塾、予備校の口コミ・評判
672件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県」「高校生」で絞り込みました
小野池学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業だが生徒数が少ないのに料金は高くないので助かってます。
講師 生徒に話しかけながら、講師の話も楽しく、授業もわかりやすいため、子供は通いたいと思ったそうです。
カリキュラム 国語と英検2級対策の授業を受けているが、国語は問題の解き方を分かりやすく教えてくださり、英語も2級対策が十分に取れる授業とのことで、通わせてよかったと思います。
塾の周りの環境 駅近くで、コンビニも近くにあります。家からも割と近いので、自転車で通えて助かります。送迎の際も車を止めやすくて助かります。
塾内の環境 建物は古いので、設備はよくないと思いますが、雑音は気になりませんし、掃除はできていると思います。
入塾理由 自習室がほぼ1年中使用できること。
授業が分かりやすく、楽しいこと。
良いところや要望 担任が付かないのが非常に残念ですが、若いチューターさんが付いてますので、少しは相談できます。
自分で計画を立て、頑張れる人には良い塾だと思います。
総合評価 料金が高くなく、ありがたいです。
楽しく通えているのもあり、今後の成績アップを期待して評価を高めにしました。
個別教室のトライ渋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で週1に1~2時間受講の受講では少し高いと思います。その分自習室として使えるならそれもありかと思いましたが、机が密接に並べられていて勉強しづらい環境なのであまり自習室としては使用できていません。
講師 受験の経験からアドバイスが的確でわかりやすいそうです。先生に教えてもらったわかりやすい参考書や問題集を購入しています。
カリキュラム 教材などは特になく、自分でわからなかったところを直接質問して進めていくという授業内容なので、ある程度自分で勉強が出来ている子にはいいやり方だとは思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに直接行って塾終わりの迎えが多いのでそれは良かったと思います。ただ正面の駐車場は2台分くらいしかないので、毎回隣の別の施設の駐車場で待つ事になります。
塾内の環境 狭い教室内に、個別のブースと勉強スペースが共存しているので自習勉強室としては使用しづらいと本人は言ってました。先生と生徒のお喋りが気になるそうです。
入塾理由 仲良しのお友達からのおすすめがあり、体験に行きました。最初に話を聞いてくれた先生のやる気を感じました。
良いところや要望 大学受験に必要な教科やそれに合わせた参考書など、親があまり気にしていなかった事を指導して頂いたりして、頼りになったのでこの塾に決めました。
ただまだその成績アップ等の結果が数字で出ていないのでなんとも言えませんが、期待しています。
それと早急に自習室の改善をお願いします。
総合評価 自習室が残念だけど、本人は先生とは話しやすく信頼を置いているようです。
個別指導の明光義塾館林駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本週1でテスト前や検定前には追加で授業できる所が魅力的だと思った
講師 子どもと講師との相性という話を良く耳にするが、講師の人数が結構いるので選べるという点と最初は教室長さんにきちんと相談できる(色んな講師を付けて学習する)という点で安心できた
カリキュラム 塾専用の高い教材だけではなく学校のワークを使ったりテスト前対策や課題の分からない所、臨機応変に学習を進めてもらえる所が魅力的
塾の周りの環境 駅前なのでコンビニがあるのが便利。
自宅から近いので学校帰りや部活動帰りに自転車で通える所が良い。
強風が吹いた時、自転車が倒れないように専用の置き場があったのが嬉しい。
塾内の環境 駅前なので居酒屋や商業施設があり交通量は多い方だと思う
ただ夕方~夜の時間帯なのでそれほどうるさくはないと思う
入塾理由 体験学習の時、教室長さんが子どもの弱点(数学)に気づいたところ
やはりプロだと思った
良心的なアドバイスは勿論の事、何しろ人柄が良い
対応が早い所が素晴らしい
良いところや要望 苦手科目克服から始まり、テスト前対策や、志望大学受験までお世話になりたいと思う
総合評価 あくまで自分が感じとった点数
評価するのはこれから学習する子どもの感想
英進進学教室 高校部前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科以上はいくつ講義を受けても月額が変わらない。この講座数でお値段は安いです。
講師 成績が悪い原因を一緒に探らない。勉強のやり方の確認はない。ある程度、自分で出来る方向きです。先生方は優しく質問しやすいです。
カリキュラム 進度は学校に沿っていると思います。定期テスト前は対策をしています。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車に乗るギリギリまで自習室で勉強できます。夜遅くても、駅まで明るくて良い。迎えの際は駐車場がないです。
塾内の環境 自習室や教室含めて建物は古いですが綺麗にされています。強いて言うならトイレが古いのできれいになれば。
入塾理由 駅近い。自習室あり。学校の進度に対応している。先生が優しく学校専用コースがある。
良いところや要望 テスト結果を踏まえて、具体的にどうすれば良かったのかどこが出来てなく、どのようにしたら良いのがわかると良かったです。
総合評価 先生方は皆優しく質問しやすいです。通っている生徒さんも成績が良いので先生方の指導も良かったと思います。
東振ゼミナール倉賀野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。ただ希望校に合格したので良かった、でも負担は重い
講師 希望校に合格したので、目標達成の観点から良かったのではないか
カリキュラム 希望校に合格したので、結果達成の観点から良かったので指導法が良いのではないか
塾の周りの環境 大通りに面しているいるので、安心と言えば安心だが、迎えに行くことが多かった。
駐車場も広く待ちの問題も無かった
塾内の環境 大通りに面しているが、騒音は無く、問題は無かったと聞いている
入塾理由 大学受験で利用、教え方が本人に合っていたいたようで合格することができた
定期テスト 問題の解説などは、わからないときは、わかるまで教えてもらえるように質問した
宿題 量は適切で、難易度は適切だったように思う
希望校合格したので、結果がででいる
家庭でのサポート 特別なことはしないのが基本だが本人が決めているので、できることを協力
良いところや要望 希望校合格と結果がでているので、良しと評価していいのではないか
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
テストなどのいろいろやったみたいだけど、結果がでているので希望通り
総合評価 本人が満足しているので、周りも満足度は高いと評価しても良いと思う
W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講し放題だから仕方ないかと思うが、負担は大きかった。
講師 担当の先生がついてくれてフォローしてくれるので安心した。また、本部から有名な先生が来てくれたりと熱心に感じた。
カリキュラム 科目によって質がまちまちで、目標にしている学校に併せて科目をいくつかの時間割で受けられるようにしてくれるといいと思う。
塾の周りの環境 高崎駅まで通いやすくていい環境だったが、送り迎えが負担になった。しかし、その価値はあると思うので満足している。
塾内の環境 小さい子供もたくさんいるので活気があるが雑音が結構あるので気になった
入塾理由 学校からの帰りまたは、学校が休みの時にいつでも塾を利用できる環境が提供してくれる。
定期テスト 定期テスト対策としてはそんなにイメージがなかったのでわからない
宿題 予備校からの宿題はそんなになかったかと思うが自主性に任せてくれたのだと思う。
家庭でのサポート 夏期講習と冬期講習のもうしこみはしっかりと行い、送り迎えを行った
良いところや要望 進学希望学校に対する情報とアドバイスを細かくしてくれるのは大手だと思った
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休むと自宅にその都度連絡があったが特に必要がないかと思う。
総合評価 もっと改善点はあるかと思うが、希望する学校に合格できたのは、この塾を選んだことが一つの要因だと思うのでとても感謝している、
W早稲田ゼミ【ハイスクール】伊勢崎ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので何とも言えないけど
周りの話を聞く限り平均的な感じがした
講師 面倒見がよかった印象。
なんでも相談しやすい雰囲気だったと思います
カリキュラム 保護者との連携がうまくとれていた。
特別に課題を出すなどにがてな科目の克服もしてくれた
塾の周りの環境 外からみると少し暗い印象
車や人の通りが多い場所だったので夜もそんなに心配することはなかった
道路を渡らなくてもいい範囲にコンビニがあればなおよかっま
塾内の環境 特に問題はないと思った。
本人はとても勉強に集中しやすい環境だと言っていた
入塾理由 もともと早稲田ゼミに通っていたのでそのままハイスクールの方にお願いした。
定期テスト とてもよかった。
同じ学校の卒業生が多く通っていたので定期テストのパターンを熟知されてる印象があった
宿題 ちょうど良い量。
そこまで無理な量でもなく、学校との両立がしやすかった
家庭でのサポート 送迎や、塾との細かいやりとり。
困ったことがあればすぐに連絡する
良いところや要望 概ね満足。
外からの印象が暗い点だけ改善してほしかったです。
総合評価 本人が無理なく通えて希望の大学に合格できたので
感謝しています。
個別指導Axis(アクシス)高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高のおり高く感じるだけ。
講師 能力はまちまち。
理系専門の先生を指名しているので今は大丈夫。
カリキュラム 季節ごとに面談があり、コマを買わされている感じがする。必要なものもあるので何とも言えない。
塾の周りの環境 家から近い。ただそれだけ。
駅前なので駐車券が発行されるので便利。
塾内の環境 資材多く揃っている様子。
駅前なので少しうるさいかもしれないが仕方ない。
入塾理由 家から近くて通塾に便利であった。
授業スタイルより個別指導スタイルを子供が望んだ。
定期テスト 定期テスト前に勉強会を開催している。希望者のみ
その他はコマの中で聞く。
宿題 宿題は特にない。
学校の宿題が多いようなので丁度よいと思います。
良いところや要望 自習室の利用時間をのばしてほしい。
子供の自主性をのばしてほしいです。
総合評価 他と比較していないのでわからないです。
交通の便はいいです。
KATEKYO学院前橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので高いと思います。料金はとっている科目コマ数に応じてなので集団指導塾と比較すると高いです。ただ高校の授業で使用している教科書や問題集を使用する為テキスト代はありません。
講師 個別指導ということもあり、理解できるまで何度も何度も指導してくださるので本人も自信につながっていると思います。
カリキュラム 教材は塾独自のテキストではなく学校で使用している教科書や問題集を使用するので学校の授業もより理解しやすいと思います。
塾の周りの環境 家は電車通学の為、前橋駅からすぐなのでとても使いやすい塾です。治安も悪くないので、夜遅くなっても心配はしませんでした。
塾内の環境 教室が狭い為、すぐ隣で他の生徒の指導している声等聴こえてくることがしばしばあります。自習室も以前通っていた集団塾と比較すると狭いし、周囲の声もよく聴こえます。
入塾理由 個別指導で苦手を克服させたいと思い通い始めました。以前通っていた塾は集団指導だった為、質問等どうしても後回しになってしまい、わからないところをそのままの状態でテスト等受けていた為悪循環だと思い個別指導を選びなおしました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてもらいました。過去問等もあり、それのコピーや講師の先生自ら作ってくださったプリントを使用して対策してもらいました。
宿題 課題の料は講師によりますが、多いと一回の指導でB4のプリント4から5枚くらいので量が出ます。次の指導までに終わらせなくてはならない為、ハードだと思います。
良いところや要望 個別指導なので月謝は高いですが、集団塾と違いよくめんどうは見てもらえると思います。大学受験に対して、本人はもちろんですが親の悩みに対してもきちんとフォローしてもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 教科担任制なので、体調不良等で突然休んでも次に講師の先生が変わることはありませんでした。
総合評価 苦手を克服するために塾に通うのなら、集団塾よりも個別指導で徹底的に指導していただいた方がいいのではないかと思います。ただ、お金はかかります。
サンタフェロー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目いくらではなくその時々で勉強したい科目を教えて下さるので、お安いと思います。
講師 わかりやすく、また科目の勉強だけでなく受験のことや他の話題も話せたりでありがたいです。
カリキュラム 冬季講習など集中して勉強する機会があり、ありがたかったです。
塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットもあり、待ち時間も時間がつぶせるのでよかったです。
駅からも歩ける場所なので、子供が直接行けるのでよかったです。
塾内の環境 勉強スペースではないところは雑多な感じがあるので、ちょっとそこは残念です。
入塾理由 良い塾だから体験してみればとママ友や知り合いに勧められて通い始めました。
良いところや要望 1科目だけでなく、自分の苦手な科目やその時々で勉強したい科目を教えてもらえるのでありがたいです。
総合評価 うちの子には合っていると思います。
苦手科目、その時々でやりたい勉強を教えてもらえるのいいです。
桐生進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業も高めであるが、季節ごとに講習があり、それも負担だった。
講師 受験に特化した授業や指導方法をしているので、信頼が出来る指導をしていただいた
カリキュラム 東京レベルのテキストを使ったり、入試問題を使ったり、レベルの高い授業をしていた
塾の周りの環境 駅近くであるので、電車で通うことも可能です。また閑静な住宅街にあるので、駐車場はないが車で通うには困らなかったです
塾内の環境 古い建物に見えているが、中に入ってみると綺麗なので、勉強環境としては良い
入塾理由 授業の補完ではなく、受験を目的としたところを探していたため。
定期テスト 受験目的の塾であるため、定期テスト対策はやっていなかったそうです。
宿題 宿題は出さない方針だった。その代わりに自主勉強をすれば、シールが貰えて貯まると図書カードに変えてもらえる
家庭でのサポート 塾への送り迎えは常にやっていた。あとは勉強計画を一緒に作っていた
良いところや要望 受験目的の塾だけのことはあり、入試に特化したサポートが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 受験目的の塾なので、授業の補完や定期テスト対策を望んでいる場合は合わないです
総合評価 受験目的の塾なので、目的に合う人にはオススメだと思います。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】伊勢崎ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じた価格設定なので、そこまで高くは感じられなかった
講師 講義型の塾ではあるが、授業以外の所で質問を受けつけてくれたりした
カリキュラム 教材は生徒の進度に合わせて選定してくれました。定期テストの対策も過去問をやってくれました
塾の周りの環境 駅から近くないので、車での送迎の生徒がほとんど。駐車スペースが限られているので、早めに迎えにいく必要がある。
塾内の環境 教室は学習するスペースとしては充分。居抜きの建物っぽいので、少し古さを感じる
入塾理由 高校受験の時から通っているので、慣れた同じ系列の高校部にそのまま通った
定期テスト 定期テスト対策は過去問を中心に実施してくれましたが、クラスにいろいろな高校から生徒が通ってきているので、宿題的に運用されていた気がします
宿題 量は適度でしたが、クラスに様々なレベルの生徒がいるので、平均的な難易度のように感じました
良いところや要望 送り迎えの駐車スペースが限られているので、早めに迎えに行かなければならない。
その他気づいたこと、感じたこと 講義型の塾なので、どうしても総バナ的な授業になりがちですが、講師陣が授業の後や合間にフォローしていた。
総合評価 多人数講義型の塾なので、学習方法がある程度確立している生徒の方が向いている。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】太田ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と比較すると安いと思いますが、夏季、冬季講習や個別指導を依頼すると高めかなと思います。
講師 講師は有名大学卒の方が多く、声も大きくとても熱心に指導してくださいます。集団なので、質問はしにくいかなと思います目
カリキュラム カリキュラムは同じ高校から通塾する子が多いので、高校の授業の先取りで復習も含めて特に問題はないと思います。定期テスト対策等もしてもらいました。
塾の周りの環境 駅からは少し距離がある為、電車通学の子には通いづらいと思います。駅からの道は街灯も少なく歩いて通わせるには不安があります。家は自転車通学だったので高校帰りに寄り、帰宅が遅くなるようなら車で迎えに行き、自転車を車に乗せて帰宅してました。駐車場はあまり広くありませんでした。
塾内の環境 教室は人数が多いので狭く感じました。自習室は広く自習している子は多いけど、自習できなかったことはありませんでした。
入塾理由 入塾するにあたり、ほかの塾にも2、3校行きましたが、ここの塾長と面談した時、息子自身が塾長の熱意に惹かれてここなら頑張れるという思いで決めました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問も含めてとても熱心にしていただきました。個別での質問にも応じてくださいました。
宿題 課題はプリント3~5枚くらいで難易度は高く、次の授業までに提出だったのでけっこうハードだったと思います。
良いところや要望 講師の先生方は皆声が大きく、ネガティブなことは決して言わず、成績や順位で落ち込んでる時にもよく声を掛けていただき気持ちが前向きになれたと思います。
総合評価 ちょっとしたことで落ち込んでしまったりする子には適した塾だと思います。講師の先生方はとても熱心で理解出来ないところはとことん指導してくださいます
ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人から近くで一番通いやすい料金だとの話だったので通ってみようと思った。
講師 教え方が丁寧で、生徒に対してとてもフレンドリーでコミュニケーションが取りやすく良いと思った
カリキュラム その人に合ったペース感で勉強のペースを教えてくれるから助かったことが多かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度だし、自分の自宅からも通いやすい距離だったのでとても助かった。
また館林駅からまっすぐなので道に迷わない。
塾内の環境 とても綺麗で一人一人勉強しやすいように区切られているのでありがたい。
入塾理由 自宅から近く、カリキュラム、先生の人柄がよいとの評判だったから
良いところや要望 先生の人柄よく、教え方も生徒とのコミュニケーションも丁寧なところ。
総合評価 先生のおかげで勉強が楽しい、塾に通うのが楽しいと思えるようになったところ。
白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高専
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちはそこまで年収が高くないので勉強の進捗状況と比較して高いと思います
講師 先生が面白い人なので楽しむことが出来ました
カリキュラム 分かりやすく丁寧でした
塾の周りの環境 交通は車なので特に問題がありません治安も悪くないし立地も良いと思います。
電車もあるし、徒歩でも通える近さです
塾内の環境 雑音などは特に気にならなく問題なく熟に専念出来きる環境です
これと言って気になるところはありません
入塾理由 レベルの高さと教えるのが丁寧で一人一人寄り添って教えてくれるところです
良いところや要望 教えるスピードを途中で変えないこと
勉強を楽しむことが出来きる
総合評価 最初は良かったけど途中で変わってしまいイマイチでした
最初から最後まで変わらぬペースで勉強を教えて欲しいです
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標が達成出来た
わからない点を補習で克服出来た
補習の費用が他に比べて安かった
講師 名前を覚えてくれて人間的にも信頼出来た
ダメとかは言わず、こうしたほうが良いとかアドバイスが的確でした。
カリキュラム カリキュラムが合わないと伝えたらすぐに精査して進学する学科の内容に合わせた形にしてくれた。
塾の周りの環境 書店やファストフード店などがありとても便利でした。夜も明るくて迎えが遅くなっても待合室をつかえたので心配はなかった。
塾内の環境 互いに切磋琢磨する環境が自然と作られていてその点はやはり先生たちの気配りが良かったのかなと思いました。
入塾理由 友達にすすめられたらしい。
特典があったから
比較的近い場所にあった
定期テスト 弱い部門は後回しにして確実に点を取れるところを自信を持たせてから弱い部門に力を入れてくれたおかげで逆に弱い部門が得意になれた。
宿題 宿題とかは、なかったが次のやる範囲の予習を指示された時もあったみたいだが、わからない点があり質問したらその時にやるからいいと曖昧な返事をされた時もあったみたい。
家庭でのサポート 栄養管理や送り迎えなどは当たり前だが、ナーバスになっている時期なので適度な声掛けだけで過ごしました
良いところや要望 人数を抱えているわりには個人個人に対してわりとフランクに接して頂いたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特には不満点など無いですし、とにかく目標が達成出来たので感謝しかないです。
総合評価 ます、面談でお互いのやる気を確認して、節目でまた確認しあいながら前へと進めるやり方があったいたみたいです。
個別教室のトライ高崎駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団授業の塾よりは高いのは想定内だったが、あまり成績は変わらなかったため。
講師 あまり熱心な方はいらっしゃらなかった印象。
カリキュラム 初めの面談の時に受験の過去問などももらえるという話だったが、子供本人のやる気もなかったためか、対応が不十分だった。
塾の周りの環境 駅前だったためか塾があるビルに駐輪場がなかったため、自転車を止めるところから結構歩かなくては行けなかったのが不便だった。
塾内の環境 教室はワンフロアで広く、先生からの目も届きやすい感じで良かった。
入塾理由 個別指導だったため本人のペースと理解度に合った指導が期待できると思ったため
定期テスト 通った時期が夏期講習だったため、定期テスト対策はなかったです。
宿題 宿題は出されていたけれどそれほど量も多くなかったので、もっと出してもいいのなと思う。
家庭でのサポート 通塾する前に三者面談に行き、どういう形で勉強を進めていくか相談した。毎日塾の送り迎えをした。
良いところや要望 宿が空いている時間はいつでも自習室が使えてよかった。自習で分からないところはいつでも質問に対応してくれた。
総合評価 個別指導だから子供のレベルあった指導をしてもらえて成績も上がることを期待していたが、期待通りにいかず残念だったため。
W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べずに中学生から引き続き通っていたのでわかりませんが高校受験の時ほど成果を感じませんでした
講師 高校生になってからは講師に会うことがなかったので評価することはできません
カリキュラム 本人が楽しく学習できなかったので大学受験には他のところと考えるようになりました
塾の周りの環境 夜間も明るくて、交番も近くにあり駅近で良かったとは思います。コンビニもう近くにあり長時間になる時は便利だと思います
塾内の環境 塾内に入ったことがないのでわかりません。静かな環境だったとは思います
入塾理由 学習の習慣づけと楽しく学べる事通いやすさ、講師がフレンドリーできる息子にあったいました
定期テスト あったと思いますが通っている高校にあった対策としては不十分だったようです
宿題 中学生の時はありました。個人的にはとてもいい塾だったとおもいます
家庭でのサポート 塾の送り迎えや三者面談夏季冬季講習の説明会など参加しました。
良いところや要望 講師がとても親身に生徒一人ひとりと向き合って学校よりも良かったです
総合評価 中学生までの塾はとても良かったです。高校生になってからは成果を感じませんでした
河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は世間相場だと思います。もう少し安ければと思いますが、致し方ないと思います。
講師 大学受験に対して、適切なアドバイスをしていただいていると、思っています。
カリキュラム 授業内容もわかりやすく、とてもとても良い進捗状況だと思っています。
塾の周りの環境 駅から近いので、徒歩範囲で飲食その他もできますので、便利です。立地条件は良いので、通いやすいと思います。
塾内の環境 スペ-スで仕切られているので、周りに気にすることなく、勉強できると思います。
入塾理由 各年度における合格実績などをふまえて、指導をお願いすることにしました。
定期テスト 定期テスト対策は、特別にありませんが、通常のカリキュラムで十分だと思います。
良いところや要望 ある程度、柔軟に対応していただけるので、学校の行事とも調整しやすいです。
総合評価 目標に向かって取り組んでいけるので、大変助かっております。
個別指導の明光義塾渋川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで指導してくれるわけではなくわからないところをその場で教えてくれるという形でした。本人はとてもよくわかったと言っていたので基本的に満足です。
講師 今まで理解できなかったところが、指導のおかげで理解できるようになり本人がとても喜んでいたのでかねがね高評価です。
カリキュラム カリキュラムと呼べるのかどうかわかりませんが、本人のペースや進捗具合に合わせてくださったようです。教材はオーソドックスなものでかえってよかったかもしれません。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで、大きな通りに面していて建物の2階で、駅前には交番もあります。駐車場は狭いのですが、近くにコンビニがあるため送迎の際も非常に便利です。
塾内の環境 大きな建物ではないので広くはなく多少圧迫感はあります。騒音はそこまで気にならず、集中するのには問題はないと思います。
入塾理由 苦手な教科があったため、本人の希望もあり、仲の良い友人とともに学校に近く個別指導のある明光義塾さんに入りました。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲をもとにあったようです。我が子は進学校ではなく苦手な科目克服だったため詳細はわかりません。
宿題 宿題はなかったと思いますが課題のようなものはあり持ち帰ってきた事はありました。
家庭でのサポート 送迎はしていました。本人の性格的に自主性を重視したので送迎以外は書けるようなサポートはしませんでした。
良いところや要望 立地がよく、個別指導していただくのにあたり人数も丁度よく、こちらの希望に沿った指導をしてくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 入会する時に感じたのですが説明や対話が簡潔で、距離感も良く良かったと思います。
総合評価 我が子には適していましたが、大学進学を目指す生徒には個別指導が物足りないところがあるのではないかと思いました。














