
塾、予備校の口コミ・評判
111件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かなと思います。課目数とコマ数でかなり変わりますが、ある程度しぼればさほど負担はないかな。
講師 基本、動画視聴と自習なので、講師の質で成績がどうとかは意識したことがない
カリキュラム 自分のペースで進められるので、息子には合っていた時思われます。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので、利便性は高く、環境も良かったです。夜遅くなっても明るいので、心配はない
塾内の環境 施設は新しく、清潔感はあります。集中できる環境で、自習室もきれいです
入塾理由 旧帝国国立大学合格のため、高校近くで利便性がよく実績もよかったから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったので、あまり意識したり要求することもない
宿題 宿題などは特にありません。カリキュラムを自分で進めれば良いです
家庭でのサポート 特段にサポートはしてなかったです。雨の日に最寄りの駅まで送迎するくらい
良いところや要望 行かない期間が長いと、たまに夜遅くに電話がかかります。時間帯を考えで欲しいかな
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、自由で自分のペースで勉強できますが、サボり癖のある人には向かないかな
総合評価 駅から近く、環境や治安も良いので、おすすめです。カリキュラムがなくても、自習できます。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、大学受験で希望校に進学できたので、高くはないと思う。
講師 周りの生徒は進学校からくる生徒ばかりだったが、分け隔てなく根気よく指導してくれた。
カリキュラム 点数を上げたい科目を中心に、自分のペースで学習できる点がよい。
塾の周りの環境 人通りも多く、高校や大学も周辺にあり同年代の生徒もよく見かけ、さらに駅から近いということで明るい街であるため、環境は良いと思う。
塾内の環境 通信教育ということで、一人ひとりにPCがあるが、若干古いため動作が遅かったりする。
入塾理由 大学受験を目指すうえで決めた。
定期テスト 通学していた高校の定期テストの難易度は高くないため、定期試験対策より受験対策に絞っていた。
宿題 宿題はなかったと思う。家でも通信で授業を受けられるため、特段持ち帰り学習という意識はない。
家庭でのサポート 帰ってきたときに駅まで迎えに行ったり、授業料の事は一切話さず、経済的負担を感じさせなかった。
良いところや要望 立地が良いため、教室が若干狭く感じられる。そのため、空調が効きすぎることがあると話していた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習を進められるため、本人の取り組み次第で良くも悪くもなる塾だと思う。それをやる気にさせる先生方はすごいと思う。
総合評価 本人をやる気にさせて、希望校に合格することができたため、評価は高い。
個別指導塾スタンダード産業医大前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしっかりとは出来ていませんが、若干安いと思いました。
講師 本人も大学を一般入試で受験し合格している方だけとのことで、自身の経験もある先生で、丁寧に指導して頂いている様子でした。
カリキュラム 目標大学を聞き、そこに合格するまでのロードマップを作成してくれるカリキュラムがあるのは良いと思った。
塾の周りの環境 学校の帰り道で自宅周辺なので寄りやすい。大学病院の近くなので治安は悪くないとは思いつつ、夜遅いと居酒屋から出てきた人が少し怖い様子です。
塾内の環境 少し狭い気がする。事務所と学習場所が同じ空間なので、周囲の声が皆んなに聞こえる環境であることが少し気になる。まぁ生徒の考え方次第だとは思う。
入塾理由 個別指導で、本人に合ったスピードで授業をしてくれる。
良いところや要望 一対一なので、生徒に合った指導を受けることができるのが利点。学校の課題を教えて頂けるなど、ある程度自由が効くのもありがたい。
総合評価 未だ入塾間もないので良く分からないから真ん中の評価。
今後息子の状況次第で評価が変化する。
シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を聞いてこの塾が高いか、安いかが分かった。塾はこんなものだと思った。
講師 娘が先生が優しい、人当たりが良いなど言っており、実際迎えに行った時も最後まで生徒に付き添っていた
カリキュラム 難関校の半分以上がシーズ校生で大変素晴らしい塾だと感じました。
塾の周りの環境 治安などは話は聞きませんでした。交通量は大通りの前なのでそこそこの多さです。ただたまにバイク音がとてもうるさいことがあります。
塾内の環境 塾が狭いのに生徒が多かったので教室全部生徒がぎゅうぎゅうで冬でも暑かった
入塾理由 娘の周りの友達がシーズに行っている人が多く、良い評判を聞いていた。
定期テスト 定期テスト前になると学校ごとにクラスが別れてそれぞれの学校に合わせ指導してくれる
良いところや要望 要望があるとすれば難しいですがもう少し熟内を広くして欲しいです、人口密度がとても高い
総合評価 シーズだけの特別な暗記本がとても使いやすく先生方も教え方がうまかった
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の更新の時は一括で支払いました。
ですが、それを上回る結果を返してくれたのでとても良かったと思います。
講師 先生方は生徒1人1人に真摯に向き合って下さり、生徒個人と面談も行っているそうです。
カリキュラム 進度は学校より先に予習することを主に行っています。
最低限の進度は先生方が勧めてくれるそうですが、
基本的に自分のペースでするそうです。
塾の周りの環境 駅も近く、コンビニ、スーパーなどお店がたくさんあるのでとても便利だとおもいます。例えば建物から歩いて10秒のところにローソンがあります。多くの生徒が利用しているようです。
塾内の環境 学習室と休憩室が別れているのでとくにうるさいなどということはなかったそうです。
入塾理由 上の息子の方が通っていて、苦手教科を克服し、模試の成績アップに大きく貢献してくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はほとんど行っていないといっていいです。模試を重要視しているので、過去問を配布しているくらいだそうです。
良いところや要望 塾は建物がきれいで、特にトイレはとてもきれいだそうです。先生方、担任助手の方の対応もすばらしいです。
総合評価 総合的にみて、とても素晴らしい塾だと思います。
学習内容、生徒への指導、友人関係なども築ける充実した塾です。
東進衛星予備校八幡西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いしか支払い方法がなかった。1年間分をまとめて払う以外に検討しては。
講師 講師陣の連携が足りない。一人の講師に伝えてもそれが他の講師に伝わらず、複数の生徒達が立腹していたとのこと。
カリキュラム 録画での学習が向いてる子にはいいかもしれないが、直接受講したい生徒には向かない。
塾の周りの環境 駅にも近く、交通の便は非常に良い。治安も悪くない。立地も同様で悪くない。特に問題なく通塾できると思われる。
塾内の環境 きれいに整理整頓されており、特に問題は感じられない。雑音も感じない。
入塾理由 高校受験のための中学の塾の勧めがあって、入塾を検討し、入塾を決めた
良いところや要望 一括払い以外にしてほしい。また、講師陣の連携をきちんと取ってほしい
総合評価 支払い方法の見直しや、生徒の質問にちゃんと答えられるような講師陣が必要では。
個別指導の明光義塾則松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと思います。それと、長期休業日は別料金で授業料を払わないといけないのでその分も余分にかかってしまいます。
講師 この料金は納得いかない。専門で指導を受けさせたかった。
カリキュラム 料金の割には思ったような指導があっていたのか疑問に思うことがあります。
塾の周りの環境 家から近くてとても便利でした。また、自家用車でお迎えに行っても大丈夫でした。また、急な対応にも対応して頂きました。
塾内の環境 時間をある程度自由に選択できる事と予定が入って行けない時の補充がとても親切に対応して頂きました。
入塾理由 自宅から近く、曜日も自由に選択できるところが選んだ理由です。また、時間もかなり自由に選択できた事。
定期テスト こちらは直接聞いてないのでよくわかりません。もっとわかりやすい指導がして欲しかった。
良いところや要望 予定が変更になった時の対応をスムーズにして頂きとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。予定変更にも対応して頂きとても助かりました。
総合評価 こどもには、とても適した塾だったと思います。曜日や時間の変更もスムーズでした。
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても第一希望の京都大学に入学したかったので、北九州予備校に行きました。東大・京大志望は、学費免除でした。
講師 一年の浪人期間で、第一希望に合格できたので、指導は良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から一番近い予備校です。路線バスは、結構あります。鉄道駅の近隣で近くにコンビニエンスストアもあり、便利です。
塾内の環境 自習室は少しうるさいかも知れませんが、気にならない程の環境です。
入塾理由 通える予備校は近隣に2校しかなく、一番近い予備校に決めました。
定期テスト 一年間浪人していたので、学校の定期テスト対策は無かったです。
宿題 宿題はありません。授業でキチンと勉強を行って予習や復習をしています。
家庭でのサポート 授業の終了時間が10時頃なので、バスがあるとは言え車で迎えに行っていました。
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面倒見の良さ ケアの良さ 親身な対応など
また、自習室の使いやすさ、テスト前のケアなど
講師 間違いやすい所や攻めどころのポイント、基本的な考え方や不得意な分野に対する取り組みなどの指導が 本人に合っていたみたい。
カリキュラム 色々な人に対する提供が必要なことはあると思うが、もう少し 個性に合致した取り組みや飽きのこない取り組みなど 工夫することで もっと生徒のやる気を引き出す事ができるのでは? と思うことがあった
塾の周りの環境 JRに近く、西鉄バスの便もよく、周りには駐車場などもたくさんありまた、短時間であれば時間待ちができるエリアもあり 大変便利
塾内の環境 交通の便が良いことから 車、バス、トラックの音が、大きく、貨物列車の長い通過音も気になる
入塾理由 先輩や同級生の評判が良いことや、通っている学生の質が良さそうだったので。
良いところや要望 面倒見が良いこと、交通アクセスが良いこと、通っている人数が多い
総合評価 人材面、交通の面、面倒見の良さ、切磋琢磨できる環境が整っていること
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。
講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。
カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。
塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。
入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。
宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。
良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。
総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かった気がする。夏期講習や冬季講習は高かったと思う。教材費も少し高かった気がする。
講師 個別指導なのでわからないところはわかるまで教えてくれた。とても丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 学校の授業よりもペースが少し早かった。教材等は塾のものを使っていた。予習復習がしっかりしている。
塾の周りの環境 交通の便は良いが駐車場がなく道路の傍に止めている人が多く邪魔な時もあった。治安は悪くないと思う。立地もよく通いやすいと思います。
塾内の環境 比較的静かだと思う。集中できる環境が作られていると思う。整理整頓されており綺麗な方だと思う。
入塾理由 家からいちばん近かったのと個別指導だったから。同じ学校の人も多く通っていた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまで教えてくれるところが良いと思う。
総合評価 集中できる環境とわかるまで教えてくれるところだと思う。苦手克服しテストの点も上がった。
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分と考えると高く感じるが、自習室をうまく使い、分からないところを先生に聞いて、有効的に使えば安いのかな?と思う。
しかし、子供はなかなか自習室に行かない。
講師 とても聞きやすく分かりやすいようです。
こまめに日報を書いてくれるのでありがたいです。
カリキュラム 個別指導なので、分かりづらい。
テキストが違うからという理由で別のテキストを購入させられました。
塾の周りの環境 駅前の為、通いやすい。
我が子は、学校帰らにそのまま行くので自転車で行きます。
もう少し目が行き届く駐輪場があるとありがたい。
盗難されそうで怖い。
塾内の環境 環境は普通です。
ちょうどよく静かで集中はしやすいと言ってました。
1対2なので、隣の人が先生と話しているのは若干気になるそうですが、それはしょうがないです。
入塾理由 福岡県立大学 看護科に入りたくて入塾した。
個別指導で分かりやすく、授業の様子もプリントでもらえるのでとても安心です。
定期テスト 大学受験のコースなので、定期テスト対策は特にない。
テスト期間中に自習室に行って聞くというかんじです。
宿題 丁度いいと思う。
学校からの宿題や、放課後課外もあるのを考慮して出していると思います。
最初の面接のときに話しました。
良いところや要望 もう少し子供にやる気が出るような言葉、指導をして欲しい。塾には通っているがあまり受験に対しての意欲を感じられない。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校合格に向けてやる気がでるような細かい目標を決めるなどして欲しい。こまかくどのくらい頑張ればいいのか、あと何点必要なのかなど指導してもらいたい。
総合評価 通い始めてまだ2ヶ月半なので、結果が分かりません。
全ては結果だと思うので。
楽しく成績アップできるような指導をして欲しいです。
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が授業の進行度、理解度、宿題など毎回紙に記入されている。
塾の周りの環境 高校から少し離れていて人通りが少ない印象があるが、本人は気にしていないようなので安心して通わせている。
入塾理由 集団より個別授業を本人が好んだため、親は特別な干渉はしていません。
良いところや要望 急に休みをとらないといけなくなった時など別の日に変えてもらえるので臨機応変にされている。
総合評価 本人は塾のことに関して一度も文句を言ったりしたこともないので、良かったのではないだろうか。
東進衛星予備校八幡西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。夏期講習、冬季講習など、ことあるごとに納めないといけないので。
講師 個別に相談や進路指導、教科の質問などがしやすかったようです。
カリキュラム 部活が忙しいときは、課題をこなすだけで精一杯だったようなので、取捨選択できればと思った。
塾の周りの環境 折尾駅から5分くらいという立地がよく、大通りに面しており、すぐ近くにコンビニもあって便利だと思いました。
塾内の環境 夏場は、エアコンが効きすぎて寒かったと、よく言っていました。
入塾理由 自宅から近く、本人の部活とのスケジュールと合わせながら通塾することができるから。
定期テスト よく分からないので記入しようがない。物理が苦手のようだったので、相談には乗ってくれていたようだ。
良いところや要望 自分のスケジュールに合わせて受講でき、部活で忙しいときは、タブレットで授業を受けることができた。
総合評価 自分のスケジュールに合わせて学習できるところが良いと思いました。先生方も親しみやすかったようです。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導方法は良いと思うが、どこからお金を捻出すれば良いか困る。相場より高いも、講師で下手な指導受けるより、この金額ならしっかりみてもらえると思った。
講師 わからない問題があったが、メールでのやりとり方法があったはず(兄のとき)なのに聞いてなく、本人も聞かないタイプ
タイプに合わせ情報を与えてあげてほしい
カリキュラム 進捗状況がわからない。先生の指導もわからないというが声に出せない様子。
誰かが進捗状況一緒に考えてあげてほしい
塾の周りの環境 自転車でも行けるがこの暑さで行きたがらない
仕事終わりに迎えはいっている。
そこまで遠くないので、苦労はない
塾内の環境 自習スペースもあり活用できている
質問しやすい環境を作ってほしい
入塾理由 教育方針がしっかりしていた。レベルに合わせた講師を選んでくれたため。
良いところや要望 成績は入って2ヶ月なのであがったか実感はない
子どもが話さないので、話しを聞き出して困っているところに気づいてあげてほしい
総合評価 進捗状況を1月毎に教えてもらえたら助かる
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数や、格休みの講座などを考えると妥当だと思う、またテスト前などは普段学習していない教科も自習で教えて頂いた
講師 熱心な先生が多く、保護者面談時にもきめ細やかな指導をして頂いてるのがわかった
カリキュラム カリキュラムまではっきり良い悪いはわからない、ただ全体的にうちの子には会っていたと思う
塾の周りの環境 塾の送迎バスあり、自宅から自転車や徒歩でも行けるところにあった。塾の前にもコンビニが2件あったり、高校の帰りに自転車でも行ける
塾内の環境 教室の他に自学場所があったり、人数が増えたので教室も増設された。
入塾理由 他の塾も面談をしましたが、修学館の先生が凄く感じが良かった。
定期テスト テスト前には、自学時間があり副教科も教えて頂くことができました
宿題 量や難易度よく分かりません。子どもが出来る範囲で出されていたと思ってます
家庭でのサポート うちは自転車で通塾していたので、塾に行く前に食事の準備、帰ってからも食事お風呂のサポート
良いところや要望 先生が子ども一人一人を良くみていて、その子に会ったサポートをして頂いた
総合評価 本人の頑張りは大きかったと思いますが先生方が上手く導いて頂いた
個別指導塾スタンダード黒崎駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何時間授業を受けても一律の金額なので、お得かなと思いました。また授業がない日でも教室への出入りが可能だったので集中して自学ができたと思います
講師 生徒と近い目線で授業をしてくれるから、質問もしやすく理解ができやすいとおもいます
カリキュラム それぞれ学校で使っている教材を使用してくれていたので授業で理解しきれてなかったところもしっかり教えていただきテストにも活かせます
塾の周りの環境 他のお友達も通っており、送迎バスが出ていたので安心でした。また、教室への入る際扉が二重になっておりしっかりとした防犯対策戻れていて安心できます
塾内の環境 個別指導塾とはありますが薄い仕切りで囲っていただけなのでどうなのかなとは思いました
入塾理由 他のお母さん達からのオススメで、通い続けやすかったのも決めてでした
良いところや要望 先生も気さくで話しやすく、生徒も質問しやすい雰囲気でした。しかし、個別指導塾なのであればもう少し囲いを徹底して欲しいとは思います
総合評価 先生と生徒の距離感、指導内容はとてもいいと思いましたがお部屋の環境はどうなのかなと思います
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高いと思う。また、夏期講習や事前講習などが高すぎると思った。
講師 熟練の方もいたようなのでそこまで心配はなかった。
カリキュラム タブレットを利用した映像授業は良かったと思う。また、1体1での授業のため、気軽に質問ができて快適そうだった。
塾の周りの環境 夜になってくると車やバイクの音が大きく聞こえた。駅からは近いため通塾には便利だと感じた。ほかは特に悪いところは無い。
塾内の環境 塾内については、常に塾長が綺麗に保っていて、消毒も毎時していたため、清潔に保たれていた。
入塾理由 家に近く、通塾にかかる時間がみじかくてすむから。また、個別の方が集団より合っているから。
良いところや要望 トイレの匂いや汚さが気になった。だが、塾長や先生方の雰囲気は良く通いやすい場所である。
総合評価 厳しさはないが、やる気のある生徒にはその分やる気を持って対応してくださるので、やる気のある方にはおすすめできる塾である。
北九州予備校黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてあまり気にしてなかったけど普通だと思いました。夏期講習とかは受けなかったのでわかりません
塾の周りの環境 駅から近くて学校帰りに自分で行けるのが良かった裏に車を停めるスペースがあったので送迎もできて良かった
塾内の環境 普通にきれいに整備されてる感じがしました。特に問題なかったと思います
入塾理由 自習室が利用しやすそうなのと車で送迎しやすそうだったから家からも遠くなくて学校帰りに自分で行けそう
良いところや要望 車を置けるところがあったので迎えに行きやすくて良かった。電話の応対もよかった
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際の金額が安いとは言えないが、大学受験に対するノウハウや先生方の指導はさすがに充実していてコストパフォーマンスとしては悪くないと思う
講師 コロナ禍でもあり実際に通塾せずオンラインで授業を受けることも多かったが、電話などして親身に対応してくれた
カリキュラム 子供の志望校、苦手分野、習熟度に応じて授業を選択することができ、夏休みなどはさらに集中的に伸ばしたい分野を学習できた
塾の周りの環境 学校から通いやすく、JRの駅やバス停も近い便利な場所にあった。ビルの1階にコンビニがあったので、軽食をすぐに買うことも出来た。
塾内の環境 子供が通い出した高校一年生の時にちょうど移転して新しい校舎なこともあり、設備も整っていた
入塾理由 学校から近く通いやすかったことと、説明会に行って子供の性格に合っていると思ったから
定期テスト 学校の近くなこともあり、定期テスト前は日程や範囲に応じて対応してくれました
宿題 少し多めのような印象でしたが、それをなんとかこなすことによって、学習する習慣がつき、受験への取り組み方を学べたと思います
家庭でのサポート 普段は最寄りバス停まで、特に遅くなる日は塾まで車で迎えに行きました。
年に2~3回三者面談と説明会があり、参加しました。
良いところや要望 過去のデータや経験に基づくアドバイスが的確でとても助かりました
総合評価 大学受験のノウハウを持っており、志望校及び子どもにとって適切なアドバイスをしてくれます。
ある程度の厳しさがあることで受験も乗り切れた気がします