
塾、予備校の口コミ・評判
717件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「高校生」で絞り込みました
能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん負担は軽くはないですが、本人が望めば仕方がないと思っていました。
講師 数学は大阪から来られる先生で、進学先の相談も含めてよく関わっていただきました。化学の先生は本人曰く「スーパー講師」とのことでした。
カリキュラム 結果として成績が向上したのでよかったなではないかと思います。
塾の周りの環境 繁華街の中にあり、夜は飲み歩く大人がたくさんいるため女の子だとやや不安かもしれません。駐車場がなく、送迎の自動車の路上駐車が多くみられました。
塾内の環境 もともと建物は古く、中もお世辞にもきれいとは言えませんでしたが、途中で全面リフォームしてからは大変きれいになりました。本人は塾がない日も学校の帰りに自習室に寄っていました。
入塾理由 親から塾に行くように言わないようにしていましたが、本人が不安を感じたのか自ら通塾を希望しました。
宿題 英語はかなり分量がありましたが、添削もしっかりしていただけていたようでした。数学は得意科目でもあり特に苦にはなっていなかったようです。
家庭でのサポート 必要な時は自動車で送迎をしていました。定期面談も必ず出席して、担任の先生から忌憚ない意見を伺うことができました。
良いところや要望 担任の先生がその校舎におられない日が多く、面談の日程が限定されるのはやや不便でした。有給休暇をとって面談に行くこともありました。
その他気づいたこと、感じたこと 罹患した時はwebで授業に参加できるなど、新型コロナ流行後としての対応をしているのは大きい塾ならではだと感じました。
総合評価 大学受験は本人にとっても親にとっても負担が大きいものでしたが、進路の相談も含めてしっかり対応していただきました。成績が向上し、本人が満足いく大学に合格できたのは塾のおかげと思っています。
個別指導Axis(アクシス)東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。2対1の授業になるためほかの塾より高い料金だと思う。テキスト等も購入したが、どれくらい使っていたのかは不明です。
講師 講師の方がたくさんいて、本人が合わないと感じたらすぐに変えてもらうことができ、また合う講師の方がいると、可能な限りその講師の方を担当にしてくれてとてもよかったです。
カリキュラム 本人の理解度にあわせて授業内容を変えてもらえ、テスト前は学習する教科も変えてもらえるなど柔軟に対応してもらうことができありがたかった。
塾の周りの環境 最寄り駅のすぐそばで交番・コンビニもあるため便利な場所にありました。駐車スペースは少なめなので、お迎えが被ると停めることができず大変でした。
塾内の環境 できたばかりの教室なのでとてもきれいでよかったです。自習室以外でも勉強できたようです。
入塾理由 個人指導があり、本人のペースで聞きたいこと、勉強が進められるため選びました。
良いところや要望 急な休みや変更にも快く対応してもらうことができ、親身な方が多くよかったです。
総合評価 子供に合わせた授業をしてもらうことができ、とてもよかったです。
個別指導Axis(アクシス)倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なフランチャイズ展開している塾と変わらないと思う。特別講習等は割高に感じた。
講師 推薦受験を受けることになり、小論文対策を実施して貰ったが、高校の指導よりも丁寧で、子供も信頼していた。
塾の周りの環境 JR倉敷駅に近く、駅の無料駐車スペースがあるので送迎は楽だった。駅前の交差点を渡れば塾の入り口なので、治安も良いと思う。
塾内の環境 子供が余り塾内の様子を話さないのでよく分からない。ただし、自習室に小学生がいることがあったらしく、長期休暇等ではうるさいと感じることがあったようだ。
入塾理由 以前通っていた塾のスタイルがあわなくて、たまたま部活動の友人が通っていたので入塾を決めた。
家庭でのサポート 家庭では、塾への送迎を行っていました。夜7時から9時半くらいまで授業があったので心配もあり、送迎していました。勉強については何もしていません。
良いところや要望 道路が渋滞していて、授業開始時間に少しでも遅れると連絡があった事があったので、生徒の状況をちゃんと把握しているのだと思いました。
総合評価 結果的に成績は前の塾より上がった事と、推薦入試に合格したので、通ってよかったと思う。
KLCセミナー倉敷校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なフランチャイズ展開している大手の塾とあまり変わらないと思う。但し、子供にはあまり会わなかったようなので、個人的に高いと感じる。
講師 子供は余り塾の事は話さないが、教師を定年退職した講師が多かったようなので、あまり質が高いとは思えない。
カリキュラム 子供にはあわなかったようなので、この評価にしました。カリキュラムはそんなに悪くないとも思うのですが、子供にあわないと学習意欲が上がらないと思います。
塾の周りの環境 JR倉敷駅前に近く、車で送迎しても駐車しやすいので環境は良かった。ただ、別館に移動する事があり、繁華街にも近いので人通りが多く、居酒屋等もあり勉強に専念できる環境とは言い難いとも思う。
塾内の環境 周囲は繁華街ではあるけれども、そんなにお店が近いという環境でもないので、雑音等は大丈夫だったと思う。
入塾理由 この塾に入る前は個人経営の塾に通っていたが、大学受験を考慮して大手の塾に入塾することを検討し、子供が選んできたのがこの塾だった。
家庭でのサポート 夜遅くまで通塾するので、女の事言うこともあり、車での送迎は行っていました。勉強面では特に何もやっていません。
良いところや要望 特に何もありません。要望としては、定年退職した教師を講師とするのではなく、若手の専任講師を増やした方が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇に実施される特別講習は、費用が割高な様に思われます。
総合評価 子供にあわなかったと言う理由が一番大きいです。塾は選べば幾らでもあるので、あうかあわないかは大きな問題です。あわなければすぐにでもやめて他を探した方が良いと思います。
ナビ個別指導学院赤磐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかと言われれば間違いなく高いです。
個別指導なので集団塾よりかなり高くはなると思う。
講師 わからないところをわかるまで教えてくれるし、何より勉強が大嫌いだった子供が進んで通っているから。
カリキュラム 独自のテキストがわかりやすく作られているようです。
本人の理解度に合わせて学習を進めてくれるので学習意欲が湧くみたいです。
塾の周りの環境 子供が通っていた中学の近くにあるので徒歩でも通える距離にある。
車で送迎する場合も駐車場が広いので路駐しなくてすむ。
塾内の環境 冷暖房完備で快適な室温を保っていただいている。
自習室もあるので自宅で勉強しにくい場合でも勉強の場が確保できる。
入塾理由 本人からこの塾へ行きたいと申し出があったから。
本人がやりたい事はやらせる方針なので。
定期テスト テスト対策はしていただいているようです。
宿題 宿題は出されています。
理解度を見て講師が出してくれていて、本人もだいたいこなしているので適量を出していただいていると思っています。
家庭でのサポート 時々塾への送迎をした。
定期的に塾長との面談を行って学習の進捗、成績、進路などの話をしている。
良いところや要望 個人の能力に合ったペースで授業をしていただけている。
学校行事による予定変更も柔軟に対応していただける。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が子供の得意、不得意をしっかり理解してくれていると思う。
やる気にさせるのが上手だと思う。
総合評価 授業は申し分ないと思いますが、もう少し安かったら良かったなと思います。
鷗州塾西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習能力があまり身に付かなかった割に高いような気がする。もう少し安いプランがほしい。
講師 マニュアル的で面白味がなかったと言っていた。学校と同じような感じがする。
カリキュラム 学校よりかは分かりやすい内容の教材だった。進度は子供にあっていたのかは微妙なところ。
塾の周りの環境 駅の近くでもあり、車で送迎もしやすかった。そういった環境は子供も通いやすいと思う。治安は悪くないと思う。
塾内の環境 割りとキレイに整えられていたのではないだろうか。子供の雑音はみられることがあったので注意してほしい。
入塾理由 自宅から近かったため。近いと塾に通うという継続ができるかなと思った。
良いところや要望 通いやすいリッチにあるが、もう少し安いプランもつくってほしい。
総合評価 コツコツと勉強する環境を作ってくださり、無事英検に合格することが出来た。
個別指導Axis(アクシス)西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めではあるが個別指導だからしょうがないと思った。
講師 日によっては講師の人が変わるので学習内容の伝達があまりできていないことがたまにあった
カリキュラム 自分の目標のために必要なことを的確に判断してカリキュラムを組んでくださるので初めてでも安心
塾の周りの環境 近くには駅があるのでアクセスがよく、便利で、安全性もあると感じた。また、周りには色んな施設があるので安心感があると感じた
塾内の環境 自分の周りでも授業中なので声が聞こえてくるので集中はしにくいがとても良いと感じた
入塾理由 個別指導だから自分のペースで学習に取り組むことができるから入塾を決めた
良いところや要望 個別指導なので自分のペースで学習を進めることができるのでとても良いと感じた
総合評価 個別指導なので自分のペースでで学習を進めることができるのでとてもいいと感じた
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金で夏季講習や冬季講習もまかなっていただけたら助かります。
講師 いつも気に掛けてくれてる感じがあり、休んだ日など電話連絡してくれる。学力に合わせた提案もしてくれる
カリキュラム 授業より少し早めに進めている所が良いと思いました。受験前も追い込み授業があり良いと思いました。
塾の周りの環境 となりに大手スーパーがあり、送り迎えの時、そこの駐車場を利用させていただけるので、非常に助かっております、
塾内の環境 教室の広さと、受講生の人数の割合は、程よいと感じております。
入塾理由 受験をするにあたり、少しでも偏差値が上れば
良いかなと思い受講した。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲を中心に授業をしてくれました。
宿題 量はかなりあったと思います。学校の宿題もあり、少し大変そうにみえた
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしておりました。
共通試験なども送り迎えしておりました。
良いところや要望 次週の講義があるかないかの日程が分かりづらいところがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 担当講師の方たちは、いつも丁寧な対応をしていただいていると感じております。
個別教室のトライ大元駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なので高いのは仕方がないと思いますが、実際についてくださるのは2時間のうちの1時間であるため、もう少し安価であったらとても助かると思いました。
講師 先生が毎回同じであるということで進度がとてもわかるということと塾長も高校生の内容を把握できているというところが、とてもいいと思います。
カリキュラム 個人のわからないに付き合ってくださるところと映像教材も分かりやすくできていると思います。
塾の周りの環境 街中である外は交通量も多いですが、ビルの4階にあり、とても中は静かです。駅やコンビニも近くにありとても便利がよいところです。
塾内の環境 個人のブースもあるし、まだできて間もないということもあってとても綺麗です。自習をするところもあります。
入塾理由 不登校ぎみになってしまって学校の勉強についていけないので、1対1が良いと考えました。
先生も同じ方をつけてくださるということと塾長の方の考え方で決めました。
定期テスト 自身がわからないところをしてくれるという方式なので対応してほしければできると思います。
宿題 個人指導なので特に宿題はありません。 難易度も合わせてくれるし、すぐに聞けるので問題ありません。
家庭でのサポート 先生との都合で時間が決まるので、毎回 次の予定を確認して忘れないように伝えなければならないです。
良いところや要望 完全個別指導なので学校のわからないところをすぐに聞きやすく、先生も固定で人間関係も構築しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと できたばかりでまだ生徒が少ないというのも気に入っています。その分、個人を把握できやすいと感じています。
総合評価 もう少し安価であれば、コマ数も増やしたいと思いますが、個別指導という点では仕方なく思っています。丁寧に指導していただけるので、特に遅れている子供にとってはちょうどいいと感じています。
河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学する際にテキスト台などを含めると家計が苦しかった
講師 自習室を自由に使えたのはとても良かったが、春休みに昼からしか空いていない時もあって、不便だった。
カリキュラム 定期テストは無視していいよと言われたので完全に無視してやっていたのは良かったのかわからないです。
塾の周りの環境 岡山最大の駅の近くで人通りは多く電車で家まで帰る時に満員電車に乗ることもあり大変だと思うこともそれなりにあった。しかし立地はいいと思う
塾内の環境 映像授業でイヤホンをしているので周りの映像の音や雑音などはあまり気にならなかった
入塾理由 映像授業は時間の制約が少なく、自習の時間も十分に取れると考えたから。また、家から近かったから。
良いところや要望 朝から夜まで毎日開けていてほしいと思う。勉強できない日ができてしまうから
総合評価 自習室としての機能性が高く家よりも誘惑が少ないので集中して勉強できた
KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、他の塾を、見てないので高いか低いか分からない。だが、お手頃の値段であるから負担にはなりにくいのではないだろうか。
講師 生徒との距離が良いらしい。また、連絡をする際には丁寧に対応してくれる。
カリキュラム 授業の前にはチェックテストをするようで、単語能力がつけれるのでありがたい。
塾の周りの環境 駅の近くであるのは良いが、夜は心配。授業が夕方にあるときには迎えを出している。
塾内の環境 施設は清掃されていてトイレがきれいだが、バイクの音がうるさいときがあるらしい。
入塾理由 高校受験のために色々な塾のパンフレットを入手したが体験授業に参加して、子供は良い評価をしていたので入塾を決めた。
良いところや要望 先生にわからないところが聞きやすい、生徒との関係が作られていて、先生への信頼感がある。
総合評価 全体的に、安心して頼める塾だと感じる。掃除が行き届いた施設で、習っていた英語の文法の能力は結果がついてきている。
ステップ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はすごい高いと思ったけど、教材をはじめ、先生方の説明もすごく丁寧で納得のできる値段かなと思いました。
講師 いままではわからない問題は諦めていたことが多かったのに、通うようになってからわからない問題を解くのが楽しいと言っています。
カリキュラム 高校受験と大学受験に向けての勉強だったため、少しむずかしく感じたけど、わかりやすいし、授業スピードも早すぎす遅すぎてもなかったので良かったです。
塾の周りの環境 交通の便はよく、街頭も多かったり、人通りも結構多いので、よる遅くても安心できたけど車の交通量が多いのが少し気になりました。
塾内の環境 他の受講者のはなし声が少し気になったのと、交通量が多いから車のクラクションとかが聞こえてきたりして、集中できないこともあった。
入塾理由 口コミでの評判か良かったのと、ここでお世話になってる近所の子の偏差値ガすごい上がったと聞いたから
良いところや要望 先生方の対応や、自分にあった教材、学習環境的には良かったけど、お手洗いの環境が少し気になりました。
総合評価 先生方がどの先生も1人1人すごい丁寧で良かったし、交通量の良さや教材もあっていて、全体的にすごい良かったです
個別指導Axis(アクシス)岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の苦手な教科や、やりたい教科のみを選択できるため、無駄が少なく効果を感じやすい。
講師 説明なども理解しやすく、苦手分野なども把握してもらいやすい。
カリキュラム 学校の予習、課題が多い場合は塾の課題を調整してもらえたりと、臨機応変に対応してくれるので助かっている。
塾の周りの環境 駅に近めで、駐輪場や駐車場もある程度の広さはあるので、不便さは感じない。送り迎えをする際も、駐車場があるので脇に停めるということもなく便利。
塾内の環境 個別指導なので、もちろん机はひとつひとつ用意されており、集中できる。自習室も机が別れておりひとつひとつに電気もあるので暗い中勉強を強いられるということもない。
入塾理由 1体1なので、苦手な所を重点的に質問することができる。また、人見知り気味でも積極的に質問できる。
良いところや要望 個別指導なので、最大の特色は苦手分野を重点的に積極的に質問できるということだと思う。抵抗感等も感じにくい。
総合評価 臨機応変に対応してくれるし、苦手分野も潰しやすい。定期試験対策ゼミもあるので、通常授業でとってない教科も試験で不安であれば受けることができる。
個別指導Axis(アクシス)西阿知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エアコンをあまり使っていないのにシステム費が高すぎるような気がします。換気のためなのか明確な理由は分かりませんが、真冬に扇風機をまわしていたことがありました。なつはその扇風機があるので多少は涼しいのですが、冬は暖房が効いていないのですごく寒いです。
講師 先生方はとても優しく楽しく接してくれます。「分からない」と言うと一個一個の手順を理解できるように詳しく解説してくださいました。その問題の解き方のコツなども教えてくださるので素晴らしいです
カリキュラム 学校のワークや課題を進めているので塾がおすすめしている教材はあまり分かりませんが、映像講座専用のワークは良かったです。ノートを兼ねているのでかく手間も省かれます。問題もしっかりついていて定期テスト前に解くなどしています。
塾の周りの環境 駅からとても近いので学校帰りに行くことができます。駐車場を挟むとすぐ道路なので駐車もしやすいです。治安もまぁまぁいいです。近くにコンビニやドラッグストアもあります。
塾内の環境 整理整頓はしっかりされています。塾の中もとてもきれいです。ですが、外の環境音が気になります。車の通る音や電車が通過する音も聞こえます。個人的には気になりません
入塾理由 高校受験の際に広告を見て、家から近いということもあり入塾を決めました
良いところや要望 エアコンをしっかり活用してほしいです。省エネ意識をしていることは素晴らしいのですが、子供達や先生方の体調が一番です。それ以外で悪いところはありません。
総合評価 塾長含め、講師の皆様がみんな優しいです。最初は2対1で緊張すると言っていましたが、先生がフレンドリーな対応をしてくださったお陰ですぐに慣れることができました。設備も揃っていますし交通の便もいいので総合的に良いと思いました。
個別指導Axis(アクシス)総社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの値段だと思います。ですが、他のところと比べると安いとは感じます。夏期講習は安いです。
講師 先生によってムラはあるが、若い先生の方が教え方がいいのでよかった気がします。変更もできるのがよかった。
塾の周りの環境 交通のところで見てもかなり便利だと思います。コンビニも近くにあり、隙間時間に食べ物を買いに行ったりもできる
塾内の環境 自習室はかなり静かだと思います。入ってすぐのところは騒がしいかなと思います。ガヤガヤしてるのかなと思います。
入塾理由 家の近くにあったから、通いやすいと思ったから。
値段もそれなりに安いと思ったから。
良いところや要望 生徒一人一人に対応してくれる塾なのかなと思いました。
小論文の対策をしてくれたのがよかったのかなと思います。
総合評価 生徒一人一人に対応してくれる塾なのかなと思います。他の塾を通ったことがないのもありますが、小論文の対策などもしてくれました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座私大スタンダード 合格プラン
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績の管理機能は充実しているが、教育面では解説だけでなく講義もボリュームがほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題冊子が薄いためすぐに解き終わってしまう。同封されている広告が多く、どれが必要な教材なのか分かりづらい。
演習問題の量 問題冊子の難易度はあり解説も分かりやすいため理解度は上がるが、量が少ないので集中して取り組むとすぐに終わってしまい物足りない。
良いところや要望 成績の管理機能が分かりやすいので、今の自分がどのくらいの位置にいるのかが把握しやすい。
総合評価 冊子の教材が思っていた以上に少なく、物足りなさを感じた。届いたその日に全て回答し、正解して解説不要の問題が多くあると一週間ほどでやり終えてしまう。
個別指導塾 トライプラスあけぼの町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 固定の授業料が設定されており、授業単位と合算されるところが、高いなと感じました。
講師 先生の親しみやすさも良かったですし、何より皆さん、若い方だったので、子供が親しみやすいと思いました。
カリキュラム まだ通い始めて時間が経っていないので、詳しく分かりませんが、自習ができて自由度が高いと思いました。
塾の周りの環境 他の塾に比べて最も近く交通の便が良いのでここに通うと決めました。場所も道に面しており、治安も悪くないと思いました。
塾内の環境 比較的広く机や椅子の間もほどよく空いているので、窮屈な感じはしませんでした。
入塾理由 指導スタイルと自習が可能な環境であることに興味が湧きました。先生方も話し安そうな雰囲気でした。
良いところや要望 自習が自由にできること。どのような教科でもお願いできること。その他色々と融通が利く所が凄いと思いました。
鷗州塾岡山駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが、授業時間も長いので妥当だと思います。季節講習の金額がとても高いので、安くなったらいいと思っています。
講師 子どもだけでなく、親が悩んだ時にも親身になって相談に乗ってくれた
カリキュラム 教材は厳選されていていいと思います。ただ授業だけではなかなか身に付かないので、繰り返し学習が必要です。
塾の周りの環境 岡山駅にも近く、近辺にコンビニなども多いので便利です。大きくなってからは1人で食事を済ませる場所も多いです。
塾内の環境 自習室では皆さん真剣に勉強されているようです。家で集中できない時はよく利用しています。
入塾理由 中学受験対策のために色々体験に行ったが、子どもが気に入ったから。
定期テスト 定期テストの対策の講座はありますが、大学受験用に通っているので、受講した事はありません。
宿題 小学校の時は宿題が多かったが、中学校高校は自主勉強に任せているのか、宿題はあまりありません。
良いところや要望 中学校高校になってからの宿題の量が少ないので、強制的に勉強するようにたくさん課題を出して欲しかった。
総合評価 授業内容のレベルは高く、難関大学を目指すにはとても良いと思います。周りの子もやる気があり、良い刺激をもらっていると思います。
慶應ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いましたが受験が控えていたためこれくらいかなと思った
講師 教え方が優しかったのが一番でしたかね、面白い先生もいたらしいですし
カリキュラム 目指してるとこに向けての授業かわからない時もあったらしいですが、それ以外は良かったそうです
塾の周りの環境 可もなく不可もなくと言う感じでしたね、夜遅い時間は車で送迎していたので治安はあまりよくわからないです
塾内の環境 施設はとても良かったと思います、普通に通う分には問題ないです
入塾理由 近く場にあり実績があるとこだったので入塾を決めました
入塾させたかったのもありますが
宿題 宿題は時期によって量は変わりますが、受験期にはかなり難易度が高かったらしく嘆いていました
良いところや要望 ほんとに可もなく不可もなくって感じです、通えば少なからず少しは成績が上がると思います
総合評価 宿題の出し方や、授業方針はとてもいいと思います、
もう少しユニークな先生がいるともっと良くなると思います
東進衛星予備校岡山芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括入金なので、出費はとてもいたかったです。入塾の時だけかと思いましたが、入試間近になってのプログラムも追加したので、トータルすると、予算オーバーでした。
講師 懇談の時だけでなく、電話でも塾での様子や相談にものってくださたので、有り難かったです。
カリキュラム 習得テストのようなものがあったと思います。分かったつもりではなく、確実に理解出来ているか確認できるので、良かったと思います。
塾の周りの環境 家からも近くにあり、自転車で通塾できたことは良かったです。塾の場所も、大通りからは入った静かな立地でした。
塾内の環境 懇談の時にしか入ったことがないので、詳しくは分かりませんが、建物もきれいで、雑音などは気になりませんでした。
入塾理由 本人の希望もあり、遅い時期ではありましたが、入塾しました。進路決定の相談にも乗ってくださり、親としてもとても安心出来ました。
定期テスト 高校三年で入塾したので、定期テストより受験に向けて対策をしていたようです。
家庭でのサポート 家では、なかなか勉強に身が入らないようで、基本的には塾で勉強をしていたようです。
良いところや要望 本人の学力、レベルにあった学校探しをしてくださいました。豊富な資料と経験があるので、大学選びで迷っているお子さんも沢山いると思うので、相談にのってあげてほしいです。
総合評価 第一志望大学に合格できたので、良かったです。入塾すぐぐらいから、志望校を先生と相談して決めていたようなので、対策がしやすかったと思います。