キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

239件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

239件中 120件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので周りの知人から話を聞くとやはり高いと感じます。

講師 入塾前から入塾後も三者面談をこまめにしてもらえるところ。保護者からの相談にものってもらえるところです。

カリキュラム 学校で使っている教科書、ワーク、塾で準備した教材で授業をしてもらえるので、教材代が授業料と別でかからないこと。

塾の周りの環境 駅前のビルの中なので、いい意味でも悪い意味でも常に人通りが多いところです。駐車場などはないので車での送迎は難しいです。

塾内の環境 個別に区切ったスペースがあり、自習をするのも個人のスペースで学習することができます。

入塾理由 控えめな性格で学校のようなスタイルは苦手で、こどものかつての希望であった個別教室であることです。

良いところや要望 こども本人と相性などを考慮して担当講師を選んでもらえたとこです。

総合評価 個別教室なので一般の塾に比べて値段は高いですが、その分こどものペースに合わせて教えてもらえるようです。

伊島進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、他と比べても大きな違いは感じませんでした。長期休みの時は仕方ない部分もあると思います。

講師 何でも相談に乗ってくれる。と聞きます。
また、若い講師の方も、同じ経験談など親身になってくれたようです。

カリキュラム 本人希望を聞いた上で選定してくれました。
受験前も何度も確認して納得出来た部分はあります。

塾の周りの環境 やはり、学校の帰りに寄ることが出来ることがよかった。また、塾が終わっても家からそんなに遠くないので、大きな心配はいらなかった。

塾内の環境 教室の広さなどは、普通だと思います。希望者によって個々の対面出来るようなところもあってもいいと思います。

入塾理由 学校からの帰りに行く事が出来て、尚、家からも近かった。また、講師の方も丁寧だった。

定期テスト テスト範囲を中心に何度も確認して、解説してくれたようです。しっかり復習していました。

宿題 帰宅後、やっていましたがその日のうちにやっていたようなので、量も難易度もカリキュラムにあっていたんだと思います。

家庭でのサポート 雨などの時は送り迎えだったり、説明会などには参加して把握するようにした。また、講師の方とのコミュニケーションに務めた。

良いところや要望 電話が繋がらない時もあり、予定がわかりづらい時もある。講師の方と話が出来る時はいろいろあったことを教えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたものはないが、急遽休んだ時はどうしても時間がなくなってしまうので、おろそかになるかもしれない。

総合評価 結果、希望したところを受験し、合格しているので子どもにとってはよかったと思います。また、継続しているので合わせて納得しています。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は大手塾であることを考えると平均的な金額であったと思う。

講師 子どもの弱いところを見抜いていた。学力にあった指導をしてくれた

カリキュラム 子どもの弱いところをいち早く見抜いて、鍛える学習をしてくれた

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離であった。バスでも通える場所であり、天候を心配する必要がなかったため、通塾への心配はなかった

塾内の環境 繁華街にあったが、先生から熱心であったため、授業に集中できたようである。自転車で通えたため、特に不満はない

入塾理由 大学受験するにあたり、受験に関する情報量が豊富なところを選んだ

定期テスト テストの傾向を調べた上で、子どもの弱い箇所を補う授業をしてくれた

宿題 うちこ子どもは出来が悪かったので、大変だったようだが、塾に行くことを楽しんでいたため、成績は伸びた

家庭でのサポート 食事やお風呂の準備など、自宅でゆっくりくつろげる事を心がけた

良いところや要望 生徒の学力をいち早く見抜き、力に合った学習方法を組んでくれた

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの気が緩んだ時には、学習以外の部分もしっかり指導をしてくれた。大学受験に向けた様々な情報を教えてくれた。

総合評価 本人のやる気もあったが、実際に成績は上がり志望大学に合格できた。

KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験対策なので仕方ないと思える金額です。
春の講習費用はキャンペーン中でとてもお得になりありがたいです。

講師 各教科に専門の先生がいるため安心できます。
レベルも分かれていて合うクラスに入れます。

カリキュラム 学校帰りに通うのでたくさんの教材を持っていくのは大変ですがほとんどプリントで対策してくれるので助かります。

塾の周りの環境 岡山駅から近いのと学校からも近いので助かります。
交通の便も便利なので良いです。
コンビニも近くにあるので長時間自習をする時も助かります。

塾内の環境 普通の環境だと思います。
建物はあまり新しくないけど自習室の工夫が助かります。

入塾理由 立地と体験授業や自習室体験を通して本人が決めた。
カンファレンスをしてくださった先生のアドバイスも前向きに受け止められた。

良いところや要望 大学受験対策をしっかりとしていただけたらと願うばかりです。
結果が全てなので、親は応援しかできません。

岡山進研学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手予備校より安いと感じた。

講師 自分で、上級か普通のクラスを選んで授業を受講できるので、苦手な教科は基礎から学べ、得意なものは伸ばせるようになっていて良いと思う。

カリキュラム 進研学院ということで、ベネッセの教材や進研模試など受けられて、教材は良いものなのではないかと感じている。

塾の周りの環境 岡山駅から徒歩で行くことができるのはとても立地が良いと思う。また、治安も良い。周りが大学があったりするので静かな感じである。

塾内の環境 建物は少し古いが、設備で困るようなことはない。整理整頓もきちんとされているようにみられた。

入塾理由 予備校は岡山市でここしかないことと教科ごとにクラス別に分かれているので、自分の得意不得意で授業が選べるのが良いと感じた。また、高い実績があるので。

良いところや要望 学力をしっかりつけてもらえるような授業をしてもらいたいです。

総合評価 立地が良いこと。岡山市では、予備校がここしかないこと。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 活用しきれておらず、本人のやる気もあまり上がらず、費用対効果はいまいちです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ よい教材だとは思いますが、一度に大量に送られてきて、使いこなせない

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容の優先順位をつけることができておらず、使いこなせていない

演習問題の量 多くて、今のところ、ほとんどの教材に手を付けていない状態である。

良いところや要望 とにかく、教材が多く、使いこなせない。うまく学習に生かせず、続けられるか不安。

総合評価 塾よりお安くできるかと思って始めたが、大量の教材を使いこなせず、実力アップにつながっていない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校より見積りが安かったので、通いやすいと
思い決めました

講師
若い先生が多いので、質問しやすいようです

カリキュラム
特に不満はなく、受験のことについても色々と
相談できて助かっています

塾の周りの環境 電車通学なので、最寄り駅から近く地下道を
通れば雨に濡れずに通えます
金曜日は退館が10時になるので、もう少し
時間が早ければと思います

塾内の環境 静かな環境で集中できますし、分からないところも気軽に
質問できるようで助かります

良いところや要望 学校帰りに通いやすいのと、家の近くの教室の
自習室も利用できて便利です

岡山進研学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替ができません、そのため体調不良などの場合に休みずらいです。また個人面接の際特にこれといった指導もなく、意味があるのかと感じました。でも講師は良いです。

講師 先生によってそれぞれ違います。基本的には良い指導の先生が多いですが、声が大きすぎたりデリカシーのない先生も中にはいらっしゃいます。人それぞれです

カリキュラム 得意科目の場合はわかりやすく良いレベルでしたが、苦手科目ではついていけなくてよくわからなかったです。先生もこちらが理解しているのを前提に進めるので、基礎固めができていなかったらしんどいです。

塾の周りの環境 狭い道に面していて車は入りにくいですが駐車場などが設置されていてよかったです。治安はとても良いと思います。コンビニも近いので自習の際は軽食を買いに軽く外に出られるのでとても便利です。

塾内の環境 虫がすごく多いです。窓が空いてるからでしょうか。あと女子トイレが少ないです。困ります。自習室はとても静かで使いやすいです。

入塾理由 家が近かったので、ここにしました。とってもいいです、近いと通いやすいです。あと個別指導よりは安価なのでこちらにしました。

良いところや要望 環境がいいです。ドリンクや軽食の自販機や、電子レンジがあったり、トイレは少ないし虫も多いですが特に不自由ないです。

総合評価 講師の先生方が個人差がありすぎてうーんといった感じです。ですが宿題もないし自習室がたくさん使えるのがいいです。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等の講習で更にお金がかかるため。

講師 講師が丁寧かつ子供の特性に応じた教育をしてくれるとともに、理解度を確認してくれる。

カリキュラム カリキュラムは、学校の進捗に合わせて教育を実施してくれていた。

塾の周りの環境 交通の便はやや良いが、繁華街のど真ん中であり、良くないお店が多くある。そのため、子供の通学経路が不安である。

塾内の環境 自習する環境もしっかりと整っているため、各人が集中して勉学に励まれる環境である。

入塾理由 岡山で最もメジャーな塾であり、進学実績も有名大学を多数輩出していた。また、教育要領についても丁寧かつ個人の特性に応じた教育をしているため。

定期テスト 定期テストで出題されそうな内容を事前に予測してその類似問題をだしてくれた。

宿題 量は子供が頑張ればできる量であり、難易度は子供にとって適切なものでした。

家庭でのサポート 子供は基本的には塾でわからないことは解決しており家庭での勉学のサポートは特にはなかった

良いところや要望 引き続き、子供それぞれの特性に応じた教育をしてくれたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが、しっかりしており良かった。また、事前に言えば振替等も対応してもらえて良かった

総合評価 自分の子供にとってはモチベーションの向上も含めてあっており良かった

E・R・I本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的で、高いと思ったことはありません。全国規模の系列店とは違うと思います。

講師 とても親しみやすい先生で塾に通うのが楽しみになるような指導をして頂いたと思います。

カリキュラム 英語が好きになるように、興味を持てるように仕向けていただけたと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く歩いても、自転車でも通うことができたと思います。もちろん、岡山駅からバスで通うこともできます。

塾内の環境 家庭的な雰囲気で、自習や質問も自由にできるような雰囲気だと思います。

入塾理由 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことで、やる気が出たように思います。

定期テスト 特別な定期テスト対策ではなく、予習や復習を中心とした内容と思います。

宿題 宿題はそんなにたくさんはなかったと思いますが、予習や復習ができたと思います。

家庭でのサポート 自宅から近く歩いても通うことができたので、あまりサポートはしていませんでした。

良いところや要望 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことで、続けることができたと思います。

総合評価 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことでやる気が出て、続けることができたと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は適正だと思いますが、各講習の1回あたりの単価が、カリキュラムや教材もないのに、高いと感じます。

講師 授業開始前のカウンセリングで、各教科、自分に合ったカリキュラムと進度を決めてもらえたことで、勉強の進め方が明確になった。

カリキュラム 進度やカリキュラムは個人に合わせて作ってれるので、良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近いので通いやすい。また、大通りに面しているので、夜遅くても人通りがあり、怖くない。

塾内の環境 自習室と授業の教室が分かれていて、各部屋とも静かで、勉強に集中できる環境にある。

入塾理由 自分のペースで学習を進められる点。また、自習室を利用できる点。

良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。また、先生も質問しやすい雰囲気作りをしてくれる。

総合評価 料金は高めではあるが、塾の立地や、先生の教え方、カリキュラムや教材など、概ね満足しているから。

鷗州塾岡山駅前校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 小学生の頃は、繁華街が近くにあるので、少し心配はしていました。中学生以降は、本人も場所に慣れていたので、これと言って困ったことはありません。

入塾理由 中学受験をするにあたり、合格率を調べ、合格に近づけると思い決めました。

定期テスト 基本的に、定期テスト対策はなかったと認識しています。

家庭でのサポート 送り迎えが必要な時はしていました。あとは、料金の支払いをしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的によくみていただいた印象です。

総合評価 中学受験から大学受験まで、長きにわたってお世話になったと思います。

河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料というより、一括でビデオ視聴料と教材を購入する感じ。
あれもこれも説明聞くと必要だと思ってしまうが、お金には限りがあるので取捨選択が必要。

講師 データと科学的な知識に基づき勉強への取り組みについて指導してくれる。自ら学ぶ姿勢が身につき、それが成績にもつながるのだと思われる

カリキュラム ゴールを決めて何の位の進度を保つべきか自分で考えられるようアドバイスしつつ、チェックテストを繰り返しペースメークしてくれる

塾の周りの環境 岡山駅すぐそば。街なか。
向かいにイオンやコンビニがあり、息抜きついでにおやつや軽食を買いに出ていた

塾内の環境 キレイ、環境は良いと思う。
一時期、街宣車が通る事があり、そのときは流石にうるさかったようだ

入塾理由 先に入会していた友達が成績があがり、良い塾だから一緒に行こうと誘ってくれたから。

宿題 使う教材、映像自体が細かく難易度別になっており、もとより本人に合わせてある

良いところや要望 自分にたりないところを補うのに最適。授業ではなく、自分のペースでしっかり底上げするという目的を十分果たした。勉強計画を自らたてること、自習に来るよう声掛けしてもらったことで受験生生活のペースを掴めたことが一番良かった

その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぼうとする姿勢がどれだけ作れるか、前向きでいつづけるかが一番大切でその雰囲気作りが上手だった

総合評価 成績が極端に悪い教科、得意教科それぞれレベル別に学べて時間配分もでき、それが自信につながり、落ち着いて受験に挑めた

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾へ行くとなると入塾代、交通費、また夜遅くなる時は食費など必要でしたが、通信教育なのでそういった費用がかからないのが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体とアプリの両方で学習できるので、家では紙媒体、移動時間などにアプリで勉強できるのが良いです。

教材・授業動画の難易度 英語の基礎を理解できてなかったのですが、中学で習うような基本的なことから学べるよう工夫してあり助かりました。

演習問題の量 始めて間もないのですが、アプリを積極的に利用しないと、紙媒体だけでは少し量が少ないと本人が言ってました。

良いところや要望 本人の都合に合わせて学習できることが一番の利点です。大学に内部進学できる学校に通っていますが、内部進学向けの学習塾はあまりなく、その点でも助かりました。

総合評価 基礎から丁寧に解説があるのがとても良い。ただ、やはり通信教育なので本人の自主性が問われるため、アプリなどの積極的活用をスマホへの通知などで促してもらえたらもっと良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額だと思います。通学に時間がかかるのでその費用もかかったので高く感じた

講師 色々相談に乗ってくれたが、子供の実力不足もあり、思った結果を得られなかったから

カリキュラム 教材はその人に合わせ考えれたていて良いと思った。1人1人に合わせたカリキュラムだった。

塾の周りの環境 駅から近く電車を使えば便利な立地でアクセスが良い場所だった。自家用車での送り迎えは駐車場がなく乗り降りが難しい。

塾内の環境 岡山駅の中心部なのでやはり密集しているので多少の騒音があります

入塾理由 大学受験をするにあたり、学力不足と独自にするには寮生活で1人で勉強し難い環境だったため

定期テスト 特に定期テストに向けた対策は望んでいなかったので特別なかった。

宿題 宿題の難易度はその子に合わせて1人1人合わせた宿題になっていた。

良いところや要望 アクセスが駅前で良く、1人1人の学力、状況に合わせたカリキュラムになっている。

その他気づいたこと、感じたこと やはり駅前にあって通わせやすいこと。こどもからの声を聞いて気付く。

総合評価 1人1人の状況ややる気に合わせてくれるので非常にやりやすいと思う。

鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の娘はそんなに沢山の講座をとっていないので分かりませんが個人塾などに比べたら安いし良い先生です

講師 中学生までは成績が低迷していたが彼女のやる気にちゃんと先生が対応してくれたので成績が高校生になって一気に上がった

カリキュラム いつも帰ってきて車に乗る時に楽しかったと言って入ってくるのでいい塾なのかなと思っている

塾の周りの環境 電車一本で行ける。周りうるさくない

入塾理由 元々私の娘の学校の子達で通っている子が多かったから。有名だから。

総合評価 本気で勉強しようと思える人が行ったらすごくためになると思う

鷗州塾北長瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に理由はないが、こどもの学習力向上のために必要だと感じるから

講師 成績が上がっているのか、どうなのか測りかねるので、評価が難しい

カリキュラム 個別に授業してもらい、わからない部分を個別に教えてもらえるのがいい

入塾理由 駅前校の集団授業を利用していたが、個別に習い学習したかったから

家庭でのサポート 塾の科目やコースについては一緒にかんがえるが、子どもの希望を聞いている

総合評価 特に悪くもないので、いいのではないかと思っている。学年ごとに検討が必要

スタディサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の場合多くの塾が大学生を起用していますが、この塾は専任講師が4人おり、分かりやすく教えてくれます。塾の形態も通いたい放題で好きな教科だけを組み合わせて受講することが出来るので学びたい意欲のある子は物凄く伸びる。そういう点を考えても塾代は安い方だと思いました。

講師 勉強だけでなく、社会性や人間性も同時に養ってくれる塾だと思います。コロナでイベントはなくなってしまいましたが、バーベキューやクリスマス会、無人島への宿泊など行事を通して交流をはかり、子どもの心を豊かにしてくれました。ただ、通いたい放題ということもあり常に塾が混んでいるので、分からないことがあり先生に聞きたくてもすぐに来て貰えないことが多かったです。特に勉強が出来る子は後回しにされるので、そこは他の勉強をして待つなど忍耐も必要です。

カリキュラム 塾にある教材を使って勉強していましたが、うちの子は他に使いたい参考書があったのでそれを買って持ち込んでいました。個人塾なので塾独自の参考書はありません。

塾の周りの環境 子どもは自転車通学だったので学校から自転車で五分くらいのところで大変便利でした。駅からも自転車で10分かからないところにありますが、毎日通うというスタンスの塾なので、塾周辺の小中高の生徒が多く通ってました。治安があまり良いとはいえない場所にあるので、それがネックで入塾を辞めた子もいるようです。

塾内の環境 教室は地下にあるのですが、小学生も通っているので騒いでいる子もいて雑音はかなりあります。お友達同士で通っている子も多いので、おしゃべりしてる子が多いです。煩い環境が苦手な子はちょっと向かないですね。

入塾理由 子どもに発達障害の所見があり、集中力に欠けていたのでそういうサポートも込で指導してくれる塾を探していました。進学した中高一貫の学校からも近く、学校帰りに毎日立ち寄せるという利便性も決め手となりました。

定期テスト 定期テスト対策というものはなかったと思います。ただ普通にいつも通りの個別指導がメインだったのではないでしょうか。

宿題 宿題は出されません。とにかく受験勉強の完成系が「自習」というのがモットーで、自分が何をするべきがわかっているのが大事なので、あえて宿題は出しません。塾で思い切り勉強して、家では羽を伸ばす。そういう塾です。

家庭でのサポート 小学校の時は車で送り迎えをしていました。小学生が自転車でかようには遠い距離だったので。

良いところや要望 勉強したい、学びたいという意欲のある子はとことん伸びる塾だと思っています。毎日通って好きなだけ勉強出来るので自然と力がつく。うちの子は偏差値44の底辺高校から旧帝大に合格し、県外で一人暮らしをしています。この塾に出会えなかったらきっと旧帝大になんて手が届かなかったと思います。ただ受験校ではないので受験に関する情報や面談が乏しく、情報貧乏になりました。

その他気づいたこと、感じたこと これは子どもの感想ですがトイレが汚いです。長い時間塾で勉強しているのでどうしてももよおしてしまう。でもトイレを使うのが嫌でうちの子は常に便秘になってました。

総合評価 通いたい放題で専任講師が教えてくれる塾はなかなかないと思います。うちはこの塾に出会えたから希望の中学にも大学にも受かりました。勉強したい意欲があれば別に進学塾に行く必要は無いです。オススメの塾です。

能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習が本当に高く、月謝とは別で更にプラスで払わないと駄目なので結構大変です。しかし、それだけの教材とご指導はしていただけてると思うので不満はないです。

講師 本人が授業がとても分かりやすくて楽しいと言っているからです。

カリキュラム 実力テストの結果でクラス分けしてくれるので本人にあった内容の勉強ができ、ハイレベルな問題も沢山解くことができ、大変有り難く思っています。

塾の周りの環境 学校からも比較的近く、近くには路面電車の駅もあり便利な方だと思いますが、飲み屋が多く夜は少し治安が悪いように思えます。

塾内の環境 何年間まえにリフォームされ、とても綺麗になりました。勉強に集中出来るらしく自習室にもよく通っています。

入塾理由 中学受験をするにあたり、実績のあるハイレベルな指導をして下さるこの塾を選びました。先生方もとても親切丁寧で、様々な教材で勉強することができとても良かったです。

定期テスト 先取りで授業が進んでるので毎回定期テストには苦労することもなく、塾の勉強をしてると自然とテスト対策にもなっているように思います。

宿題 他の塾に比べると多いみたいですが、本人はそれに慣れているので全然苦じゃないみたいです。難しい問題をさせてくれているので普段の学校の授業が簡単にでき、とても助かっています。

良いところや要望 年に2回懇談もあり、様子を伝えてくれるので助かります。体調不良の時で休む時、Zoomで参加が出来るようになったら良いと思います。

総合評価 先生がしっかり叱って褒めて伸ばしてくれるところです。本人が楽しみながら、ここまで勉強が出来るようになったのは能開のお陰だと思っています。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比べたことがないのでわからないが、特選クラスの設定で安くなっていると思う

講師 その回ごとの目標をはっきりと設定して取り組んでいて、欠席した場合でもどんな内容で進めたのかきちんとフォローしてくれる

カリキュラム 教材は塾で用意したものだけでなく、市販の物も取り入れて取り組みやすい環境づくりをされていた

塾の周りの環境 市中心部なので少し距離があるのと、駐車スペースがないので、雨の時は離れたところに送迎するようになり少し不便

塾内の環境 保護者が入ることはないのでわからない。本人は普通だと感じているので良いと思う

入塾理由 小学生の頃から通って成績などの流れも見てきてもらっているので、高校でも本人にあった講座を薦めてもらえるので

定期テスト 受験対策としての講座で定期テストは通過点なので特別そこに焦点を合わせる事はないと思います。
こちらも特に望んでません

宿題 週1の授業なのでそれなりの時間を要する課題だと思う。
量が多いときは内容が易しめ、少ないときは難しいなど

家庭でのサポート 雨の時は送迎をしたり、参考書の購入のため探したりはしたが基本的には本人の要請があった時のみ

良いところや要望 講習のカレンダーがはっきりと設定してあるので、他の予定を考えやすい。天候などにより急な変更の場合も連絡がしっかり入るので安心

その他気づいたこと、感じたこと これまでは欠席連絡を電話でしていたが、アプリからできるようになって楽になった

総合評価 教科に対してレベルごとのクラス分けもしてあり、取捨選択がしやすい。

「岡山県岡山市北区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

239件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。