キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

325件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

325件中 120件を表示(新着順)

「愛媛県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏季や冬季の講習などで少し負担がかかったが、希望の大学へ進学できたので今では安いとすら感じてます

塾の周りの環境 松山の中心街に近い場所ではあったが、交通の不便さは感じられなかった。ただ車で送迎するときは少し不便だった。

入塾理由 知り合いからの紹介で面接した結果、対応も良かったため、入塾を決断しました

定期テスト 希望の大学にそった内容の対策をしていただけたそうです。本人からの意見

宿題 多くもなく少なくもない適量です。期間もさほど無理な間ではなかったようです。

家庭でのサポート 悪天候時の車での送迎、インターネット等による情報の収集、臨時講習参加

良いところや要望 本人のやる気にもよりますが、希望大学合格にむけての対策等がよい

その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな意見はありません。受講生が多いので、個人に集中出来ないところが難点です

総合評価 本人のやる気にもよりますが、希望大学等はあるのであれば、受講するにはとても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対3の個別塾と比べると高いと感じるが、タブレットなども充実している

講師 理解ができるまでしっかりと繰り返し説明しておりよかったと思う

カリキュラム タブレットが充実しており、授業以外の時間にもしっかりと定着ができそう

塾の周りの環境 中心部にあり、電車通りと交通の便もよく、学校の帰り道にあるのでよかった。街の近くで夜も歩道が明るくて良い

塾内の環境 自習室もきちんと整理整頓されており、静かに勉強ができる環境が整っていると思う

入塾理由 1対1の授業で理解ができるまでやることが本人のやる気にもなると思ったから

良いところや要望 学校の帰り道にあるので、授業以外の日にも自習室に寄って勉強ができやすいこと

総合評価 総合点については、授業,タブレットと充実しており良いと思う。金額はそれ相当の額だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適性価格だと思っているため、特記事項はございません。
ただ、周辺の塾に比べると安いと思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので、特別良い・悪いという感想はありませんが娘も意識高く通っているようなので、指導の質はいいかと思います。

カリキュラム 目指す大学別・学力別にクラスを分けて指導いただいているため、個人にあった進度で進められていると思います。

塾の周りの環境 家から近いためのどかな環境です。ほかに誘惑するものがないため、勉強に取り組める環境だと考えています。

塾内の環境 建物自体は前から合った物件のため特に新しいわけではありませんが、清掃が行き届いており、問題ないと思います。

入塾理由 家から近く、通いやすいため。また、難関私立校の合格実績もあるため、現状の学力を上げていい大学に行きたいという娘の希望もあり決めました。

定期テスト 定期テストの前は通っている学校別で対策を行っていただきました。
通常の授業時間に行いました。

宿題 宿題は出されていますが、特に多い量とは思いません。個人の自主性を尊重しつつ適切な量だと思っています。

良いところや要望 先生が熱心に教えてくれる塾だと感じています。
また、実際に地元から難関私立に行った方が教師をされているため、目指す目標になっています。

総合評価 まだ通い始めたばかりのため、総合評価は平均的な評価をさせていただきました。今後大学受験に向けて頑張っていってほしいです。

武田塾松山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は決して安いとは言い難い。
もう少し安かったら入塾しやすいと感じる。

講師 先生によって善し悪しがあるが、大体の先生が真摯であるためそこまで心配にならずに済む。

カリキュラム 個人に適した授業スピードや参考書を指定してくれるため、勉強のやり方や進め方には困らない。

塾の周りの環境 交通の便や立地もよく、気軽に通える塾だと感じる。
満席になった時は、席を見つけるのが一苦労。
友達と言ったモチベを上げてくれる存在がいたらなおさらいい。

塾内の環境 エアコンや椅子や机など勉強しやすい設備になっているため
自習に適している。

入塾理由 友達と塾を探している時にここの塾だったらモチベも上がって切磋琢磨できると思ったから。

定期テスト 宿題の確認テストがあったため、そこで自分の実力を再確認することができる。

良いところや要望 基本的に自分のペースで進めることができるため、集団授業が苦手な人にはおすすめ。

総合評価 指導の先生がものすごく生徒思いなため、塾自体が苦となることはほとんどなかった。
自習室も綺麗なため勉強しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としても少し高めだが、サービスを考えると妥当だと思う。
ただ個人的には、経済的な問題でなかなか複数科目を受講できないので、もう少し安いと助かります。

講師 高専の数学が平均的な県立高校の範囲外の部分があったため、対応できる工学科の先生を担当にしてくれたので良かったです。

カリキュラム まだ始めたばかりなので分かりませんが、今までと違って工学部の先生なので、違った視点で指導してくれると期待しています。

塾の周りの環境 電車通学のため、駅近なので助かります。
校舎のすぐ隣に保護者専用の駐車場が5台あります。お迎え時は満車になっています。
隣にコンビニがあり、休憩時間にすぐに行けるので良いです。
塾前の道路は街灯があり明るいです。

塾内の環境 受講席と自習席が同じ部屋なので少しざわざわしてますが、気にならない程度です。

入塾理由 通常の県立高校と学習範囲が違ってきたので、個別指導塾が必要だったため。

良いところや要望 今までの塾でも高専は前例がなかったので、高校生の範囲外の学習内容は、教科書と宿題だけでした。
工学部の先生ならではの傾向の分析や対策を立てて、教えていただきたいです。

総合評価 第一印象は良かったのですが、まだ始めたばかりで、成績の結果が確認できてないため4にしました。

東進スクール今治駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾に比べると比較的安いのかなとは思う
最初は高いと思っていたが成績の伸びを見ると費用対効果はいいと思う

講師 話を聞く限りだと悪い印象はあんまりないしわからないところはとことん教えてくれる

カリキュラム 高2までには受験範囲を終わらせてくれていたのでいいと思うし教材の内容も比較的わかりやすい

塾の周りの環境 駅前にあるから学校終わりに行きやすかった
お腹が空いたら近くのコンビニでパンとかも買えるので長時間の勉強もできる

塾内の環境 うるさく騒いでる人もいたけどたまにしかそういう人はいなかった

入塾理由 受験対策ができればいいと思っていたが、自習室の利用がしやすかった

良いところや要望 サポートも手厚くしてくれていたからとても助かった
(小論の書き方や添削もしてくれた)

総合評価 数学の対数指数関数や微積などの躓きやすい単元もしっかり教えてくれていたので模試でも安定して点が取れるようになった

寺小屋グループ八幡浜教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に特別高いわけでもなく、安いわけでもなく、まぁそんなものかなと思う。

講師 質とかは自分ではわからないが、結果として子供の成績が伸びたから良し!

カリキュラム 上と同じで、自分ではわからないが、嫌がることもなく、いっていたのであってたのかとは思う、

塾の周りの環境 良くも悪くも田舎なので、周りに刺激的なものはない。ただ交通の便も限られてるので、そこは若干不便に感じた。

塾内の環境 他を知らないので、何ともなところではあるが、勉強する気があればそんなに気にならないかと思う。

入塾理由 知人の紹介で、特にここっていうのもなく、地元ではよく聞く名前だったのでここに決めた。

良いところや要望 特別ここがいいってところはないけど、地元ではよく聞く名前なので、悪くはないかと思う。

総合評価 内容はよくわからないけど、結果として志望校合格してくれたので、助かりました。

東進スクール久米教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が目指している大学に入れてくれるような勉強方法を教えているため良いと思う。

講師 自分たちの勉強方法は違い、今時の勉強方にあった勉強を教えてくれているところが良いと思う

カリキュラム カリキュラムは子どもがついていけるように構成されていて良いと思った。

塾の周りの環境 周りの道路で走ってくるバイクの音がうるさくて自習に集中できないことや、授業の内容が聞こえないことがある

塾内の環境 塾内の設備はとても良くて、教科書に載ってないような内容の本があり、それらが綺麗にまとまっているところが良いと思った

入塾理由 この塾では先生の教え方が上手く、親たちにも大学の進路説明も上手いため。

良いところや要望 この塾の良いところとして、先生の生徒への対応がとても良いと思う。

総合評価 この塾は先生の生徒への対応がとても良く、勉強の環境がとても揃っているためこの評価にする。

東進スクール今治駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネット情報などと比較しても一般的な価格帯かと存じます。

カリキュラム カリキュラムは一般的なものでした。

塾の周りの環境 環境は普通でした。近所なので通いました。きちんと勉強はできました。問題などはありません。

習得義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり安いと思います。通い始めた頃は中学だったからか5教科全て見てもらえたし、一週間に何回行っても構わなかったので定期テスト期間中は助かりました。

講師 私の中の条件である「先生がこわくない」というのと、楽しい塾であってもいけないと思っていたのでそこに関してはちゃんと線引きされていたように思います。子どもにとってはわからないところが少し聞きにくいようてしたが、大学受験の時も相談に乗ってくれて助かりました。

カリキュラム 子どもは個別指導だったので(授業もある)先生の用意してくれた教材を進めて行くというものでした。子どもには合っていましたが、より上を目指す方には物足りなさがあるかもしれません。

塾の周りの環境 家から近くだったのと、塾の周りには小学校、公民館などもあり塾の駐車場もあったので良かったと思います。

塾内の環境 1階は生徒たちの自転車置場で2階と3階に教室があり、人数が多いと狭いようでした。

入塾理由 高校受験、大学受験に向けて学力をつける目的ではあったが私の経験から「こわくない塾」「続けられる塾」に通わせたかったため、夏期講習から試しに通塾し、続けられると感じたからです。

定期テスト 学校によって定期テストの範囲を把握し、問題を用意してくれました。中には同じ問題があることもあり、適切だと思いました。

宿題 宿題はありませんでした。これが塾を無理なく続けられた理由でもあると思います。必要なら家庭学習用にプリントや教材を用意してくれたので自主学習が進みました。

家庭でのサポート 親が介入したのは送り迎えや面談くらいで要望があれば電話で伝えていました。

良いところや要望 料金が安く続けやすいところと英検も受験でき、その対策もしてくれます。また、自分が使った机は自分でゴミを取り消毒をするなどの指導もしてくれました。難関校を目指す方には少し物足りないカリキュラムかもしれませんが、無理なく負担にならずに続けることができ無事希望する大学へ進学できました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の地域の有名な塾や大きい塾に通っていた保護者の方からはあまり評判が良くない(成績が伸びないなど)こともありましたが、続けられて良かったと思います。

総合評価 勉強があまり好きではないけれど学習時間は確保したい、無理なく通塾したい(宿題の負担など)方にはちょうどいい塾にだと思います。

東予進学壬生川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座ごとに値段が違うのでお金と相談しながら決めれるから
高いのは高いが選ぶものによっては安くなる

講師 先生がある程度いて、いろいろな教科について質問できたり、進路についても真摯に向き合ってくれる。

カリキュラム 動画なのだが先生が日常のものに組み合わせて説明してくれたりするので、難しい公式も仕組みを理解しやすい。

塾の周りの環境 車で移動していたため特に気にするところはなく
特に悪くはなかったし良いところもない。
あえて言うならば、車だと気にならないが徒歩だと
交差点があるから気をつけないといけないところ

塾内の環境 何人かが集団になって喋る時はあるが基本は静か
雑音はほとんどなく集中して取り組める

入塾理由 中学生時に当時仲が良かった友人から勧められて、体験して授業内容や、先生が自分にあっていたため、入塾を決めた。

良いところや要望 自分にあった口座を選べるところや、わからないところを聞ける環境、進路計画を相談できるところがいいところ

総合評価 講座が選べるところや、先生が親身に話を聞いてくれるので進路や学校の授業でわからなかったことを聞けるからとても良い

武田塾松山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高額だとは思いましたが、許容範囲内ではあります。講師の先生に頼ったりや自習室を利用したりしてモトを取ろうと思います笑

講師 とても親身にしていただけます。今の進捗や成績についての適切なアドバイスをいただけます。

カリキュラム 自分のペースで進められるので、授業時間などの縛りがないところが良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くにあったり、中心部にあるのでどの学校からも遠すぎない距離にあると思います。ただ、少しわかりにくい場所にはあるかもしれません笑

塾内の環境 自習室の隣の休憩室ではお湯も沸かせるので、一息いれられるのがありがたいです。自習室は基本的に静かなので集中しやすいです。

入塾理由 自分のペースで進められるから。独学の方が自分に向いていると思ったから。

良いところや要望 もっと、いろんな特訓コースが選べたらいいなと思います。個人に合ったオプションがあればなと思います。

総合評価 環境、立地、講師の先生はとてもよいです。とにかく、自由な雰囲気があります。自由な環境で自分なりに勉強を進めていきたい方にはおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じる。ひとコマ増やそうと考えてもいるが値段的に悩ましい。

講師 図やグラフを用いながら解説していただいているようで。解説がわかりやすくて良いと。

カリキュラム 塾テストが年に2回ほどあり、その都度苦手分野などを確認できる点がよい。

塾の周りの環境 駐車場が急、車通りが多いところで停めにくい。前の道路の騒音がすごく治安はさほどいいとは言えない。公共交通機関は充実しているとは言えない。

塾内の環境 エアコンの温度が極端に寒い時がある。(夏)
整理整頓されており、気持ちよく過ごせる。

入塾理由 家からの近さと、学校帰りに行けるという観点から入塾を決めた。

良いところや要望 定期的な面談があり現状などを把握できてよい。

総合評価 熱心にそれぞれの講師が向き合ってきて集中できる環境下で勉強することができる。

東予進学壱番館教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他校に行ったことがないのでなんとも言えませんが、特に高いとも安いとも思いません。

講師 講師は比較的若いのでリラックスして授業は受けられているようです。

カリキュラム 教材はこれまでのノウハウに基づき選定しており、特に問題はないと判断しています。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩約10分くらいなのでアクセスはいいとは思いますが、基本的に自家用車で送迎しています。(片道約10分)

塾内の環境 教室は目の前が幹線道路であり、アパートも近くにあるので、静かではないと思います。

入塾理由 学力の向上及び受験するにあたり、講師や設備の充実もあり、決めました。

定期テスト 定期テスト対策として問題集の確認や講師のフォロー等があります。

宿題 量はそこそこありますが、次の授業までにこなせないというレベルではありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしています。また休み中の特別講習は積極的に受けるようにしています。

良いところや要望 ホームページで休講や時間変更などの開示がされていないので、少々不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 以前、子どもを迎えに行く時間が間に合わなかったとき、電話連絡すれば対応してくれたのでそれはよかったです。

総合評価 講師についても分かりやすいようですし、教材も充実しているので安心感はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めでと思うが良いところなので弟達にも通わせたい思います

講師 先生によってバラツキがあるようですが、基本的には良い先生ばかりだと思います。

カリキュラム 少し高めの教材を買わされたこともあったがそれなりに学力は上がったと思う

塾の周りの環境 特に変わったことは無いと思うが、毎回来るまで連れていくのは少し面倒であった。加えて、塾の前の車通りが多いく信号もないため、自転車で行かせるのは少し怖かった

塾内の環境 自習の時は周りの声が少しうるさいと感じることはあったと聞いている

入塾理由 娘の友達のお母さんに進められたのがきっかけ、1度体験に言ってよかったと感じた

良いところや要望 塾長が親身になって対応していただけるので、こちらも安心できた

総合評価 良いと思ういろいろ、塾の面談では学校以上に親身になって話をしていただいた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 私たちと接しやすい年齢の先生たちで、分かりやかったです。しかし、指導の質は、悩ましかったです。

カリキュラム 英語の歌を聞いて、発音とか文の意味の理解は出来ました。
だけど、文法をもう少し、学びたかったです。

塾の周りの環境 立地は街中にあって比較的行きやすい場所です。しかし、駐輪場がなくて、近くの駐輪場パーキングにとめないといけないのが不便です。

塾内の環境 自習スペースも確保されていて、雑音もあまりないと思います。整理整頓もされていて良いと思います。

入塾理由 入学式にその塾のチラシを配っている人がいて、それを見たことと、友達が通っていたからです。

良いところや要望 もう少し、テストや入試で使えそうなことを学びたいし、時間の使い方も考えた方がいいと思います。

総合評価 私の学校で通っている人もいますが、あまり良くないと言っているし、他の人はあそこはやめたほうがいいと言っているので、あまりおすすめしないです。

個別教室のトライ本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、いろいろ充実しているので妥当な値段だと思う。指導力に期待したい

講師 相性もあると思うが、変更をお願いしたら対応してくれた。指導が分かりやすかった。

カリキュラム まだ入ったばかりだが、相談しやすい印象を受けた。
説明も詳しくしてくれ、内容も分かりやすかった

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で助かる。駐車場があったら、送迎もしやすいと思うが、立地的にしょうがないとも思う。電車の駅も近くて良い。

塾内の環境 静かで集中出来そう。聞きやすい環境だと思う。室内も清潔感があり、明るい。

入塾理由 個別授業。自主学習しやすい(タブレットなどで)自習室がある。アプリでの管理で分かりやすい。

良いところや要望 アプリで入室退室がわかり、授業内容も記録してくれているので、分かりやすい。

総合評価 本人が、自習室も勉強しやすく、先生の教え方も分かりやすいと言っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい相場としてはこれくらいだと思うので、高いとも安いとも思わなかった。

講師 特に可もなく不可もなくという感じでした。子供の評価も同じでした。

カリキュラム 初心者という事もあり、正直比較対象がないので、評価は難しいです。

塾の周りの環境 駅前という事もあり、人通りが多いので、治安に対する不安はありませんでした。距離も車で10分くらいでしたから問題なかった。

塾内の環境 築年数がそれほど古くなく、雑音も感じなかったので環境にもんだいは無いと思う。

入塾理由 英会話に興味があり、海外留学の希望があった為、ある程度名の知れた所を希望した。

定期テスト 英会話なので、試験テスト対策は関係ないから、評価のしようがない。

宿題 子供の能力に合わせてくれていたようなので、問題なくありませんでした。

家庭でのサポート 送り迎えは部活との兼ね合いで、夫婦の間てわ協力しながら行っていました。

良いところや要望 立地条件はいいです。あと大手なので教育カリキュラムに信頼出来ると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活の兼ね合いでスケジュール変更が何回かありましたが、その事への対応はしてもらえました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし、個別指導の塾なので仕方ないとも思います

講師 丁寧に子どもの勉強を見てくれているし、分からないところも、聞きやすいから

カリキュラム 教材はわたしは確認したり見たことはありませんので、どちらでもないを選びました

塾の周りの環境 学校かえりに通いやすい、
最寄り駅からも近く、お迎えの時間まで待てる場所もあり駐車場もきちんとあるため

塾内の環境 とても静かな環境だとは思うが、それと言って静かすぎてこまるようなことも無くちょうど良い

入塾理由 個別指導の塾に通いたいと子どもが言っていたのて、かよわせる事になりました

定期テスト 自習時間に塾をつかわせてくれたり、分からないところを丁寧に教えてくれました

宿題 わたしは確認したり見たことはないので、あまり分からないが子どもがとくに大変だと言ってないから

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、カウンセリングを先生としたり、分からないところをわたしも教えてもらいました

良いところや要望 講師の先生もとても丁寧な対応をしてくれるし、子どもも自主的に行って自習時間に使ったりできるから

総合評価 個別指導の塾としてとても良いと思います。分からないところも聞きやすい。
ただ、料金がもっと安くなれば良いかなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は実際に面談をしないと料金が分からないため、比較が難しいが、他の保護者からの情報で考えると妥当だと思います。

講師 個別指導で分からないことがすぐに質問できるところが良いです。

カリキュラム 教科書ガイドに沿って、基本から学習しているようです。

塾の周りの環境 街中のビルにあるため、駐車場が一台しか置けず、面談の時に移動をお願いすることがあった。送り迎えに一時停車する場合には、今のところ問題ないようです。

塾内の環境 授業中や、自習室も静かで、集中できるようです。学校かえりや授業が始まる時間までなどに、利用させていただいています。

入塾理由 料金形態が明確で、お話をしていて、指導者の方が信頼できたため決めました。

良いところや要望 日中電話がとれないことが多く、ラインで授業のコマの振り替えや指導者との連絡ができるのが助かります。

「愛媛県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

325件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。