キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,708件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,708件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるので、一斉講義よりも高い料金はある程度適切な料金ではないかと考えられる

講師 経験豊かな責任者によるヒアリングと講師アサイン、その後のサポートについても評価できる

カリキュラム 個別指導の利点を活かし、本人特性に合わせた指導カリキュラム、指導ができる点

塾の周りの環境 駅から直結しており、通学の帰りに自習にも立ち寄れ、立地は非常に良いと考える。治安も安全が確保されたエリアであり、交通の便も良く。

塾内の環境 こじんまりとした教室ではあるものの、個別指導の環境は確保されており、講師の配置やアサインでも考慮されている。

入塾理由 本人希望の適合、講師の充実、個別指導のカリキュラムなどがよかったため

良いところや要望 個別指導の良さを運営の中で実現されており、引き続きしっかり指導をお願いできればと思います。

総合評価 教室の特徴を活かし、適切な講師により、適切な指導がされていると考えるため

TASUKE塾船橋前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べたら安い方

講師 電話連絡での対応もよかった。 

カリキュラム 動画でいつでも通えるのが良いかと思う

塾の周りの環境 自宅よりすごく近いので部活との両立にはとてもよいと思っています ただ、目の前が交通量が多い道路になります

塾内の環境 雑音はなさそう。教室はややせまいが静かに勉強できそう。よいとおもった

入塾理由 近いから 部活との両立をするために自由に通えるところにしたという理由

良いところや要望 24時間あいている自習室があるとのこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストは要らない。プリント中心で必要になったら購入なのでお安いと思う

講師 大学の選び方も話してくれたので頼りになりそう

カリキュラム 教材はなしで、必要に応じて購入という流れ。なので、教材費は基本ゼロなのでよかった

塾の周りの環境 エキチカで駐車場なしなので、近くの有料に停めることになる。子どもが電車で通う分に駅から近いので良いと思う。

塾内の環境 悪くはないと思う。雑音も聞こえなかった。夏の間だけなのかは分からないが、早めに教室を開けてくれているそうなので、助かります

入塾理由 すぐに対応してくれた。
他の塾に電話したら、高3のこの時期からは受け入れられないと言われた。

良いところや要望 子供のことを考えてくれそうな塾長。大学の選び方だったり、将来の夢がこうなら、ここの学部も良いとアドバイスをくれた

総合評価 通い始めたばかりなので、これからに期待。自習スペースはあるもののチューターさんが空いていることが少ないので質問できないかも

みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、どこの塾でも、塾代は高いと思うので、こんなもんだと思ってます。
でも合宿費は、高くてビックリしました。

講師 授業の後に確認テストや小テストをしてくれるので、知識が定着しやすいとおもう。

カリキュラム 最初に学力テストをして、その子にあったレベルから始めてもらえるので、よいと思う。授業以外に、この参考書をするといいとアドバイスもやりやすいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、夜も人通りが多く明かりもあるのでよかったです。
ただ、うちからは、通いにくい駅でした。

塾内の環境 参考書がたくさんおいてあるのでいいと思います。
自習室は雑音もなく集中できます。

入塾理由 映像授業ではなく対面授業で、授業の後に確認テストのようなものがあってよいと思った。また、苦手な英語を特訓したかったため。

良いところや要望 怒涛の英語ということに惹かれて入塾しました。英語が苦手で、自分ではなかなか単語を覚えられませんでしたが、先生がテストをやってくれるので、着実に覚えてきてると思います。

総合評価 今のところ、成績が伸びることを期待してます。
実際どうなるかはまだわからないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏は入塾特典で、入会金0と、8月は、四回分の代金が、差し引かれるのが、よかった。

講師 塾長が、振り返りも、電話で、出来ること、入会金も、直接手渡しで、支払えること、自習室も、いつでもそのまま使えること、など、柔軟な対応を、していると、思った。

カリキュラム 振り返りノート、国語、英語 授業用ノートがあった。宿題も、個別に合わせたプリントを出していたのが、良かった。

塾の周りの環境 家から、歩いて15分以内でいける。駐車場があり、停められる。駅の近くで、大通りにあり、人目があるため、安全である。通塾のみちは、広く交通事故の心配が少ない。

塾内の環境 入って奥のほうは、狭いながらも 話しが静かに出来るスペースであった。軽食なら、ここのスペースで、とれること。自主スペースは、狭いが、仕切りがあるのが、良かった。

入塾理由 自習室が、午前中から空いていることと、塾長が、大学選びの参考に資料をくれたこと。話しが、丁寧だったこと。明光のノートが、字を書いて覚えるのに、いいと思ったため。

良いところや要望 個別に対応した、教材で、目標にあった、学習をしてくれると、期待できる。英検対策を、合格出来るように、導いて欲しいと、期待する。

総合評価 短い時間での、塾長の話かた、説明の仕方、家からの距離、個別の大学目標に必要な学力の付け方を 指導してくれそうと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科やコマ数は相談の上決めることができた。無理矢理教科を増やされることはなかったので良かった。

講師 比較的年配の先生方で授業形式なので学校と似たような雰囲気の様子

カリキュラム また始まったばかりなので全然わからない。説明の時には他教科の教材もお勧めしてくれると言っていたので良いと思う。

塾の周りの環境 稲毛駅から少しだけあるく。繁華街からは外れている。住宅街の中で治安はいい。車の置き場所がなく自転車置き場も明確ではない

塾内の環境 別のフロアに自習室完備されている。参考書も並んでいる為自由に使ってよさそうに思える。

入塾理由 駅から少しだけ歩く距離にあり落ち着いた環境だったこと。そして個別にしては珍しい授業形式を子供が気に入ったこと。

定期テスト 入塾後は定期テストがまだ無く、今後も定期テスト対策をする予定はない為わからない。

良いところや要望 一ヶ月前に授業数を決めるというのはわかりやすくて良いですが、融通が効きづらいところが難点です。

河合塾マナビス西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。映像授業なので、もう少し安くても
良いのではないかと思いました。
大手の予備校なので仕方ないとは思いますが、
カード払いができないのもきつかったです。

講師 担当していただいた先生はとても受験に関して詳しく経験も豊富で
信頼おけると思いました。ユーモアもあり子供たちとも仲良く愛情を持って関わってくれていたと思います。担当してもらったチューターの方も相談しやすくて仲良くやっていたようです。

カリキュラム 必要な講座が多く、とにかくたくさん買わされました。
買わされたと思ったのは、のちに息子が必要なかったものがいくつも
あったと言っていたので。
こちらは何もわからない状態なので、これが必要だと言われれば
買わないわけにはいかないです。
親との面談は回数が少なく、2回目に行ったときは、新しく講座を
買うことになりました。
後期なので、また状況が変わり必要な講座が増えたのでしょうが、
面談の回数が少ないのに、行ったときに追加の話がでたので
このために呼ばれたのだなあ、と思ってしまいました。

塾の周りの環境 駅から少し歩いたので、雨の日は不便だったかもしれません。
一階にコンビニがありました
雑居ビルであまりきれいではなかったです。

塾内の環境 とにかく狭かったです。
自習室も仕切りがあり、一人のスペースが小さかったです。
部屋の外から見て、詰め込まれているように見えました。

入塾理由 息子の友達が通っていました。
厳しい受験勉強には、仲間がいた方が良いと思い、
本人も希望したことや、有名予備校なので
決めました。

定期テスト 大学受験のためのコースなので、学校の授業対策はなかったと
認識しています。

良いところや要望 大手なので、カリキュラムがしっかりしていて信頼できると思います。
ただ何もわからないといいように講座を買わされてしまうと思います。
必要ないものを進めてくようなことはありませんが、やっておいた方が良い、というレベルのものも進められるので、熱意や、雰囲気に負けずにしっかりつっこんで質問したほうが良いです。

総合評価 目指していたところに行けませんでした。
高校のレベルからして、相応の大学には入れましたが、
払った金額に見合う結果ではなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないと思うが、大手塾で大学や受験対策の情報も多いため、このくらいの値段は許容範囲だと思う。

講師 まだ通い始めたばかりだからなんとも言えないが、担当講師が決まってから、積極的に塾に行っていると思う。相談しやすいと言っている。

カリキュラム 手元にあるテキストで学習を進めている様子。今は、授業コマで志望理由書と小論文対策をしている。要望によって柔軟に対策してくれているのが良いと思う。

塾の周りの環境 駅前になるので交通の便はよい。夜遅くても明るい。ただ、その分誘惑も多いと思う。誘惑に勝つか負けるかは本人次第。

塾内の環境 一つのフロアにぎっしり詰まっている感じであるか、仕切りがしっかりされているし特に本人からの不満はきいていない。

入塾理由 総合型選抜対策してくれる塾を探しており、大手である安心感と説明された中で1番しっくりくる塾であった。金額は高めではあるが、総合型選抜特化の塾よりは安く、いざというとき一般受験対策の切り替えもできるから選んだ。

良いところや要望 大学受験を決めたのが高校3年の1学期末で、総合型選抜受験を考えたのも同時期。対策がこれからだったので、総合型選抜も対策してくれる塾を探していた。そのような中で1番的を得た説明をしてくれた。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価しづらいところもあるが、是非総合型選抜で決めてほしいという期待を込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ体験とテストしかしてないので詳しい事はわかりませんが 塾長さんが話しやすかった。
値段は 高いが個別だから仕方ないのかと思っている。
夏期講習の値段はまだ決まっていないので 少し不安。

講師 話しやすく質問も出来そうだった様子。
ただ理数系の先生が少ないと感じた。
数3や物理が得意な先生がいなそう

カリキュラム わからない所の単元を主にやってくれるみたいだが、カリキュラムはまだわからない
褒めてくれる所が本人もやる気になるみたい

塾の周りの環境 駐車場が無料であり送迎に便利で良かった。
近くにコンビニもラーメン屋もあるのでお昼などの食事にも困らなく便利

塾内の環境 体験に行った時 小学生の声がうるさかったから集中できるか自習が心配

入塾理由 学校帰りに自転車て通える所と体験して先生が感じが良かったので それと対面で教えて欲しかったから

良いところや要望 話を聞いてくれる
子供に合わせて予定を立ててくれる
個別指導で質問しやすい

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に特化しているのかわからない
スクールIEに周りに大学受験で通ってる人がいない為 実績がわからないので期待しています。

総合評価 まだ始めたばかりなのでよくわからないが
立地条件や親しみやすさ、質問のしやすい雰囲気だったので

公文式菅野小前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は定額でわかりやすい。曜日は決まっているが時間は無制限で通って良い。
教材以外の学習の持ち込み自習が許されるため、学校の試験対策の勉強にも対応してもらえた。

講師 見守りの姿勢での指導。無理強いすることなく学習意欲を引き出してくださる指導でした。

カリキュラム 理解度に合わせ繰り返しの学習ができる。基礎力の定着を重視するので、今後の力になる。

塾の周りの環境 地元公立小学校に近いので小学生が通いやすい。車や人通りに面しているので、夜も不安はない。自転車も可能。強いて言えば歩道が狭い。

塾内の環境 私語は少ない。静かに学習する。英語の発音練習をする子もいる。

入塾理由 基礎教科の基礎学力の定着と向上、自ら学習する力、学年を越えた学びの機会、
を得るため

定期テスト 特に指導はない。自習室的役割。持ち込み自習での学習ができた。

良いところや要望 要望は特にありません。歴史が長く、定評はあるので信頼できるし安心感もあります。

総合評価 この先も時代の変化で学習内容も変わっても、存続していくべき塾。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も通ったことがあるが、週通う日数にしては
安いと思う。
自分で勉強をする時間が長いからかもしれないが。

講師 講師の方と話したことはないが、とにかく優しすぎると子供は言っていた。

カリキュラム まだ通い始めて数日で、教材も市販のものを使うので
それがいいのか悪いのかまだ判断できないです。

塾の周りの環境 立地は駅から徒歩で交通の便はよい。
濡れずに通うことができる立地で駅徒歩圏内。
ビル自体も色々な塾が入っていて環境も問題ないです。

塾内の環境 設備は、自習室がないのが残念だが、それ以外は
普通の学校のような設備のイメージ。

入塾理由 自習室はないが、性格判断など今までの塾ではなかったようなものがあったため。

良いところや要望 自習室がないが、もし机を借りて勉強したいのであれば
前日予約が必要なのですが、当日でも安易に借りれる体制だともっと使い勝手がいいし、ありがたいです。

総合評価 自習室がない以外は、特に今のところ、悪いところが見当たらないため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、自由に内容や時間が組めてやりやすいのと、実習室が自由に使える事を考えると妥当な金額だと思う。

講師 大学受験の対策を一緒に確認してくれて助かった。大学個別の対策などやはり慣れていてさすがだと感じた

カリキュラム 決まった教材を買わされるのではなく持ち込み等もじゆうで希望を聞いてペースに合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅近なのがベスト!学校帰りに通り道なところも良く決めた。自転車置き場がないがちかくのショッピングセンターに有料でもおけるので気にならない。

塾内の環境 自習室の環境がよく集中できる。また入室、退室の連絡が親のメールにくるので安心できてかなり良いです。

入塾理由 駅近で自習室が快適。学習内容も希望を聞いてくれ、時間も融通がきく

良いところや要望 塾長が親身になってくれ、対応してくれる。若くて息子とも歳が近いので話しやすいとのこと。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜日がお休みなのが残念。日曜日こそ自習室を使用したい。授業なくても開放してくれるとありがたい。また実習室の開放時間も夜もう少し遅くまでだと良い。

総合評価 大満足している。自習室の開放時間がもう少し長いとベストだか、、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ(80分)で今まで通った塾でずば抜けて高いです。しかも当日振替はNGなので、何が何でも都合つけて通わせないと。まぁ、完全個人指導なので仕方ないとは思いますが。夏季や冬季など、コマ数を増やしたい場合、少しでも割引がきくと有難いです。

講師 体験した先生は丁寧に説明してくれたと子供的には高評価でした。ホワイトボードにその日何をやるか目標を掲げるのも良いと思います。

カリキュラム 夏季講習を英語と数学の2教科やるより、とりあえず数学1本に絞った方が良いとのアドバイスがありました。ちゃんとはっきり伝えてくれるのは良いなと感じました。

塾の周りの環境 学校から家までの乗換駅で、駅からも濡れずに通えるので良いです。塾のあるビル内もおかしな店舗が入っていないので安心できました。ただトイレがフロアごとには無く、塾内に入らないと行けないのがわりとトイレが近い子供は不満げでした。

塾内の環境 半個室で授業を受けるので(先生と生徒のみ)集中出来るかと。フロアもこの塾しかないので静かで快適です。

入塾理由 今までの塾は問題を解いて解説するのが主流だったが、この塾は説明で効率的な学習の進め方を教えてくれるとあり、そこが子供も私も気に入った。大学受験は量より質がカギになるらしいので、期待している。また担任制なので塾で習う教科以外もフォローしてくれるらしいのでそこも有難いと思う。

良いところや要望 当初の要望通り、ただ問題を解かせて不明点を説明してくれるだけではなく、どのように勉強をすれば効率よく成果を出せるか、導いていって欲しいです。

総合評価 まだ良く分からないけど期待を込めての点数。マイナスはちょっと料金が高すぎるところと夏季、冬季などの割引がきかないところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一子の時は別塾映像授業だったが追加追加で値段がかさんでいったが月々なので料金が明確で管理しやすい。

講師 入塾の時、親切に子供の性格やレベルに合ったプランを提案していただきました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて無理なく授業をすすめてくれる。苦手な分野をサポートしてくれる。

塾の周りの環境 環境はあまり良いとは言えないがコンビニもあり駅も近いので通いやすい。車も少しなら停めることができるので迎えに行っても困ることはない。

塾内の環境 明るく整理されていると思います。自習室の隣とのしきりがしっかりしていて集中できるとのことです。

入塾理由 立地、親戚が通っていたから、小学生の時通っていたから、自習室

宿題 あまり出ていない。無理なく課題をだしていただいてるようです。

家庭でのサポート あまり自分から言う子供ではないので
先生に授業のプランを確認したことが1度ありました。

良いところや要望 広すぎず狭すぎずちょうどよい空間だと思います。夏期講習なのでもう少し授業を早目に入れていただけたらありがたいです。(これから言いますが)たぶん言えば要望は聞いていただけると思います。そんな塾です。先生もユーモアがあり子供も行きやすいのだと思います。

総合評価 小学生の時も少し通っていたのでこの評価をさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か説明を聞きに行ったが、個別でも高い方だと思う。しかし自習室にそれぞれ衝立があったり、1対1と1対2を組み合わせられるなど、利点が多かった為

講師 個人個人の希望大学にあった勉強方法を教えてくれる。自分にあった担任を選べるのはいいところだと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので具体的には分からないが、まず何回か授業をしてからのレベルチェックをして、その後三者面談になるそうです

塾の周りの環境 駅にも学校にも近いので、夏休みが終わっても通いやすい。ただ駐輪場がないため、市営駐輪場を借りなければならないのか少し残念なところです。

塾内の環境 何件か塾をみたが、自習室にしきりかあるのはこの塾だけなので、そこが決めてとなった。

入塾理由 野球しかしてこなかったため、勉強についていけてない。なので個別でないと無理だと言っているため。

良いところや要望 なかなか自分から質問できるようになるまで時間のかかる子なので、先生方から時々声かけをして欲しいです。

総合評価 勉強がやりやすい環境と立地が良かった点です。やはり少し高いのが評価を少し下げた理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方が無いとは思うが、2教科なのに、という感じがした。

講師 かゆいところに手が届く感じ。

カリキュラム テキストの問題のポイントと解説が載っていて、簡単な問題から解いて、次第にレベルが上がっていく所が良い。

塾の周りの環境 開けた駅近くのビルの中で、周りが塾だらけ。室内は、明るく入りやすい。ただ、帰りが遅くなると、ビルの出口が封鎖されていることがある。

塾内の環境 隣の生徒の雑談が雑音と言えば雑音。1人1人のデスクに仕切りがあるところが良い。

入塾理由 先生との相性が良かったからか本人が気に入ったから。母としては、塾長のきめ細かい対応が感じが良かった。

良いところや要望 優れた講師陣が在籍しているということなので、個別に対応していただいたら成績が上がるのではないか?という期待が持てる。

総合評価 最高かどうかはまだ入塾したばかりなので何とも言えないが、可もなく不可もなくという感じよりは、良い方寄りだと本人が言うので。

TOMAS千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はどこも高いので、それにあった価値があるかないかは各々の判断だと思います。

講師 まだ特訓を受けてないので何も言えませんが、雰囲気は講師との距離感が近い印象を受けました。

カリキュラム 一人一人にあった今やるべき参考書を選んでもらえるので良かったです。

塾の周りの環境 駅近で良いと思います。隣はコンビニがありファーストフードもすぐ近く。食事には困らないです。塾密集地域です。

塾内の環境 広くはないが逆に講師との距離が近く話しやすいと思います。コピーも自由に使えて便利です。日曜日も自習室が使えるのも良いです。

入塾理由 一人一人にあったカリキュラムで週単位でチェックしてもらえる点に魅力を感じました。本人がここで頑張ると言うので決めました。

良いところや要望 できないところをチェックしてクリアしていくのをサポートしてくれる塾だと思っています。室長は親身になって話を聞いてくれて、とても感じの良い方です。

総合評価 とにかくまだ入塾したばかりなので、ほとんど期待値でしか回答できません。

城南コベッツ行徳教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校三年生になると、どこの塾も料金が高くなって行くと思います。

講師 教え方は丁寧でわかりやすいです。
どの先生も英語は教えられるそうです。

カリキュラム 苦手な英語の強化で通塾。大学受験に間に合うように、基礎からどんどん進めてもらってます。

塾の周りの環境 線路沿いなので塾前の道はほどほどの往来があります。塾周辺は静かな環境です。自転車が停められるので自転車通塾できます。

塾内の環境 整理整頓されてます。静かなので集中できます。実績の張り紙が壁一面にしてあります。

入塾理由 通塾距離が近い事と口コミで決めました。あと、知り合いも数人通っていたので。

定期テスト 無料で対策授業に通えます。各学校の定期テストに合わせて土日が開放されるので良いと思います。

宿題 基礎からしているので難易度は普通。宿題の量は普通。英単語は1日20個覚えてます。

良いところや要望 どの生徒も真面目に勉強しています。入塾前は受験のやる気が出なかったけど、今は学校帰りに自習室に通うようにしています。

総合評価 気に入っているので頑張りたいと思います。塾のサポートで希望する大学に行けるように努力します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで検索させていただいた塾からパンフレットをもらい、比較検討したところ、塾によって多少の差はあるものの、そんなに変わらなかった。

講師 娘に穏やかにお話ししてくれ、できなくてもまだ伸び代があるよなどのやる気の出る言い方をしてくれるそうです。

カリキュラム 受験対策の小論文の書き方などを過去問や資料をもとに教えてくれる。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分圏内で駅から近いこともあり、夜道でも暗くならず、又、国道沿いなので安全に通えるところが良い。

塾内の環境 少し教室は狭く感じるが、自習スペースや監視カメラもあり、安全である。

入塾理由 塾長さんがとても穏やかで話しやすく、娘も気に入ったので。また、通学経路にあるので通いやすいと思ったから。

宿題 宿題というよりも手直しがある様子。子供も直して提出していた。

良いところや要望 娘が自分で通えると思ったくらい、人柄の良い塾長さんであった。手間をいとわず、丁寧であるところが良いと思う。

総合評価 他の塾に行ってないので、比較はできないが、雰囲気も値段も相応で良いと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業や諸経費などを含めると安くはない。また夏期講習など別途かかる費用もあるのである程度の出費はかかる

講師 科目ごとにしっかりと講師の方が構成されていて専門的に指導してもらえる。

カリキュラム 教材などは個人での持ち込みでもよい。また塾内でも教材はそろっている

塾の周りの環境 最寄りの駅から塾まで近いので、電車利用の生徒は通いやすいと思います。人通りもそれなりにあり治安は良さそう。車での送り迎えには駐車スペースはない。

塾内の環境 塾内は整理整頓されている。個人スペースがしっかりと確保されている

入塾理由 面接時の教室長の対応がよかった事。入塾後のカリキュラム等の説明がわかりやすかった事。

良いところや要望 やらされるという感じではなく、名前の通り生徒の自主性を大事にしている印象。講師の方も生徒との相性などを考慮して決めてもらえるようです

総合評価 まだ入塾して間がないのでこの評価です。勉強する環境は良いと思われます

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,708件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。