
塾、予備校の口コミ・評判
95件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高知県高知市」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と同じくらいでちょっと高いか安いくらい有名な塾だった
講師 指導はまあまあ良い方でした、時計もあって便利、(前の塾では時計がなくチャイムでないとわかりませんでした)
カリキュラム 特にはない点数も普通、やはり指導のおかげか赤点を取らなかった時があった
塾の周りの環境 家からでも自転車で10分か15分かかるくらいで自力で行ける範囲でした、ただ大雨の時は駐車場が混んでいました
塾内の環境 教室は普通で、生徒とも話ができたり、自習室ものんびりとしたところ
入塾理由 数学が苦手なため、先生に教えてもらう
結果は普通だった(前の塾でも同様)
定期テスト 毎日、家でスマホばかり見ず(友人との連絡は除く)しっかり朝から晩まで勉強をしていました
宿題 課題は普通だった、テストの時は少し難しかった。
本人も難しいと言っていた
家庭でのサポート 毎日アプリで入室、退室がわかるためもうすぐ帰ってくるんだなぁと思った
良いところや要望 教室長の方との面談がちょっと苦手だった、毎日長い(面談が)いいところは自力で行ける
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ事はないのですが、学校行事の時は先生が来週休みだよねと気にかけてくれるところ
総合評価 中1から高3まで6年間塾生活を続けていて、最初は嫌がるかなと思ったが意外と楽しく行けていて良かったと思った
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いと思うが個別なので仕方がないと思う。
他の塾とはあまり変わらない。
講師 まだ通い始めなので分からないが、体験授業では分からない箇所もしっかり教えてくれた。
カリキュラム 最初の面談時に自分に合った進み方でカリキュラムを考えてくれた。
塾の周りの環境 駅にも近く、大通りも多いので夜も安心。
駐車場がないため迎えにきてもらうには少し離れた場所になってしまう。
塾内の環境 勉強しやすく整理整頓されてた。静かな環境なので集中して勉強ができそう。
入塾理由 通いやすい立地で、最初の面談で苦手部分のカリキュラムをしっかり作ってくれた。
選択した授業ではない科目も質問できるので安心して勉強を進めていくことが出来そう。
良いところや要望 こちらの要望もしっかり聞いてくれてカリキュラムを作ってくれた
総合評価 分からないところがあっても安心して質問できる雰囲気でいいと思う。
うえた英語教室高知教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行事のお金がほんとに高い
講師 親身になって教えてくれるらしい!すごく話しやすい先生だった
親とも沢山コミュニケーションとってくれます
カリキュラム 今までの実績がすごい
塾の周りの環境 車の量が多いし歩行者もそれなりにいるのに歩道がとっても狭くて危ない車道も狭い
ちょっとガタガタ道だからコケないか心配しています
塾内の環境 夏には虫が多いらしいけれど
入塾理由 娘の友達が沢山通っていて、ママ友の評判も良かったので、最高だなと思ったから
良いところや要望 先生が全員に優しいところ
贔屓とか何も無くて安心しています
総合評価 いちばん良かったのは、今までの先輩たちの受験談を定期的に本人達から聞かせてもらえること
R進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん授業を受けており料金は高めです。季節講座も結構高く感じます。
講師 直接会ったことはない。子供から話を聞くこともほどんどなく分からない。
カリキュラム 本人の頑張りが少ないのか、成績がいまいち良くないので効果は不明。
塾の周りの環境 街中なので近くにコンビニもあり、小腹がすいた時にすぐに買いにいけるのがよい。夜も街の明かりがあり帰りやすい。
塾内の環境 街中のため車の通りや人の往来、路面電車も走っており静かかどうかは分からない。
入塾理由 学校からそんなに遠くなく、自分で通えるから。友達もおり入りやすかった。
宿題 宿題が出ているかどうかは分からない。家ではほとんど勉強しておらず、合間の時間に済ませているのだろうか。
良いところや要望 要望は特にありません。子供が毎日通っているので勉強しやすい環境なのではないでしょうか。
総合評価 子供は毎日通っているが成績は上がらないので、良く分からない。
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強する習慣づけのためには相応の料金であったように思う。ただし、成績に直接結びついたとは言い難い。
講師 自習時間がほとんどであり、熱心に教えたもらったわけではないと思う。
カリキュラム 特段、英語、国語について熱心に指導を受けたようには思はない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるくらい近くで文教地区。幹線道路沿いで、夜間でも明るく通塾等に問題なく治安は良い。
塾内の環境 幹線道路沿いであり、やや自動車等の騒音はありやむをえないものと思う。
入塾理由 自宅では勉強する習慣がなく、勉強できる環境に置くことで勉強する習慣を身に着けるため
宿題 宿題はあったようであるが、特に難しい宿題であったとは聞いていない。
家庭でのサポート 特にサポートをしたわけではない。勉強する環境を与えた程度である。
良いところや要望 自由な雰囲気で子供にはあっていたように思うが、もう少し厳しくても良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。とりあえず、勉強する習慣をある程度身に着けたことは本人のためになった。
総合評価 子供のやる気をだせる雰囲気は良かったと思う。ただし、もっと講義を充実していただければもっとよかった。
土佐塾瀬戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。受験年度は少し上がりますがどこの塾も同じだと思います。
講師 若い先生が多いです。話しやすいですし、いろいろな事の相談にものってもらいました。
カリキュラム 教材はたくさんあったように思います。冊子も多かったです。最初から順に進んでいくわけではなかったのが少し戸惑いました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったので便利だったと思います。また行き帰りも送迎バスがありました。保護者の送迎用の駐車場はありませんでした。
塾内の環境 少子化で子供の人数も減っていると思うので、教室には余裕があったと思います。
入塾理由 中高一貫校へ進学するため。また勉強に対して興味を持ってもらいたくて。
定期テスト 定期テスト対策としては特になかったと思いますが、個別の質問等には対応してくれたと思います。
宿題 塾の宿題はなかったと思います。時間的に塾の宿題には対応難しいと思います。
良いところや要望 面談が多くあり、意思の疎通が図られていた。送迎バスがあるのも良かったです。
総合評価 受験に適した塾だったと思います。面談も多くあり保護者も安心して通わせることができると思います。
三谷塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になってくれる感じは良いと思う。結果が出るかどうかはまた別の問題
塾の周りの環境 家からとても近いので通いやすい。駐車場がないので大雨の時は送り迎えが大変だが、今のところとても不便だと感じたこともない
塾内の環境 塾内は狭いし、少し汚くは感じたが、改善することは難しいと思うのでこのままでもいい
入塾理由 知り合いがこの塾に通って高校に合格できたたことと、近かったから。
良いところや要望 先生が気さくで相談しやすい。はっきりとした先生なので、都合の悪いことは言われたくない人には厳しいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 何年も通っているので、特に気になる事なども今はなく、普通です。
総合評価 通いやすい。先生が気さく。勉強に関しては先生の教え方もあるが、子どものやる気が一番なので、そこは評価できない
個別教室のトライはりまや校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いかなと思っていましたが、入塾して以来、成績の伸びが良いので、良いかなと思っています。
講師 勉強が凄く得意という訳でもないうちの子でも、どんどん成績が伸びてきていて、素晴らしいなと思います。
カリキュラム 凄く難しい訳でも無く、凄く簡単な訳でも無く、丁度いい難易度だと言っていたので、良いのではないかと思います。
塾の周りの環境 家からそこまで離れていないので、送り迎えがしやすく、とても助かっています。また、歩きでも通える距離なので、私が忙しくても通えているので安心しています。
塾内の環境 雑音はそれほど無く、集中して受講出来ているようです。また、整理整頓がされていて、綺麗な環境で受講出来ているので、良いと思います。
入塾理由 お友達がそこに通っていて、うちの子もここに通いたかったそうなので、入塾を決めました。
良いところや要望 初めて見た時は少し月謝が高いかなと思ったけれど、それに見合った成績の伸びだったので、とても良かったと思います。
総合評価 うちの子が塾に行くのをそこまで嫌がっていないことや、たまに楽しそうに塾の話をしていることから、とても良い塾なのだと思います。
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので、ある程度は金額かかる事は覚悟でしたが、やはり、金額だけみると高いかな?と感じますが、自習中も先生に聞けたり、自習場所も提供してもらえる事考えたらこの位なのかなとも思います。
講師 まだ授業も一回しかうけてないので、よくわからないですが、先生の説明はとてもわかりやすかった。
塾の周りの環境 駐車場も広く、親が待ちやすい。大きな道路に面しているので、治安はよい。バスを利用する方がいれば、交通の便は良いので利用しやすいかと思う。
塾内の環境 丁寧に整頓されているように思う。人の声は常にあるが、さほど気にならない。
入塾理由 家から近く通いやすい。体験で本人がとてもわかりやすかった。塾内の雰囲気が良い
良いところや要望 先生からの説明がわかりやすい。
自習中も声かけに来てくれ、聞きやすい様子
総合評価 いままで、いくつか個人塾を利用したが、説明のわかりやすさは1番いいのでは?料金がもう少し安ければありがたい
個別指導塾 トライプラスやえもん校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。最初は高い印象を受けましたが、個別なのでこれが普通だと思うようになりました。
講師 子供によると、わかりやすいそうです。わからないところがあればすぐに教えてもらえる点が良いと思います。
カリキュラム 教材はプリント教材なら無料ですし、自分で用意した教材を使用して授業を受けることも出来るので、そこはリーズナブルと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、うちは家から近いので通いやすいです。治安も交通量が多い立地なので悪くないと思います。駐車場、駐輪場ともあるのは便利です。
塾内の環境 高校生が多く集中して自習している人がほとんどなので普段は静かです。でも時々外のバイクの音が聞こえてくるそうです。
入塾理由 大人しく競争心にかける子なので、集団塾ではなく個別指導塾の方が良いと思ったから。
良いところや要望 課題の多い高校に通っているので、自習室をいつでも使える点はいいと思います。授業時間終了の時間となっても、きりがいいところまで教えてくれる先生が多く、ありがたいそうです。日曜日や祝日も自習室を使えるようにしてくれたら、もっとありがたいです。
総合評価 信頼出来る先生が見つかり、意欲的に通塾し、結果として第一志望校に合格できたので概ね満足です。
東進衛星予備校【エデュマン】高知本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいいカリキュラムで能力アップすると思うが、高校に通わせながら(特に私立)だと少し高く見えてしまう。
講師 熱心に向き合って下さり、親との三者面談でもどこがいいか、どれぐらいまで挑戦できるか話してくださったため。
カリキュラム 生徒の成績に対して何が適切かを判断し、それぞれにあった内容の授業をせんたくしてくれるところ。
塾の周りの環境 生徒のほとんどが偏差値が高い大学への進学を目指しているため、向上心が高く、良い環境であった。また、生徒同士で教え合う時間や考える時間も用意されており大変良かった。
塾内の環境 過去問の教材がかなり用意されており、困ることがなかった。また、生徒が勉強に集中しやすい環境が整えられていた。
入塾理由 息子の友人で通ってる子が多く、成績アップが見込めると聞いたから
良いところや要望 強いて言えば、教師の数が少し少ないように思えたので、そこを改善していただければより良いと思う。
総合評価 とても良かった。結果的に息子も希望の大学に進学することができ、入塾してよかったと思っている。あとは、金銭的な問題がどうにかなればと思う。
個別指導Axis(アクシス)はりまや橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導を受ける教科を1教科に絞らざるを得なかった。
講師 カリキュラムや金額、勉強しやすい環境など、教師の説明がわかりやすかった。
カリキュラム 個別指導以外に、自学用の教材+インターネット上での管理が可能。
塾の周りの環境 交通の便は非常委良いところ。駐輪場やコンビニの利用ができるのがとても良いと思う。街中であるため週末は少し治安が悪いかもしれない。
塾内の環境 自学室は個人ごとのデスクになっており、ガラス張りで教師からも状況が見えやすい環境にある。
入塾理由 自習室が完備されており勉強に取り組みやすい環境が整っていたこと。また対応してくれた教師の説明がわかりやすかった。
良いところや要望 自分で学習できる自立心、向上心がつくように指導してほしいです。
総合評価 これから塾に通うため、期待を込めての総合評価です。自立心、向上心の育成を切に願っています。
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当なものなのかなとは思います。料金設定は、コマに応じてのものでした。夏期講習、春期講習と、集中してやる時は、上乗せでかかり、結構負担でした。
講師 個別指導で、丁寧に教えていただいていたようです。わかりやすく説明してくださり、先生の年齢も子供の年齢と高いこともあり、良かったのかなとは、思います
カリキュラム 教材は、そのカリキュラムに応じて使っていたと思います。途中で、いろいろとしんどくなることもあったようですが。
塾の周りの環境 コンビニなど近く、駅からは、徒歩15分ほどのところなので、利便性はいいのかなと思います。交通量が多いので、危ないかなとは思います。
塾内の環境 個人個人で勉強できるように、区切られており、集中してやれるように配慮はされてるなと思いました。
入塾理由 塾の中の雰囲気と、本人と先生が相性が良さそうに感じたので、入らせようと思いました
定期テスト 途中で、塾をやめたので、なんとも評価し難いところがあります。定期テストの対策は、受けれてませんでしたので。
宿題 宿題量は、本人にとっては、少し多かったように、感じてたようです。
家庭でのサポート 塾のお迎えは、行くようにしてましたが、遠いためなかなか大変な部分ではありました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションがちょっと取りづらいかなとは思いました。
その他気づいたこと、感じたこと アプリを使って、いろいろやり取りできることもあり、便利な部分はありました。
総合評価 うちの子には、ちょっと、ついていけない部分があり、しんどかったようです。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて個別指導もありながら月々の月謝が比較的安いと感じた
講師 とても詳しく教えていただいたと思っている。子供もわかりやすいと言っていた
カリキュラム いろんな過去の問題をそろえてくれて繰り返し苦手な教科を教えてくれた
塾の周りの環境 送り迎えが楽にできて電話連絡も取りやすかった。教室が多くあって広く使えているようだった。振替も応じてくれた。
塾内の環境 冷暖房が良くて暑い寒いの苦情は言っていなかった。騒音もなかった。
入塾理由 個別指導の中で不得意科目を重点的に指導してほしく体験入塾して決めた
定期テスト 学校の定期テスト前になると過去のその学校の問題を出してくれておしえてくれた
宿題 過去問を多く印刷してくれたが、決まった宿題はなかったと思う。
家庭でのサポート 雨の日や夜遅いときの塾への送り迎えや食事の準備をあわせてやっていた
良いところや要望 とても丁寧に教えていただいていたようなので、特に要望事項などはないです
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合に応じて、コマの変更や振り替えなどを気軽に応じてくれた店
総合評価 子どものレベルに応じて対応してくれて苦手な教科を重点的に指導してくれた
R進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした授業形式や高学歴な先生方による授業指導と24時間使える自習室をふまえると、この値段は妥当だと感じております。
講師 分からないところをただ聞くだけでなく、どこがどうなんで分からないか自分でできたとこまで説明してから質問するというシステムが生徒のためになっていると思いました。
カリキュラム 難関大学の入試問題をまとめた冊子により、普段から生徒の自信に繋がっているかつ、問題に慣れさせるという点で教材のカリキュラムはとてもいいと思います。悪いところは、授業での説明が少し分かるだろうと省いてしまうところがあるくらいです。
塾の周りの環境 立地は高校からも近くコンビニなど飲食店も近くにあり、生徒がご飯をすぐとれるという環境下にありとても評価しております。悪い点は駐輪場が狭いところです。自転車をとるのにやや苦労しております。
塾内の環境 テラスもあり比較的建物内も綺麗でとてもよかったです。雑音は街中にあるので道路側に近いテラスでは聞こえるが、教室はかなり防音で雑音も聞こえない。
入塾理由 評判がいいから。周りの同じ高校に通う娘の友達も、多く通っていて評判がいいのを聞いていたから。高校からでも入塾できるから。
良いところや要望 いいところは難関大学を目指す生徒なら、授業カリキュラムや教材があっていると思いますが、文系とくに私立を目指す方にはここはお勧めしないです。周りのレベルが高すぎる点もあります。
総合評価 総合的にはとてもいいと思っております。24時間使える学習室が4階と5階にあり家や学校で集中できない生徒が時間を気にせずに勉強できる環境がありとてもいい。
歩塾【高知県】鴨部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うならこれくらい普通かなって思って、環境などもよかったし両親が出してくれてたのでお金のことはあまり分からなかったです
講師 自分は勉強が苦手で理系が凄く苦手だったんですけど分からないところや理解出来ないところは自分が分かるまで説明してくれて丁寧に教えてくれました。数学が特に苦手で自分で解けるようになったら褒めてくれたり良い先生ばかりでした
カリキュラム 最初は自分達に合った内容を教えてくれてだんだんできるようになるとクラスが上がっていったりしてそれを目標にしてました。上がれた時はすごい達成感などがあって勉強が楽しいって思えました
塾の周りの環境 交通は不便でした。道路のすぐ横なのでお迎えなどの車がいっぱいあったり子供もいっぱいいたので危ないなって思いました
塾内の環境 整理整頓されていて騒音など無く静かでしっかり集中出来る環境でした
入塾理由 家族が通っていて凄くいいと言っていて宿題や授業内容などを聞いていいな思ってはいりました。
定期テスト 授業中などにここテスト出るから覚えといてねとか、模試などの時はここから解いて行った方が難しい問題の時に時間を使えるよなど順番やどこから解いていくかなどを教えてくれました
宿題 量は少し多いなって時もありましたが、今自分たちが勉強している所やたまに少し難しい宿題もありました
家庭でのサポート 送り迎えや、進路相談など自分の親はすごく協力してくれて助かりました
良いところや要望 良い所は最初は時間をかけながらでもしっかり自分達が理解するまで教えてくれました!休み時間等は先生も優しくてお話もしてくれて楽しかったです!でも授業の時は授業などメリハリがしっかりあって良かったです
総合評価 授業なども分かりやすかったのですが怖い先生などもいて授業や当てられた時に怖いなや怒られたらどうしようなどちょっと不安な所もありました
川村英語教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金を捻出するのが大変、安い方なのでかなり助かりましたが、本当は、もっと通わせたいがなかなか、難しかった。
講師 上がった。わかりやすく面白くおしえてくれたので集中しやすかった
カリキュラム わかりやすかた。丁寧に面白く教えてくれたので長続きした。個別で対応もあり、のびのびと学ぶことができた。
塾の周りの環境 通うのには時間もかかったが、この辺には塾も少ないためここに行こうと決めました価格も安く続けやすかったです。行ってよかったと思いました。
塾内の環境 丁寧、綺麗、清潔、優しい、わかりやすくおしえてくれるので頭に入りやすい。威圧感や高圧的な感じもなくよかった
入塾理由 ちかかった、有名、体験ができたことで、入る前に雰囲気を知ることができ安心してはじめることができた。
良いところや要望 優しい。丁寧、個別でみていただけたり、生徒に合わせた対応をしてくれるので安心できる環境でした。
総合評価 わりとよかった。一人一人に合わせた。指導をしてくれるのでわかりやすく、かよいやすく、長く続けられた
東進衛星予備校【エデュマン】高知本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校の料金で、妥当な金額だと思っています。その成果についても、特に不満はありません。
講師 成績が伸びたこともありますが、勉強する習慣が身に付き、更に勉強方法の改善が見られたことが大きかったと思います。
カリキュラム 具体的な勉強方法をしっかり教えてくれることにより、目の前の目標を身近に感じることが出来、それが成果に現れることによってモチベーションをしっかり保てていたように思います。そこは非常に良かった点です。
塾の周りの環境 交通の便は、さほどいいとは言えませんが、治安については悪くなかったと思います。近くにもう少し飲食店などがあれば更に便利だったと思いますが、それも勉強に集中出来て今思えば良かったのかな?と思います。
塾内の環境 環境、設備は充実していると思います。1人でしっかり勉強出来る環境が整っているので、友人などと通っても黙々と勉強出来るのは良かったと思います。
入塾理由 周りの評価が高かったこと。友人、知人が多く通っていたこと。通う距離もさほど遠くなかったこと。
良いところや要望 何より講師の良さに尽きると思います。好み、相性などもあると思いますが、しっかり選べば、自分に合った講師がきっと見つかると思います。
総合評価 料金、更に時間をかけるだけの価値は十分ある予備校だと思います。勉強を教えてくれるだけではなく、当人のモチベーションを上げてくれる、いい講師ばかりです。
開願塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学の授業では学校ではあまり習わない公式や出題の仕方などを教えてくれる上に自習室もしっかり完備されていたから妥当な値段だと思った。
講師 どんな簡単な問題でも解説をしっかり行うため授業についていけないという事が起こらなかった。また人を当てて答えさせるようなことはせずに授業を進めていたため、発表が苦手な子からすると通いやすく、とても良い先生だとおもった。
カリキュラム 教材は基本コピーされたプリント集の配布で、たまにプリントを忘れて来てしまった際はその日授業を行う分のプリントをコピーしてもらえた。進度は遅くも早くもなく、ちょうど良かった。
塾の周りの環境 子供の通う学校や商店街の近くに位置しており、立地はとても良く、通いやすかった。近くにコンビニもあり、間食などを買いに行きやすかった。
塾内の環境 自習室が完備されておりとても良かったが、自習室の中で飲食は禁止されており、そのため自習室の外に出る必要があったが、その食事スペースには冷暖房がなく、冬はとても寒かった。
入塾理由 学校の近くにこの塾があったこと。
自習室が完備されていたこと。
ほぼ毎日利用できたこと。
良いところや要望 学校の近くにあり、自習室がほぼ毎日長い時間使える所が良かった。
総合評価 子供にとってはとても通いやすく、無駄なストレスなく勉強ができる塾だった。
東進衛星予備校【エデュマン】高知橋前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いでやや高いとも感じたが、娘が頻繁に通い、高校以外の居場所にもなっていたので、結果的に料金相応だったと思う。
講師 基本的に録画のオンライン講義なので質は比較的高い。あとはその時々の塾長と子供の相性次第。
カリキュラム オンライン講義で子供自身が進度を決められるので、自分で学習する習慣が身についたように感じている。
塾の周りの環境 JR高知駅や高知市の中心市街地に近い便利な立地で、コンビニなどもすぐそばにある。娘の高校からも近く、3年間、無理なく通うことができた。
塾内の環境 生徒一人ひとりが利用できるブースがあり、周りに邪魔されることなく学習に集中できたと娘から聞いています。
入塾理由 自宅から通える範囲で複数の候補を選び、娘と見学して決めた。施設の新しさと普段の授業のフォローが比較的手厚いことが決め手になった。
良いところや要望 学習進度を子供自身が決められる点が特に良かった。録画のオンライン講義には正直、不安があったが、振り返れば結果的に良かったと思う。
総合評価 学習進度を子供自身が決められる点が特に良かった。録画のオンライン講義には正直不安があったが、下手な講師に直接教わるより良かったと思う。