
塾、予備校の口コミ・評判
708件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県」「高校生」で絞り込みました
河合塾マナビス仙台大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の受講と言う事もあり、また河合塾と言うネームバリューからすると安いかと思います。
講師 子供より聞いている限りは、年齢層の高い講師が多いと言う印象。
よって、友達のように相談出来る講師が少ないかと思います。
塾の周りの環境 自宅より徒歩10分程度で通えます。近くには遅くまで開いている店舗もあり、近隣は治安が良い。しかし、一本道を入ると街灯がない箇所もあるので、車で送迎するケースが多い。
塾内の環境 住宅地に囲まれているので、非常に静かな環境下で受講できていると思います。
入塾理由 小学校時代より通学していた塾と併設しており、非常に親身になって相談出来る環境がある為。
定期テスト 定期テスト対策はまだ1回のみ。
時間としては、短いように感じます。
宿題 適量の宿題を与えられていると聞いております。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の申し込み、説明会にも一緒に参加いたしました。
良いところや要望 急遽学校の行事で休むことになっても、代替授業を必ずスケジュール調整してもらえる。
総合評価 総合的に評価しづらいかと思います。
友辰塾中里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない金額。
負担は少なくはない。
家計が苦しい。
入塾理由 大学に合格するため。合格したいので
学力向上のため。成績向上のため。
定期テスト 詳しくは分かりませんが、
対策はしていたと思います。
宿題 難易度は普通だと思います。
詳細はあまり良く分かりません。
良いところや要望 良くも悪くもないと思います。
授業料をもっと安くしてほしい。
総合評価 まだ、断定はできません。
講師の質は悪くはないと思います。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校に比べて、夏期講習の料金が安かったため。お試し無料のもあった。
講師 質問しやすい雰囲気で、授業時間以外にも丁寧に教えてくれる先生ばかりだった
カリキュラム クラスのレベルごとに、単語や文法など基礎的なところから丁寧にやってくれた
塾の周りの環境 地下鉄の最寄りから近く、徒歩ですぐだった。ただ、夜中に付近の居酒屋の酔っぱらいが多く治安が良いとは言えない。
塾内の環境 ラウンジもとても綺麗だったが、たまにうるさい学生がいる。お菓子をバリバリ食べていた。
入塾理由 子供が通っている高校で河合塾に通っている友人がおり、英語の成績が良かったため
良いところや要望 大手なだけあって、先生方の質が良い。チューターさんも最後まで寄り添ってくれた。
総合評価 チューターさんや先生方のお支えがあり、志望校に合格することができた。やる気がある子にはこの上ない環境。
個別指導ウィニング岩沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導型としては平均的だとは思う。夏期講習は負担が大きかった。
講師 年齢の近い講師が多く、志望校出身の方に指導していただいたので、大学の情報も得られて良かった。
カリキュラム 教材はそれほど購入せず、手持ちのテキストや問題集を使って教えていただいていたと思う。
塾の周りの環境 駅のすぐそばだったため、下校してそのまま通えた。車で迎えに行くときは駐車場はなかったが、駅のロータリーで待つことはできた。
塾内の環境 教室は狭い印象だったが、通う時間帯が遅かったため支障は無かった。
入塾理由 大学受験にあたり、苦手科目を克服することを目的として、自宅から近い場所にある塾で評判のいいところに決めた。
宿題 量はそれほど多くはなく、その子のレベルに合った内容だったと思う。
良いところや要望 前任の塾長さんとはコミュニケーションが取れていたが、途中で辞められたため、後任の方とはあまり話せなかった。
総合評価 立地としては通いやすいが、レベルアップを目指すには少し物足りない感じ。
東進衛星予備校白石中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の予備校並みの金額かなと思います。
通信教育の費用と比べると、高いと思う
講師 自分が希望していた大学に入学することができたこと
成績は合格ラインに達していたと思います
カリキュラム 大学の合格に向けたアドバイスや、カリキュラムが組まれていたと思います
塾の周りの環境 国道沿いに塾があったため、家から、数100メートルで、道路1本で行けたので、交通の便は良いと思います
入塾理由 近くにある事と、兄が通っていたことがあり、志望校を目指して勉強していた
良いところや要望 自由に、塾に通っていたようで、自分の都合に合わせて通うことができていたようです
総合評価 子供の志望校に受験をして、合格できたので、通わせてよかったと思います
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間で言われている相場とかけ離れているのではないので妥当だと思います。
講師 苦手な漢文に優秀な講師が在籍していて、教え方も上手くよく理解できたようです。
カリキュラム 過去の試験から、幅広く内容を網羅していて、良問も多く応用も効くようなので良かったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅から5~10分ほどで着き、叉周囲の治安も悪くなかった。叉車で送迎する時も、周囲に迷惑をかけずに駐車するスペースがあった。
塾内の環境 自習室は、静かな環境で勉強に専念できるように配慮されていたと思います。
入塾理由 大学進学をするにあたり、共通テストの苦手科目を克服するために、実績のある河合塾に決めました。
定期テスト 大学受験に特化して受講していたので、特に定期テスト対策は受けていません。
宿題 特に宿題はありませんでしたが、次回の授業の予習はテキストでやっていました。
家庭でのサポート 夜遅くなる時には。車で送迎をしていました。叉家で塾での出来事や授業の内容について聞いていました。
良いところや要望 チューター制度を取っており、相談事を親身になって聴いていただきました。ただチューターが少ないのか予約しないと時間が取れないこともありました。
総合評価 大手で大学受験に対して実績があるから。叉大手にしては、相談事をマニュアル的ではなくきめ細かく受験生に対応して頂けたから。
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月額料金のお支払いではなく、講座数、コマ数により、料金が違うため、たくさんの講座を受講すると、高くなります。
講師 映像授業が主ですが講師の先生がとてもよく、理解が早いようです
カリキュラム たくさんの受講を提案されますが、部活と両立することは難しく、たいへんだなと感じます
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の距離なので、アクセスは良いです。
通いやすい環境です。近隣にはコンビニ、食事する場所もたくさんあります。
塾内の環境 自習室があり、自由に使えるので便利です。
朝早くから夜遅くまで勉強できるので良いです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、難関大に合格するための学力向上
良いところや要望 たくさん生徒がいるので、切磋琢磨できるところです。
また大学の合格率が高いのも魅力です。
総合評価 定期的な面談があり、学習のアドバイスをしてくれるので安心して勉強に集中できます。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思っていないが、10月から通い始めて受かるものなのか分からなかったが、行かせないで失敗してしまっても困るので行かせた
講師 たまたま本人と気の合う先生だったみたいで、よくやってくれたと思う
カリキュラム それについては教材はないみたいで、どういうカリキュラムで行っていたのかは分からない
塾の周りの環境 再開発の地域にあったので、駅や交番、さまざまな食べ物屋さん、コンビニもあるし色々な場所があってとても便利は良かったと思う
塾内の環境 街中で交通量の多い道路の脇だし、新幹線や在来線も後ろを通っていて音はしたと思う
入塾理由 本人が自分で友人に聞いて行きたいと言い出したので行かせることにした
定期テスト 定期テストはあったのかどうかは分からない。もう時期が時期だっただけに無かったのかもしれない
宿題 どのくらいの量かは分からないが、毎回出されているようでそれなりにやって行ってたようだ
家庭でのサポート 家庭では特になにもしてはいないと思う。しいていえば、雨の日などの送り迎えくらいか
良いところや要望 そこらへんの詳しいことは本人や妻に聞いてみないと分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 大体のことは先生から結構電話で連絡が来ていたみたいなのである程度は塾内のことを把握できていたと思う
総合評価 生徒自身のやる気を起こさせて先生は特にあれしろこれしろとは言わないので生徒からすればやりやすいかもしれない
栄光の個別ビザビビザビ石巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は、多塾のリーズナブルな所に比べると倍以上に高く感じますが、手厚い指導と相談に親身になってくれる為、いたしかたないのかと感じます。
講師 親身になり、わからないところは丁寧に重点的に指導してくます。
カリキュラム 学校の進度に合わせたカリキュラム
を進めてくれるので安心感はあります。
塾の周りの環境 大通りに面しており、近くに駅やスーパーコンビニ、警察署もあり安心です。
駐車場も広く、送迎もしやすいです。
塾内の環境 授業以外も自習室への出入りは自由で、自分のやる気次第で大活用できるシステムが整っています
入塾理由 通いやすさ、先生との相性、学校の進度と合うか、お月謝等、続けられるか体験から初めました。
定期テスト 範囲の復習、プリント問題を惜しみなくだしてくれます。常に寄り添い確認しながら進めてくれます。
宿題 難しい問題もあるが、全体的にステップアップできるようになむています。
家庭でのサポート 講習説明会や進路説明会、進度具合など、事細やくお知らせをいただけるので、共有しやすいです。
良いところや要望 わからない所、不安なところなど、電話で問い合わせしても、親身になり相談に乗ってくれるので、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前持ってお伝えすれば、振り替えを別日に用意していただけるので、授業が減る心配はありません。
総合評価 月額は高いけども、それ相応の対応をしていただけるので、これからもお世話になります。
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業だったので一方的なものが多く、費用は高く感じました。
講師 わからないところは聞いていたが、教え方に差がありました。
カリキュラム 大学受験向けなので、定期テスト対策はないです。教科も受験科目に限られていました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩8分くらいで比較的近く、コンビニもさらに近くにあるので立地は良かったと思います。
塾内の環境 新しく出来た建物なので外観も内装もとてもキレイで良かったです。
入塾理由 中学の時に通っていた塾の系列の高等部に本人がそのまま行きたいとのことだったので通いました。
定期テスト 大学受験向けの塾でしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 映像授業だったのでその場で勉強していたので宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 塾が遠かったので送り迎えはするようにしていました。初めての大学受験だったので、面談等は参加しました。
良いところや要望 自分で計画的に勉強しようとする子には良いと思います。大人の先生のサポートがもっと必要だったと思いました。
総合評価 目標を達成することは出来なかったので、こちらの評価とさせて頂きます。
個別指導Axis(アクシス)東北大学病院前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できる塾の先生に出会えたし科目は融通がきいたから良かった
講師 リラックスできる塾のふんいきだったらしいのでそれが一番だと思ったから
カリキュラム 苦手科目やテスト期間中の勉強など融通がきいて子どもも喜んでいた
塾の周りの環境 自宅から最寄りだし人通りも多いので犯罪とかは起きにくいかと思った 塾の下は饅頭屋さんなので落ち着いています
塾内の環境 道路沿いで静まり返ってるわけでもないしそこそこの音がして却ってホッとする環境だと思います
入塾理由 自宅から最寄りの塾だったから夜の帰宅も安心できると思ったから
定期テスト 怪しい科目も快く教えてもらっていたようです 時間も半分ずつとかです
宿題 宿題はそんなに出てなかったような気がします ガンガン出された方がよかったのかもしれません
家庭でのサポート 本人任せで親はそんなにタッチしていません 三者面談は丁寧に対応していただきました
良いところや要望 子供は1科目しか習っていなかったのですがもっと増やせばよかったと後悔しています
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうかもしれませんが代休の代休は失効してしまうのが残念てした
総合評価 子どもには合ってた塾だったと思います 信頼できる先生に出会えたことが一番です
個別教室のトライ泉中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同様であるが、個別指導とはいえ、授業時間は費用に対しては短いと感じる。如何に授業時間以外の勉強に対するアドバイスや、意識づけしてくれそうかを考慮した。
講師 親身になって対応してくれており、子供も塾に行く事は苦と思っていない。講師は担任制であるが、何人か候補の講師で授業してみてから、生徒と相談して決めるという点もよい。
カリキュラム 志望校の受験教科やレベルに合わせて、カリキュラムを組んでくれるという点が良いと思っている。
塾の周りの環境 塾の立地については、家から通いやすい場所で、且つ駅前ということで治安等のデメリットは特にないと思っている。
塾内の環境 自習室を使う際に、塾長が声をかけてくれたり面倒見が良さそうな点を考慮した。自習室の環境は問題なし。
入塾理由 高校2年生まで勉強に身が入らず、学校のテストも最下位近く、模試の偏差値も最低レベルであるが、志望校合格に向けて最短の道筋で指導してくれそうだったため。
宿題 宿題の量は多いと感じるときもあるが、志望校合格に向けて頑張っている。
良いところや要望 個別指導ということで、生徒の学力や性格に合わせて合格に向けた指導をしてくれる点が良い点であると思う。
総合評価 同じ個別指導の塾と比較して、塾ならではの動画があったり、自習に対しても声掛けや勉強に対しての動機付けをよりしてくれそうな点で評価しました。
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので費用対効果は分からない。
ただ個別指導を希望していた中で、他社さんと比較して高すぎとも安すぎとも思わなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 手持ちの教材を使って授業をしてもらえるので、教材費がかからないのが良かった
教材・授業動画の難易度 体験授業しかまだ受けていないが、子どもは分かりやすかったと言っていた
演習問題の量 子どもにヒアリングした上で勉強計画を立ててくれたので、適量な演習量だと思う
良いところや要望 子どもの苦手をしっかりヒアリングした上で勉強計画を立ててくれたのが、受講を決めたポイント。今後成果が出ればよいと思う
総合評価 まだ受講を始めたばかりで、評価のしようがなかったが、体験授業を通してしっかりと対策をしてくれる感じがしたため。
個別指導の明光義塾幸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は高いので、支払いができる範囲の塾を探しました。月でこんなにお金がかかるのは正直信じられなかったが成績を上げてもらうことを信じて入会させました。
講師 申し込み時の代表者の対応は良かった。
カリキュラム 授業内容はまだわからないものの聞いてみたところさまざまなカリキュラムが用意されていてすごいと感じました。
塾の周りの環境 駐車場が無く天候が悪いときの車での送迎が不安。交通量も多く自転車も注意が必要。また道が細く自転車が対向側から来たときの対応などさまざまなところで危険に感じるところがありましたが何とかなると思います。
塾内の環境 中を見させてもらった感じでは、空調もしっかりしていて、設備も割と新しいもので揃えられている印象を受けました。
入塾理由 丁寧なカリキュラムの作成と自宅から近かったため。遠いと長続きしないと思った。一度体験授業をしてみて自分にあった授業の進め方をしてもらったためそれが最終的な決め手になった。
良いところや要望 振替など柔軟に対応してくれることを希望します。体調不良は当日になってからじゃないと分からないと思うので、当日だと振り返りは受け付けないのでそこは不親切に思った。
総合評価 塾長の対応のみで判定させてもらうのであれば割と高得点を与えることができると思います。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾オススメのテキストを自分で別途用意するため、月謝に含まれないことを考えると高いと思う。
ただ、無料の講義などが多数開催されるし、自習室の利用目的で頻繁に行けば、講師に質問できるし、学校の宿題なども見てもらえるので、お得だと思う。
講師 入塾相談をした時に、子供の成績や受け答えなどから、性格などを早く理解してくれたのは良かった。
カリキュラム 教材は、その子にあった教材を自分で用意する。
塾の周りの環境 最寄りの駅のすぐそばで、通学路にあるので、通い易い。ただ、駅の利用者がとても多いし、駐車場がないので、車で送迎とかは難しい。
塾内の環境 そのフロア全部が塾なので、とても静か。ただそんなに広くはないので、人の出入りが気になる人もいるかと思う。
入塾理由 最寄り駅の近くで、立地がとても良かった。塾に寄ってから帰宅するという、ルーティンがつくり易いと思った。塾長さんも経験豊富で、頼りがいがあった。
良いところや要望 立地がとても良い。入会金が他より少し高かったので、そこは残念です。
総合評価 立地がとても良いし、子供の性格をふまえてくれて、慣れるまで、よく声をかけてくれたみたいです。
入会金や月謝は、高めですが、今後の勉強の進め方や、向き合い方をしっかりサポートしてくれているので良かった。
パーソナル泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二対一の指導なので、料金は安くなっていると思う。授業は分かりやすいと子どもが言っていた。他の塾だと指導力のある先生の料金が高くなる場合があるので、そう考えると安いと思う。
講師 とても分かりやすく教えて頂いたそうです。教科書の問題も丁寧に教えて頂いて助かりました。
カリキュラム 教材などは学校で使っているもので良いと言われた。学校の定期テスト対策も出来るので助かる。
塾の周りの環境 駅から近い、隣がコンビニなので人通りも多く安心できる。駐車場がすぐ近くなので送迎も楽。駐車スペースも多い。
塾内の環境 広い自習室もあるので、テスト勉強などは落ち着いてできた。やや声が響くが、子どもは静かな環境より勉強しやすいと言っていた。
入塾理由 最寄り駅から近いこと、教えて下さる先生方の指導力、自習室での対応。
良いところや要望 駅から近い。無料の駐車場が近くにある。コンビニが隣にある。人通りが多い。先生が多く在籍している。
総合評価 駅から近くて通うのに便利。熱心な先生がいる。近くにコンビニがある。駐車場がすぐ近くで送迎が楽。
栄光ゼミナール古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構自由なところもあり、数学の難しい問題が分からない若い先生もいた。
講師 教え方が上手い先生と分かりにくい先生の差が激しいと思います。
カリキュラム 数学の先生が分からない問題を適当に答えてきてためになりませんでした。
塾の周りの環境 入塾当時は新幹線の音が少し気になる時もありましたが、駅も近くて良いところにあると思います。家からも学校からも近いので交通の便はかなり良いです。
塾内の環境 たまに暑すぎる時もありますが、整っていると思います。夏も冬も大丈夫です。
入塾理由 医学部の大学に進学された、両親の友達の子どもから勧められました。
良いところや要望 わかりやすい先生はとてもわかりやすいのですが、教えるのがあまり上手くない先生もいますね。
総合評価 わかりやすい先生もいますが、教えるのかあまり上手くない先生もいますね。
アオバ進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教え方は分かりやすいと子供が言っていたので安い方だと思います
講師 子供が分からない問題に対し何故分からないかを理解してコツを教えていました
カリキュラム 進度は少し遅かったです。そのかわり授業内容は濃くかった印象でした
塾の周りの環境 治安は良くも悪くもないです。自分の子供は問題なく登下校してました。車で送る際には楽でした。立地は登校する際坂が多いと言っていました。運動になるので案外いいと思います
塾内の環境 設備は綺麗で整頓されています。少々傷ついてるところもありますが気にならない程度です
入塾理由 成績が下がりつつあり悩んでいたので近くの塾に通わせました。それも体験で子供が満足していたのが決め手です
宿題 課題は少なめですがやや難しいです。でも教えてもらったとこの復習になって丁度いいと思います
良いところや要望 子供に聞いたところ休憩時間を長くとって欲しいと言っていました。少々少なめなので検討して欲しいです
総合評価 寄り添って詳しく教えてくれます。成績の向上には多少差がでるとは思いますが確実に上がります
秀英予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも、少し高いなとは思った。子供が休んだ時のお金はかえってこないので大変だなとは思った。
講師 過去問を持ってきてくれたりして、子供はわかりやすいと言っていた。問題冊子も良かったと感じています。
カリキュラム 授業内容は、説明してから問題を解くような感じ。テスト期間にはテスト対策の問題をたくさんした。
塾の周りの環境 自転車だったためよく分かりませんが、塾自体が明るいため
周りも明るく夜でも安心でした。しかしやはり夜になると人や車が少なくなるので夜遅いのは心配でした。
塾内の環境 整備はあまり良くなく、トラックなどが来ると揺れたり、他の階からの声が聞こえたり、階段を上る際にも揺れる
入塾理由 成績を少しでもあげたい。友達が通っていたため、入塾した。学校後でも勉強する習慣づくりのため
定期テスト 定期テスト対策のもんだを解いたり、学校の過去問などを持ってきてとかせてくれた。自習室もあるため勉強ができる
宿題 宿題は適度な量で良かったと思います。宿題の内容もしっかりしていて、身についているなと感じていました。
家庭でのサポート なるべく先生とのやり取りも多くし、安心して勉強できる環境を作りたいなと考えていたため、頑張りました
良いところや要望 立地が悪いので集中出来る環境を作った方がいいと思いました。その他は特に何も無いです
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に行ったことがないのであまり参考にならないかもしれませんが、いい塾であったと思います
総合評価 子供の成績も上がり、自ら友達と自習室に行ったりして、勉強する習慣が着いたなと思いました
武田塾仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導回数の割には金額が高いと感じたから料金が高いと感じた。ただ、値段相応の指導はしてくれたので不満はない
講師 どの先生も教え方がうまく、苦手だった数学が最終的には得意科目になり、受験の時に助かった
カリキュラム 参考書を用いて勉強するというスタイルで、参考書の習得度レベルで自分の学力の客観的な立ち位置を知ることができた
塾の周りの環境 特訓日以外は自習室で自習というかなり自由な形式だったのでやりやすかった。塾外は駅前ということもありうるさい時があって自習に集中できないこともあった
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、とても勉強に集中しやすかった。講師の人が環境を作ってくれたおかげで勉強に取り組めた。
入塾理由 参考書学習という画期的なスタイルに共感したからです。授業形式じゃないところがいいと思った
定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、受験勉強の延長で自然と定期テスト対策になった
良いところや要望 自習室が快適で勉強がしやすかった。参考書学習というシステムが自分に合っていた。
総合評価 参考書学習というスタイルが自分にとても合っていた。指導も口頭確認という特訓で自分の分からないところを確認することができた。