
塾、予備校の口コミ・評判
200件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福井県」「高校生」で絞り込みました
KATEKYO学院福井宝永校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思いますが個別で丁寧に教えてくれる それも進学したい大学の受験ポイントをきちんと把握した先生が と思うと高くはない料金です
講師 悪い点などはないです
急なお休みをしても振り替えをきちんとして入れてくれる
試験前には先生たちが調整して子供に負担のかからないコマの取り方をしてくれました
カリキュラム 進学したい大学の受験対策をきちんとしてくれる
教材も無駄な購入をする事もありません
塾の周りの環境 学校からに歩いた行ける距離にあり大通に面していたため交通の便も良い
近くにコンビニもありとても便利なところでした
塾内の環境 整理整頓はされてきれいです
雑音はないですが 空気の循環ごあまり良くないようです
入塾理由 お友達のお子さんが通っているいて優しくてとても熱心な先生がいると教えてもらった
良いところや要望 個別で自分の時間に合わせてくれる できてないところを重点的に教えてくれる
総合評価 希望の大学に合格できて
生徒想いの先生たちがたくさんいます
安心して子供をお願いできました
Amy教育敦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3姉妹で通っていましたが、料金は以前通っていたところよりも安く、さまざまな教科を教えいただけるのにも関わらず、1教科だけだったところとの料金の差はすごくあったので、3人でこの料金だったのですごく助かりました
講師 質問しやすく、丁寧に教えていただけるし、褒められて嬉しかったと話す娘たちでした。
カリキュラム 授業の予習をしてもらえることで娘たちの自信につながりました。また、何度も復習したり、解説を丁寧に書いてくださったりすごくよかったです。
塾の周りの環境 自宅からも通いやすく祖父母の家からだと徒歩でも行くことが可能でしたが、駐車場が狭く、離れたところの駐車場は雨などが降ると娘たちは遠く感じていたようです。
塾内の環境 程よい音楽が流れており集中して取り組むことができたし、筆記用具を忘れた時に予備がしっかりあって忘れ物の多い三女が助けられていたようです。
入塾理由 自習室制度もあり、自分で勉強する力を身につけてもらいたかったのと、通いやすさです。
良いところや要望 遅くまでしているところや、テスト期間の自習室の開放、速読力を向上させる取り組み。
総合評価 娘たちが勉強を取り組む習慣をつけることができた塾なので、とても助かりました。丁寧な対応、さまざまな制度に勉強する楽しさを感じることができたようです。
うえの塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。しかし、学習できる環境ではあるため仕方ない金額だと思います
講師 講師から生徒へ声掛けを心がけて下さるため、わからないところが聞きやすいです。
カリキュラム 教材費は月謝に含まれているため、教材はたくさんいただけるため個人で購入する必要がないため助かります。
塾の周りの環境 近い子は自転車で通い駐輪場もありました。地域的に車で送迎が多かったです。駐車場も隣接しているためとても良いです。
塾内の環境 開放的な空間のため、静かな雰囲気ではないので煩く感じることもありました。
入塾理由 ひとりひとりにあった学習を指導してくださるため丁寧な指導だと思い選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、過去問を解くことが多かったです。
宿題 宿題はあります。多いときもり、学校の宿題もあるため少し大変そうでした。
良いところや要望 アプリにて、その日の学習状況がしらされるため、親も把握できるのでよいです。
総合評価 高校受験にはとても良いです。過去問をたくさんもっているため、たくさん解く機会をあたえてくれるため、力はとてもつきます。
錦町教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でだいぶん安いと思います。助かりました。
講師 メインの講師と補助の講師が数名いて、追いつけない生徒のサポートができていた。
カリキュラム 子供からの不平不満はなかった。
塾の周りの環境 街の寺町通りにあるお寺が教室でした。車の音や騒音は無かったと思います。お寺の塾なのでなんだか安心でした。
塾内の環境 コンピュータ管理で出席等を管理していました。田舎では珍しい方だと思います。
入塾理由 基本の曜日は決まっているが、塾日じゃない日も空き教室で学習ができる。
宿題 宿題が出されていたかは、子供から聞いてないのでわかりません。が、家庭学習の様子だと追われている感じは無かったです。
家庭でのサポート 雨の日、雪の日の送迎を行っていました。また、帰宅するまでは寝ずに過ごしていました。
良いところや要望 塾日じゃない日も、不意に訪れて講師に質問ができる環境がとても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 寺町通りは石畳のとても狭い道路。送迎時には大渋滞が起こります。
総合評価 大学選びの相談に乗ってくれました。勉強以外の相談もできたところが良かった。
東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学途中にある自習室の場所代として認識していたため概ね妥当な金額だったと思っている。
講師 授業や指導を期待していたわけではないので評価不能。定期的な面談や志望校の判定診断など、支援制度は有り難かったし、満足している
カリキュラム 東進模試は志望校を判断する上で重要だった。季節講習にあたるか分からないが、直前の共テ対策は良かったと息子が言っていた
塾の周りの環境 遠距離通学のちょうど中間地点の駅直結で、雨の日も駅から濡れずに行けた。その点に関しては非常に満足している
塾内の環境 様々なレベルの学生が通っていたため、特に夏休みの時などは何しに来ているか分からん(うるさい)生徒もいたと聞いている。ただ、秋から共テのあたりまでには居なくなり快適になったとのこと。
入塾理由 遠距離通学の中間地点にあり、放課後この塾まで行くことで帰宅のための電車の時間が調整できるメリットがあった。自宅では集中して勉強できなかったので、自習室として活用できた
定期テスト 医学部受験のために通ったため、特に定期テスト対策を求めたこともない。塾としては用意していたのかもしれないが、不明であり評価不能
良いところや要望 結果として、現役で国立医学部に合格でき感謝している。また、最低限の講座しか受講していないにも関わらず、ほぼ毎日利用させてもらい申し訳なかった
総合評価 遠距離通学の中間地点にある駅前の立地がこちらのニーズにマッチしていた。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場平均だと思います。夏期講習、冬季講習などの季節性特別講習は、希望に応じて申し込みができたので、使い勝手が良かった。
講師 集団講義が基本だが、質問や相談には個別対応してくれる小回りのきく学習塾だった。
カリキュラム 通常講義に加え、学校の試験期間前には、ある程度試験対策を実施してくれたので安心できた。
塾の周りの環境 中心市街地の鉄道駅から徒歩20分程度の距離ということもあり、親の車送迎が基本であるが、送迎用の駐車場も一定数確保してあり、また時間帯によりスタッフの誘導体制もありスムーズだった。
塾内の環境 自習室が人気で、時間帯によっては使えない時もあるくらい賑わっていた。
入塾理由 自習室があり、他の学生と一緒にいながら、マイペースで勉強できた環境が魅力だった。
定期テスト 定期テスト対策は、個別相談、短めの質問対策にも応じてくれたので、使いやすかった。
宿題 宿題は適切な量が次回までに課され、体調不良で欠席が続くと自宅まで郵送してくれるサービスがあったので、金銭的には助かった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや年2回ほどの学習全般の説明会を保護者が参加し、受験に必要な情報を子どもと共有できて、有り難かった。
良いところや要望 自習室が土曜日日曜日でも朝から夜遅くまで使えたので、本人や家庭としては使い勝手が良い塾だった。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が専門科目以外にも、人によっては柔軟に質問対応に応じてくれて、有り難かった。
総合評価 自立心の強い子どもだと自習室を活用して学習時間を確保しやすい環境が整えるので、概ね使いやすい塾だというのが総評です。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進武生府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要性が少なくても2講座以上受けなければららなかった
講師 有名な講師がわかりやすく講義してくれる
レベルごとに講座があり意欲的に教えてくれる
カリキュラム 有名な講師の授業を遠方でも受けることができることがよかったと思う
塾の周りの環境 自宅の交通の便利が悪いので、車での送り迎えが必要
高校からの帰り道にあれば自転車で行くことができると思う
塾内の環境 きれいと思うが、いつもたくさんの生徒がいるイメージ
あまり騒がしくないとは聞いている
入塾理由 難関大学を受けたい
有名な先生の授業を受けれる
自習室を使用できる
良いところや要望 自習室をいつでも使用できる
日曜日は18:00までなのでもっと時間を伸ばして欲しい
総合評価 家では勉強できないタイプなので、自習室を使用できることはありがたい
模試もたくさんある
東進衛星予備校福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかいなと思います。ただ、子供の将来のためには仕方ないかなとは思っています。
講師 色々と
相談にも乗ってもらっており、的確に色々とアドバイスをもらっている
塾の周りの環境 駅からも近いですし、家からもるまで近いです。かよいやすいです。送り迎えも日常になるので、なるだけ通いやすいのが良いです。
入塾理由 家から近く、評判も良かったためすたーとしました。友達もいたので続けやすいのも理由の一つです。
定期テスト 適度にテストやってくれてると思います。
宿題 宿題はとくにないです。日々通って自主的に学習して、わからないところについて教えてもらってます。
良いところや要望 わりとこちらから
問い合わせや相談をしないとアドバイス等はない様です。
総合評価 基本的には自主的に色々やらなくてはならないところはしんどいですが、的確なアドバイスはくれます。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進武生府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 事務の女の人でいい人も居たが、生徒によって態度が違いとても感じ悪かった。
塾の周りの環境 車での送り迎えで車を駐車出来る所がなかった。邪魔になって仕方ない。バス停等もあり、何度もクラクションをならされた。
塾内の環境 生徒の質が悪く、とても勉強をする環境ではなかった。注意もしない。
入塾理由 塾としては騒がしくあまりいい環境ではないと感じたが、まぁ…地方の塾だからこんなもんでしょう。
定期テスト 定期テスト対策は有りませんでした。他の塾はあるのにと思いました。
宿題 別に問題ない。自分のカリュキュラムで出来た為何の問題もたい。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。身の回りの世話。大学の情報収集等をした。学校の送り迎え。
良いところや要望 正直言っていい所はあまりなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 騒がしい低レベルな生徒を注意出来る塾にならないとダメだと思う。
総合評価 所詮地方の塾だから、こんなもんかもしれないが、もうちょっとレベルの高い生徒が居るといいが…
個別教室のトライ鯖江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談と称して短期講習をごりおししてこなかったので、その点に関しては良かったと思います。
講師 子供にとっては話しやすい先生だったようですが、実際には成績が伸びた感じが無かったから。
カリキュラム 子供に合わせていたんだろうなと思います。
塾の周りの環境 自宅から近くで幹線道路沿いで夜でも明るく、自転車でも、通えました。駐車場は待つのには少し狭かったです。
塾内の環境 狭いスペースと広いスペースがあり、授業中、自習など使い分けできたようです。
入塾理由 学生バイト担当ではなく、社会人先生だったので安心出来たので。
定期テスト 子供は何も言わなかったので不明です。クローズドな関係の様でした。
宿題 大変な様子はなかったです。
良いところや要望 塾からのアプローチもなく、塾からのフィールドバックは無く、文章で何か欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと メールで一回だけのお知らせとか、不親切でした。客対応はなってないと思います。
個別指導Axis(アクシス)鯖江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり保護者とのコミニュケーションはないので子供がどういう状態なのか把握出来ない。
面談の時に初めて状況を知る感じです。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムなのか正直分からない。
しかし、夏期講習などのどんどん進めて行き、いつの間にか料金が上がってることに驚きです。
塾の周りの環境 駅から近く、うちからも15分で着くので場所的にいいところだと思う。ただ駐車場が少なく狭い。帰りは混雑します。
塾内の環境 教室は明るい感じがしました。
外からは勉強している様子は見れませんが、その分、集中してできるのではないかと思います。
入塾理由 子供が学力下がり悩んでいていろいろ見学に行ったらここを気に入った感じだった
宿題 宿題などしているのかは分からない。
してくれてるといいなと思うが。
先生からの連絡はないので分からない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしてます。
また受験生なので行ける時は自習に行くよう促してます。
良いところや要望 周りの子が必死に勉強している姿を見て本人も危機管理が出てきたのか勉強を積極的にするようになった。
その他気づいたこと、感じたこと 最近、自分から進んで行くと言うことが多くなったきたので塾もいいのかな?と思うよになりました。
総合評価 いろいろ先生と保護者のコミニュケーションの取り方が難しいが本人がやる気を出してくれたので良かったと思う。
個別教室のトライ福井駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等の講習を本過程の他に紹介されて、その時々に料金がかかる。
講師 料金によって講師が分かれている。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅で、送り迎えもしやすかった。学校の帰り道で、通いやすく平日の講習を取りやすく、帰りが遅くなってもあまり、気にならない。
塾内の環境 講師の私語が多く、子供は塾を変えたいといつも話していた。
入塾理由 通学に使っていた駅の近くにあり、送り迎えが楽で他の進学校の生徒の利用も多かったから。
定期テスト あったと思うが、結局、別講師を受ける様に勧められた。営業目的の様な気がする。
宿題 宿題はあまりなかった様に思う。
家でも赤本を中心に受験勉強をしていた。
良いところや要望 相対的にあまり良い印象がない。違う塾に行かせれば良かったと思う。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
半強制的な印象あり。年に数回の長期休み時になるとやはり時間と料金は負担は大きいと感じた。
講師 定期的な面談でデーターや普段の学習の様子などみてくださり学習スタイルの指導してくださった。
カリキュラム 学力、希望に合わせて選定して下さいました。
普段話せない事や分からないところを指導してくださった。
塾の周りの環境 駅近くで学校帰りは便利よかったが、家人送迎になると駐車場の立地が少し悪かった。出入り口は線路横交差、時間帯で車停める場所なかった。
塾内の環境 自習室がありよかった。食事するスペースが食べづらいと話していた。
入塾理由 個人に合わせた学習指導を一緒に考えてくださった
実績や学習スタイルもよかった為
定期テスト コロナ禍だった為、オンライン授業が多かったが、ポイントなどはしっかりわかりやすく指導してくださった。
宿題 量は妥当だと思います。学校と塾となるとなかなか難しいかった。
良いところや要望 アットホームな感じで先生方もきちんと個々をみてくださったという印象です。
総合評価 先生方との距離感はよかった。聞きたい事があっても先生方も次の授業や他の生徒さんの質問の対応され、なかなか聞きたい時に聞けなかった。
KATEKYO学院小浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の先生が親身になってそうだんにのってくれたのだ。
カリキュラム 子供が受講したからわからない、子供は特に何も言ってなかったのだ。
塾内の環境 10人ぐらいでした、教室狭かったかど気になりませんでした、
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いと思います。長期休みの講習や模試なども別途お金が掛かるため、負担は大きいと思います。
講師 年齢の近いからベテランと講師の幅が広く、相談に乗ってもらうことが多かった。
カリキュラム 受験に特化したカリキュラムだったため、受験生にとってはとても身になるものでした。
塾の周りの環境 駅から歩いていける距離にあったため、通いやすかったです。ただ、便利な反面、夜は怖かったです。
塾内の環境 自習室は基本静かに集中できる環境でしたが、時々塾生のお喋りの場になっていることがあり、勉強に集中できないこともありました。
良いところや要望 講師の方はフレンドリーな方が多く、相談や質問がしやすかったです。友達のようになることもなく、良い距離感が徹底されていたように感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質は決して高くはないと思いますが、どの方も一生懸命で良い印象を持っていました。
武田塾福井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高額だとは思いますが 子供が行きたいと言うので ここに決めました。
講師 塾の説明が分かりやすく良かったです。心配なところも なかったです。
カリキュラム 月謝だけで 季節講習がないと聞いて すごく良かったと思いました。
塾の周りの環境 塾の駐車場が 無いため 送迎のときに ちょっと 困りました。
塾内の環境 塾内は勉強に集中できる環境は 良かったと思います。整理整頓もされてたと思います。
良いところや要望 やる気を引き出して成績が上がることをお願いしたいと思います。
武田塾福井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校で個別指導のため高いのはわかるが、高すぎると思う。
講師 講師によって当たり外れが大きいが、全体的に見ていい塾だと思う。ただ費用が高い。
カリキュラム 季節講習がないのは、いいと思う。課題設定も自分ができる限界の量を出してくれたのでよかった。
塾の周りの環境 福井の中では交通がいいところにある。電車、バスが共に豊富な場所にあるためいいです。
塾内の環境 自習室は、他塾と比べて素晴らしい環境にあると思います。参考書の貸し出しも豊富です。
良いところや要望 小論文や面接指導もきちんと見てくれていることは素晴らしいことだと思います。確認テストで今週の理解度チェックをする仕組みもいいと思います。、
東進衛星予備校【ティエラコム】東進武生府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前払いで通い放題であったので、行けばいくほどお得になるが、子どもが自分から足を運ぶか分からないのに払う事に躊躇いがあった
講師 成績が悪く、成績アップや大学入試を目標として入ったのですが、目の前の成績アップではなく、3年かけて入試を目標に勉強したことで、共通テストでベストを出せました。
自信がついた事で、目標より上の大学を受験し入学できました。
カリキュラム 子どもが積極的に取り組んでいた。内容は分からないため、
どちらかといったらを選びました
塾の周りの環境 駅から出てすぐにある場所で、学校帰りに行きやすかった。
近くに平和堂もあったので、1日入れる場所となっていた
塾内の環境 思っていた以上に個々で楽しんでいる生徒さんもいましたが、集中して勉強も出来ていたので良かったのではないか
良いところや要望 休むと電話をかけて声を掛けてくれたり、年賀状を送ってきたりとコミニュケーションを取ってくれようとしてくれていた
アップゼミ【福井県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額の教材を購入しなくていい分、安価だと思いますが内容的に言えばあまり満足はできませんでした。
講師 日によって違う講師の先生で、わかりやすさにかなり差があって、時間、料金に見合った学習ができない日があった。
塾の周りの環境 大通りに面していて、交通の便も良く、立地的には通いやすい場所にあると思います。
塾内の環境 時間帯によっては小学生の子たちと同じで集中して学習ができない日がありました。
良いところや要望 アプリを使って連絡が取れるので便利だと思いました。学習した内容もアプリで報告してくれるのがよかったです。
東進衛星予備校福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかります。夏期講習などが充実しており外国研修も申し込みできます。
講師 最後は自分でやらないといけませんが、しっかり相談にのってくれる。
カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを提案された。できないところに戻れるシステムがある。
塾の周りの環境 駅前で人どりが多い。電車で帰る時も安心。ビジネスマンの往来が多いの。
塾内の環境 新しい校舎になり清潔で綺麗。空調も適切で静かな環境で学習できる。
良いところや要望 必要に応じて面談もしていただけます。新しい校舎になり教室の雰囲気は分かりません。