
塾、予備校の口コミ・評判
280件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市中央区」「高校生」で絞り込みました
武田塾薬院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりで、成績アップ等がわからないため、標準的な評価にしました。
講師 勉強方法のアドバイス等をしてくれるようです。できないと思い込んでいた本人は「苦手意識を持たなくていい、(入塾時に指定されたレベルより)上のレベルのものを進めていい」と言われて、本人はびっくりしているし嬉しかったようです。
カリキュラム 志望校のカリキュラムに沿ってすすめていくようだが、模試とかの結果を見ないと成果があるかはわからにため、標準的な評価にしました。
塾の周りの環境 住んでいる地区の近くに塾がなく、大橋校と迷ったが、学校からも家からも通いやすい薬院校を選びました。バスを利用して通塾になるので、夜遅くなった時の最寄りのバス停までの距離が気になる。
塾内の環境 自習室の机にパーティションがあり、全体的に静か。高3は指定の場所を選択できる。自習室が特に気に入っての入塾となりました。
入塾理由 自習室が充実しているところ。
本人が探して、実際に体験した後、本人が行きたいと言ったため。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれると話されていた。テスト中なので結果はまだわからない。
良いところや要望 冷蔵庫と電子レンジがあるところがよかった。
ほぼ、休みなく自習スペースが使えること。
総合評価 自習スペースが充実しているところ。
1年通して使えるところが気に入っている。
長期休暇中は午前中から開いているとのことです。
オンラインコーチングNALU の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1対1の講座での内容、受講態度など詳細に報告があります。
また、月に2回トリセツといって、受講コンサルティングがあるので、本人の悩みを聞き取り、勉強方法や勉強に取り組むまでの方法、時間の作り方など、子どもに合わせて伝えているようです。
子どもは自学自習が0時間でしたが、NALUでお世話になり始め、毎日90分は自学自習ができるようになりました。勉強体力が少しずつ付いているようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目標設定をあらかじめ行い、その目標に向かって45分講座を受けています。
1対1なので、つまずいているところをすぐ把握し、解決できるように導いてくださっています。
最初なので、自信が持てるようにと厳しいことは言われません。寄り添い型。
オンライン自習室はとても使いやすく、利用時間のランキングも出るので、自然に頑張れる仕組みがあります。
ただ、入るだけでなく、インすると先生と一言話をするようで、モチベーションになっているようです。
教材・授業動画の難易度 市販の参考書で講座を受けるので、個々にあったものを使うことができます。
購入すれば、レベル毎の教材も用意してくれるようですが、子どもは自分で選んだ参考書を利用しています。
演習問題の量 自分で決めた量なので多い、少ないと思うことはありません。
宿題を出して欲しいと言えば、次回の講座までに宿題が出るようですが
お願いしてもあまり多くはありません。
今は、学習習慣がつくのが目標なのでそのような状態なのかもしれませんが
基礎を固めるには少し心許ないようにも感じます。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは十分にあります。自習に入る日数が少なかったら、ラインで上手に催促してくれます。
先生との信頼関係を少しずつ構築してくださるので安心してお任せできます。
教材の事や勉強方法についても、ラインで親から相談することもできます。
レスポンスは送った時間や受付の人がいるかどうか、混み具合で変わる感じです。
良いところや要望 オンライン自習室にインする前に講師と少し話ができること
自習室に入ったコマ数が残っており、ランキング形式として見える化
されており、意欲につながること
トリセツでは、子の特性に応じた声かけをしていただいていること
保護者には丁寧な報告が毎回あること
第一志望校から逆算した受験戦略はなさそう。希望すればあるのか?
わからない状態。勉強して来なかった子にはとても良い環境。
難関大目指す子には物足りないかもしれない。
総合評価 通信教育の中で子どもの特性にあったとても良い塾だと思います。
大学受験はもう少し先ですが、大学受験に焦点を当てると少し頼りないので
この評価です。
これからどのようなサポート体制か楽しみでもあります。
個別指導の明光義塾唐人町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりでまず個別指導1教科ですが、料金はやや平均だと思います。教科を増やしたらまたかわるのかもしれません
講師 講師はわかりやすく教えていただけている様子。打ち合わせの際に熱量もあり、これから先の成績伸びに期待したいです。
カリキュラム 本人が苦手な分野を潰していく授業のやり方です。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分。商店街もあり明るい場所にあるので立地は良い。ただ、ビル自体が古いので地震があったときは心配です。トイレ前には防犯カメラも付いているので安心。
塾内の環境 新しくできた店舗なので、机や備品は新しくきれいである。ただし、机がいっぱいでやや狭く感じる。果たして大人数の生徒が入ってこられたら自習できるのか?疑問です。
入塾理由 自宅から近く通いやすいと思ったから。塾長が以前の店舗で大学受験生を指導していた点から入塾を決めました。
定期テスト テスト前は休みの日でも自習室を開けてくれるみたいです。
良いところや要望 場所が通いやすくよい。机を減らして空間を増やせば自習しやすくなるのではないかと思います。
総合評価 場所がよく塾長もやる気があるので期待を込めて。
個別教室のトライ六本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思わないがもう少し安ければ回数を増やせるかなと思いました。
講師 わかりやすく細かく指導してくれるとの事です。
まだ入ったばかりで詳しくは今からだと思います。
カリキュラム どこが苦手かどんな得意か判断できる教材もあり、勉強が進めやすいかと。
塾の周りの環境 交通の便は多いので通いやすいです。
交通量も多いし、人通りも多いです。
治安は悪くないかと思います
塾内の環境 環境悪くなかったです。
ただ一度面談時に行っただけなので詳しくはわかりまさせん
入塾理由 本人の体験して他より良かったことと、塾での話を聞いた内容が良かったからです。
良いところや要望 入ったばかりでまだ詳しくはわかりませんが、先生達の雰囲気はいいと思います
総合評価 塾に面談に行った感じでの評価です。
第一印象は良かったです
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的に高い安いはわかりません。家族、本人の意向に任せています。
講師 本人がその気で通ってますし、成績も上がったきてるのでよかったと思います。
カリキュラム カリキュラム等も本人、家族に任せていますので
続いてますしので問題ないと思います。
塾の周りの環境 地下鉄、西鉄も近く周りは明るく、コンビニやお店も沢山ありますし万が一の時でも駐車スペースがあるので助かります。
塾内の環境 教室、自習室も分かれてるらしく、食事を取るスペースもあるようなので、本人からの苦情ないので大丈夫と思います。
入塾理由 本人があっているとの事で決めました。通える距離でしたので交通的にも利便性がよかったので
定期テスト すみませんが把握してませんが、多分してくれていると思います。
宿題 把握してません、本人に任せてますので色々とやっているので多分あると思います。
良いところや要望 本人の意思に任せていますので、内容、現状等も家族に報告しているみたいなので、良いと思います。
総合評価 特に問題なく通い続けているので、子供にとってもよかったと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも安かったにもかかわらず、質がよく値段以上の価値があると感じたから。
講師 わかりづらい講師がおらず、経験豊富な方々が集まっている印象。
カリキュラム 使用する教材が家に送られてくるところが、とても便利で良いと感じた。
塾の周りの環境 交通の便がとても良く、駅から歩いて5分ほどなため、自習室などの利用で夜遅くになっても危険性が少ないため良いと感じた。
塾内の環境 とても環境が良く、掃除担当のスタッフの方々がとても綺麗にしてくださっていた印象。
入塾理由 交通の便がよく、ハイレベルな授業を受けることができると聞いていたから。
良いところや要望 この予備校は自習室が豊富で、とても集中できる環境であるところ
総合評価 講師の質や授業の質もよく、施設も綺麗でどこをとっても良い塾だと感じた。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験だからこのくらいの費用はかかるのではないかと思っています。
講師 実際に子どもがいいと言っているかどうかを聞いていないので分かりません
カリキュラム 子どもが実際にいいかどうかを言ってないので分かりません。すみません。
塾の周りの環境 福岡の街中にあるのでいろいろあって誘惑もありそうですが、同じ仲間と勉強に励むという刺激もあるようです
塾内の環境 何とも言えないのですがブランド名から考えてその辺りは問題ないかと。
入塾理由 大学受験に際して高校の勉強だけでは流石に対応できないと感じたから。
宿題 量的に問題無さそうです。学校の授業とも両立できているようですし。
家庭でのサポート 自宅の最寄駅までの送迎を主にやっています。あとは子どもなおまかせ
良いところや要望 やはりブランド力がありノウハウとかたくさんあるからいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、都会にあるので交通の便がとてもよいのがいい。
総合評価 大学受験に向けたカリキュラムを細かく揃えているところがいい。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生の話が面白くかつ理解しやすいと子供も喜んでおり成績にも反映されているから。
講師 講師の先生の学力の自力が高く教授方法も磨き抜かれたのであると子どもの口から聞いているから。
カリキュラム カリキュラムは長年の実績で証明済みでありテキストのよく工夫されたのであるから
塾の周りの環境 自宅が営団地下鉄の駅の近く当該予備校も駅から近いので非常に交通の便が良いと思います。雨の日もあんしんしてかよえます。
塾内の環境 教室はやや手狭と聴いてますが不都合はそれほど感じてんしようです。
入塾理由 専任講師の質が高く難関大学の受験実績に定評があり、通学の便も良いから。
良いところや要望 講師の先生の質が良いのはすごくポイントが高いと思いますがもう少し生徒に干渉的であっても良いと思います
総合評価 比較的学力が高く自主的学習する習慣がついている生徒には全国レベルの学力をつけるのに最適だと
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつひとつは適正化かと思いますが、積み重なると高いです。
たかいなとおもいながら積み重ねて通っていました。効果はあったと思います
講師 良い先生がたくさんおられて、経験が詰めたと思います。浪人しないとしれなかった世界に触れて大学に行けたと思います。
カリキュラム たまに話し方に癖がある先生がいて、そういう線瀬に当たると講義をかえてもらったりしていました。
塾の周りの環境 駅前ですが、企業も住宅も飲み屋もあるので、暗いところが多かったです。心配なのでいつも迎えに行っていました。
塾内の環境 きれいに掃除されていて、教室も広く空調もよく調節されていたと思います。
入塾理由 広い視野を持つために通いました。たくさんの経験をさせていただきました。
定期テスト 定期テスト期間中歯特別な時間がもうけられていて、日曜などに通っていました
宿題 宿題は予習復習という感じでしたので、きつと思ってはいなかったように思います。
家庭でのサポート 送り迎えと、車の中で食べる食事を用意してサポートしていました。
良いところや要望 電話してもすぐに対応してくださっていたので、何も不便は感じませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 担当者の方がいなくても情報が共有されていたのがよかったです。
総合評価 通よわせてよかったと持っています。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師だけでなく、チューターとしてクラスについている。リアルな受験や大学生活について相談できるため、安いと思う。
講師 講師によるが、人気のある講師は質問などに親身に答えてくれる。一方、ぶっきらぼうなのかシャイなのか話しづらい講師もいる。
カリキュラム 学校と塾で進むスピードがちがうので、学校で習ってない分野を塾の授業で受けると、ついていけなかった。特に数学で苦労した。何月に何の分野をするのか確認したほうがいい。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分もかからないし、コンビニや外食できるお店もたくさんあります。しかし、都会に近い分、遊びに行きたい欲望がでます。
塾内の環境 環境や設備はとてもきれいで、お掃除もされています。教室、机、いす、トイレ、休憩室、自習室などどれもきれいです。
入塾理由 他の学校の中学生、高校生、浪人生に関わるチャンスがあるためです。
良いところや要望 良いところは、環境、設備がとても良いです。講師だけでなく、生徒一人一人を見て、フォローしてくれます。
総合評価 良かったと思います。授業はもちろんですが、勉強する環境がとても整っています。都会に近く交通の便利があるので、すぐに遊びに行ってしまいたくなるようですが、勉強に集中でき、ストレスは少ないと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は実績と比べると相応かと思います。夏期講習は全教科受けたので、負担はかなり大きかったです。
講師 有名講師陣で、講義はとても分かりやすかったそうです。レベルに応じたクラスに入れたので、質の高い講義を受けることが出来ました。
カリキュラム 河合塾独自の教材は良問ばかりで良かったようです。カリキュラムに対しても特に不安はありません。
塾の周りの環境 地下鉄でも西鉄電車でも通えるので、立地は良いと思います。家が遠かったので通学時間はかかっていましたが、満足しています。
塾内の環境 予約制の自習室があり、希望日時に予約が取れないときもあったようです。
入塾理由 難関大学に多数合格実績があるため。また講師陣がよく、子供にあってると思ったため
定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようです。自主性が求められる塾だと思います。
宿題 予習と復習は毎回しないといけません。予習してる前提で講義が進むので、自己管理が出来なければいけません。
家庭でのサポート 自宅近くの駅までは送り迎えをしました。夏期講習の選択などは、チューターにも相談しながら決定しました。
良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。周りの学生も難関大学を目指す人ばかりなので、切磋琢磨できます。
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談もあり、チューターとコミュニケーションはよく取れます。
総合評価 残念ながら第一志望は不合格でしたが、第二希望には合格でき満足しています。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので特別高いとか特別安いとかはないと感じた。
講師 特に可もなく不可もなくといったかんじだと思われます。本人のやる気が重要。
カリキュラム 全国展開してるので安心して使用できると思った。しっかりした指導はしてる。
塾の周りの環境 駅に近くて良かったと思います。学校からも近くて使いやすいようです。コンビニ等も近くにあるようで使いやすいようです
塾内の環境 自習室も大きくて、じゅうぶんに勉強に打ち込めるようです。良かった
入塾理由 学校のちかくにありかよいやすかったため、また、同級生も多くいたので
定期テスト 特になかった気もしますが、自習室などで勉強したりできたのはよかった
宿題 宿題などは特になかったようですが、計画的に勉強できる環境にはあるようです。
家庭でのサポート インターネットなどでの情報収集はおこなっていました。その他はしてません
良いところや要望 特に大手だったので不満などはなかったです。問題なく通えました
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのプログラムになっているようなので、安心して通えました。
総合評価 特に大学受験に関しては昔からあるので、安心して通わせられました。
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いと思います。ですが、志望校に総合型選抜で合格できたので、結果的には妥当だと思ってもいます。
講師 地元大学で講師を務めている先生が中心でした。授業は手慣れた感じで、質問に対して的確に回答される印象でした。
カリキュラム 総合型選抜試験に向けての、自己推薦書や小論文、面接対策などが授業の中心でした。ほとんどはオンラインでの授業でしたが、目標への対策がしっかりできていたと思います。
塾の周りの環境 福岡校自体はJR博多駅に近いビジネス街にありますが、当方は授業のほとんどをオンラインで受けましたので、環境などの評価はできません。
塾内の環境 前述のとおりオンライン受講中心でしたので、塾内の評価はできません。ただし、国際基督教大学で出題された小論文課題についての過去資料を、福岡校で閲覧することができ、これはとても役立ちました。
入塾理由 第一志望である国際基督教大学への合格実績が高かったことや、在住の熊本県に比較的近かったことなどから選びました。
定期テスト 大学入試、それも総合型選抜への対策のために受講したので、定期テスト対策などは無関係でした。
宿題 宿題のようなものは出されませんでしたが、小論文などは授業のたびに書いておかなければなりませんでした。
家庭でのサポート 当人の受験勉強が着実に進むように、親子で話し合って月ごと週ごと日ごとのスケジュール表を作製。定期的に振り返って進捗を確認するようにしました。
良いところや要望 国際基督教大学への受験対策の蓄積があり、それが何よりの強みだったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 国際基督教大学など語学系・国際系の難関大学への受験に特化している塾なので、万人向けではありません。
総合評価 希望の大学に合格できたのですが、万人向けではない。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないが,教科数も多いので,ある程度仕方がない
講師 親身で丁寧な対応の講師もいれば,形式的な対応の講師もいたようだ。
カリキュラム 55段階であったので,偏差値が低い教科についても基礎的な部分から取り組むことができ,本人も意欲が続けられたようだ。
塾の周りの環境 天神中心部から歩いて5分程度であり,西鉄電車,地下鉄,バス,いずれにせよ便利。食事をしたり,そのほかの買い物をしたりも便利。
塾内の環境 塾内に入ったことがないのでよく分からないが,食事をするところや自習するところ,きゅうけいするところなどもあったようだ。
入塾理由 本人の偏差値は希望大学の偏差値より相当低かったが,個別の55段階指導によればそれなりに偏差値を伸ばすことができるのではないかと考えたから
定期テスト 定期テストとは通学中の学校の定期テストと思われますが,それはありませんでした。
宿題 宿題が出されていたかは本人から聞いていないが,それなりの予習をしておかなければ,講師からの注意もあったようだ。
家庭でのサポート 電車で通塾していたので,必要に応じて駅までの送り迎えや,簡単な弁当のようなものを用意していた。
良いところや要望 55段階の指導は学力が十分でない場合には有効だと思われる。しかし,個別の指導といっても,1
人の講師が複数の生徒を同時に指導するので,指導の順番を待つ時間もできてしまう。かといって1対1では高額になるので致し方のないところ。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習でき,やる気がある者にはとても有効だと思う。
総合評価 結果的には親が無理だろうと思っていた大学・学部に合格することができたのはこの塾によるものと考えている。
創明ゼミ赤坂本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験費用としては、やや高めだとおもいます。個別指導の時間がもう少し長ければ普通だと思います。ただ、家では勉強しないため自習ができるので助かります。
講師 今のところ先生達は真面目で熱心でわかりやすく教えていただいてるみたいです。
カリキュラム 苦手科目の復習や次のテストにむけて対策していただけるようです。
塾の周りの環境 駅やバス停から近いです。駐輪場もちかくにあります。人通りが多く賑わっているので安心して通わせられます。
塾内の環境 皆さん静かに自習されています。駅近で人通りも多く、車も多いですが雑音はありません。
入塾理由 塾長や塾の雰囲気と自宅、塾長、学校の通学距離。
また体験授業が良かった 本人のやる気。
良いところや要望 やる気を出させてくれて、たまには親しみやすく子供が通いやすいところです。
総合評価 いまのところは良いです。伸びる期待を込めて。
唐人町寺子屋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年のとき高校受験に向けた合宿の料金が他の塾に比べ安かった。
講師 各教科の専門的な先生方がわかりやすく丁寧に教えてくださった。
カリキュラム 基本、教材は少なく教室が作った自作のプリント集などをつかっていた。
塾の周りの環境 家が近所なので徒歩で行かせていたが、治安が少し悪いため必ずお迎えに行っていた。遠くから自転車で来ている人もいたようなので事故などには気をつけてほしいと思う。
塾内の環境 集団授業のためうるさい人もいるが、娘はそれが楽しかったそうです。
入塾理由 周りの人の評判もよく、丁寧に対応してくれると聞いたため
良いところや要望 ひとりひとりに真摯に向き合ってくれる素敵な塾です。高校進学実績も良いためおすすめです。
総合評価 生徒のことをよく考えてくれる塾です。クリスマスなどにはプレゼントが用意されるようでとても楽しんでいました。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くないが、それ相応の授業を受けられるという印象。子供の意欲がないと置いていかれることが多いため、無理やり受けさせてもあまり効果を発揮できないと思う。
講師 チューターが一人一人について勉強計画や取った方が良い口座を選んでくれる為、対応が手厚い印象。独特な教師もいるが、基礎学力が高い。
カリキュラム その教科を学ぶ上で必要なことがまとめてある教材ばかりでよかった。塾側から用意されるテキストだけでことが済むため、そこから買う必要がなくて助かる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて5分ほどで着く上に周りにコンビニが多いためとても便利。よく生徒が群がっているが迷惑になるほどでは無い。
塾内の環境 自習室などが豊富で、清潔な印象。1講座取るだけでも自習室を自由に使える上に長時間滞在もできるためとても助かっている。
入塾理由 大学受験の為に、自学ではなくて塾に行かせることを決めてから様々な塾を検討したが、この塾が1番評判が良く、同級生が多く入塾していることもあり、取っ付きやすいと思ったから。
良いところや要望 子供の目指す志望校やレベルに合わせて講座を受けることができる上に、得られる利益が多いため、経済的に余裕のある家庭にはうってつけの塾だと思う。
総合評価 教師やチューターが豊富で全体的に清潔感のある塾。値段は安くは無いため、生活に余裕がないと少し厳しいかもしれない。目指している目標がある子供を持つ親は入れた方が良いと思う。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は比較的高いかもしれないが、それなりの結果もついてきたので評価は3。
講師 基本は反復だが、指導者のレベルは高い。
あとは本人がやるかやらないかの問題。
カリキュラム 授業の内容はあくまで基本的な内容で反復重視。
月に1回程度、実力テストがある。
塾の周りの環境 自宅から最も近い塾のため、通塾は自転車で10分程度。大半が自転車で通塾している。駐輪場には警備員もおり比較的安心感あり。
塾内の環境 設備は決して新しくはないが、環境の維持に気を配ってくれている。
入塾理由 地元の最大手であり、実績がある。
自宅から最も近いので通塾が楽である。
良いところや要望 基本的な内容重視だが、講義はわかりやすく、本人にやる気があれば成績は伸びると思う。
総合評価 やはり地元最大手。生徒数も多く、過去からの情報の蓄積が違う。実績も一定で維持しており安心感がある。
個別指導の明光義塾大濠・六本松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い。追加でのプログラムが多く、高いと感じた。夏期講習や冬季講習などが特に高いと感じた。
講師 やる気を出してくれる教え方でよく頑張ってくれたからよかった。
カリキュラム あまり周りとの区別がない。でも学校に沿った教え方でいいのかなと思った。
塾の周りの環境 人通りも多い方だったから帰りも安心だった。知り合いも多いため、一緒に帰ることができて安心だった。比較的、安全なところにあるなと、思った。
塾内の環境 そこそこ普通だと思う。普通の塾という感じで、騒音なども気になることはなかった。
入塾理由 家の近くにあったので。知り合いも多く通いやすいと思ったため。
良いところや要望 このままで大丈夫だと思う。普通の一般的な塾というイメージ。友達とも通えてよかった。
総合評価 本人がやる気を出して頑張ってくれたのでそのきっかけを作ってくれたのでよかった。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、東京本校での特別講習や、冬季、夏季講座を含めると高い
講師 アットホームな雰囲気で、飽きっぽい子も、モチベーションを保つことができている
カリキュラム 教材や学習内容は、理解度など、個々の進捗状況に併せて、指導してくれる
塾の周りの環境 福岡市大名地区にあり、西鉄天神駅から徒歩で通うことになる。昼間はそれほど感じないが夜になると心配
塾内の環境 教室は人数の割に広く、清潔で感染対策にも力を入れている。また、通信制に通う子達は自習室で勉学に励んでいる
入塾理由 本人の希望もあるが、四谷学院の過去の実績特に医学部合格実績に期待した
定期テスト 医学部への推薦を希望しており、定期テスト前には、内申を上げる対策をしている
宿題 量や難易度は、個々の習熟度別にあわせてあり、苦痛にならずモチベーションを保てる範囲内
良いところや要望 特にないが、東京本校での講習は出来たら、オンラインでお願いしたい
総合評価 塾料は妥当だと思うが、オプション等を含めると結構な金額になる。