
塾、予備校の口コミ・評判
1,710件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「高校生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス九大学研都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても、一般的な料金ではないかと思いました。季節講習はまだ受けていないのでわかりません。
講師 体験中は色々な講師の方に教えて頂き、その中で相性を確認出来る。
カリキュラム 1教科だけの受講だし、通塾して間もないのでまだわかりませんが、AI使って自己分析出来るのは本人にもわかりやすいのではないか。
塾の周りの環境 駅前にあり学校の帰りに寄れるので便利だと思います。大型スーパーにあるので保護者も迎えに行く場合等便利です。
塾内の環境 自習室が別になってるわけではないのでちょっとざわついているように感じました。逆にとれば講師の方に質問しやすい環境になってます。
良いところや要望 まだ間もないのでわかりませんが、教室長自身が学ぶ事に対して向上心のある方だと感じました。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ず全員が買わなければならない教材が多く、少し高いと感じた。
講師 どの先生も熱心に教えてくださっていたようで、質問には丁寧に答えてもらっていたようで熱意を感じた。
カリキュラム 習熟レベル別に分かれており、学校よりもかなり速いスピードで授業が進み、早いうちから受験対策ができた。
塾の周りの環境 近くに電車が通っておらず、バスや車でしか通塾できないので、大変だった。また、治安はあまり良いとは言えない。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されており、雑音も無かったので気になる点は特にない。
入塾理由 多くの知り合いが通っており、目指していた高校への合格実績がずば抜けていたため。
良いところや要望 提出しなければならない課題が多いため、自学が不十分になってしまっていた。
総合評価 徹底された受験対策で強制的に勉強できるのが良かった。また、対策プリントが役に立っていた。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 みずからの収入に対しては、若干圧迫していたのでそのように思った
講師 ていねいなきめこまやかな指導、授業を受けることができたらしい
カリキュラム みずからのレベルにあわせた丁寧かつきめ細やかな指導を受けられた
塾の周りの環境 送迎の際などに車を駐車するのに苦労し、若干の不便を感じました
駐停車場所を確保してほしいと思いました
塾内の環境 校舎の中にはいったことはありませんので、くわしいことはわかりません
入塾理由 評判や口コミがよく、また仲の良いおともだちが通っていたことなど
定期テスト 各定期テストなどで、苦手な教科を中心に対策してくれていました
宿題 あまりくわしいことはわかりませんが、大変だったなどとは言っていません
家庭でのサポート 送迎くらいしかしていませんが、塾にはたいへん良くしていただきました
良いところや要望 親身になって相談に乗ってくれていたと申し立てておりましたので
総合評価 九州内では有名なところですし、有名校を目指すなら最適だと思う
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾が遅く、入試まで半年ほどしかありませんでした。早めに合格が決まったので、最後の2か月くらいは通っていません。はじめは費用は高いと思いましたが、希望の大学に合格できましたし、論文指導や面接指導なども事細かに行なってくださったので、それ相応だったと思います。
講師 専門知識を持った講師に指導していただき、英語力、論文の書き方、論理的な思考の仕方などいろいろ向上できたと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラムはよくわかりませんが、本人の状況や希望大学の受験に合わせ、しっかりと指導していただけました。
塾の周りの環境 西鉄福岡駅のすぐ近くで、地下鉄やバスにも便利です。大通りに面したビルの中なので、夜でも安心して帰れます。
塾内の環境 自習室が狭く、他の教室の声が聞こえてくるので、あまり利用していなかったようです。
入塾理由 大学を受験するにあたり、希望大学の入試の情報が少なく、受験内容もよくわからなかったので、合格に向け熱心に指導してくださる先生方の熱意と専門性にひかれて入塾を決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策は必要なかったので、受けていないと思います。
宿題 宿題についてはよくわかりませんが、受験に向けての勉強以外に、英語の単語テストやTOEFLに向けての勉強がとても大変だったようです。
良いところや要望 要望は特にはありませんでした。短期間にも関わらず、合格に向けて頑張っていただき、無事に希望大学に合格することができてよかったと思います。
総合評価 語学や国際関係の大学を目指している人には適している塾だと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で成果が出てたと思うし
授業のない日は自習室で学習できたいたので
妥当な値段と思いました。
講師 相談がしやすい年齢の近い先生がいて
またそれをサポートしてくださるベテランの先生がいたので安心しておまかせする事が出来ました。
カリキュラム 受験時には志望校の過去問題のアドバイスも適切だったし、季節講習も苦手なところの強化してもらえた。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は学校や会社などが多く、悪い環境ではなく、電車やバスでも行きやすいく、
車で迎えにいく時も駐車場があり、前の道も狭くなく
少しは路駐が出来たので、とてもよかった。
塾内の環境 いつ行っても自習室が使えるぐらい
自習室の何個かあり、予備校生とは
分かれていたのでよかったと思う。
入塾理由 個別指導で苦手なとこを
的確に指導してくれそうだった。
同時に大学受験のアドバイスもしてもらえると思い決めました。
定期テスト 定期テストの対策では、
特に数学で、一つ一つの問題にわかりやすい説明で
かなり成績が上がった。
宿題 あまり宿題をするタイプではなかったので、
出来るだけの量など、合わせて出していたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え時に先生とのコミュニケーションをとって
よく三者面談をしてもらい受験に向かいました。
良いところや要望 学校でも先生の指導がありましたが、
塾だと個別で細かい部分までサポートしてもらえるので
とてもよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはなかったでが、
ただ個別指導だったので一緒に勉強する友人が出来ればよかったと思う。
総合評価 数学など苦手部分がはっきりしてる時は個別でしっかり教えてもらい成果が出たのでよかったと思う。
ただすべては本人のやる気次第で
成果が出るものだと思う。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと考えています。生徒に合わせてカリキュラムを変更しながら指導してくださったのでその手間はかかっていると思います。
講師 授業の内容についてはもちろん授業内容を工夫されて生徒を引き込むような授業をされていました。
カリキュラム 塾独自の教材を用いて個々の生徒の理解度に合わせたカリキュラムになるように随時変更されていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から5分圏内と便利な場所にあり、人通りも常に多く夜も明るいため、安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなくちょうどいい広さで隣の授業が聞こえてくることは無い環境でした。
入塾理由 合格実績が高く、授業の内容はもちろん十分なレベルの先生方が魅力的な授業をしてくださるとともに、希望校に向けたカリキュラムが設定されており、小テストなどの結果により生徒の無理のないようにカリキュラムも変更される生徒のことを考えた塾であると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は基本的になく、講師はテキストと生徒の理解度に合わせて授業を進めていました。
宿題 宿題の量は学校の課題を考慮して次の授業までにできる程度の量が出されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾での授業の進行具合について相談にのったりしました。
良いところや要望 カリキュラムが生徒別に組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に変更される点が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気が付いた点などはありませんが、やはりカリキュラムの対応は素晴らしいと思います。
総合評価 カリキュラムが生徒に合わせて組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に対応されている点が素晴らしいと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと。あまり効果があったようにも感じなかったため。
講師 きちんと指導していただけだと思います。家からも近かったのもよかったです。
カリキュラム 比較的きちんと選んでいただいていたのではなおかとおもいます。
塾の周りの環境 家から近いなもよかったですし、大通りも近く街灯もしっかりあったので遅くなっても安心でした。車での迎えはやりにくかった
塾内の環境 教室は比較的余裕があったように感じました。よかったと思います
入塾理由 本人が友達と通いたいと言ったから。あと家から比較的近かった。
良いところや要望 しっかりと指導していただけていたと思います。よかったですよ。
総合評価 しっかり指導してもらえていたのでよかったとおもいます。安心でしたし
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を使える時間が急に変わったりするため途中で帰らされたりする
講師 自習室生なのでわかりませんがいい講師もいればそうでも無い講師もいると聞きました
カリキュラム 自習室生なのでわかりませんが、地理の教え方はとても良いと聞きました
塾の周りの環境 コンビニなどが近い、リバーウォークが近くにあるので気休めに行くことが容易である。車で迎えに行くのが少し難しい
塾内の環境 程よい雑音。静かすぎずやりやすいが隣で寝ている人が居たりする
入塾理由 自習室を使いたかったため
他の人が自習室を使っていて一緒に通えるため
良いところや要望 自習室をもう少し長く使えるようにしてほしい。急に時間帯を変えるのではなく1週間前くらいからどこかに知らせておいて欲しい
総合評価 自習室の時間はきまぐれだが環境的にはとても良かった。気が張りすぎないのでのびのび勉強できる。
石松塾 宗像センター校AQUA の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いと思います。夏合宿も近場のホテルで実施されたため他の塾より安かったと思います。
講師 小さい頃から知っている先生なので話しやすさがありました。ちょうどコロナ禍で塾に行けない時などはプリントを作って頂き送ってもらったり大変ありがたかったです。
カリキュラム 結果行きたい大学へ行けなかったので、行けるようもう少し娘に寄り添ったカリキュラムの作成や指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 家からも学校からも近く送り迎えがしやすかったです。
公共交通を使ってる生徒さんは少し不便だったかもしれません。
塾内の環境 清潔感があり綺麗な内装でした。部屋はわりと狭かったですが、広いとこが苦手な娘には丁度よい環境だったと思います。
入塾理由 元々石松塾に通っており、知っている先生もいらっしゃり、学校から近いのとお友達が通ってる事で通うことを決めました。先生と生徒の距離が近いので、先生と話しやすい点とその生徒に合ったプログラムを考えて頂き指導して頂いた点が娘に合っていて良かったと思います。
定期テスト 定期テスト対策は試験が近づくと開催されていましたが、娘の成績はいまいちだったのでそんな役立ってはなかったのかもしれません。
宿題 宿題はまあまああり、難易度は色々でした。学校の宿題が沢山あったので少し苦労してたようにも感じますが、与えられてた方が勉強する子なので良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的にある個人面談に一緒に参加をしたりしてました。
良いところや要望 遅すぎない時間まで開いている感じだったので、本人的に塾通いがそこまでキツいとはなっていなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に寄り添って指導して頂いたとは思いますが、結果が出せなかったのでもう少し指導方法を考えて頂きたかったと少し思います、
総合評価 小さい頃から知っている先生がいたことや、同じ学校の子供が沢山いたため、時に和気あいあいと塾に通い続けられたのがよかったです。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなと思いますが、数学のみでしたので高いと思う
講師 弱点克服のために利用したので、何とも言えない。物理化学を利用してもよかった
カリキュラム 数学の数1、数2を、利用しました。成績は現状維持だと思います
塾の周りの環境 バス停から近いです。天神に近いですが繁華街から離れているのはよいとおもいます。立地的には問題ないです
塾内の環境 入塾当初は自習室が使い放題だからと通ってましたが、浪人生がかなり利用していて使いづらいと言ってました
入塾理由 数学が苦手になり、数学だけとりました。友達が利用してたのか理由
定期テスト 定期テスト自体が高校がすごいのを出すので、私塾が対応できませんでした
宿題 宿題の量は適量だと思います。取った単元が数学のみでしたので。
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度です。あまり手がかからない子でしたから基本干渉してません
良いところや要望 天神の立地にあるため、通うのは便利です。駿台模試はかなり難しいです
総合評価 フル教科で行かせてもよかったです
対話式進学塾 1対1ネッツ香椎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一の指導で、可もなく不可もなくそれなりの料金である。
冬期講習が別料金で今度あるようだが、値段は高いと感じるが他の学習塾でも変わらないようだ。
講師 数学と物理を指導してもらっているが、それぞれ専門性をもって分かりやすく指導してもらっている。
本人と指導者が合わない時には、指導者を変更してもらえた。
カリキュラム 一対一で指導してもらい、生徒の分からない所を自分で選んで、そこに対して教えてもらえるところが良い。
塾の周りの環境 国道に面して周りにも大手の学習塾が多く通いやすい場所で良い。
周りに待機する場所がないので、車で迎えに行きにくいところが良くない。
塾内の環境 塾内の環境は整理されており、高校生専用自習室もあり良い。室内の温度管理が適切でない時があるようである。
良いところや要望 保護者と生徒用のアプリがあり、指導内容や学習塾の先生との連絡、生徒の入室、退室が分かるところが良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べてだいたい平均だった。
特別高いとも思わない。
講師 各教科について、教え方が上手な人と、そうでもない人がいた。。
カリキュラム 選んだカリキュラム通りにやってもらいました。
途中で変更するのが大変でした。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で行けるので、
それもあって選びました。
受験生にとって時間はとても大事です。。。
塾内の環境 部屋が仕切られてないので、他の生徒の音が聞こえる。
あまりいい環境とはいえない。
入塾理由 家から近かったのが1番の決め手です。
通学時間は大事です。。
良いところや要望 特に何もありません。
強いて言えば、電話が繋がらないことぐらい。
総合評価 家で勉強するよりはいいかなという感じ。
自分と相性のいい先生にあたればラッキーです。
神田高校生専門塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思うが息子が頑張っているのでこれくらいは出してあげたいっていう考え方です
講師 息子がわかんないとこや分かるけど効率的じゃない答え方の時は優しくフォローしたりした話を息子からよく聞いていました
カリキュラム わかりやすいものが多く良くできない子でも理解がしやすいものが多い
塾の周りの環境 昔から住んでいるためあまり気にしてはいないがたまに酔っぱらいなどが外でうろついているのでそれが危なくないかなって心配になるだけでそれ以外は無いです
塾内の環境 雑音は少し聞こえるくらいで目立ったものは特になくスムーズに授業できる環境を作れているのでとてもいいと思います
入塾理由 息子が通いたいと言い始めて探した結果この塾があり通ったら結構頑張ってくれて満足です
良いところや要望 しっかりしたサポートなどをしてくれる教員がいるためとても通いやすくわかりやすい説明などしてくれるのでとてもいいです
総合評価 とても通いやすくてしっかりしたサポートを受けれるので安心して息子を通えさせれていたのでとても良かったです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今足りない部分を補うために冬季講習で追加授業を勧められ、言われるがまま追加したら恐ろしい金額になった。
講師 入塾するときは親切丁寧だったが入塾以降、勉強の進み具合などまったく情報がないのでやや不安だった。
カリキュラム この教材がいいですよ、と教えてくれるが大量に勧められるためすべて揃えてたらすごい金額になった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だったので立地は良かった方だと思います。目の前が大通りだったので治安も悪くはないと思います。
塾内の環境 整理整頓もされており、雑音も気にならない程度だったので良かった。
入塾理由 集団での授業形式はうちの子どもには合わないと思っていて、個別指導を探していたため。
良いところや要望 駅から徒歩圏内で立地も良く、塾内には自習スペースもあって良かった。
総合評価 立地や治安もよく、自習スペースを確保したかったので有意義に利用できた。
ナビ個別指導学院博多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習で使われる、教材が少し高く感じた。しかし、内容の質はいいため、苦手が克服されていっているのがいいところ
講師 講師は一人一人にワンツーマンで教えていて、生徒たちともフレンドリーに話していて、生徒もすぐに緊張がとけていた
カリキュラム 講習のカリキュラムは自分たちで組め、用事などで休んでも安心して振替が出来た
塾の周りの環境 家からの道のりがとても近く、徒歩で行ける距離にバス停などの交通手段があるのが便利
少し近くに小学校があるので、小学生も学校帰りに通いやすい
塾内の環境 周辺に特に騒音などはなし
周りは会社やビルだが、朝夕は小学生,夜は比較的一通りが少ないが、道が暗い
入塾理由 教師の教え方が上手でわかり易かった
教室環境が整っていて、とてもいい
良いところや要望 生徒一人一人に向き合って、授業を行っているところが、学校とは違っていい
総合評価 塾内の環境がよく、いい講師ばかりなので安心して通わせられる
生徒一人一人に向き合って授業を行っていてとても良かった
ニュートン数学専門塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、テストの結果を持参して振り返る時間を設けていただけたのも含めて、授業内容は満足です。
講師 特に嫌がったり元気がなかったりすることなく、帰宅していたので、問題なかったと思います。
カリキュラム テストの振り返りもそうですが、その他無理のない量の課題も良かったです。
塾の周りの環境 大通り沿いで、安心して通わせることができました。自宅から最寄りであったのも良かったです。バス通の方でも電車通の方でも通いやすい場所だと思います。
入塾理由 当時友人が通っていたことで興味をもった本人が、希望したため。
定期テスト 内容は詳しく聞いてないので分かりませんが、テスト後の振り返りがあることは聞いています。
家庭でのサポート 特に何も口出しはしていません。課題終わったかとそろそろ行かないとと、その声かけくらいです。
良いところや要望 課題の量も、テストの振り返りをしてくださるところも、立地も良かったです。
東進衛星予備校福岡姪浜北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の一括払いのため高く感じてしまう。受ける授業数に応じて、値段が上がる。
講師 映像授業のため、講師は全国的に有名な方がされている。
カリキュラム 大手の予備校が行っているため、テキストもしっかりとしている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ととても近い。駐車場はないが、近くにコインパーキングがある。生徒の駐輪場は整備されている。
塾内の環境 自習室もあり勉強しやすい環境。
冷暖房も完備とてもされています。
入塾理由 映像授業のため、部活をしながらでも通いやすい。また、自宅でも授業を受けれる。
定期テスト 自習室で勉強するしかない。質問や分からないことは聞く。
宿題 映像授業のため、宿題はありません。自分で復習するしかありません。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会や面談に参加しました。
自宅でも勉強しやすい環境を作りました。
良いところや要望 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないため、サボりやすい。
総合評価 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないためサボりやすい。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などと比較して決して高くはないと思います。満足度は高いですね。
講師 講師についてはとても満足しております。それなりの大学を卒業されている様です。また、教え方も非常に良いとのことです。
カリキュラム 教材はこれまた非常に良い物でした。わかりやすく丁寧な指導とカリキュラムに満足しております。
塾の周りの環境 駅が近くにありまして通学にとても大切なことなんですが傘を持っていなくてもよかったです。別に交通費も掛かりまさん。
塾内の環境 他の塾などと比較はできないのですが、とても綺麗に整理整頓がされており安心できます。明るくて良い教室です。
入塾理由 大学受験にあたり苦手分野の教育のために通いました。家から比較的近いのが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は有りました。毎回こと細かく指導をしていただきました。
宿題 宿題はある様ですが気にしておりませんでしたので、気がつきませんでした。
良いところや要望 明るい電気で目にも優しいと思います。綺麗で明るくて元気な先生でございます。
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんがみんな親切で安心できます。みんな育ちが良い様な感じでした。やはり、レベルが高いと思います。
総合評価 近くでは有名な塾です。その割には料金も良心的であり皆さんにお薦めしたいと思います。
城南コベッツ春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾長は子どもに適した内容以外を無理に勧めてくることがなかった。教材などもない。自分の子どもはある程度の目標が達成できていることと短期間であったため費用に関しては然程使っていない。
講師 講師レベル、相性はどうしてもある。子どもが希望する講師ばかりは諸々の事情によりできないがなるべく希望に添いたいと考えてくれた。添削解説がほとんどでがっつりとことん解説してくれる(できる)講師はその教科1人しかいないと当時子どもは話していた。
カリキュラム 教材はない、季節も希望しなければ強制でもなかった。子どもはとことん自分のペースで問題解いていたのみ。
塾の周りの環境 学校帰りに自転車の子が多かった印象。大きな道路沿いであり表に立っていれば迎え待つ不安もない。駐車場はない。
塾内の環境 個人個人の学習スペースは問題なく人数も多くなく場所取り合うこともなかったようです。あまり清掃されていなかったとのこと。
入塾理由 近所で通いやすいのが1番の条件。塾長の説明が明確であり子どもの希望をきちんと聞いてくれ無理強いをしなかったのが好印象であったため。
定期テスト 通塾し始めたのが大学受験前の秋だったので定期テスト対策はしていないと思う。個々に合わせてやってくれるようです。
宿題 参考にならないと思いますが、あくまで大学受験前だけの自習場所の確保を1番に考えてましたので課題に取り組むと言うよりひたすら解くということをしていたので量や内容はわかりません。講師の方が個人的に作成した課題や資料は的確で喜んで解いていました。
家庭でのサポート 雨の日、遅い日の送迎程度。達成度などの説明に2度ほど面接した気がします。
良いところや要望 自己管理できる子ども、自習場所を求めている子どもにはほどほどの環境で良いかと思います。男性の塾長、講師が多いのか?もう少し清潔感あると女子には良いと思います。
総合評価 短期間でしたので近所で押し付けもなく、子どもを尊重してくれる塾長であったことが我が子には良かったです。講師のレベルはその都度違うのですが子どもにとって相性の良い講師を見つけて取り組めば金額的にも不満はありません。ただ上位難関の高校大学にむけての進学塾ではないと思います。
東進衛星予備校筑紫野二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業のパック毎のお値段でした。本当は他のものも受講したかったのですが、そのたびに料金がかかるので諦めました。もう少し安ければ受けさせてあげられたのにと思います。
講師 自分でオンラインの授業を受ける形だったのでそこまで指導してもらうようなこともなかったです。
カリキュラム 教材はたくさんありましたが、オンライン授業を自分で受ける、というものでしたので、自分次第という感じでした。
塾の周りの環境 最寄り駅降りてすぐのところにありました。コンビニも近くにあるので、食事が必要な時はそこで買っていました。
塾内の環境 みんな黙々と勉強していてうるさくなく、集中して勉強てまきていたようです。
入塾理由 本人がこの予備校に行きたがっていた為、一緒に話しを聞きに行き、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように聞いてます。予備校でテスト勉強をして、わからないところを聞きに行くという感じだったようです。
家庭でのサポート 雨の日などは送り迎えをして、面談等にもいきました。夜遅く帰ってきたあとは夜食も準備しました。
良いところや要望 予備校からの連絡は割と早めに来ていたので、予定を組みやすかったです。
子供は携帯は見られないので、今返事がほしいという連絡は取れなかったのが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日が決まってるわけではなかったので、どうしても行けない日などは何も言わずに休めるし、急に行きたい時も行くことができたのはよかったです。
総合評価 行きたい時にいつでも行けたのはよかったけど、やはり料金の部分で妥協しなければならないことがあったから。