キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

413件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

413件中 120件を表示(新着順)

「石川県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金が安めですが、季節講習等があるので、結局年間費用平均的かと思います。

講師 個別指導は生徒がわかりやすいと言っています。教材以外学校プリントのわからないところも取り入れれるので良いかと思います。

カリキュラム 個別指導はほぼ学校と同じペース。英語の映像授業は長く、学校の授業と少し離れていて、頭に入るかとの心配があります。

塾の周りの環境 道路に面しているので、駐車場もあり、車送迎が便利。バス停に近く、駐輪場もあるので、学生も通いやすい。

塾内の環境 指導スペースと自習スペース、面談スペースが分かれているので良いかと思います。

入塾理由 塾の場所が学校と自宅の間なので生徒が通いやすい。駐輪場と駐車場があるので便利。体験授業で本人がわかりやすいと言っていた。

良いところや要望 定期的保護者や生徒の面談がある、個別相談も予約すれば随時対応してくれるのはいいですね。

総合評価 今のところ特に不満がない。立地と環境、交通の便が良い。高校生と小中学生教室建物分けた方がいいかもしれん。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が満足して通っているので妥当だと感じます。

講師 本人はとても分かりやすいと話しているので満足しています。2週間に一度面談があるようなのでお任せしています。

カリキュラム まだ通いはじめたばかりなので何とも言えませんが、
個人個人に合わせていただいているように思います。

塾の周りの環境 交通量がとても多い場所ではありますが治安も立地もとても良いと思います。公共交通機関は使っていませんが交通の便も悪くないと思います。

塾内の環境 とても静かな環境で雑音は少ないように感じます。施設内は整理整頓されているように思いますし、自習のスペースも広く快適に自習がができるように思います。

入塾理由 口コミや実績を確認し本人と相談の上、入塾を決めました。他の塾と比較もしましたが最終的には本人がここに通いたいと言ったので決めました。

良いところや要望 自習の時間に質疑応答の時間が設けられていて、質問ができる環境なので良いと思います。

総合評価 今のところは本人も満足して通っていますのでとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域にある他の個別指導形式の塾と比較した場合に少し高めに設定されていると感じた。

講師 授業の姿勢が自然体でかつ的確な指摘が多く、子供との相性が良かった。

カリキュラム 各人の状況に合わせて適切なカリキュラムを組んでくれるところ。

塾の周りの環境 教室が駅の目の前にあり、交通の便がよく学校帰りに通いやすい。また賑やかな場所であるため夜間の時間帯でも安心である。

塾内の環境 授業後に最低1時間、自習をしてから帰宅すると聞いていたが席が空いていないことが多い。

入塾理由 教室の場所が駅前で通いやすいこと、先生のレベルによりコース分けされていること。

良いところや要望 自習室の利用料も徴収されているため、希望者全員が自習ができる席を用意してほしい。

総合評価 立地が良いことと、先生のレベル別にコースが分かれていて選択可能であること。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手よりは安いですが、中身は自習のみです。学校で自習して、わからないところは学校の先生に聞いた方がわかりやすいですし、無料です。毎月の料金?設備費がかかります。講習費も別です。

講師 去年まで生徒だった先輩が教えている。しかし、わかりやすい人と、わかっていないなこの先生って感じることがあります。そのときは翌日学校の先生に再度質問しに行きました。先生は話しやすく友達のようになります。

カリキュラム 授業はなくひたすら自習しているだけです。問題集は何を使ってもよく、黙々と解いてわからない所があれば質問します。

塾の周りの環境 静かな環境でした。
駐車場もありますが、少ししかありません。
別の校舎は目の前で選挙演説が始まり、その間はすごくうるさかったと聞いています。

塾内の環境 うるさい時は本当に来て損したと感じる。先生たちもうるさい。塾長が急に大声で叫ぶのがやめてほしかったそうです。
校舎によって置いてあるものに差があるそうです。

入塾理由 ブログを見ていて良さそうだと感じ、成績が伸びると信じてしまったから

定期テスト テスト対策などはないです。基本放置です。誰とも一言も話さず帰宅なんてよくありました。

宿題 宿題はありません。どこまで進んだかも聞いて来ません。親が管理するしかないてす。

良いところや要望 ブログで良いことばかりを書いていると入ってからギャップがありすぎてがっかりします。

その他気づいたこと、感じたこと 他塾の塾長さんからとても評判が悪いと聞きます。数学を質問したら公式を指さして、これ見たらできるよと言われました。教え方がなぜそうなるかを教えるのではなく、ヒントを出すやり方です。

総合評価 長い間通いましたが成績は上がらず志望の学校には行けませんでした。もともと自宅で長時間勉強できる子だった為、場所が変わっただけでした。知り合いから聞いた話で別の校舎で女の先生が高3男子を好きになり、イチャイチャがすごくてイライラしたそうです。防犯上大丈夫なのか何度も心配になりました。塾長のブログを信じて6年間ひたすら勉強しかさせてこなかったことを今はひどく後悔しています。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去の実績や通塾している生徒の偏差値的に丁度良いと思います。

講師 まだ体験も含めて4日目ですが、子供をさらにやる気にさせてくれたので期待値は大です。

カリキュラム 入塾が部活引退後で遅かったがそれでも間に合うようにカリキュラムを組んでもらえたところが良かった。

塾の周りの環境 白山市の中心部で駅やバス停も目と鼻の先、図書館や文化会館も建ち並び、交番も近くにあり環境は申し分ありません。

塾内の環境 スマホを預ける場所があり学習室が3箇所位に分かれていて集中できる環境で良かったです。

入塾理由 新聞や折り込みチラシを何度か目にして過去の合格実績を重視してこちらの塾に決めました。

良いところや要望 子供の可能性を引き出してくれると感じたのと沢山の情報を発信してもらえるところが良かった。

総合評価 開校日、開校時間など生徒ファーストが全面に感じられたのと豊富なデータや情報が魅力的だったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高くて、おどろきました。
子供の将来為に出すことにしました。

講師 まだ、2回しか指導を受けてませんが、子供の苦手な所指導してくれました。

カリキュラム まだ、2回しか通塾していないのですが、今のところは教材やカリキュラムは分かりやすいと子供が言っていました。

塾の周りの環境 自宅から近いし、駐車場も広く、近くにショピングセンターやドラッグストアがあり、あかるく便利で、能美根上駅から比較的近いです。

塾内の環境 塾の環境は残音などなく、快適です。
施設広いのに自主スペースがせまく、自主にいけません。

入塾理由 自宅から近いのと、子供の友達が塾にかよい評価もある程度良かったのと無料体験の先生が良かったので、決めました。

良いところや要望 自宅からも近く、子供が自転車で通塾できる所がよいです。また、教室長が熱心でしっかりと指導してくれそうです。

総合評価 総合評価ついてはトライプラスは大手なので、安心して
指導くれそうなのと、先生がやさし指導してくれたところです。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講の質、学習意欲を維持するサポートなど、充実の内容だが、その分、値段も高い。

講師 1週間毎にミーティングを開き、スケジュールを決めていくが、部活との両立、学校課題の消化具合、本人の体調などを聞き取り、モチベーションが維持できるスケジュールを立ててくれる。また、我々、親にも、報告やアドバイスをくれるので、子供と良い関係を築けてる。

カリキュラム 志望校を目指すカリキュラムを、提案してくれている。また、全国統一模試で、自分の現在位置がわかる。

塾の周りの環境 駅の近くで、街灯もあり安全に通塾できる。また、駅のターミナルに隣接しているので、屋根があり雨でも傘をささずに通塾できる。

塾内の環境 教室は、綺麗に整理整頓され、自習室も、適切な広さがあり、衛生的です。

入塾理由 自宅および、最寄り駅から近い。自宅でオンラインで受講でき、予定が立てやすい。友人が、この塾に通っていた。担当の先生が、子供の意見を尊重しながら適切に対応してくれる。先生のスキルが高い

定期テスト わからない箇所を教えてくれたり、対策をアドバイスしてくれる。

宿題 学校の課題をメインにして、塾からは補助的な宿題がでる。量は、ミーティングを行って、決めている

家庭でのサポート 塾に迎えに行く。塾が主催する保護者向け、オンラインの講習に参加して、子供の接し方、受験の動向を確認する。

良いところや要望 先生のスキルが高く、子供のモチベーションを維持してくれる。急きょ、塾に行けなくなっても、自宅でオンライン受講ができる。

総合評価 志望校を目指すには、最高の環境を提供してもらえているし、本人も充実した時間を過ごせていると実感しているようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で支払いなので、月々だとまだよかった。途中で変更するのもなかなか難しい点です。

講師 高校からも多く通塾しており、成績上位は塾で発表せれるのでやりがいがでている

カリキュラム とても、わかりやすい。学校の授業の先取りも出来るので、学校の授業を、復習として勉強できる

塾の周りの環境 駅から近いので行きやすい
駐車場があればもっと良い。
周りに公番もあり安全な環境でできているし、良い

塾内の環境 教室内は静かで環境は良い思う
軽食を、食べれる休憩室があればよい

入塾理由 友達がいっていて、また体験にもいって良かったので通塾をきめました。

定期テスト 定期テストも点数はあがり模試の点数も徐々に伸びている、定期テスト対策も事前にホームルームでしてもらえる点

宿題 宿題はないが家でも受講できるので、通うことが難しいときなどは、良い

家庭でのサポート 毎回の模試での点数をお互い確認して、どういう点が苦手かを家庭内で話し合いしている

良いところや要望 年に2回面談や親子説明会があり、色々アドバイスしていただける

その他気づいたこと、感じたこと しばらく風邪で休んだ時は電話をくださる。
またホームルームに行けない時も後で個別で説明していただける

総合評価 受講目標がしっかり設定されており、常にやる気をもって取り組める

個別教室のトライ野々市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方がついてくれる時間が1時間はあると聞いていたのですが、実際は質問をしないと講師の方は目を向けてくれなかったそうで、自習だけのためだと思うと高いと感じました。

講師 課題をさせるのみで、理解度まで考えられてないと感じました。1日の報告の書き込みをもらえるのですが、がんばっていました。と書かれることばかりでした。

カリキュラム 教材はなく、持ち込みの課題をやっていたそうです。定期テスト前でも苦手な部分の復習を促すこともなく、ずっと課題を進めていただけとのことでした。

塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭く、駐車スペースも数台しかないので、車で迎えに行く際は困ることがあった。交差点も近く、車の出入りはしづらい感が多々あった。

塾内の環境 教室は中学生がいると、話し声が多く感じました。講師も一緒になっておしゃべりしていることもあり、仲が良いのかもしれないが、印象はあまりよくなかったです。

入塾理由 本人が通塾しやすい立地で塾を探しました。塾に通いたがっていなかったので、体験に連れて行くのも一苦労でしたので、体験一つ目の塾で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はされていないと思いました。テスト範囲を尋ねられることもなかったと本人が言っていました。

宿題 量は少ない。難易度も普通。確実にやれる量と内容で本人は苦に感じていない様子でした。親からするともう少し頑張ってほしかったです。

家庭でのサポート 学校からそのまま行くこともありましたが、送り迎えは可能な限りしていました。

良いところや要望 電話連絡はコールセンターに繋がるので、時間がかかるところがありました。またその時間帯も午後からとなっていて、当日中に回答をもらえないこともあり、時間をとられることがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 若い塾長、講師で構成されているようで、流されることが多い印象でした。細かい部分まで気にされる親御さんには不向きかと思います。

KATEKYO学院羽咋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている人に話を聞いたら、週の授業時間と回数を比べてそちらの方が安かったから。
その他、授業以外の自習学習にも、教室を使えると聞いたので。

講師 人見知りの子供にも優しく対応してくれて、子供も先生には色々話を出来ていたのと、説明が分かりやすいと言っていたから。

カリキュラム 基本的に、学校の教科書で対応してくれた点です。
苦手に付き合ってくれて、分かるまで教えて貰えた事も良かったです。

塾の周りの環境 学校からも行きやすい場所なので、学校終わりには、自分で行く事が出来ました。
目の前には消防署があり、隣にはコンビニもあり、人目につく場所なので、不審人物に出会う頻度が下がると思ったのが良かったと思います。

塾内の環境 目の前に消防署がある為、消防車や救急車が出動する際には、音が気になったと言っていました。

入塾理由 人見知りがあるので、授業形式だと質問が出来ないと思い、個別指導を選びました。

宿題 宿題、と決められたものはなく、授業の始めに単語テストをするので、英単語を覚える位でした。

家庭でのサポート 入塾の手続きには、一緒に行き話を聞きました。
あと、学校が休みの日に行く時は、車での送り迎えをしていました。

良いところや要望 その子その子にあった先生を付けてくれるので良いと思いました。

総合評価 その子の特性や、どの先生に教わるか、に関わってくると思うので、この評価になりました。
良い先生は、たくさん居ると思いますが、教え方だけが全てではないので、先生の人としてどうか、と言う点も含めさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。自習のような勉強のしかたでしたが先生の指導も適切にしてくれるのでよかったです。勉強に集中できる環境でした。

講師 年齢の近い講師とベテラン講師がいました。相談にのっていただける環境です。講師数が少なかったのが難点かと思います。

カリキュラム 通常のカリキュラムはない様子でした。季節的な内容は、お盆や年末年始に特別企画がありそれに参加しました。
教材は特に指定はなく、自分のしたい問題集をしていく方針です。ただ、事前におすすめの問題集や参考書を教えていただけたので評価できると思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので学校帰りに行きやすかったです。急な雨でもあまり濡れずに通えると思います。開校から間もないので教室の周りが明るく防犯対策としても良い点でした。コンビニやスーパーが近くにないのが難点かと思います。

塾内の環境 二階建てのため一階は中学生、二階は高校生と別れて勉強できていたようです。教室は広くはないですが個別仕切りもあり勉強に集中できる環境のようでした。開校してから間もないので室内はきれいで清潔感があり、壊れた椅子などもなかったのでその点でもよかったと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり個人の偏差値をあげるべく、主に自習が本人にもあってると思い決めました。また、先生からの指導も適切かと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は、個人の苦手分野や試験範囲によって対策方法を教えていただけたようです。講師の年齢が近く、同じ高校出身の方もいたのでその点でとても参考になったようです。

宿題 宿題は基本的にありません。ただ質問したところを補強したい場合に最適な問題をおすすめするという形で宿題のように出されることはあったようです。良くも悪くも本人のやる気次第で宿題と感じるかどうかだと思います。

家庭でのサポート かなり遅い時間になるときは送り迎えしていました。また、早朝から行くときや雪のときは送り迎えをしていました。また、大学や学部選択については本人の希望をもとにインターネットで情報収集を行い、年始ごろに大学の変更をする際、も講師の方と子供と相談しながらインターネットで最新の情報を得ていました。

良いところや要望 子供のやる気次第で成績の伸び率は変わると感じます。講師の方は気軽に質問できる雰囲気を持っているのでよかったと思います。専用駐車場が少ないので、毎回車で送迎する方にとっては停める場所がないことは難点です。SNSで体調管理や受験に関して親にも配信してくれるのは安心感に繋がりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少ない時間帯があるので、質問はまとめておくなど自分でできる対策が必要です。夕方以降は講師の方が増えるようなので、問題集や参考書対策と質問時間を分けておき、上手にやりくりしていかないといけないと思いました。

総合評価 周りが勉強に集中しているので必然的に自分のやる気をあげる環境になっていると思います。費用は適正だと感じるので、自分で目標をもって取り組める子供には最適な環境を作ってくれる場所だと思います。分からないところを気づけない、解決できないと偏差値は上がらないので自分で見つける必要があり、それができないと難しそうです。

金沢育英センター東金沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 じゅくはそもそもどこも値段が高い気がする。
もう少し安い方が良い

講師 親身になってくれるからよい。
ふりかえができるからよいとおもった

カリキュラム 教材もよいし、カリキュラムもよい。
先生もよい。本人次第だとおもう

塾の周りの環境 車でいきやすく、立地はよい。
バスがあまり数がないから夜はだめな気がするけど、石川は、車だからよいはず

塾内の環境 広いから勉強がしやすい。
本人がやる気になるかどうかだけな気がする

入塾理由 まわりで、評判がよかったから。
本人にもあってるとおもいました

定期テスト 本人が頑張ればどの塾も効果が有るが、がんばらないとない。対策してくれる

宿題 宿題もいったらだしてくれるから、対策は良いと思う。本人次第です

良いところや要望 成績を必ずあげるという、管理を一人一人してほしい。コミュニケーションが大事

総合評価 とても良いと思うが、とにかく、本人のやる気次第だから、やる気になるかが大事

個別教室のトライ入江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加授業料があり子供の希望によるが全体でいくらぐらいになるのかまだ予想ができない。

講師 子供の理解力に応じて教えてくれる。
平方関数のやり方が今まで曖昧だったが理解できた。

カリキュラム 準備された問題集のプリントを解いているため教材の追加がないため良い。

塾の周りの環境 自転車で通っているが、雨でも自宅から徒歩で通える。周りはコンビニや飲食店があり大通りにあるため夜も明るく治安は良い。

塾内の環境 教室にしきりがないため、しきりがほしい。
生徒の数が少なく環境は静かで集中できる。

入塾理由 個別であること。
教室長の塾の方針、金額、今度の予定など説明が分かりやすく子供を褒めてくれた。
体験で知識に応じた授業内容で子供も好印象であった。

宿題 宿題はあるが量は普通で学力に応じた内容である。
学校の宿題と合わせても学習できる量で無理なくできている。

家庭でのサポート 塾へ行った日はその日の内容を聞き理解できたか塾の様子など確認している。

良いところや要望 4月にリニューアルしたため生徒の数が少なく自習もしやすい。
担当の先生にも満足している、
現在のところ要望はない。

総合評価 通い始めたばかりで、まだテストなどがないため子供がどれだけ理解できているのか評価ができず普通にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため仕方ないのかもしれないが単価が高い。どこもこのくらいの金額であるとは思うが、もう少し時間が長いといいと思う。このほかに夏期講習などは別途となるので、安くはないと感じる。

講師 塾長が大学に精通していたので、相談しやすかった。子供も体験授業はわかりやすいと言っていた。塾内が静かだったので、勉強する環境が整っていた。
高校生館であるため、勉強の意識は高いと感じた。

カリキュラム 入ったばかりなのでまだわからないが、それぞれの高校の進度に応じた形で授業をすすめてくれるようだった。
数学は40分で短いと子供は言っていた。

塾の周りの環境 進学校が集まる地区で治安はよいと思う。駐車場はほぼないが、停めておけるところはある。自宅や学校からは遠かったが、この地区の塾の印象がよいので、あえてこの校舎を選択した。

塾内の環境 自習室と授業部屋が別に用意されており、授業が集中できるようになっていた。
水のフリードリンク等もあるようで、飲み物をもっていかなくても良い点も楽です。

入塾理由 全国の大学受験に対応していそうだったから
学習環境が良かったため

良いところや要望 オンライン授業も対応できるところはよいと思います。できれば、授業の時間の変更や欠席の振替連絡も当日もできるとありがたいです。テスト期間中や受験シーズンは日曜も開校してくれるとありがたい。自習室にも教員を配置してくれるともっと利用しやすくてよいと思う。

総合評価 まだ成績が出ていないのでわからないが、個別指導で内容や金額も総合的にみてよいと判断した。個別指導なので、様々なレベルの生徒がいるが、進学実績もよく、塾長も経験値が高く相談しやすかったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分普通の塾の冬期講習や夏期講習代かと。

講師 チューターの方がいた。わかりにくい先生はいないが3対1なので限界があると思います

カリキュラム 大学受験は高いところに行きたいなら他の塾を探した方が懸命かと

塾の周りの環境 下にファミマがあるので飲食には困らない
そこら辺に飲食店があったりするのでそこも困らないかと。比較的治安はいいです

塾内の環境 良くも悪くもないが少し机が小さいかもしれません
すぐそこが道路なので車の音とかは結構聞こえます

入塾理由 家から近く、一人で歩いて行ける距離だったし、中学の時から行っていたから。

個別教室のトライ野々市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 預かり授業料が必要なのか疑問だった
高い方だと思うが、個別授業だから仕方ない

講師 本人がわかりやすいと言っていたから

カリキュラム 進度はちょうど良いと本人が言っていた

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、いつも渋滞の列ができている
裏の自転車置き場で塾帰りの男の子数人が話しているのを見て少し心配した

塾内の環境 塾内はとても綺麗で勉強しやすい環境にあると思う
雑音もなく入塾、退塾時にお知らせメールが届くので安心できる

入塾理由 塾長さんの説明がしっかりしていて安心できた
先生が質問などし易い雰囲気があった

宿題 宿題はあり、ちょうど良い量だと思う

良いところや要望 次回の予約の確認や預かり授業料などのシステムがわかりにくいと思う

総合評価 とても綺麗な塾で自由学習中も自由に質問できるよう先生が常時滞在していて良いと思った
ただ、料金のシステムが難しかった

東進衛星予備校小松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は高めだと思う
本人が受けたいと思うものを選択したのだけど、学校の課題も多かったので、こなせていたかは分からない

講師 親身に相談に乗ってくれていた。勉強の質問も聞きやすく教えるのも上手かったので信頼できた。楽しい大学生活の話もたくさんしてくれていたので目標ができたのはありがたかった。

カリキュラム 本人に任せてあったのでカリキュラム等の詳しいことはよく分からない
本人が受けたいと思うものを受講させていたが、こなせていたかは定かではない

塾の周りの環境 駅前なので電車通学の子は学校帰りに寄るのに便利である。うちは車で送迎だったので終了時間になると道路に長い順番待ちができる

塾内の環境 自習室は私語禁止だと聞いている。注意されるのでうるさいことはないと思う。休憩しているのか寝ている人もたまにいるらしい

入塾理由 家から近くて通いやすいことと、開いている時間が長く、自習室がいつでも使用できたから

定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思う。詳しいことはわからないが、テスト期間も範囲も進度も高校によって違うのでどうしてたのか分からない

宿題 宿題は基本的にはないと思う。そもそも大学受験のための塾なので自分でやると思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、休日は昼と夜のお弁当を届けていた。本人に手渡さなくても受付であずかってくれた。

良いところや要望 定期的に三者面談や保護者懇談会も頻繁にあり、保護者としても情報収集できたり勉強になった

総合評価 小松市では一番有名で生徒数が多い塾です。好みがあるので子供に合っているかどうかはその子次第だと思う。

東大セミナー新神田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いわけではありませんが、コーチング、ティーチング以外の時間でも、自己学習で教室を利用可能であり、随時、質問対応はしていただけるので、他塾に比べると安いと思います。

カリキュラム 授業や個人指導がメインではないため、必ずしも良いとは言えないが、悪くはないと思います。

塾内の環境 他塾と比較できないが、偏差値が高いこともあり、教室は静か。
ただし、自習室まで目が届かないせいか、使うことを極力、避けて欲しいような言われ方をするところが難点。

入塾理由 学習計画、コーチングを重要視しており、それに合っていると思い決めました。

定期テスト 高3生で、学校では一般的な授業はもう終わっていること、受験対策が中心のため、中間、期末テスト対策はしていない。

宿題 宿題と言うよりも計画に対して、進んでいるかどうかをコーチングの際にチェックされる。
終わっていなければ、終わるまでやっていくように言われるが、実際には時間が決まっているので、個人次第ではある。

良いところや要望 自習中は覗き込んだり、ウロウロしたりせず、遠くから様子を見るに留め、放置して欲しい。

総合評価 一方的に授業をしたり、受験までの計画立案、進捗確認がない塾に比べれば、ある程度、偏差値が高い子供に対しては、適している塾だと思います。

東進衛星予備校金沢本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高く感じました。週1の指導なのに、有名校だからですかね。

講師 よくわからないですが、本人ができること、できないところをわかるようになったかなと思います。

カリキュラム 本人からは、直接聞いたことがなかったかと思いますが、よく分かっていると思います。

塾の周りの環境 駅前の立地で、バスの本数も多くて、通いやすい環境にあるかなと思います。ひとどおりも多くて安心できる。

塾内の環境 ビルの2階にあり、車の音はそれほど気にならないのかなと思っています。

入塾理由 有名校で、実績もあり、講師のかたの指導がよい印象がありました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはないと思いますが、本人からは特に文句も言わずに通えています。

宿題 宿題はないと思いますが、本人からは特に文句はなかったと思います。

家庭でのサポート 特になかったかと思いますが、帰宅ごにすぐ食事できるようにした。

良いところや要望 有名校のため、情報が早くて詳しいところかなと感じています、。

その他気づいたこと、感じたこと 特になかったかと思いますが、本人が満足していればそれが一番です。

総合評価 やはり有名校のためか、安心して通わせられるところかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高くはないが、決して安くもないと、思ったです。

講師 本人からは特に文句はなかったので、いいのかどうか分かりません。

カリキュラム 判断できる材料がないですが、本人が文句も言わずに通えています。

塾の周りの環境 学校から近くにあり、放課後に徒歩で行ける距離が
、一番いいと思う。車の音は少しすると思いますが…。、

塾内の環境 前に幹線道路が通っていて、少し車の音がするはずです。

入塾理由 学校から近くて通いやすいところです。本人が気に入ったからです。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったかと思いますが、本人が文句も言わずに通えています。

宿題 出されていないかもしれません。

家庭でのサポート 特には、していることはないですが、帰宅ごにその食事がすぐできるように…

良いところや要望 学校から徒歩でいけるところが、一番かなと思います。帰宅も近い。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、本人が文句も言わず通えていることを思えば、よいです。

総合評価 本人が通いやすいのであれば、それでよかったかなと思います、…

「石川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

413件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。