
塾、予備校の口コミ・評判
358件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別と言っているだけあって高めだと思う。
通塾途中にも値上がりもした。
講師 本人のやりたい事も考えてくださり、楽しくできるように指導してもらっていたと思います。休みの代替えの日程もきちんと調整されていた。
カリキュラム 教材は子供のレベル、学校のレベルに見合うものを購入してやっていた。次のレベルに行くべき教科とそうでない教科と区別されていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 車での送迎の際、充分なスペースと待っておける場所がある事が安心できた。
塾内の環境 1人ずつの机にパーテンションがあり集中出来ると子供が言っていた。隣で消しゴムを使われても机が揺れる事もないなど。
良いところや要望 親と先生の面談があり、進捗状況や様子、親の要望など細かくコミュニケーションをとってくださる。
子供が考えている進路の事も調べて下される。
その他気づいたこと、感じたこと もっと攻める所は攻めて宿題を沢山、出して見たりして少し強制する姿勢も欲しい所でした
武田塾山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に授業もないのに高いと思う。成果が出なかったので特に沿う思うのかも。
講師 基本的に講師がいない。授業をしない事が特徴なので生徒しだい
カリキュラム 生徒ごとにお薦めの参考書を購入することになる。その後は進捗によって変わる。
塾の周りの環境 利便性はよかった。廻りに多少誘惑するものがあるのがマイナス
塾内の環境 自習できる環境は整っていると思う。また生徒数も少くこじんまり。
良いところや要望 自分で勉強出来る人には向いているかも。ただしそういう人には塾は必要ないかも。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は結果が全てだとおもうので、ここの塾で成果が出なかった為低評価になりました。
TOP-U予備校 UBESHIN個別学院下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 流石に1対2なので、受講料が安くは無い。高くて質の良い内容なので、仕方ないとは思ってます
講師 講師が変わったとか、急遽休みで交代したという事もなく、安心して任せられる。
カリキュラム 季節講習は本人の苦手科目を重点的にしてくれるトコロが良かった。
塾の周りの環境 歩いていける距離であり、道も明るく治安も良く、これ以上望めない環境だと思う。
塾内の環境 1対2の環境なので、講師の方々が子供の事をよく理解している。
良いところや要望 子供が塾の日や時間を忘れている時は、必ず連絡があり助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替があるのは助かります。子供の内容の理解度がどれくらいなのか、そういうやり取りのできる場があれば嬉しいです。
ライズ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をよく知らないが価格については良心的だったと思う。親としては通わせやすかった。
講師 近くの国立大の生徒がほとんど。
講師によって問題へのアプローチの仕方が違うため、多様性においては十分学習できたが、受験対策で考えた時もう少し近道やコツを伝授してもらえれば助かるのにと感じた。
カリキュラム 共通テストが終わった段階でそれぞれにあった指導をもう少し考えていただけたらと思う。
無理やり授業を入れるのではなく、模試の後は特に振り返る時間も与えてほしい。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり通学が便利だった。
近くにコンビニもありお腹が空いても大丈夫だった。
塾内の環境 自習スペースが与えられており、一人ひとりの机も与えてもらっていたので、置き勉もできた。
個別ブースになっているので目の前のことに集中しやすい。
良いところや要望 子どもがじかにやりとりしていたので、親はほぼノータッチ。できればもう少し身近に感じたかった。
個別指導塾 トライプラス南岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが個別指導なので、妥当かとは思う。子供と合う先生であれば結果も出るし本人も意欲的に通うので高いけど出して良かったと思う。
しかし子供と相性が合わずに、やっぱり○○の生徒は~・・・と言うような事を言われた時は高い授業料を捨てた、と感じた。
講師 個別指導の為、子供との相性にもよる。
3人の講師の方にお世話になったが、
高校受験の為に入塾した当初にお世話になった先生が子供も分かりやすいと言っており、成績も期待以上に伸びた。合わない先生に替わってしまうとどうしようもなくなる。
カリキュラム 志望校のボーダーラインの点数、偏差値は越えていたが、学校の担任から総合の点数が足りていても数学がこれでは心配なので・・・と言われ入塾。
短い期間に我が子に合わせて基礎からやり直してくれ、入試直前の2ヶ月間で20点以上上げられた。
塾の周りの環境 車での送迎はしやすいが、送迎が出来ない時に子供が自転車で行くには、帰り道が外灯が少なく暗かったりして心配。
塾内の環境 教室は明るく清潔で、自習スペースは、自分の授業の無い日も利用できるので、受験時期はとても良かった。
授業でなくても見守りはあり、自習スペースで騒ぐ生徒がいればきちんと注意してくれ、アドバイスをくれたり、質問等に答えてくれたりもするので良かった。
良いところや要望 自習スペースが自由に使えること。
数学でお世話になっているが、他の科目の自習や資格試験の勉強でも使わせてもらえているところ。
その他気づいたこと、感じたこと 指導内容や、学習の定着度など月末にメールで知らせてくれ、面談等もある。
鷗州塾山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に見合った学費であった。成績優秀者には特典があったことも良かった
講師 懇切丁寧さ 情報量や提供の多さ 通いやすい場所にあること 費用対効果
カリキュラム 結果が出たから。特に特殊なやり方ではないこと。学校の学習進度にあったやり方。
塾の周りの環境 家から自分で公共機関を利用して通うことができる。また時間的に迎えに行くのに駐車場があるなど。
塾内の環境 特に良くも悪くもない。掃除の行き届いた綺麗な教室や、教師の清潔な服装など。
良いところや要望 メールなど今ひとつ便利には感じられないものであった。こちらの問題もあるかも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。合格したので満足しています。
TOP-U予備校 宇部進学教室宇部本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一流私立大学に進学を期待していたが、国立大学優先で、講師が都市圏の私立大学に詳しくない。
カリキュラム センター重視のカリキュラムで、私立大学入試試験対策には、向き
塾の周りの環境 居酒屋の近くにあり、勉強をやる環境ではない。駅の近くで、交通機関は充実
塾内の環境 建物の防音環境が、悪い。ビルが古いので、地震があった時など、耐震性が心配。
TOP-U予備校 宇部進学教室防府本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担はそれなりにありましたが、相場としてはそんなに高くはありません。
講師 親身になって教えてくれた。進路の相談もあった。英検対策もあった。
カリキュラム 難易度も高いけど学力を向上させるのに役に立った。応用力がついた。
塾の周りの環境 駅から近いので夜でも安心できた。スマホに帰宅の通知がきたので助かった。
塾内の環境 線路が近いので、電車の騒音も気にはなりましたが、差し障りはありませんでした。
良いところや要望 学力テストで順位が出て、やる気アップに役に立ったと思います。
個別指導の明光義塾新下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元の相場では、かなりたかめの料金設定だと思う。リーズナブルにするべき。
講師 たくさんいて親切だったし、わかりやすく丁寧に説明してくださり、個別性に合った対応してくれた。
カリキュラム 学校の授業内容と多少リンクしていなかったのが残念だった。テスト期間は学校の試験範囲を優先して欲しい。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩圏内で15分くらいの場所にあり、アクセスは問題なく利用しやすかったと思います。
塾内の環境 人数に対してかなり狭くとなり同士の机のきょりがかなり狭かったので、勉強しづらかった。
良いところや要望 テスト期間ごとや学期末ごとに途中経過と進捗状況を知らせてくれるから、安心感は得られる。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や受診などで、急な用事がある時には、スケジュール変更が当日でも可能で、振り替え無料はかなり良かった。
武田塾山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからないが、かなり高いとは思う。結果が出ればそれも仕方ないと思うが…
講師 こちらの話をよく聞いて、親身になって対応してくれた。本人のやる気を出させてくれた。
カリキュラム 自分で参考書を用意できるのは良い。最初に参考書を買い揃えるのは大量で大変。
塾の周りの環境 駅に近いので便利。学校からも近く通うのによい。自習スペースがあり毎日通うことができる。夜が遅くなるので、軽く食べられるようなイートスペースがあればいいと思う。
塾内の環境 もう少し広いほうがいいように思うが、家より塾の方が集中できると本人は言うので良いと思う。
良いところや要望 本人がやる気になれたのよい。その気持ちを持続させてくれるとありがたい。
個別教室のトライ新山口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが、内容に納得したので説明後、即入会を決めた。料金は高めかとは思うが、本人がやる気で結果を出してくれれば良いと思う。
講師 勉強していく教科のこと、勉強の進め方など丁寧に分かりやすく説明してくださり、良かった。
カリキュラム タブレットの活用、一人一人に合った指導を希望していたので、マンツーマンでの指導、合宿があることなど、カリキュラムが良かった
塾の周りの環境 治安も良く、駅のすぐ近くなので、明るく、1人で歩いて行ける点が良かった
塾内の環境 雑音などはなく静かで良い、整理整頓されており、勉強に集中出来てるようで良かった
良いところや要望 マンツーマンでの指導、先生も丁寧に指導していただいているので本人もやる気が出て良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子ども本人がトライさんがいいと決めたので、これから期待している
個別教室のトライ新山口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高額。
他の塾の倍にはなる。本人が講師が良かったと選んだのでしょうがないがコマ数を増やす事は考えられない
講師 他の塾もも体験したが一番わかりやすかった。
声に出して説明してくれる。一対一なので悩んでいるとすぐ対処してもらえる
カリキュラム 特に教材を購入してくれと言われることはない。
季節講習の説明もまだ受けてないのでわからない
塾の周りの環境 電車の時間はあわない
飲み屋が多いので帰る頃の治安は悪い
塾内の環境 声に出しての説明でわかりやすいぶん隣の講師の声が気になる
飲み屋が多いので酔っ払いの声が気になる
良いところや要望 値段が高すぎる。もう少し安いと通いやすい。
講師の説明はとてもわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 講師が生徒との位置。
講師の利き手によっては生徒から講師の手元が見えないそう
講師が書き終わってみるようなるので不便だそう
個別教室のトライ新山口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別指導なので高い。
もう少し安ければ、入塾者が増えると思われる
講師 一方的ではなく、対話式で教えてくれる
他の科目にも対応してくれる。
カリキュラム 特別、教材を買わされない点は良い
料金は高いが、正月特訓がある
塾の周りの環境 駅前なので、公共機関を使う人にとっては良い。
駐車場がない。
塾内の環境 やる気のある子は自習室が使えるから良い
ワンフロアーで、個別指導や自習をしている子がいて、雑音はあるが、静か過ぎず、程よい。
良いところや要望 自習に行って分からない所があると聞く事が出来る点が良い。
駅前だから仕方ないが、駐車場が2台でもあればなと思う
東進衛星予備校【ティエラコム】東進山口中央交差点前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と料金が合っていると感じる時とそうではないという時がありました
講師 親と本人の問題でもあったかもしれないが、塾側とのコミュニケーションがうまく取れなかった
カリキュラム かなりの量の課題をこなす必要があり、本人は最初はかなり苦労していました
塾の周りの環境 駐車場が狭く送迎対応はなかなかしんどかったです。交差点付近というのもしんどかったですね。
塾内の環境 人も多かったので建物のキャパが適正かと言われたら正直言って狭かったのかなと感じました
良いところや要望 先生と生徒の距離感はいい時と悪い時があったと感じました。多感な時期にいい先生と出会えるととても幸せだと思います
鷗州塾下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝としては相場なみ、または若干安い価格かもしれないが、特別講習、季節講習になると格段に跳ね上がる。
講師 アルバイトを置かず、責任感をもって指導にあたっておられる印象。
カリキュラム 可もなく不可もないといった印象。進学校受験においての一般的なおさえはされており、特に不安なく通塾できた。
塾の周りの環境 バス通りに面したビルにはいっていて、雑音は否めない。酔っ払った大学生達の声も響くようだ。バスを利用して通うお子さんには便利かと。保護者送迎の場合は、駐車場がないため不便。
塾内の環境 事務所を中央として、各面に教室がある。少し薄暗いイメージだが、清潔に保たれている感じではある。
良いところや要望 中学部の時は細やかな連絡もあり、状況がつかみやすい。高等部になると極端に減る笑。ただ、コミルを利用して休講した回のを見れるのは助かる。
その他気づいたこと、感じたこと コミルの活用で助かる反面、やはり振替に勝るものはないので、振替方式にしてほしい。
鷗州塾下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正でしたよ。志望校に合格できるなら、やすいほうだとおもいます
講師 とても親身におしえてくださり、適当な感じがしなかった
カリキュラム 各個人に見合ったカリキュラムがあり、適当な感じがしませんでした
塾の周りの環境 立地条件ですが、駐車場は広くありませんが、待っている間も安心できる環境です
塾内の環境 私語をする生徒はほとんどいません。とても勉強するのに、適した環境でした
良いところや要望 講師がとてもよく親身におしえてくださります。エアコンも夏冬もんだいありません
九大進学ゼミ吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高く感じました。集団学習なので、お休みしたときに振替が取れないのが困りました。
講師 子どもにあったアドバイスをくださり、授業もとてもわかりやすかったようです。
カリキュラム 教材は受験対策になるものも多く良かったと思います。ただ、多すぎたのか手を付けてないものもあった。
塾の周りの環境 駐車場がせまく、送り迎えに不便でした。コンビニが近くにあったので、そこは便利でした。
塾内の環境 教室はとてもせまく感じました。コロナ禍なのでもう少しスペースがあると良い。
良いところや要望 ラインでお休みの連絡ができるが、それに対しての返信があれば良いとおもいました。
虹学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくという感じです
講師 友達と一緒に通っており嫌がらず行っているのでいいと思います。
塾の周りの環境 田舎なので交通量も少なく家からも近いので自転車で通えるところです
塾内の環境 あまり中に入ったことが内のでわかりません。子どこから不満も聞きません。
良いところや要望 本人楽しくしているのでいいと思います。他校の生徒とも交流できるので
九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いか安いからよくわからないが、しっかり勉強できているので問題ない。
講師 テスト期間は個別でも教えてくれた。休みの日でも自由学習できるようにしてくれた。
カリキュラム 不得意科目に対して教材を準備してくれた。過去の問題など対策をしてくれた。
塾の周りの環境 向かいにコンビニがあら、送り迎えにもしやすかった。待たせてもコンビニがあり安心。
塾内の環境 教室はきれいに見えた。試験週間には自由に勉強できるように場所の確保ができていた。
良いところや要望 特に問題もなく、しっかり勉強させてくれているので良いと思う。
防府進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に塾を探していた時に沢山見積もりを取りましたが、どこもそこまで安い所はなかったです
ホームページもないので、ほとんど情報がなく候補に入れてなかったのですが、通っていた友達からの紹介で知り、入塾出来ました。
講師 少数なので先生が2人しかおられないのですが親身になって進路の相談に乗ってくれたり家庭訪問に来てくれて、希望する大学のことや、これからの勉強方についてのアドバイスをくれたりしてとても良い先生です
カリキュラム 教材は一つの高校専門の塾なので基本教科書を使うようです。かなりの確率で先生の作ったテストと同じような問題が学校の試験で出ます
夏季、冬季の休みに講習があります
塾の周りの環境 学校や駅から近いので歩いて行きます
帰りは遅くなるので自家用車で迎えに行きます
塾内の環境 ビルの階を借りているので集中出来るようです
自習室も平日はほとんど空けてくれているので毎日の用に行っています
良いところや要望 ホームページがあれば、色々事前に分かるかと思いますが、ほとんどが紹介で入っているのかあまり、その辺は積極的に宣伝されていません。
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習の時にコロナの濃厚接触者になって休んだのですが、先に払っていたお金を致し方ない理由だからと返してくださいました。