
塾、予備校の口コミ・評判
722件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ほぼ通ってない体験しかしてないけれど講師が頭が良いとは思えなかった
カリキュラム 簡単な基礎から難関大コースまであるからいいんじゃない?と思いました。
塾の周りの環境 新潟駅なんで下はコンビニ目の前にバス停。駅はすぐ近くで学生がたくさん通っている。雰囲気は良い。適度に孤独を感じる。
塾内の環境 階段登れ登れとうるさかった。足痛くてもなんでも階段。職員がかわいそう
入塾理由 頭がいい人がいる塾に行けば頭良くなれると思ったから。
良いところや要望 良いところがあるかと言われるとない。
総合評価 良い思い出もないが下がコンビニなので友達とご飯を食べたりできる。
武田塾上越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人の話などを聞くと、この塾のほうが安くまた、充実した環境だったから。
講師 生徒に対して教えるときのわかりやすさや、とてつもない熱意を感じ、なんかすごかった。
カリキュラム 進学に向けた勉強だけでなく、学校のテストや授業進行に合わせていたのでとても良かった。
塾の周りの環境 基本的に両親が送り迎えをしていたので不憫に感じることはなくまた、治安なども悪くはなかった。また立地もよく騒音なども気にならなかった。
塾内の環境 勉強中も静かで雑音はほとんどなくとても勉強しやすい良い環境だった。
入塾理由 周りの人たちが話しているのを聞き、興味を持って調べると、とても充実した環境だったから。
良いところや要望 生徒が通いやすく勉強しやすくまた、とても良い講師の方達がおりとても良かった。
総合評価 特に悪いところはなく、授業もわかりやすく教えてもらいとても充実している塾だと思う。
TOP進学会長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も色々調べたが、交通にかかる費用なども考慮すると、この塾が1番考えていた塾の中では安かった。
講師 第一印象が良かった。欠席の電話を入れる時などに丁寧な対応が伺える。
カリキュラム 初めは地元の大学に行くための塾だと思っていたが、よくよく調べると様々な大学に合格している生徒が多くいた。
塾の周りの環境 何よりも、駅から近いため、車での送迎が困難な時でも、バスや電車の利用が可能。ただ、送迎の車で道が渋滞するのは改善してほしい。
塾内の環境 教室まで階段を上がるのがなかなか大変みたいです。一見普通に整っているように見えるがよくよく見ると汚いかも。
入塾理由 娘の周りで通う生徒が多かったため。娘の周りでも中学から通う子が多く、評判も良かったから。
定期テスト 一部の高校へは対策を行っているが、それ以外はあまりしてくれない様子。少し残念だった。
良いところや要望 何よりも、駅近の他の塾よりも安いです。そこが1番のおすすめポイントですね。あとは、自習室が無料で使える点など。
総合評価 まずは、安い。これに限る。子供からすると、先生の威圧感があまりなくていいみたいです。
次世代型個別塾 Teams十日町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。設定料金はコマ数に応じたものです。また春夏冬休みでコマ数を増やす特別講習があります。
講師 親としては定期的に全国模試が塾で受けられるので偏差値が知りたくて行かせてました。
塾の周りの環境 市街地のアーケード内にあるので明るいし雨や降雪時は良かったと思います。ただ私には関係ありませんでしたが送迎の駐車場が無いと思います。
入塾理由 家から近くて送迎が必要なかったから。費用も普通な金額だったから
定期テスト 基本的に定期テスト対策はしてないと本人から聞いた
家庭でのサポート 定期的に行われる全国模擬試験は可能な限り申し込みました。偏差値が知ることで行ける大学がわかるので。
良いところや要望 電話でなくネットでいつでも予約出来るところ、また連絡等もラインで連絡出来るところ。
総合評価 特に1.2年で高校でやる全国模擬テストより受けられる回数が多いので子供の偏差値が定期的に分かったのが良かったでした、おかげで早々に大学が決まりました。
個別指導の明光義塾西長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学三年の時はコマ数を増やしたり講習等でかかっていたので高いと思っていましたが、結果は出ていたので満足してます。
講師 勉強だけではなく受験や学校のことなども相談に乗ってくれていたそうで本人は満足しているようです。
定期的に保護者との面談もあり問題点なども教えていただけるのはありがたかったです。
カリキュラム 本人の能力に合わせてカリキュラムを組んでいただき
受験対策をしていただけたので良かったです
塾の周りの環境 保護者の送迎の人が多いので駐車場がしっかりあるのがとても良いです。
バス停からも近いのでよかったそうです。
塾内の環境 勉強している時間帯には行ったことがないのでわからないですが、本人は特に不満はないとのことです
入塾理由 個別指導塾を検討していて見学に行った際、教室長の人柄が良く本人が希望したため決めました。
定期テスト 定期テスト前は本人が心配な教科も見ていただいていたようです。(数学と英語を受講していたのですが)
家庭でのサポート 塾や模試の送り迎え、塾の保護者面談は毎回参加していました。
良いところや要望 教室長が一人ひとりを良く見ていて、得意不得意を分析してくれているので安心して任せておりました。
高校受験にはとても良いと思います。
総合評価 高校受験のために通っていましたが、その年の試験対策、分析などもしているし、保護者にもしっかりと説明してくださるのでありがたいです。
小池塾[新潟県新発田市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室に篭ることが多いため、そこまでできるなら十分に活用できているから
講師 とても良い特に個人に合ったプリントを出してくれるため、素晴らしい
カリキュラム 私はよくわからないが、子供が楽しそうに問題を解いていました。素晴らしい
塾の周りの環境 雪が降ると混んでしまうため底が少し不便であるが自転車や電車などを使うとスムーズにいけると思います、子供は歩きでも通っていました
塾内の環境 近くに駅があるがほとんど電車の音がしなかった、防音もされていて素晴らしい
入塾理由 子供が勉強に熱心になり始めたから、受験は大切だから、そして何よりも志望校に受かるため
総合評価 成績はやればやるだけ伸びていきますので、ぜひ自習室を活用してみてください
東進衛星予備校長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん負担は大きいが、与えられる教材などが豊富なので、納得する部分もある。
講師 進学実績があるため、試験対策として、的確な指導を行っていると思う。
カリキュラム 多くの実用的な教材を使用していた。教材の種類が多かったので、しっかり家庭学習ができた。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、交通の便は良いが、歓楽街に近い点は気になった。コンビニが近くにあったのは購入に便利だった。
塾内の環境 建物の中に入る機会がほとんどなく、使用する立場にないので、何とも言えない。
入塾理由 進学実績があり、より高いレベルの教育で、自分の学力をレベルアップすることができたから。
定期テスト 適切な教材が与えられていたため、しっかりと対策することができた。
宿題 宿題という形では、ほとんどなかったと思う。自分で考えながら課題に取り組んでいた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていた。進学面談などでアドバイスをもらった。
良いところや要望 課題が豊富で、各自のペースで学習を進めることができたと思う。
総合評価 各自のペースで学習を進めることができるため、目標のある子どもにはいいと思うよう
個別指導 NSGPLATS上越市役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別指導をしてくださることを考えると妥当だと思います
講師 塾長が生徒に話しかけてくださるらしく、
子どもたちも通いやすいようです
先生方とも仲が良いようです
カリキュラム テストの結果から苦手な分野などを分析してくださったりして、子どもにアドバイスをくれるようです
非常に助かりました
塾の周りの環境 通っている中学校に非常に近いため、
頻繁に利用させていただきました
自宅からも距離が近いので、学校の登校日以外の日も利用させていただきました
塾内の環境 建物は新しくも古くもないです。
教室も広くはありませんが、利用しやすかったよう思います
入塾理由 学習内容の効率をみてほしかった
また学習習慣をつけてほしかった
定期テスト 通常の授業でよく見てくださるため、定期テストで特に困ることはなかったと記憶しています
また自学時間や場所を無償で提供してくださるので
非常に助かりました
宿題 量は多くなかったと思います
授業が終わると、そのまま宿題を終わらせてから帰宅するという感じでした
家庭でのサポート お願いをすると無料で塾長が面談してくださいます
その他気づいたこと、感じたこと 先生方の雰囲気がよいです。
なので、教室内の雰囲気もよいです。
総合評価 個別で見てくださるため、何でもよく、見てくださいました
KATEKYO学院村上駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定がコマ数と講師のランクによるものなので、講師のランクがだんだん上がっていくので、徐々に負担が増えていきます。
講師 子どもの学力が思うように伸びていません。料金のわりにどうなんだろうと疑問になっています。
カリキュラム 保護者への説明が頻繁でありません。お金は払っていますが、保護者へは学習状況が伝わってきません。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行くことができ、学校からも近いですが、駐車場がないので、子供を待っている場所がありません。
塾内の環境 狭いです。勉強する環境は良くないと思います。自習する場所もあまり席数はありません。
入塾理由 近くの学習塾を探したところ、数が限られており、学校にも近いことからこの学習塾に決めました
定期テスト テスト範囲の個所を重点的にやってくれているようですが、点数は伸びていません。
宿題 基本的の出されていないようです。わからないところを教えているだけのようです。
良いところや要望 料金の割に入会後のサポートがよくありません。講師と会ったこともありません。
総合評価 もっと学生と保護者に寄り添ってくれればいいと思います。物足りないです。
個別指導なら森塾新潟市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うとこんなものだと思う。夏期講習や冬季講習はそれなりに高かった。
講師 私は先生に会ったことがなく、わからない。嫌がらずに塾に通っていたので気の合う先生だったのだろう。
カリキュラム あまりよくわからない。ここの森塾の教科書はわりと有名だと聞いたことがある。
塾の周りの環境 バス停まですぐ近く、市役所のとなりであるため人もほどほどに多いので夜も心配せずに済んだ。食事するところも数カ所あった。
塾内の環境 なにせ中に入ったことがないのでわからない。あまり塾の教室は広くなかったようだ。
入塾理由 本人が友達と相談して決めてきた。親はお金に心配をするのみであった。
定期テスト 定期テストの対策はあったかどうかよくわからない。そういうときは自分で勉強していたと思う。
宿題 難易度は不明。何回か私に聞いたことがあったが、私もわからなかった。
家庭でのサポート 塾はバスで行っていた。迎えはおもに私が行った。夜なので面倒だと思ったが娘も頑張っているので遅れないよう注意していた。
良いところや要望 先生とは仲良くやっていたようだ。よくをいえばもう少し厳しくてもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 5年間通ったのでいこごちがよかったと思う。なんとか大学まで進学できたのでよかった。
総合評価 嫌がらずに通ったし、友達も一緒だったのでよかった。学費はもう安ければ。
東進衛星予備校新潟関屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の使い回しにしては料金が高すぎるし、施設利用費も高いと思う。事務的な対処しかしてくれない割には、料金が高い。
講師 添削の結果が早いことはよかった。提出した問題は基本的にすぐ帰ってきて忘れる前に復習できたことが定着に繋がったと思う。
カリキュラム 授業内容とシステムは申し分なく良い。データベースが豊富で使いやすい。
塾の周りの環境 交通の便はこの上なく良い。学校の目の前にあるしコンビニも近い。駅と学校の間に位置しているため最上にいい。
塾内の環境 整理整頓や雑音等は問題ない。ただ一つ言えるのが、土曜は目の前の高校で吹奏楽部が、練習をしていてその音が聞こえたりする。
入塾理由 高校に近く、また多くの人が利用していたため。加えて合格実際が十分であり、自宅でも受講できる点が忙しい高校生に合っていると思ったから。
良いところや要望 もう少し料金を下げてほしい。あと、過去問データベースの英語の解答をもう少し見直してほしい。、
総合評価 立地やサポート体制、システムと利便性、実用性はこの上なく優れているが、やや料金が高い。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾新潟木戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段定額で必要に応じて授業のコマ数を増減でき、振り替え授業もしてもらえるところは良かった。その他別途で受験対策を受ける時の費用がまとまった金額なので我が家にとっては厳しかったです。
講師 中学2年生から高校受験に向けて通い始めました。高校を決める段階でその先の進路を考慮したアドバイスを下さりました。高校へ通い始めてからも継続し、面談を繰り返す事で目標を早くに決める事ができました。振り返ると一貫して同じ先生に見ていただけた事が良かったと感じます。
カリキュラム アタマ?に切り替わってからはタブレットとスマホと両方できる様になり息子も隙間時間にしていた様なので良かったです。苦手な教科に重点を置いたり定期テスト対策をしてくれたり柔軟に対応してくださいました。
塾の周りの環境 大通りから少し入った路地の住宅地にあり、静かで良かったです。駐車場が少ないので送迎の時間によっては混み合います。お互いに譲り合いや近隣の方に配慮が必要です。
冬は特に雪が積もると除雪が入らない為状況が悪化します。
塾内の環境 静かで明るく、清潔感があり良かったと思います。
面談スペースもパーテーションで区切られていますが圧迫感も無く良かったです。
良いところや要望 教室内は集中して学習できる環境が整っていると思います。体調がすぐれない日や天候ね悪い日、送迎が困難な日も在宅学習に切り替えて見てもらえるところは大変助かりました。
連絡方法が電話からLINEを使用できる様になり良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習面だけでなく将来どういう道に進むかというところで
1人1人に合わせた対応をしてくれていると思います。
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だったと思いますがが、結論高校受験には失敗したのでなんとも言えない
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分以内で通いやすかった
塾内の環境 車通りの多いメインの通り沿いだったので時間帯によってはうるさかったのではと思う
入塾理由 自宅から近く息子の友人が通っていたから、内容を聞ける人がいたから
宿題 知る限りでは宿題という形では、出ていなかったように思います。
東進衛星予備校長岡駅大手口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高1の時はそれほど高くないと初め思ったのですが、塾が各年度11月までで新年度12月始まりと考えるとやや高価だと考えます。学年が上がるたびに必要な講座が決まってくるのですがやはりお金がかかるなあと思います。
講師 確か若い担当者でしたが保護者である自分が自分の子供のやる気の無さにブチ切れた時に一生懸命目の前の子供に対してフォロー入れてました。結果オーライの話ですが良かったと思います。
カリキュラム 夏期、冬期講習は無く、何をいつまで終わらせるか。そこがシンプルで良かったと思います。
塾の周りの環境 乗るバス停が目の前の駅でしたので人通りもあり、始発の場所なので大概座れるので良かった。下にスーパーもある。
塾内の環境 たまに喋っていてうるさい生徒が外のスペースにいるらしいです。
入塾理由 中学で通っていたのでその流れで決めました。東進は全国的なので地方で中央と変わらない授業を受講できるのが魅力と考えました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。子供が場所を自習で使ったりわからないところを尋ねたかもしれませんが。
宿題 量は多いと思う。全部やりこなせている子は相当優秀だと思う。我が子はやりこなせていなかったと思う。
良いところや要望 地方と中央とあまり差のない講師の受講ができることだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に対する作戦の立て方を教わる感じでした。第一子の時は初めてで分からないことだらけでした。
総合評価 本人の行きたい国立大学に合格できたのでそれで全てOKになります。
Nーici進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近所の大手の塾とそんなに変わらないと思います。通常授業と夏期講習などが重なる月は金額が上がるため大変でした
講師 子供たちのことをよく見ていてくれ、その子に合った指導をしてくれたように感じます
カリキュラム 授業の詳しい内容は分かりませんが、レベル別にクラスが分かれていて、その子の実力に適した授業内容だったと思います
塾の周りの環境 南区の中心部にあり、近くに警察署や区役所など公共の施設があります。駐車場もあり送迎しやすい場所にあると思います。
塾内の環境 教室はコンパクトなつくりですが、少人数で使っているようでした。私語禁止の自習室もあり集中して勉強に取り組める環境だと思います
入塾理由 友達が既に通っていたのでここに決めましたが、通い始めてからは成績も徐々に上がっていき、希望する高校に合格することができてこちらの塾に決めて本当に良かったです。講師の先生も子供に合った方法で熱心に指導してくれます。
定期テスト 定期テスト前は、模擬問題などが出されたり受けている教科以外の質問も受け付けてくれていたようです
家庭でのサポート 塾への送迎、講師との個別懇談などです。講師の先生が親身になって対応してくれ大変感謝しております
良いところや要望 講師の先生がとても親身になって対応してくれます。大手の塾にはないアットホームな感じが我が家の子供たちには合っていたと思います
総合評価 講師の先生がとても親身になって対応してくれます。大手の塾にはないアットホームな感じが好きです。
次世代型個別塾 Teams十日町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な金額だと思います。コマ数で料金を設定出来るので金額に合わせて時間を決めてました。
講師 現在塾長がいなくなってから微妙な感じになってる感じになりました。
塾の周りの環境 国道沿いにありバス停留所から近いが駐車場がないので送迎は車がとめづらいかもしれません又アーケード内にあるので夜でも明るいです
入塾理由 送迎が手間だったので自宅に一番近く徒歩5分で行けるのでそこに決めました
定期テスト 定期テスト対策は基本的にしない
良いところや要望 予約が完全オンラインなので予約しやすかったです。連絡もライン中心でした
総合評価 通い続ける、何かに対して継続させる、習慣化させることが目的でした
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回40分で高い。優待割引などを充実させて欲しい。
講師 親身に進学先の相談に乗ってくれる。講師は回答を見ないと答えを導き出せない方もいて、当たり外れがある。
カリキュラム 学校の教材ではなく、塾独自のカリキュラムや教材で志望校を目指して勉強できると良いのでは。
塾の周りの環境 駐車するスペースが近隣にあり良い。駅に近くて通いやすい。電車の音が少し気になる。夜は街頭がもっとあると良い。
塾内の環境 自習室があまり無いのが難点。トイレの数は多く、もっと綺麗だと良いのでは。
入塾理由 評判も良く周りで通っている人が多かったから。色々なコースが選べたから。
良いところや要望 科目によって個別か集団授業か選べるのは良い。何年も通ってる人には割引率を高くして欲しい。
総合評価 勉強方法や不安に感じている事を相談出来て良かった。その場で応えられなくても、調べてくれて後から対応してくれる。
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金と感じる。他の塾と比べるとやや良心的な値段と感じられる。
講師 担当の講師以外の講師も質問に答えてくれた。授業時間外にも面倒を見てくれた。
カリキュラム あまり成績が伸びなかった。教材は基本的なものを扱っていた。また、自分が使っている教材をそのまま利用した。
塾の周りの環境 立地はまずまずである。学校帰りにバスに乗り、バスを下車して数分歩いたところにあったため自分にはあっていた。
塾内の環境 もう少し静かな環境でもよかった。様々な年代の方が通っているので仕方のない点もある。
入塾理由 家から近かったため。また、知り合いが同系列の塾に通っていたため。
良いところや要望 アットホームな空気が良かった。今後の進路の相談や悩みについて打ち明けられるところがよかった。
総合評価 相談などはしやすかったが成績は伸びなかった。
個別指導なら森塾新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休みの講習費は兄弟で通うため高額になる。時間帯も希望にならないことも多々ある。
講師 講師が度々代わるのは不満。ニックネームで呼び合うようなのでダラダラしていないか不安。教室に入ると携帯を回収するのは有り難い。塾の確認テスト結果をメールで知らせてくれるのも助かる
カリキュラム 季節講習は子供と講師が相談して決めるので高額になる。希望の高校に受かるよう学習してほしかった。
塾の周りの環境 駐車スペースが2台しか無く駅前と言うこともあり止めづらく路駐になるが近所迷惑とクレームが有り止められなくなった。
塾内の環境 駅前なので騒音はすごい。教室内も勉強している子と遊んでいる子や話している子がいるためうるさいと思う
入塾理由 個別指導と本人が担当と話しやすかったこと
受講日以外にも自由に自主勉強ができること
テスト前対策計画をしてくれること
定期テスト 定期テスト前に一度だけ無料講習があるがあまり効果を感じない。テスト結果を見てどの様にアドバイスをしているのか分からない
宿題 宿題は少ない。次の授業までには余裕で終わる。
もう少し多くてもいいと思う。
良いところや要望 授業中は携帯を回収するのは有り難い。休む時はネットからできるので助かる。
総合評価 親しみやすいことは良いと思うがON OFFは必要。
何より子供達が行きたいと思っているので安心している
東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の質がよく、集中できる環境が整っている。
受験で不安な所があればよく相談に乗ってもらっていた。
カリキュラム 映像授業を通して計画的に学習を進められた。授業や教材の質が良い。
塾の周りの環境 家から近く、塾からコンビニが近くにあるので必要なものがあったら買いに行けるところ。バス停が近いので交通の便がいい。
塾内の環境 雑音もなく静かな環境だった。換気も定期的に行っていて勉強できる環境が整っている。
入塾理由 友達が通っていて、進学実績が良かったため。また家から近かったため
定期テスト どのように大学受験と平行させるかを月1度のミーティングで計画を話し合ってくれた。
総合評価 計画的に学習計画を練ってくれる講師、レベルの高い映像授業。とてもいい塾です。