気になるところですが、合格実績より信頼できる塾だと思っております。

塾の周りの環境 家から近いところや、通学に使用している駅の目の前にあることなどが良い安い点で良いと思います。

塾内の環境 宿内はそれほど広くはありませんが、自習室も席数が整っており、一人一人集中できるよう配慮されていて良いと思います。食事を取る場所がもう少しスペースを増やしていただけたら利用しやすいのかなと感じました。

良いところや要望 塾長さんがとても頭の良い方なんだろうなぁと感じました。塾長の適切なご指導のもとで合格に導いていただけたらと願っております。

東進衛星予備校春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先程も回答しましたが、成果がまだ出ていないので、成績があがれば高いとはならないと思います。

講師 まだ本人も通っていて、良くシステムが分かっておらず、成績も出ていないので

カリキュラム まだ成績で納得の結果や成果が出ていないので、何とも評価がしづらいです。

塾の周りの環境 駅前でコンビニもあり明るいのですが、居酒屋も多いため、治安という点では少し悪いこともあります。

塾内の環境 生徒数がどれ位かは分かりませんが、狭いという印象はありました。

良いところや要望 まだ正直、良いところは見つけられてないです。いい成績などの結果が出たら、良いところも出ると思います。

九大進学ゼミ大土居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安いと感じることもありますが、夏期講習、冬季講習の月は値段に比べたら内容が充実していない

講師 日曜日が休みなので勉強するところがないので図書館など通わなければならないのが困る。いつでも勉強しにいける自習室の完備をしてほしい

カリキュラム こどもの成績が予想以上には伸びなかったので、もっと違う方法はなかったかなと思う

塾の周りの環境 うちは、家から近かったので通学にはなんの問題もなかったです。

塾内の環境 教室の数が少ないし、隣の教室の声も聞こえるのは良くない感じでした

良いところや要望 近いのでいい。仕方のないことだけど狭い。クラス分けがふたクラスなので学力の差が大きい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に対してどこまで相談していいかわからずに我慢してしまったりする

東進衛星予備校春日原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択科目数によって違いはあるものの、料金は1年半のコースで一括で支払ったので高価だと思いました。

講師 どちらかと言うと若い先生たちが多く、保護者から見たら手ごたえがない雰囲気があります。

カリキュラム カリキュラムは、とても優れているとは思います。生徒がどれだけ吸収できるかにもよると思います

塾の周りの環境 駅前で、便利ではあるが、駐車場がないことと送迎のための乗り降りがとても危なくて不安定です。少し離れた所に駐輪場はあるが、盗難が心配です。

塾内の環境 塾の建物的に少々狭い場所ではあるが、生徒たちが勉強するための環境は整っているかと思います

良いところや要望 個人で勉強する環境は整っており、静かでとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 働いている親も多いと思うが、電話連絡が多い。出欠は生徒本人と話し合って欲しいと思いました。

「福岡県春日市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

41件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。