東予進学 壱番館教室
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR予讃線 壬生川
- 総合評価
-
3.10 点 (18件)
※上記は、東予進学全体の口コミ点数・件数です
東予進学の評判・口コミ
東予進学壱番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 周りの塾に比べると高めです。その上、教材費、テスト代と、授業料以外にもお金がかかります。
講師 テスト結果を説明してくれて、今後の対策を一緒に考えてくれる。
カリキュラム 公立の小学校では簡単な問題しか解かないが、塾では受験問題のように難しい問題を教えてもらえる。
塾の周りの環境 近くにスーパーやコンビニなどお店があるので、送り迎えのついでに買い物ができる。
塾内の環境 騒音なく、静かだと思う。教室も閑散として、授業に集中できる環境です。
良いところや要望 いつも入り口に先生が立って迎えてくださるので、安全面安心です。
東予進学壱番館教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 その他
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- その他
塾の雰囲気
講師 私が知っている講師の方は少数ですが、子供はとても好きで通っており、通塾も楽しそうでした。地方の中堅塾ですので、講師の方もきちんと指導を受けており、面談なども行なって頂いて、安心してお任せできました。
カリキュラム 地方に展開する中堅塾ですが、他大手塾との提携や衛星など様々なやり方を取り入れているため、それぞれの子に合ったやり方で勉強を進められると思います。
塾の周りの環境 そもそも県内でも中心部(県庁所在地)とはやや離れた地域に展開している塾です。その地域にお住いの方なら、いくつもの教室を展開しているため、最寄りの教室を探せると思います、
東予進学壱番館教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金については、相場がわからないのでなんとも言えないが、そこまで高いとは感じなかった。
講師 よかった。また、英語の先生は全般的によかったと思う。
カリキュラム 個人のペースによって先生も指導してくれる点がよかった。夏期講習などもあったので、いい環境だったと思う。
塾の周りの環境 駅が近く、陸橋も近かったのでとても通いやすかったと思う。ただ、駐車場の奥行きの関係で、雨のとき不便なときもあった。
塾内の環境 外の車の音やバイクの音が良く聞こえたので、雑音がないというわけではない。しかし、教室内には青色のものや植物もあり、集中力が高まりやすいと感じた。
良いところや要望 クラスが3つに分かれているので、自分のレベルに合った授業が受けられたのがよかった。ただ、先生の質がまちまちだったり
その他気づいたこと、感じたこと 授業後は夜遅く、早く帰らなければいけなかったので授業後に質問するということはなかなかできなかった。
東予進学壱番館教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 東予進学 壱番館教室 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒799-1354 愛媛県西条市北条1652番地 最寄駅:JR予讃線 壬生川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。