
塾、予備校の口コミ・評判
284件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」「高校生」で絞り込みました
熊本ゼミナール八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は、家でする通信教育と違って
値段は高いと思う。
また、5年生になると、週3になるので
さらに高くなる。
講師 まだ、塾に行き始めて.1日しか塾に
行ってませんので、まだわかりません。
塾の周りの環境 車での、送り迎えがしやすいので、
よかったっと思う。後から自転車になった場合
遠いので、その時は通うのは、大変だと思う。
塾内の環境 そんなに、教室は狭くはないので
授業中が受けにくいというのはないと
思います。
入塾理由 テストを受けてみて、どれくらいの
成績なのか、知りたかったので。
定期テスト まだ、定期テストを受けた事が
ありませんので、受けてみないとわかりません。
宿題 宿題の量は、大体これくらいと、把握していたので
その通りでしたが、本人は頑張って解いています。
家庭でのサポート 塾のテストを受け、通信教育をしているので、
5年生からでいいんじゃないかと言いましたが
本人が行きたいと言いましたので、通っています。
良いところや要望 定期的にテストがあるようですので、
本人には、頑張ってもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、振り替えが出来ると言っていましたので、
授業が遅れないよう、頑張ってほしいです。
早稲田アイ・スタディ上熊本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った理由は自主学習など夜のことでしっかりとスマホの方で報告,帰った時刻などを直接教えてくださるので安心して任せられるしその値段でこれは凄い。
講師 指導の質では今回remoteをするにあたって進路について、学習について学校だけでは学べない事なども教えてくださるのでとても助かりました。
カリキュラム 教材を一度見たことがありますが,本人もとても分かりやすいと思っておりたくさん配布されるので値段はかかりますが良いと思います。
塾の周りの環境 治安など悪い様子などありません。近くには人通りが少ない場所などなく、自転車で行くかなども安心できるし、車の時は友達と話しながら待っている様子を伺いました。
塾内の環境 雑音などはなく悪いとこもあまり見つけられません。けど、近くに車が通ったら少し騒がしくなる事はあるかなと思います。救急車の方などはどうしようもすることができないので悪い部分ではあるかなと思いました。
入塾理由 ここの塾ではとても整理整頓や身の回りのことなど体験に行った時には塾長をされている方が親身に教えてくれたことで本人も私も信頼できると思ったから。
良いところや要望 要望は特にありません。良いところは苦手分野をしっかりと先生方が生徒と見つめ合い、復習などを積極的にお互いができる,しやすい環境と言う事です。
総合評価 悪いところが少々見られました。それは、子供が積極的なのは良い事ですがそれ以外な生活面でよくする場所があるのではないのかと思いました。
個別指導の明光義塾玉名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高いかもしれませんがどこの塾もあまり変わらない金額だと思います。
塾の周りの環境 駅や学校が近いので交通の便や立地はいいと思います。治安は特に悪いとは思いません。生徒たちは帰りに塾に通いやすいと思います。
塾内の環境
整理整頓はされてるような感じはしました。
入塾理由 知り合いにすすめられて話を聞いたら良さそうだったので入塾を決めました。
良いところや要望 良いところは先生達が明るい。みんなが頑張れるように導いている感じがしました。
総合評価 自分に合ってるならこの塾で頑張れるだろうし、合っていなければ辞めると思うし、総合評価は普通です。
早稲田アイ・スタディ長嶺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この授業料に対しては安いと思った!良心的な金額だった!わかりやすかった料金明瞭で!
講師 一緒に伴奏してくれるような教師だったと言っていたため、本人もわかりやすかったと言っていたため安心して任せられた!
カリキュラム 学力に合わせた進度のため、比較的、ついていきすく分かりやすかったと言っていた。教材もわかりやすく程度がちょうどよかった
塾の周りの環境 田舎というか、そんな治安などは気にするところではなかったが、交通の便ではなかなか駅からも遠く立地も入り組んでいるため、不安だった!
塾内の環境 きれいに整理整頓されている、環境はよく雑音なども聞こえすとても集中できたそうだ!
入塾理由 難関大学を受験するにあたり学力を身につけることが必要なため!
良いところや要望 料金には良心的でわかりやすく目標達成には申し分なく良かった言っていた!
総合評価 環境を含め塾の中では良い方だなと思う!総合的にはこの評価で間違いないと思う!
東進衛星予備校熊本浄行寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通に考えれば高めなのかな、という印象です。本人は真面目に通っていましたが部活もしていた為忙しく、また途中で学校の授業が塾の授業に追いついてしまい本人の希望で退塾しました。
講師 塾の事は本人に任せていた為、親はほとんど感知していませんが、何回かお話しさせて頂いた限りでは感じもよく生徒の事を良く考えてくれてると思いました。
カリキュラム 大学受験に向けての内容、また高校の授業や試験にあった授業だった印象です。
塾の周りの環境 高校の近くにあり学校帰りに登塾しやすかったと思います。
ただ親が車で送迎する時は駐車スペースが少ない為、待ち時間の間駐車に困る事もありました。
塾内の環境 塾の中については覚えておりませんが、大通り沿にある為
車の音は雑音としてあったのではないかと思います。
入塾理由 超進学高校に進学した為、大学受験に対しての指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました。また高校の近くにあったため通いやすい場所だったのも理由になります。
定期テスト 塾の内容に関しては子供に任せていた為、親はほとんど感知しておりませんので詳しくはわかりません。
宿題 塾については子供本人に任せていた為、宿題があったのかどうかは分かりません。
家庭でのサポート 入塾する時に本人と一緒に話を聞きに行きました。また長期休みや悪天候の時など送迎をしました。
良いところや要望 子供本人が通う為、親はほとんど塾に関しては接点がなく
面談以外は楽でした。
総合評価 進学校に進み、授業内容や大学受験に関して不安があるならばとりあえずで体験されてみるのも良いかと思います。料金は高めですが子供にあっているならば良いのではないかと思います。
個別指導Axis(アクシス)新水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので、子供のその時の学習状況をみて増減するため、一概に高いとか安いとか言えないと思う。長期休みの時は、どうしてもコマ数を増やしたいので、料金が高額になり、かなりの負担にはなります。
講師 塾をサボりがちの我が子が何とか塾を辞めずに通い続けているのは、学校や受験、日常の話題などいろいろお話を聞いたり励ましたりしてくださったおかげと思っています。成績も少しは結果が出ているので、指導方針も良かったと思います。
カリキュラム 教材やカリキュラム、季節講習の内容については、受験に向けて講師と子ども本人が相談して進めているので、親はどんな内容かはわかりません。なので、今どれだけ力がついているのか、志望校へ合格する確率は? など、定期的に親にも知らせていただくといいと思いました。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、治安はいいと思う。ビルの1階にコンビニがあるので、軽食を購入するにはとても便利です。
塾内の環境 教室は狭く、授業を受ける人と自習をする人が同じ空間なので、そこは別室が良かったかなと思います。
入塾理由 大学受験をするにあたり、個別の指導の塾を探していたところ、塾長との面談で本人がやる気になったのと、しっかり相談に乗ってくださる姿勢に安心したので決めました。また、家から近いのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を中心に授業内容を変更してもらってたようです。
宿題 もう少し多くてもよかったようではないかと思います。家庭での学習時間が少なかったので沿う感じました。
家庭でのサポート 特に何もしていない。個別面談の時だけ、家庭での様子を伝えたり塾への要望を伝えたりしていた。
良いところや要望 新しいシステムになってから、塾の授業予定がわからなくなったので、掲載していただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが入退室カードを確実にしない時や、授業を変更した時に、所在がわからないことが多々あった。カード忘れの時も、入塾したかどうかわかると良いと思う。また、授業の変更もわかるようにしてほしい。
総合評価 しっかり個別の相談に乗ってくださるので、子どもにとっては安心して任せられる塾だと思います。親への連絡事項が不足してるなと感じることが多々あるので、親への連絡を強化してほしい。
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、それでもその分の価値はあると思った。お世話になったとおもう。
講師 講師一人一人が生徒に対して熱心に対応してくれるところがとてもよかった。おかげで成績も伸ばすことができた
カリキュラム 生徒の理解度に合わせてカリキュラムを立ててくれたことがよかった。無理なく勉強ができたと思う。
塾の周りの環境 家から車で送り迎えしていた。近かったのでそこまで不便を感じることはなかった。静かだったので朝とても落ち着いて勉強することができた。
塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる環境にあったと思う。設備も綺麗で落ち着ける雰囲気だった。
入塾理由 家から近いのと先生一人一人が熱心に勉強を教えてくれるところがよかった。
良いところや要望 先生一人一人がとても優しく熱心に勉強を教えてくれるところがとても良い。お陰でたのしく勉強することができた。
総合評価 知り合いにも進めてみようと思う。
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。
塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。
入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。
定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。
宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。
良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。
総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。
進学ゼミナール耕學館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく安い。分からない所を聞かないと教えて貰えない近いので値段相応ですね。個別指導というか自学場所の提供的なとこです。
講師 個別指導と謳っているが、自学の場所を提供するだけの場所です。分からない所を聞けば教えて貰えますが、好きな課題をするだけの場所です
塾の周りの環境 学校から割と近いです。学校終わりに直ぐにいけます。
周りは住宅街です。皆自転車で学校帰りにやってきます。
入塾理由 自由勉強出来ると人づてに聞いて、入塾しました。学校の勉強の基礎になればと思い。
宿題 ないです。自学をするだけです。自分で自ら学ぶ事をするだけです。
個別指導の明光義塾八代教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な価格だと思いますが、web授業も多くてあったところが少し不満でした。
講師 お兄さん、お姉さんのような講師の先生方で質問もしやすく楽しんで学習できていました。
カリキュラム 時期ごとのテストや休暇講習で集中抗議を受けることで無駄なく学習できていたようです。
塾の周りの環境 最寄駅から少し距離があるところが苦労しました。電車の時間を考慮した時間割だとありがたいと思います。
塾内の環境 講義のない日でも学習スペースが解放されていたのでよく利用していました。
入塾理由 先生方が熱心で受験について色々と相談に乗っていただきました
定期テスト 苦手教科に絞ってテスト対策用の授業をしていただいたようです。
宿題 宿題については苦労なく適量であったと思います。無理な量でないのが良かったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや特別講習にもできるだけ参加させました。先生にも進路について相談させてもらいました。
良いところや要望 電話やメールで親にも個別にお知らせや学習の様子を知らせていただいたり、アプリで講義日や出退室の時間まで共有でき大変便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がたも限られた中での勤務だと思うのですが月ごとでしか教科や曜日の変更が出来ないところが少し困りました。行事や部活で子供達もイレギュラーな予定が入ったりしますのでもう少し臨機応変に受講生できるといいなと思います。
総合評価 子供本人が行きたいと思える環境を作っていただけていたので通わせてよかったと思います。あとは本人のやる気次第ではありますが得たものは大きかったと思います。
大学生になった今、アルバイトに塾講師を選んだ事もその影響のようです。
個別指導の明光義塾田迎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高の方だと思うが
ただ成績も上がり結果も出し
志望校に合格したので
入塾して良かったと思う
講師 どの教科の先生も
気さくに質問や疑問を問いやすく
分かりやすく指導してもらえた
カリキュラム 面談が割と多くあったので
授業内容だけでなく試験対策受験対策の
話もしっかり理解できた
塾の周りの環境 変質者出没対策はしてくれていたと思う
教室前の道路が車の交通量が多く
バスも通るが、歩道がしっかり確保されて
ないので危険に思う
塾内の環境 トイレがキレイでないと聞きました
学習時間が長いとトイレ使用もあるので
設備衛生環境を整えて欲しい
入塾理由 クラス単位での指導より
個別に指導されたいという本人の意思があった
定期テスト 不安な教科不安なカテゴリーを
中心に指導してくれていたと思う
宿題 量は多かったように思う
学校の課題と合わせて大変だったと思うが
やむなし
良いところや要望 講師と子どもたちの関係が
いいように思うが、なあなあに
なり過ぎないよう気をつけてほしい
総合評価 我が子には適していました
料金が高いという大人の事情は
ありますがお勧めです
個別指導塾 トライプラス玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、個別指導なのである程度の料金は仕方ないと思います。
講師 体験の時は室長?の方でとてもわかりやすかったそうです。
その後は、特にわかりやすいともわかりにくいとも言っていません。
カリキュラム 理解していないところは遡ってやり直してくれている。個別なので、取り残される事がなくていい。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分弱。
大通りに面していて交通量は多い。
すぐ近くに23時まで営業しているピザ屋さんがあるので多少人目はある。
塾内の環境 室内はスッキリしている。
基本的に静かだが、私語がないわけではない。
入塾理由 家から近く通いやすい。
子供の同級生も多数通っている。
集団ではなく個別指導を探していた。
良いところや要望 授業がない日でも自習室が使える(16時~22時)
受講していない科目もタブレットで自由に自習できる。
総合評価 料金は安くはないが、テキスト代は不要、家から近く通いやすい。本人もやる気になっている事などから。
個別教室のトライ八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれぐらいかと。
ただ受講教科以外もタブレット学習できるのでお得だと思います。
塾の周りの環境 周りに他塾やお店がたくさんある。
お迎えなど時間つぶしも都合がいい。駐車場は1スペースのみですが、他の店舗が営業終了していれば他のスペースも使用OK。
塾内の環境 教室は2階にあり騒音は感じなかった。
自習しているお子さんも静かに学習していました。
入塾理由 子どもに危機感を持たせてくれたので。
また、子ども本人も気に入ったので。
良いところや要望 タブレット学習で受講教科以外も学習できる。AI学習で学習を管理してくれ、保護者も学習状況を確認できる。
総合評価 現状について子どもと話して発破をかけてくれ、子どものやる気を引き出してくれたので。
早稲田アイ・スタディ田迎南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。AI学習だからもっとお安くできればありがたい。
講師 AI学習だから、本人のやる気次第だと思う、自宅でも取り組めれば学習効果か上がると思う。
カリキュラム 何から学習してよいかわからないと思うので、息子のペースで学習できて良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅から近く、バス停も近く交通の便は良い。治安も悪くはないと思う。コンビニも近く補食にも困らない。駐車スペースも、8台程は停めれるので、車での送迎も苦にならない。
塾内の環境 新しく、学習スペースもきれいで、環境は良い。スマホや、私語禁止など規則もあり、静かとのことでした。
入塾理由 学習スペース環境が良かった。AI学習が息子に合っていると思ったから
良いところや要望 自宅から近く、きれいで広い学習スペースがあり、AI学習で、自分のペースで学習できること。
総合評価 息子は、AI学習を気に入っている。
武田塾熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は、相場がわからず思い描いていた金額より高いと思ったが
一般的な金額なのかと思った
今後の追加で発生する金額は無いと言われているが若干不安です
講師 最初に説明をされた方 進路の相談をした方同じ方で
淡々と説明される方でとてもキッチリされている
丁寧な説明でわかりやすい
カリキュラム 教材の購入義務は無いが指定の参考書の購入が必要。
たまたまなのか近隣の書店には在庫がなく入手が困難でした
県外に行った際見つけることができ購入した
指定があるのであれば塾で購入できるとありがたい。
塾の周りの環境 学校からも近いため通塾しやすい
ただ中心部のため駐輪場代が毎日かかる
迎えに行ったときには駐車スペースがないので困った
塾内の環境 ビルの上層階なので騒音は気にならないようです。
中心部のため気分転換も気軽にできます
入塾理由 立地がよく通塾しやすそうだった
また、塾に通いその後の勉強方法などわかりやすく説明してもらえ
相談体制もしっかりしていそうなので決めました
宿題 大学受験に向け通塾してます
今週覚えて翌週にテスト、覚えてなければ再テストのサイクルで
まあまあ大変。続けるのみです。
良いところや要望 今までの実績をみても実績があり安心してます
あとは本人がどこまでやれるかですが受験まで続け結果を出す!
本人とこちらの塾を信じて!!
総合評価 目的は大学受験なのでそこの結果で良くも悪くもなる
ただ勉強の捗り方次第では志望校の変更もあり得ますが
そういった相談もできそうなので安心してます。
個別教室のトライ熊本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで対応していただけるので料金が高いのは仕方がない。立地も良い。
講師 子供に合わせた講師を選んでくれる。子供の学ぶスピードに合わせてくれる。
カリキュラム 苦手部分をしっかりと教えてくれる。また、今後も見据えたカリキュラムの提案をしてもらった。
塾の周りの環境 自転車でも公共機関を利用しても行きやすい。自転車置場もある。保護者が面談などで伺う時には専用駐車場はないため、近くのコインパーキングを使用する。
塾内の環境 ときどき電車の音は聞こえるが、集中出来る。勉強に使う道具も整理されている。
入塾理由 学校から通いやすいこと、通学路の途中にあること、部活にも行きやすい。
良いところや要望 マンツーマンというところが良い。
分からないところもすぐに尋ねることができる。
総合評価 立地、指導内容など、子供に合っていたと思います。体験も受けましたが、教室長の説明も分かりやすかった。
個別指導の明光義塾健軍教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては、他の塾より少し高めの設定だけど、それは許容出来る範囲なので良かった。
講師 先生が色んな話をしてくれるので、親しみ安い。先生の自慢話がちょっと長い。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせたプログラムで、自分は数学を基礎から学べるようなカリキュラムを作ってくれた。国語はもうちょっと難しくてもいいと思った。
塾の周りの環境 塾の前の道路が自転車で通るには人通りが多く車の通行量も多いので少し不安。逆に人通りは多いから夜でも安心。
塾内の環境 参考書、教材は棚にきちんと整理整頓されている。自習室の端っこが少し雨漏りしている。
入塾理由 教え方が分かりやすい。塾までの距離が近い。自習スペースに仕切りが有って集中しやすい。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科の範囲を聞いて教材を中心に行いました。
良いところや要望 自習中に分からない所があった時に、直ぐに教えて貰えればより良い。
総合評価 親しみがあって勉強の仕方を教えてくれる。ただ自習中に直ぐに質問出来ない。
個別教室のトライ健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので値段が高くなるのは仕方ないと思います。成果が出れば良いと思います
講師 先生が話しやすそうで、熱心に指導して下さっているようなので良かったです
カリキュラム タブレットでも学べる点が良さそうです
塾の周りの環境 駅から近くで交通の便がとてもいいです。家の近くで、徒歩圏内である事も決め手でした。治安も問題ないと思います
塾内の環境 特に問題なさそうです。机に仕切りがあり、集中して取り組めそうです。
自習できるスペースもあり、利用しやすい感じです
入塾理由 体験入塾をして、先生が気さくで話しやすく、熱心そうなので決めました
総合評価 個別指導なので、値段が高くなるのは仕方ないと思いますが、学習方法などは良いのでは
総合的に良いと思います
対話式進学塾 1対1ネッツ健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も2~3件見たり、体験したりしたが、だいたい同じくらいの値段だったので、このくらいが普通なのかと感じた。
講師 高校3年の4月という時期にまだナニも進路を決めていない子どもに対し、色々と情報を交えながら一緒に、親身になって、考えてくれ、仮にでも進路というか目指すものがきまったのが良かった。
カリキュラム AIによる診断つきの演習をタブレットでいつでもどこでもやれる部分と、全くわからない教科については、一対一で理解させてくれる対面授業の両方が出来るのが良かった。
塾の周りの環境 周りは結構車の通りが多く、少し怖い。
立地については学校から近く、帰りに寄れるので面倒くさがりな子でも自習してから帰宅できるので良かった。
塾内の環境 施設のビルについては、雨が降ると外階段の踊り場が水浸しになり、暗い中足を滑らせないか不安に感じた。また、駐輪場も屋根がなく不便。
入塾理由 よくある映像授業は、頭がぼーっとしてしまって入ってこないという子どものために、個別の塾を探してましたが、科目はせめて4科目やりたい…しかし全部を個別だとかなり高い金額になりそう、な時に、ある程度わかる科目は苦手なところをあぶりだすAI対応の演習が出来るatama+のあるネッツに惹かれました。
良いところや要望 わからない教科は一対一、ある程度自分で出来るものはAI診断つきの演習、と分けられるのがいい。
総合評価 値段は少し高く感じたが、他も比べてまぁ妥当なのだろうと思った。けど、やっぱりもう少し安ければいいのに・・・とは思う。
総合的に判断すると、良い悪いの丁度中間になるため。
大学受験予備校のトライ熊本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特にエピソードはないが、
講師の先生が若く実体験を交えたことを教えてくれて好感が持てたらしい。
カリキュラム 個人の志望校事にあった対策をしてくれるらしいので、集団塾にはない良さがあるらしい。
塾の周りの環境 くまもと駅前なのでバスや電車など交通アクセスは抜群だと思います。ビルも比較的新しく専門の掃除業者が入っているのできれい
塾内の環境 ビル自体が新しく一番気になるトイレも衛生的に問題ないレベルだと思います。
入塾理由 子ども独自の判断で決めた。集団塾より個別指導のほうが合うとのこと。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないが、個別指導なので分からない所があれば時間内で教えてくれるらしい。
宿題 宿題というのは特には出されないが、それぞれの課題をしていかなければ授業にはならない。
家庭でのサポート 特にサポートはしなかったです。立地条件も良いので送り迎えもなく便利でした。
良いところや要望 特に要望はありませんが、集団塾のような緊張感が足りないような気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、志望校への合格率などがあまり公表されてない。
総合評価 志望校に合格すれば評価は良いが、志望校に通らなかったので良くない。