キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

194件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

194件中 120件を表示(新着順)

「愛媛県松山市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の細かい受講料はよくわかりませんので、なんとも言えません。

講師 特に問題はないと思います。年齢も近い人もいれば離れてる人もおりいいと思います。

カリキュラム 季節料金が別で結構払う事がありました。こんなものかと思ってます。

塾の周りの環境 松山市内の中心にあり便利ですが、近くに飲み屋街がありますので、環境はいいとは思いません。
コンビニも近くにあり、便利だと思います。

塾内の環境 自習室もあり静かで勉強しやすいように思います。
自転車置き場がもう少し近くにあればと思います。

入塾理由 勉強する習慣がなかったため通学しました。
自習室もあったのも行くことになった理由です。

定期テスト 定期テスト対策は特にはないように思います。あくまで受験対策中心です。

宿題 特に宿題はなかったかと思います。授業の見直しに重きを置いてました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをよくしてます。もう少し自宅から近くにあればと思います。

良いところや要望 特に気になることはありません。本人も特に言ってません。交通量が多いので騒音対策をしてほしいです。

総合評価 まだ受講中で受験の結果も出てませんが、通塾しだして成績もよくなり勉強する習慣がつきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科単位でも安く、そのうえ個別指導してくれるので比較的安く思います。
ただ夏期講習、冬期講習などは受けているわりに結果に繋がらなかったので必要ないのかなと思いました。

講師 年齢が近いので親近感があって分からない箇所を聞きやすいということがあります。
ただ講師によっては授業日報を出すのが遅かったり宿題の確認ができなかったりするので、宿題は範囲を書き忘れないように注意する必要がありました。

カリキュラム 学校の進捗に合わせて授業も進めてくれるのですが、1度遅れると後手後手になってしまって予習ができず、ひたすら復習のみになってしまいました。
私は予習が大事だと思っているので、飲み込みの悪い生徒でも理解できる方法を考えてほしいです。

塾の周りの環境 ひらけた所にあるので道に迷ったり裏道で危険な目にあったりすることがないのでよかったです。
ただ駐車スペースが小さいので自転車があふれて車を停める所まできてしまって不便なこともありました。

塾内の環境 授業を受けている子たちはいいのですが、自習室で友達とキャッキャ話してる子がいると聞きます。
注意されてもそのときだけしか聞かず騒がしいそうです。

入塾理由 1対多の授業ではついていけなかったため、個別指導をしてくれるこの塾を選びました。
自宅からも近く、遅い時間になっても比較的安全に通えるのも魅力でした。

定期テスト 定期テスト対策は過去問を解くことに力を入れているように感じます。
副教科はそれでいいのですが、大事な5教科に関してはテスト範囲の内容をきちんと理解、記憶しているかに重点をおいてほしかった。

宿題 宿題の量は比較的少なめだと思います。
30分~1時間で終わる感じなので、もう少しあってもいい気もします。

家庭でのサポート 雨の日や、ケガしているときの送り迎えをしました。
年に数回ある個別懇談では今の家での状況を相談しまして。

良いところや要望 同じ学校の子もたくさん通っているので、そこで友達ができたのがよかったです。
都合が悪くなった時も電話で授業の振り替えをお願いできたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策が授業内容をちゃんと理解しているかの確認よりも過去問をこだわっているのが気になります。
理解していたら過去問は必要ないですよね。

総合評価 理解している子にとっては過去問を解いたり、解く量も増えていいと思いますが、理解していない自分で解けない子にとっては嫌になってしなくなる可能性もあると思います。
かなり融通きかせてくれる塾なのでその点は??

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏季や冬季の講習などで少し負担がかかったが、希望の大学へ進学できたので今では安いとすら感じてます

塾の周りの環境 松山の中心街に近い場所ではあったが、交通の不便さは感じられなかった。ただ車で送迎するときは少し不便だった。

入塾理由 知り合いからの紹介で面接した結果、対応も良かったため、入塾を決断しました

定期テスト 希望の大学にそった内容の対策をしていただけたそうです。本人からの意見

宿題 多くもなく少なくもない適量です。期間もさほど無理な間ではなかったようです。

家庭でのサポート 悪天候時の車での送迎、インターネット等による情報の収集、臨時講習参加

良いところや要望 本人のやる気にもよりますが、希望大学合格にむけての対策等がよい

その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな意見はありません。受講生が多いので、個人に集中出来ないところが難点です

総合評価 本人のやる気にもよりますが、希望大学等はあるのであれば、受講するにはとても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3の個別塾と比べると高いと感じるが、タブレットなども充実している

講師 理解ができるまでしっかりと繰り返し説明しておりよかったと思う

カリキュラム タブレットが充実しており、授業以外の時間にもしっかりと定着ができそう

塾の周りの環境 中心部にあり、電車通りと交通の便もよく、学校の帰り道にあるのでよかった。街の近くで夜も歩道が明るくて良い

塾内の環境 自習室もきちんと整理整頓されており、静かに勉強ができる環境が整っていると思う

入塾理由 1対1の授業で理解ができるまでやることが本人のやる気にもなると思ったから

良いところや要望 学校の帰り道にあるので、授業以外の日にも自習室に寄って勉強ができやすいこと

総合評価 総合点については、授業,タブレットと充実しており良いと思う。金額はそれ相当の額だと思う

武田塾松山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は決して安いとは言い難い。
もう少し安かったら入塾しやすいと感じる。

講師 先生によって善し悪しがあるが、大体の先生が真摯であるためそこまで心配にならずに済む。

カリキュラム 個人に適した授業スピードや参考書を指定してくれるため、勉強のやり方や進め方には困らない。

塾の周りの環境 交通の便や立地もよく、気軽に通える塾だと感じる。
満席になった時は、席を見つけるのが一苦労。
友達と言ったモチベを上げてくれる存在がいたらなおさらいい。

塾内の環境 エアコンや椅子や机など勉強しやすい設備になっているため
自習に適している。

入塾理由 友達と塾を探している時にここの塾だったらモチベも上がって切磋琢磨できると思ったから。

定期テスト 宿題の確認テストがあったため、そこで自分の実力を再確認することができる。

良いところや要望 基本的に自分のペースで進めることができるため、集団授業が苦手な人にはおすすめ。

総合評価 指導の先生がものすごく生徒思いなため、塾自体が苦となることはほとんどなかった。
自習室も綺麗なため勉強しやすい。

東進スクール久米教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が目指している大学に入れてくれるような勉強方法を教えているため良いと思う。

講師 自分たちの勉強方法は違い、今時の勉強方にあった勉強を教えてくれているところが良いと思う

カリキュラム カリキュラムは子どもがついていけるように構成されていて良いと思った。

塾の周りの環境 周りの道路で走ってくるバイクの音がうるさくて自習に集中できないことや、授業の内容が聞こえないことがある

塾内の環境 塾内の設備はとても良くて、教科書に載ってないような内容の本があり、それらが綺麗にまとまっているところが良いと思った

入塾理由 この塾では先生の教え方が上手く、親たちにも大学の進路説明も上手いため。

良いところや要望 この塾の良いところとして、先生の生徒への対応がとても良いと思う。

総合評価 この塾は先生の生徒への対応がとても良く、勉強の環境がとても揃っているためこの評価にする。

武田塾松山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高額だとは思いましたが、許容範囲内ではあります。講師の先生に頼ったりや自習室を利用したりしてモトを取ろうと思います笑

講師 とても親身にしていただけます。今の進捗や成績についての適切なアドバイスをいただけます。

カリキュラム 自分のペースで進められるので、授業時間などの縛りがないところが良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くにあったり、中心部にあるのでどの学校からも遠すぎない距離にあると思います。ただ、少しわかりにくい場所にはあるかもしれません笑

塾内の環境 自習室の隣の休憩室ではお湯も沸かせるので、一息いれられるのがありがたいです。自習室は基本的に静かなので集中しやすいです。

入塾理由 自分のペースで進められるから。独学の方が自分に向いていると思ったから。

良いところや要望 もっと、いろんな特訓コースが選べたらいいなと思います。個人に合ったオプションがあればなと思います。

総合評価 環境、立地、講師の先生はとてもよいです。とにかく、自由な雰囲気があります。自由な環境で自分なりに勉強を進めていきたい方にはおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じる。ひとコマ増やそうと考えてもいるが値段的に悩ましい。

講師 図やグラフを用いながら解説していただいているようで。解説がわかりやすくて良いと。

カリキュラム 塾テストが年に2回ほどあり、その都度苦手分野などを確認できる点がよい。

塾の周りの環境 駐車場が急、車通りが多いところで停めにくい。前の道路の騒音がすごく治安はさほどいいとは言えない。公共交通機関は充実しているとは言えない。

塾内の環境 エアコンの温度が極端に寒い時がある。(夏)
整理整頓されており、気持ちよく過ごせる。

入塾理由 家からの近さと、学校帰りに行けるという観点から入塾を決めた。

良いところや要望 定期的な面談があり現状などを把握できてよい。

総合評価 熱心にそれぞれの講師が向き合ってきて集中できる環境下で勉強することができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 私たちと接しやすい年齢の先生たちで、分かりやかったです。しかし、指導の質は、悩ましかったです。

カリキュラム 英語の歌を聞いて、発音とか文の意味の理解は出来ました。
だけど、文法をもう少し、学びたかったです。

塾の周りの環境 立地は街中にあって比較的行きやすい場所です。しかし、駐輪場がなくて、近くの駐輪場パーキングにとめないといけないのが不便です。

塾内の環境 自習スペースも確保されていて、雑音もあまりないと思います。整理整頓もされていて良いと思います。

入塾理由 入学式にその塾のチラシを配っている人がいて、それを見たことと、友達が通っていたからです。

良いところや要望 もう少し、テストや入試で使えそうなことを学びたいし、時間の使い方も考えた方がいいと思います。

総合評価 私の学校で通っている人もいますが、あまり良くないと言っているし、他の人はあそこはやめたほうがいいと言っているので、あまりおすすめしないです。

個別教室のトライ本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、いろいろ充実しているので妥当な値段だと思う。指導力に期待したい

講師 相性もあると思うが、変更をお願いしたら対応してくれた。指導が分かりやすかった。

カリキュラム まだ入ったばかりだが、相談しやすい印象を受けた。
説明も詳しくしてくれ、内容も分かりやすかった

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で助かる。駐車場があったら、送迎もしやすいと思うが、立地的にしょうがないとも思う。電車の駅も近くて良い。

塾内の環境 静かで集中出来そう。聞きやすい環境だと思う。室内も清潔感があり、明るい。

入塾理由 個別授業。自主学習しやすい(タブレットなどで)自習室がある。アプリでの管理で分かりやすい。

良いところや要望 アプリで入室退室がわかり、授業内容も記録してくれているので、分かりやすい。

総合評価 本人が、自習室も勉強しやすく、先生の教え方も分かりやすいと言っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がつかえることと質問しやすい環境がいいので、高いとおもったが妥当だともおもう

講師 先生によってかなり差があるのでいちがいにはいえない。いい時もあった

カリキュラム 好きな教科や授業、時間帯が選びやすかったのがよかった。先生も選びたい。

塾の周りの環境 治安が悪いとおもったことはない。自転車で通いやすい。車での送迎は難しいので駐車場がほしい。学校の帰りに寄りやすい。

塾内の環境 机のくぎりがあまりないので席がかなり近いとおもった。スペースがせまい。

入塾理由 家から近い。通っている学校から近い。通学途中の道が明るいので通いやすい。

良いところや要望 授業の時間や曜日の希望をきいてもらいやすい。自習にいきやすい

総合評価 とくに悪いところはない。先生によっては質問に答えてもらえないこともあるらしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。妥当な値段なのかもしれませんが、うちの収入からの支払いは厳しかったからです。

講師 授業だけでなく進路のアドバイス等もいただき、本人の知識も広がったと思うからです。

カリキュラム どこの塾にでもあるように、夏季、冬期講習があり、お盆、年末は特別講習もあったからです。

塾内の環境 自習室があり、いつでも自由に使える環境があるのはとても良かったです。

入塾理由 学校での本人の友達からの紹介で、体験に行き先生の対応も良かったので。

定期テスト 特に定期テスト対策と言うのはなかったと思います。通常授業内での勉強でした。

宿題 そこまで関与していなかったので分かりませんが、宿題と言うのは無かったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、進路相談は常にしていました。知人等からの情報収集も行いました。

良いところや要望 先生と生徒の関係性が良いように感じます。授業以外にも相談に乗ってくれたりしているみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 契約の申し込みに不手際があったので、大事な事責任者がするべきだと思いました。

総合評価 即決で決めた塾でしたぎ、本人の成績も伸び楽しそうに通っているので良かったです、 

東進スクール小野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業と値段が個人的にはあまり釣り合っていなくて高いと思った

入塾理由 近くて知人が通っていたため、体験に行って、雰囲気もよさげだったから

良いところや要望 勉強しやすい雰囲気になっている
みんな真面目で先生も優しい
環境が整っている

総合評価 もう少し安ければよかったとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は比較的安めになっているが、夏と冬の特別講習が高い。

講師 1対3の授業形式のため子供の勉強をしっかりと見てくれている。

カリキュラム 塾内には様々な参考書があり自由に見れるが、基本的に全員同じものを使わされる。

塾の周りの環境 塾が大通りの脇に立地しており、目の前の通りは車が多く、駐車場も少ないため車がかなり送り迎えは難しい。

塾内の環境 環境は悪くないが、他の生徒の声が壁越しに聞こえてくることがある。

入塾理由 家から近く、いつでも気軽に利用することのできる自習室があったから。

良いところや要望 子供の悩みや学校生活のことなどを親身になって聞いてくれている。

総合評価 この塾で勉強を教わったおかげで子供の基礎学力を高めることが出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が安くて良く、多くの教科を受けることができて、とても通いやすいような塾になっている。

講師 先生との距離が近く、わからない問題を知ることができて、タメになる。

カリキュラム とてもわかりやすい授業で、特に英語の授業が良い。

塾の周りの環境 立地が良く、近くにコンビニや市内電車が通っており、また、塾の中に購買があるので、長時間滞在するとこができ、集中できる環境になっている。

塾内の環境 少し外の雑音があるのですが、生徒が静かに、集中できる塾です。

入塾理由 大きい自習室の完備をしており、勉強しやすい環境になっている。

良いところや要望 先生との距離が近く、詳しいところまで教えて、気軽に通えることができること。

総合評価 全員が仲が良く、楽しく、集中して通えることができる塾です。イベントもたくさんあります。

愛大研本部第2教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業で、月々の支払いではなく、数か月のまとめて支払いだった。今考えたら高いし塾選びを失敗した

講師 ほとんど教えてもらっていなかったと思う。自主学習的な感じ。

カリキュラム 高額な割にしっかり指導はされていなかったと
思います。

塾の周りの環境 学校からすぐの所にあり行きやすいところにあったとは思います。部活帰りにも寄って勉強して帰るには良かった

塾内の環境 わたしはホンにではないのでよく分からない。でも今になってみたら部活帰りで疲れて寝ていたのではないかと思います

入塾理由 学校近くだったから、部活帰りに勉強して帰れる

宿題 宿題というのは家でしていたのを見たことがない

総合評価 費用の割にきちんと見ていただけてないように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験に行ったが、どこもあまり変わらないので、1番家から近く、感じがいい塾に決めた

講師 授業のたびに講師が変わるので、その点が少し心配だなあと思います。

カリキュラム 毎回丁寧な授業レポートをくれて、子供の学習の様子がわかるので良いと思います。

塾の周りの環境 交通量が多く、歩道がない道路に面しているので自転車で夜通わせるのは少し心配な面もあるが、家から近いので良いと思っています。

塾内の環境 一般的な個別指導塾な環境と設備のように思う。

入塾理由 家から近いから自分で通えることと、講師の方の感じが良かったから。

良いところや要望 授業レポートで、子供の理解度や様子がわかる点がいいと思います。丁寧に書いてくれています。

総合評価 熱心に指導していただいているようなので、結果に繋がればいいなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時に通っていた個別指導と値段は変わらず、平均的かと思います。

講師 講師は優しく丁寧に分かりやすく指導してもらっているようです。

カリキュラム 子供の理解度にあったカリキュラムを組んでいただき、今まで理解できなかったことが徐々に理解できるようになってきたようです。

塾の周りの環境 駅近くであるが、建物は古く、入口も薄暗いのがやや難点。ただ、教室内は明るい環境が整っている。電車の音もあまり気にならないようです。

塾内の環境 机や椅子は古いものの、冷暖房や整理整頓は行き届いていると思います。

入塾理由 家からも学校からも近く、体験授業を受けて分かりやすい指導だったから。

良いところや要望 指導は丁寧にしてもらっている。部活動をやりながら通塾しているが、スケジュール変更も柔軟にできるため、両立はしやすいと思う。

総合評価 部活動との両立がしやすいシステムで講師陣も丁寧に指導してもらっているようです。
先生が固定しにくいことが改善点である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 問い合わせや資料請求をしてみて、大手の塾に比べ良心的な価格だと思いました。

講師 体験授業の申し込みの際、いろいろ丁寧に詳しく教えて頂けたので助かった。
入塾手続きもスムーズにでき、良かったです。

カリキュラム 体験授業の際、とてもわかりやすかったみたいです。進度も学校の授業に合わせてくれるようでその点は安心できます。

塾の周りの環境 高校から近く、近くにコンビニや飲食店もあるので部活後に軽く食事もできる環境も助かる。
最寄り駅からもそこまで遠くないので、助かります。

塾内の環境 塾内もきれいに整理整頓されていて、教室内も勉強に集中できる環境だと思いました。

入塾理由 高校から近く、部活の後にでも通えると思ったのと自習室が完備しているから。

良いところや要望 また数回しか通っていないため、わかりませんが…
先生方が熱心に教えて下さる気がしたので、子供を安心して通わされると思った。

総合評価 体験の申し込み時の電話対応、面談、体験授業、入塾手続きなど全てが好対応でスムーズでとてもありがたかったので。

個別教室のトライ道後校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ2時間で高い。授業がない日も自習に通っているので、まあ良いかと思っている

カリキュラム 特に教材はないが子どもの進度、理解に合わせて教えてくれていると思う

塾の周りの環境 自宅から近い、電停にちかい。大通りに面している。車は停めにくい。駐車スペースがない。駐輪スペースは屋根がある。

塾内の環境 ビルの二階ワンフロアで、エレベーター降りたら教室の中なのは安心。

入塾理由 以前は集団塾だったが、わからないところをじっくり教えてもらいたいと、子供の希望があった

定期テスト 子どもの苦手な文法をよく教えてくれていると思う。テストはこれから。

宿題 宿題はない。子どもの学校の宿題を一緒に教えてもらっている。学校の宿題は多い

家庭でのサポート ネットで近隣の塾に体験を申込して体験をしたうえで入塾をきめた

良いところや要望 入退室の連絡がアプリに届いて安心、自習室はいつでも利用可能が、よい

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替をしてもらえる。講師も1ヶ月前に誰になるかわかる

総合評価 マンツーマンでおしえてもらえる、金額は高いが自習も自由にできるため満足

「愛媛県松山市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

194件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導満点の星 おもちゃのまち教室
個別指導満点の星
おもちゃのまち教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。