
塾、予備校の口コミ・評判
3件中 1~3件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「奈良県生駒郡斑鳩町」「高校生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院斑鳩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度の金額は許容範囲かと思う
高校になってからは、科目を決めずにその時その時に合わせた科目をさせてもらっていた様子なので、その点ではお得だったと思う
講師 苦手な先生は避けてもらう事ができ、先生とも信頼関係ができていた様子
講師も、一定以上の学力がないと採用されないようで、教え方も上手だったとのこと
カリキュラム 本人に合わせたスピード、弱点を強化、良いところを伸ばす、個別指導ならではの良いところを感じた
塾の周りの環境 周りには特に何もなく、車の送迎は結構混み合うことも多かった
国道沿いにあるが、自転車で裏道から安全にも行ける
塾内の環境 自習室が多くいくつも分かれてあり、知らない人と気まずい感じになることも少ない
授業スペースは一人ずつ区切られていて集中しやすそう
入塾理由 本人が気に入ったこと、個別指導だったこと、当時の塾長先生がとても親身になってくださったこと
定期テスト 定期テスト前には別料金でテストターボがあり、80分×6コマで、内容は本人とどの科目をするか事前に決めていた様子
宿題 宿題はできる範囲の量、難易度は生徒に合わせて
もっとやりたい場合は、塾にある参考書を無料でいくらでもコピーしてもらえる
家庭でのサポート ほぼ車で送迎
不登校だったので、メンタル的に行けない日は振り替えてもらったり、先生に状況をお伝えしたりしていた
良いところや要望 当時の塾長先生がとても親身になってくださり、授業開始直前にメンタル的なもので車から降りられなかった時も、快く授業を振り替えて下さったりした
高校に入学してからも居場所の一つとしてしばらく継続して通塾していた
総合評価 本当にお世話になった
中学校にはなかった居場所がこの塾にはあり、ここで勉強することで勉強で置いてきぼりになることなく、高校進学してからは校内学業優秀賞も取ることができた
親子ともに支えてもらった
個別指導 スクールIE法隆寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通って数回でどうかわからないけど、週1で90分、月4回にしたら高いと感じる
講師 1対1で子どものペースに合わせて進めていってくれてるみたいです
塾の周りの環境 家から自転車で近いしまだ遠いより安心する
自分でいけて送迎いらないから助かります
道路沿いで明るいので良いと思っています
塾内の環境 整理整頓はされていて綺麗だったと思います
静かで集中して受けられてるかと思います
入塾理由 1対1でじっくり教えてもらえる事と
自転車でいける距離なので心配が少ない
宿題 宿題はあります
量も適度だと思いますが息子はなかなか取りかかれないです
良いところや要望 妹がいてお金がかかるし、もう少し塾代が下がったら
良いなぁと思います
総合評価 通って数回なので、まだまだよくわからないから
普通かなと思ってつけました
個別指導 スクールIE法隆寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあこんなものでないかとおもいます。
いろいろキャンペーンなどで割引きがあったり、うまく利用したらかなり安くなるのではないかと思います。
講師 こどもに寄り添ってくれる。
勉強いがいのはなしもしてくださり、子供のやる気を育ててるのかなと思えます。
カリキュラム 分かりやすい内容だともいます。
子供の能力に合わせた内容なので、勉強の苦手な息子も嫌がらず塾にいってます。
塾の周りの環境 自転車で通ってますが、道幅が狭いので心配です。
夜は危ないのでライトを付けてますが、帰ってくるまで心配です。
塾内の環境 見た限り整理整頓で、静かでいい環境になってるようです。
静かなので、部活で疲れた時はうとうとしてしまう時もあるみたいです.
良いところや要望 今の所悪い所はなく、このままの状況が続いてくれればとおもいます。
子供のことだからきもちが変わったりして塾をさぼったりしないようにわたしも気にかけないとなと。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、勉強のできる環境があり、周りが勉強してる姿を見て
子供が自分も勉強しなきゃとおもってくれたらうれしいです。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ