
塾、予備校の口コミ・評判
177件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福井県」「高校生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院鯖江校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高く、手が出し辛い。設備使用料が高い。映像授業が強制なので選択制にしてほしい。
講師 進路について助言やしっかり説明してくれる。具体的に進路から就職後のことまで考えて助言してくれる。
カリキュラム 振り替えの制度が厳しいと思う。教材は最初に与えられるのでなく進行具合や能力に合わせてからの購入で好感がもてた。
塾の周りの環境 駅から近く自宅からも近く通いやすい。駅に近いのが何よりで車での送迎もしやすい。駐車場完備が嬉しいです。
塾内の環境 静か。自由に参考書等、閲覧できるようにして欲しい。
入塾理由 体験授業が、良かった。先生との相性も良かった。励ましてくれる言葉かけが嬉しいです。
良いところや要望 塾長さんの説明が、とても分かりやすく親身に聞いてくれる。気軽になんでも聞ける雰囲気です。
総合評価 振り替え制度がもう少し緩いと、とてもありがたいです。夏期講習などの一コマの価格をもっと安くして欲しい。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進福井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターが何もしないくせに担任指導費という名目で取られるのが不満だった。
講師 画面の向こう側の講師たちは良いひとたちだった。校舎にいる先生方は当たり外れが大きいが。
カリキュラム 自分のペースで進められるため、周りに差をつけることができる。だが、復習は必須。
塾の周りの環境 デモ活動が頻繁に行われているためとてもうるさい。駅近くなのでいろんな人がいて騒がしい。だが、駅近くなので立地は悪くない。
塾内の環境 トイレがきれいですばらしい。自習スペースは横との感覚が狭くてつらい。
入塾理由 福井という田舎においてとても有名な塾・予備校であり、また、本人の意思を踏まえた上で入塾を決めました。
良いところや要望 ビル1階にあるパン屋が安くてボリュームがあって美味しいというところが唯一の利点である。
総合評価 家で勉強するよりかはやはり集中できるため、お金に余裕のある家庭は良いと思う。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とそこまで変わりませんでしたが、教科コース事に分けられていて、非常に有難かったです。
講師 授業がとても分かりやすいと子供が言っていました。授業以外での勉強や、課題の相談にものってくださっていたようで有難かったです。
カリキュラム クラス分け試験もあったそうなので、子供の学力に合わせた指導をして貰っていました。苦手な所も徐々に克服していけたと思います。
塾の周りの環境 福井市住みでは無かったので、毎週車で送り迎えをしていました。授業の始まり、終わりの時間はとても混んで車が停めにくいとは思いますが、そこまで気になりません。
塾内の環境 自習室があり、授業前等に利用させていただいていました。送迎の時間に車の交通量が多くなるので、そこだけ不安でした。
入塾理由 高いレベルの高校の人たちがこの塾に通っていると言う事を聞き、本人も行ってみたいとの事で入塾させました。
良いところや要望 子供の理解度に合わせてクラスが分けられていて、お互いにレベルを高め合えている様に感じました。コロナの際にはオンライン授業もしてくださりました。
総合評価 学校の授業にもしっかり付いていけて、息子の志望大学にも入れることが出来たので感謝の限りです。
KATEKYO学院鯖江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、個別で丁寧に勉強を教えてもらえるので、妥当な金額だと思う。
講師 大学入試の情報が新しく、丁寧に個別での対応をしてくれる。合格者をたくさん出している。
カリキュラム 受験対策だけでなく、定期テスト対策などその時々に応じて、教室を開催してくれる。
塾の周りの環境 飲み屋のビルの上に教室があり、時間帯によってはカラオケの音が聞こえる。三階まで階段でしか歩いていけない。教室は狭い。
塾内の環境 教室は狭いが、個別で指導してもらうには落ち着いた空間であると思う。ただ、他の生徒との距離も近く、実習するには周りが気になりそう。
入塾理由 大学入試の情報が豊富である。評判の良い先生がおり、友達に紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト前には対策講座として、希望者対象に教室を開催してくれた。
家庭でのサポート 塾で遅くなる時には送り迎えをしていた。また塾へ行く前には小腹を満たすためにパンなどを用意しておいた。
良いところや要望 ベテランの先生がおり、安心して任せられる。また定期的に個別で成績についてなどの保護者面談がありよかった。
総合評価 大学入試の情報が豊富で、安心して通わせることができる。教室の環境はあまり良くないので、場所が良くなるともっと良いと思う。
個別指導の明光義塾小浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいでしょう。送迎が大変でした。
講師 子供に聞くと着いていくのが精一杯と聞きました
カリキュラム 季節講習でしたが模擬試験なども徐々に成績が上がり良かったと思います
塾の周りの環境 田舎なのでクルマの送迎になるのですが駐車場も無く時間になると混雑が酷かったです。駅の近くなのでしょうがないですかね。
塾内の環境 建物自体が古いのでしょうがないと思いますが、ガラスから中が丸見えなのが気になりました
入塾理由 大学受験のための学力向上、忍耐力、他の学生さんとの交流による意見交換など
良いところや要望 今となっては、無事合格でき、感謝の気持ちしかありません。
総合評価 結果に全てが集約されています。個人ごとに合う指導だったのでしょう。
今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だと考えたらこのくらいだと思ったから休みの日も対応してくれるので相応の金額だと思う
講師 休みの日にも解説をしてくれて子供の学習環境に寄り添っていると思う
カリキュラム 学校の進度とほぼ同じでテスト前には対策をしてくれる休みの日も対応をしてくださる
塾内の環境 若干バス通りと車通りが多いが騒音はあまり気にならなかった信号を見ていない車がいる
入塾理由 知り合いの子供が成績を伸ば自主的に学習を始めたと耳にしたから
総合評価 解説が分かりやすく先生が親切しかし自習室をもう少し早く開けて欲しい
個別指導の明光義塾花堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較し、個別指導の塾にしては安い方なのではないかと感じていました。
講師 みなさん、ていねいに教えてくださっていたように感じておりました。
カリキュラム みなさん進度に合わせて、ていねいに教えてくださっておりました。
塾の周りの環境 立地は近くにベル前駅やショッピングシティベルがあるため悪くないものの、消防署が近くにあるためうるさい時がある。
塾内の環境 消防署から出てくる救急車のサイレンの音がうるさい時があった。
入塾理由 車で塾の前を通っていたときに良さそうだと感じることがあったため、選んだ。
良いところや要望 消防署の音がうるさいので、防音設備を設けるなどした方が良い。
総合評価 消防署のサイレンの音がとにかくうるさかったので、改善すべき。
個別教室のトライ福井駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と思うと安いのかな
一般の塾なら高い
自習スペースがあるので好きなだけ勉強できる
講師 オーダーメイドの授業をしてくれる
時に応じて適切な教材をくれる
奇をてらつた解法ではなく正攻法だが
勘違いしやすいこと 忘れやすいこと を
中心に教えてくれる
カリキュラム オーダーメイドで弱点補強ができるので
お仕着せのカリキュラムではなく
こちらからお願いできた
塾の周りの環境 駅近くだが
雑多な繁華街ではないので落ち着いている
建物自体は学生が多いのでいい
塾内の環境 フロア自体は目的のみの来訪なので
落ち着いている
やかましくない 静かすぎるくらい
入塾理由 オーダーメイドの授業
やりたいことをメインにできる
先生へのわがままもある程度きいてくれる
定期テスト 週一回だけなので学校の定期テストと
ちょうどのタイミングになるのは難しいが
わからない箇所をきくようなやり方でやりやすい
ところもあった
良いところや要望 大学進学目標だと模擬試験の機会が年間3~4回
くらいあれば良い
総合評価 受かったのでそれでよし
それ以外にはない
途中経過は色々あっても最終決算で良し
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に塾の料金は一般的だと思う。春季講習や夏期講習などは通常よりも高い。
講師 生徒ひとりひとりに寄り添って丁寧に教えてくれることが何よりも良かった。
カリキュラム 宿題を毎週きちんとこなして、生徒の理解度や進捗状況に応じて授業を進めていた点が良かった。
塾の周りの環境 付近に鉄道の駅があり通うのには非常に便利だ。
また、駐輪場や駐車場もあるので学校帰りの放課後でも問題なく通えた。
また、近くでご飯も簡単に食べれた。
塾内の環境 自習スペースに多少教室の声が聞こえてくるが基本的にそれ以外の環境は非常によいと感じた。
入塾理由 中学受験を目標においた友達がその塾に通い始めたため、自分も中学受験を頑張るために入塾した。
定期テスト 基本的に自習スペースが土日も含めて毎日開いていたのでそこを利用していた。教材も豊富にあり非常に良い環境だった。
良いところや要望 自習スペースが1階から3階にかけてあり勉強に集中するのには非常にいい環境だった。休憩スペースもあり1日中勉強に打ち込むこともできた。
総合評価 生徒ひとりひとりに寄り添ってくれる講師がおり、豊富な自習スペースや立地などの学習環境も非常に良かったので勉強するのに最も適した場所だと思う。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少しお高めだと思うが、授業の内容や仕方をみてみると払う価値ありだと思う。
講師 わからないところはわかるようになるまで教えてくれるし、挨拶や雑談などもしてくれるらしく雰囲気がよい。
カリキュラム 学校の授業の復習も予習もしてくれるし、わかるようになるまで説明をしてくれる。
塾の周りの環境 車で送迎していたから、そこまで具体的ではないが、立地はそこまで悪くないように思えるし、治安も良いと思う。
塾内の環境 空調設備や自習室などの環境は整っていると思う。子どもは勉強しやすい、集中しやすいと言っていた。
入塾理由 教育の仕方や雰囲気が子供に合っていたし、環境が整っていたから。
良いところや要望 講師の先生の雰囲気が良い。心地よく学べる環境があると思う。勉強しやすく、勉強に集中したい人にはオススメ。
総合評価 子どもに合っていたような気がする。環境や講師の先生、雰囲気などがとても良かった。
武田塾福井校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にキャンペーンもやっていなかったので、費用は高く感じました。
講師 駅から近いため、学校帰りに自習室に寄りやすい点が良かったです。
カリキュラム 分からない点を指導してくれるので復習には良いが、先取り予習には向かない感じがしました。
塾の周りの環境 駅に近いため雨でも通いやすかったです。道が狭いので車での送迎は難しいかもしれません。帰りが夜遅くなるとアーケードが少し暗かったです。
塾内の環境 特に気になる点は無かったです。任意ですが、スマホを入り口で預けるので、集中できたように思います。
入塾理由 自習室利用と学習スケジュール管理、担当者の方の説明が本人に合ったみたいでした。
良いところや要望 費用が割高でした。宿題やテストに向けた学習計画管理よりも大学受験を見据えた計画の方がよいと思いました。
総合評価 日々の学習定着には良いと思います。スマホを預けるので、自宅より集中できました。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段ははるが、みっちりと勉強をさせてくれる。宿題なども見てくれるし、高い金を払う価値がある
講師 分からない問題を聞きに行けば丁寧に教えてくれるところ。また、同じ学校の友達と学校終わりに一緒に通えるところ
カリキュラム インプットアウトプットができていい。ただ、かなり進度が早く、ついて行くのに必死になる
塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあり、通いやすいが、その反面祭りなどが始まると、通行止めなどで車で送って行けなくなる。その他はとてもいいとおもう
塾内の環境 駅前というのもあり、少し音が気になることもあったが、基本静かで高いから景色とかも気にならずに集中できる
入塾理由 長女が元々ここに通っていて、成績が伸びていたから。他にいい所がなくここにした
良いところや要望 一緒に勉強する仲間が多いから、本人の意欲もつよくなっている。しかし、1度塾を休むと、宿題が溜まり復帰しにくい
総合評価 みんなが遊んでいる中、一生懸命長時間勉強しているのは辛いと思うが、それ以上に結果が出てよろこんでいた。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思います。得意・苦手に合わせて対策してくれたのが良かったと思います。
講師 丁寧な対応をしてくださいました。子どもからの評価も悪くなかったと思います。
カリキュラム 思っていたより値段が高くて少し驚きましたが、許容範囲内でした。もう少し安くなるといいとは思います。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていましたが、治安も悪くなかったと思います。交通の便も良かったです。福井県とはいえ、心配な方は送り迎えするといいと思います。
塾内の環境 子どもからは特に何も聞いてないので、悪くない環境だったと思います。集中できてそうでした。
入塾理由 見学時の対応が好印象であったのと、子どもの反応が良かったため、決めました。
良いところや要望 塾の時間がもう少し早い時間で受けられるといいなと思いました。遅い時間が多いなと感じました。
総合評価 塾の時間は遅めですが、勉強するにはいい環境だと思います。対応も丁寧で安心できました。
個別指導の明光義塾小浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導もしっかりしていて料金も安いため一般家庭でも通いやすく、地域に寄り添った塾だと感じた。
講師 分からないところを分かるようになるまで丁寧に指導してくれたため、学校での勉強がスムーズになった
カリキュラム 学校の予習ができるように進めたため、クラスのみんなから遅れをとることもなく余裕を持って過ごせた
塾の周りの環境 バス停が目の前にあるので便利だし、コンビニやスーパーも近いので、待ち時間でも無駄にせず有意義に使える
塾内の環境 自習室があって静かなので、テスト期間など集中したい時によく通っていた場所であり、とても使いやすかった。
入塾理由 雰囲気がいいということもあり、パーテーションで区切られた落ち着いた様子が感じられる
定期テスト 範囲を解き直すスタイルで、学校でやったことの復習を中心としていた様子がみられた
宿題 自分で丸つけをして提出するスタイルで、講師に分からないところがあったら説明してもらえる
良いところや要望 自習室があるので落ち着いた環境で勉強できるのが良いところだと感じたため良い塾だと考える
総合評価 丁寧に分かるようになるまで指導してくれたので、身近に寄り添って指導をしてくれる塾だと考える
個別指導Axis(アクシス)鯖江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで追加料金な発生する。面談で断るが少し勇気がいる。
講師 お兄さんお姉さん感覚で年も近く話が合う様子。
塾の周りの環境 職場から近く送り迎えに便利なところが良いと感じています。駅が近いのも便利です。駐車場は小さいですがとまる場所があるので気にしません
塾内の環境 掃除が行き届いており清潔感があります。パーテーションもあり集中できるような部屋もあります。
入塾理由 友人のすすめがあり本人もやりたいといったので。送迎に便利が良いから。
定期テスト 定期テスト対策しては過去問の復習、できないところの説明を受けたようです。
宿題 宿題は無いと思います。学校の宿題を塾の空き時間にやり、質問できます。
家庭でのサポート 送り迎えで先生の様子などを会話を通して聞いたりします。個人面談には両親揃って参加します。
良いところや要望 料金が兄弟割りなどもっと安くなるシステムがあればいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 困ったことがあれば相談に乗ってくれるし進路について調べてくださったことで良い情報を得たことがあり助かってます。
総合評価 成績が上がっているとは思いませんが塾に行くことで苦手意識が無くなったといってました。
個別指導 スクールIE福井二の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来なら参考書などで自宅で学習するか通信教材で学習してもらえば安くすむのですが、どうしても自宅だとスマートフォンで動画を見るなどの誘惑が多いので仕方がなく塾に行かせてます。なので料金は高く感じてしまいます。
講師 学校の先生と違い、威圧感がなく、わからない問題も丁寧に教えてもらえ、学校のテストのわからなかった問題を受講してない教科でも説明してもらえたのが良かった。
カリキュラム 普段は学校の授業に合わせて進んでいくのですが、定期テスト前だとそれに合わせて問題も選定してくれたり必要に応じて臨機応変に対応してくれたのが良かったです。
塾の周りの環境 家から歩いて5分のところだったので、自分で通えました。大通りに面していたので歩道があったのと向かいも飲食店なので明るく安心して送りだせました。
塾内の環境 明るい雰囲気で塾長と講師の関係性もよく、穏やかに落ち着いて学習できました。自習スペースもありわからない問題も聞きやすい環境でした。
入塾理由 家から近い塾ということもあり、体験入塾してみたところ、わかりやすく教えてくれたのと、先生との相性も合ったみたいで本人から通いたいと言われたから。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手な項目を中心に対策してくれました。学校から出された対策の問題でもわかりやすく説明してもらえました。
宿題 宿題というものはなく、自分なりの目標をたてて学習していくスタンスでした。学校からだされる宿題が多いので考慮してくださった感じです。
家庭でのサポート 全部おまかせだったので、サポートすることといったら帰りが遅くなるので車で迎えに行ったことくらいでした。
良いところや要望 こともが一度も行きたくないと言ったことがなく、楽しんで学習できていることで何の不安もなく通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の予定が入ってしまうとこちらが合わせてスケジュールをずらしたりしなくてはいけなかったのがこまりました。
総合評価 苦手な教科を克服するにはよい塾だと思います。集団の塾だとわからない項目があっても質問できずにそのまま進んでしまい、余計に勉強が苦手になっていってしまうとおもうのですが、個別だとその都度質問できるので我が子には合っていました。
KATEKYO学院福井宝永校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思いますが個別で丁寧に教えてくれる それも進学したい大学の受験ポイントをきちんと把握した先生が と思うと高くはない料金です
講師 悪い点などはないです
急なお休みをしても振り替えをきちんとして入れてくれる
試験前には先生たちが調整して子供に負担のかからないコマの取り方をしてくれました
カリキュラム 進学したい大学の受験対策をきちんとしてくれる
教材も無駄な購入をする事もありません
塾の周りの環境 学校からに歩いた行ける距離にあり大通に面していたため交通の便も良い
近くにコンビニもありとても便利なところでした
塾内の環境 整理整頓はされてきれいです
雑音はないですが 空気の循環ごあまり良くないようです
入塾理由 お友達のお子さんが通っているいて優しくてとても熱心な先生がいると教えてもらった
良いところや要望 個別で自分の時間に合わせてくれる できてないところを重点的に教えてくれる
総合評価 希望の大学に合格できて
生徒想いの先生たちがたくさんいます
安心して子供をお願いできました
Amy教育敦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3姉妹で通っていましたが、料金は以前通っていたところよりも安く、さまざまな教科を教えいただけるのにも関わらず、1教科だけだったところとの料金の差はすごくあったので、3人でこの料金だったのですごく助かりました
講師 質問しやすく、丁寧に教えていただけるし、褒められて嬉しかったと話す娘たちでした。
カリキュラム 授業の予習をしてもらえることで娘たちの自信につながりました。また、何度も復習したり、解説を丁寧に書いてくださったりすごくよかったです。
塾の周りの環境 自宅からも通いやすく祖父母の家からだと徒歩でも行くことが可能でしたが、駐車場が狭く、離れたところの駐車場は雨などが降ると娘たちは遠く感じていたようです。
塾内の環境 程よい音楽が流れており集中して取り組むことができたし、筆記用具を忘れた時に予備がしっかりあって忘れ物の多い三女が助けられていたようです。
入塾理由 自習室制度もあり、自分で勉強する力を身につけてもらいたかったのと、通いやすさです。
良いところや要望 遅くまでしているところや、テスト期間の自習室の開放、速読力を向上させる取り組み。
総合評価 娘たちが勉強を取り組む習慣をつけることができた塾なので、とても助かりました。丁寧な対応、さまざまな制度に勉強する楽しさを感じることができたようです。
うえの塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。しかし、学習できる環境ではあるため仕方ない金額だと思います
講師 講師から生徒へ声掛けを心がけて下さるため、わからないところが聞きやすいです。
カリキュラム 教材費は月謝に含まれているため、教材はたくさんいただけるため個人で購入する必要がないため助かります。
塾の周りの環境 近い子は自転車で通い駐輪場もありました。地域的に車で送迎が多かったです。駐車場も隣接しているためとても良いです。
塾内の環境 開放的な空間のため、静かな雰囲気ではないので煩く感じることもありました。
入塾理由 ひとりひとりにあった学習を指導してくださるため丁寧な指導だと思い選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、過去問を解くことが多かったです。
宿題 宿題はあります。多いときもり、学校の宿題もあるため少し大変そうでした。
良いところや要望 アプリにて、その日の学習状況がしらされるため、親も把握できるのでよいです。
総合評価 高校受験にはとても良いです。過去問をたくさんもっているため、たくさん解く機会をあたえてくれるため、力はとてもつきます。
錦町教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でだいぶん安いと思います。助かりました。
講師 メインの講師と補助の講師が数名いて、追いつけない生徒のサポートができていた。
カリキュラム 子供からの不平不満はなかった。
塾の周りの環境 街の寺町通りにあるお寺が教室でした。車の音や騒音は無かったと思います。お寺の塾なのでなんだか安心でした。
塾内の環境 コンピュータ管理で出席等を管理していました。田舎では珍しい方だと思います。
入塾理由 基本の曜日は決まっているが、塾日じゃない日も空き教室で学習ができる。
宿題 宿題が出されていたかは、子供から聞いてないのでわかりません。が、家庭学習の様子だと追われている感じは無かったです。
家庭でのサポート 雨の日、雪の日の送迎を行っていました。また、帰宅するまでは寝ずに過ごしていました。
良いところや要望 塾日じゃない日も、不意に訪れて講師に質問ができる環境がとても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 寺町通りは石畳のとても狭い道路。送迎時には大渋滞が起こります。
総合評価 大学選びの相談に乗ってくれました。勉強以外の相談もできたところが良かった。