キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,714件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,714件中 241260件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせても、特に成績に変化はありませんでした。でも本人は満足してるみたいなので良かったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭くて出入口も狭く何とかしてほしいとずっと思ってましたが言わずしまいでした。

入塾理由 子供が自分で塾に行きたいというので、通わせることになりました。

家庭でのサポート 夜に通っていたので、塾までの送迎をしました。それ以外は特にありません。

良いところや要望 まあ大きな塾なので、色々ノウハウもあって良いところなんではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については特に感じたことはありませんが、子供が満足しているかで高いか安いかは変わると思っています。

講師 受験に関する情報は比較的持っているように思います。弱点克服のためのツールもあるように思います。

カリキュラム 苦手分野を踏まえた教材を準備してくれるなど、対応は良いと感じます。

塾の周りの環境 通っている高校からも、自宅からも近く、自転車で自身で行けるため、自分のペースで学習できたり便利かと思います。

塾内の環境 教室は比較的広いと思います。個別面談スペースが遮蔽されていないので改善してほしいとは思います。

入塾理由 大学受験対策にあたり、個別に弱点にアプローチする指導をお願いしたかったため

定期テスト 特に対策の内容は聞いていませんが、何かしらの良い対策準備はして頂いたと思います。

宿題 決まった宿題はなかったように思います。それだけ自分で如何に取り組むかをみているようには思います。

良いところや要望 要望は設備面で個別面談スペースが遮蔽されていないので、そこは改善してほしいです

総合評価 この塾で達成することに対してまだ結果が出ていませんので、総合評価は難しいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思う。塾に通うと、時間もとられるし金額も高い。合わなくてダラダラいくよりも通信の方が、自分のやりたいことをやりたい時間に出来たので無駄がなく良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ AIが苦手分野をあぶり出して、そこを重点的に学習することができた。結果、苦手分野は平均値になり、得点の底上げが出来た。

教材・授業動画の難易度 程よく難しいと言うか、学校での学習と違う質の問題を解くことが出来た。色々な問題を解いていくのが、後の自信に繋がった。

演習問題の量 コースによると思うが、ちょうど良いくらいだった。学校からの課題もあったので、多すぎても困っていたと思う。

目的を果たせたか とにかく色々な問題を解いて、問題や解答などに馴れることに力を入れた。

オプション講座の満足度 タブレットで過去問を解き、苦手分野に合わせた問題を解いていけることが良かった。結果、苦手な単元の得点底上げが出来た。

親の負担・学習フォローの仕組み 解答の添削がとても良かった。分かりやすく、理解しやすかった。費用対効果は良いと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは2つ持っていたので、自分の物を使用した。操作も分かりやすく、不憫な思いはしていない。

良いところや要望 良いところは自分のスケジュールにあわせて学習出来るところ。通信教育だけでなく受験の年は取り組む学習が色々あるので、配分調整しやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 学校や塾でやらされる感覚ではなく、自分から取り組むので、やる気のあるときに取り組めるのが良い。

総合評価 塾だろうが家庭教師だろうが通信だろうが、結局は本人のやる気しだいになってくると思う。人それぞれ合う合わないがあると思うのでなんとも言えないが、合う合わないを見つけるためには、色々やってみた方が良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 真面目にやれば費用対効果は高いと思うが、本人のやる気次第になる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はレベルも高く、良く出来ているようだが、子供は手つかずだった

教材・授業動画の難易度 テスト問題だけ少しやっていたが、難しいようだったので、あまりやってなかった

演習問題の量 真面目に取り組んでなかったので、量については何も言えないと思う

目的を果たせたか ほぼ手つかずで、夫の自己満足て続けていただけだった

良いところや要望 良く出来た教材だが、通信教材は本人のやる気次第だけなので難しい

総合評価 本人のやる気があれば、費用対効果は高い、良い教材だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。夏季講習なども予定日数以上に通うことが出来る。

講師 若い講師で友達感覚で教えてくれる。授業後も世間話などしてくれて通いやすい

カリキュラム テスト前なとは重点的に教えてくれ、日頃の宿題も見てくれる事がある

塾の周りの環境 交通量もあまり多くなく、駐車場も多いので送り迎えも止める場所に困ることはなくとても利便性が良いと思う

塾内の環境 教室はあまり広くないが、しっかり向き合って出来る環境だと思う

入塾理由 一回の生徒数が多くなく、しっかり教えてくれる。全科目見てもらえて、苦手科目を見極めて教えくれる。

定期テスト テスト範囲を重点的に教えてくれる、わからない所はしっかりやる

宿題 宿題は出されることはなかった。その時にやる事はあるがその場で終わる

家庭でのサポート 送り迎えを毎回している、休んだ時も別の日に行くように調整していた

良いところや要望 休んでも別日に行くことが出来る、音楽を静かに流していてリラックス出来る

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことは無い。今と変わらないスタイルでやってほしい

総合評価 教え方も無理なく教えてくれる、気軽に通えるところが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、映像授業だったことを考えると高かったと思う。

講師 映像授業で、分からない場合に相談するので。

カリキュラム 映像授業なので、やはり合う、合わないはあると非常に感じました。

塾の周りの環境 立地は中心街なので悪くありませんが、やはり駐車スペースがないので、送迎には気を使いました。治安は悪くないと思います。

塾内の環境 やはり、古いビルの中にあるので、何となく薄暗い感じがしました。

入塾理由 高校受験で利用していて、入学金免除等の特典があり、そのまま流れで利用した。

定期テスト 定期テスト対策はある程度あったようですが、なんともいえない感じです。

宿題 宿題は出されていなかったと思いますが、予習・復習は必須だったと思います。

良いところや要望 塾の進路指導については、妻に任せていた自分について後悔することばかりで、良いところはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 受験後に、子どもが「私は先生に期待されていなかったから」と言ったときには愕然としました。自分が進みたいところへ行くために塾に通わせていたのに。

総合評価 それまで何度も面談してきたのに、共通テスト後の最後の面談で「何でその学部でないと駄目なんだ」と言われたときには愕然としました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりなので、高校3年生にならないと効果を評価できない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画があり、何度も見れるため読解力がないため、補助教材としてよい。

教材・授業動画の難易度 結果が偏差値などがわからないので、受講者全体からの立ち位置がわからない。問題の難易度がわからない。

演習問題の量 なんとなくダブレットを使っているので、親から見て
進行度がわからない。

目的を果たせたか 単元を任意に受講できるため、得意科目は先取り学習ができ、苦手科目は復習からできるてんがよく、模試の結果もよい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 大きく、見やすい。また、ペンで計算しているので、紙を使わないので、ゴミが出なくてよい。

良いところや要望 良い点は、単元を絞られないことで、自分のペースでできることです。

その他気づいたこと、感じたこと 紙のテストがあってもいいと思います。やる気も起こると思います。

総合評価 継続しているところよい。共通テスト用の講座があると、国立大学対策になる。

秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、結構高いと感じたが、どこも同じぐらいなので、しょうがない

講師 とても熱心に指導をしてれたので、良かったと思います。学校では出来ない事もホローしてくれた

カリキュラム 教材はとても良い内容だと思ったので、とても良かったと思います

塾の周りの環境 とても学校に近いので、立地条件的にはとても良かった予定、通いやすいし駅にも近いので、とても良かったです

塾内の環境 塾の環境は、とても静かなので勉強するには適した環境であったと思います

入塾理由 学校からも近くて立地条件が良かったのと、周りの友達も通っていたので

定期テスト 定期テスト対策については、とても良く対策をなってくれたと思います。

宿題 塾の宿題については、とてもカリキュラムがしっかりしていたので良かったです

家庭でのサポート 塾の帰りだと結構遅い電車となってしまったので、夜遅くに迎えにいっていた

良いところや要望 とても講師が熱心に取り組んでいるため、やる気が出て良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題になる事はないから良いですが、最終的に目標とする学校に合格出来たので、良かった

総合評価 最終的に自分が目標とする学校に合格出来たので、良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べても普通の料金かなと思いますね。夏期講習や長期休みの講習の時は別途費用が掛かる感じなのでそこが少し負担になりますね。

講師 年齢の若い方の講師がおおくて意欲的に教えてくれるので相談にも乗ってもらえるのがよかったと思いますね。教え方が上手で成績が上がったのもいいですね。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもテスト対策になり、十分な対応をしてもらいました。通念を通してカリキュラムがしっかりしていたのがよかったですね。

塾の周りの環境 家から徒歩で5分程度のところですし、街灯や交番、スーパーなどもありますので安心して通わせることができましたね。

塾内の環境 教室は15人程度と適度な人数で、質もしやすい環境だったのがよくて集中して勉強できたと思います。
自習室があったのもよかったですね。

入塾理由 高校受験するにあたり、苦手科目をなくすため指導をお願いしたく、塾が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてもらって苦手科目を中心に対策ができてテストの成績も上がったのでよかったと思いますね。

宿題 量は本人のいく高校が偏差値が高かったのである程度の量をこなしましたし、その分、成果として目に見える形で現れたのがよかったですね。

家庭でのサポート 塾に関しての送り迎えは家が近かったのでしなかったのですが、普段の宿題に関してはできる限りサポートしておりました。

良いところや要望 夏期講習や合宿など事前の予定がわかりやすくて、立てやすかったのがとてもよかったですね。コミュニケーションがしっかりとれていたので満足ですね。

その他気づいたこと、感じたこと その他に関しては特に特使つべきところはないですかね、講師が変わるときに連絡が欲しかったですね

総合評価 本人に合わせた受験対策・テスト対策をしていただけるのでそれがとてもよかったですし、本人も勉強に集中できたのがよかったと思いますね。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 標準以上の生徒にとっては費用対効果の高い良質な教材だと思う。特段高いとも思わない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題のパターンの豊富さ、解答解説の丁寧さ、ポイントの指摘などは非常に素晴らしいと感じた。

教材・授業動画の難易度 学校が進学校だったので対応できると思ったが、本人の能力不足もあり対応しきれなったのかもしれない

演習問題の量 標準から難易度の高い問題が中心であり、展開問題は少ない印象。標準以上の生徒には向いている

目的を果たせたか 大学受験に向けて受講をスタートしたが、本人の能力不足もあり活用しきれなかった。レベルがあつてなかつたのかもしれない。

親の負担・学習フォローの仕組み 質問をしても回答に2~3週間を要した。対応が遅いという印象が強烈にある。

良いところや要望 教材は良質でおすすめしたい。ただ、問い合わせ対応や退会相談などの窓口はわかりづらくスピードも遅かった。

総合評価 教材、解答改札の丁寧さは問題なし。オペレーションがやや不満。成績が上がらなかったのは本人の問題であり教材は良かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題が少なく、費用対効果は良くないと思った。
特にテキストのフォローがタブレットよりも少なかった印象。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題がレベルに合わず、高度すぎてついていけないものもあった。

教材・授業動画の難易度 問題が高度すぎて、レベルか合わずついていけないものもあった。

演習問題の量 問題が少なく、授業料に見合っていないと感じた。
あまり経済的でなかった。

目的を果たせたか 学校の定期テストでは出題されない問題を解いて応用力がついた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受けていません。
予算オーバーになってしまいますので。

親の負担・学習フォローの仕組み 受講していないので分からないが、幼児向けではない印象を受けだ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 テキスト専門でタブレットでは受講していなかった。
目が悪くなるといけなかったので。

良いところや要望 塾に通うよりも費用が抑えられ、自分のペースで学習できるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は子どものやる気と基礎学力によるところが
大きいと思う。

総合評価 学力があって、上位大学を目指す子なら適していると思う。
費用がもう少し抑えめでもいいと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 東大二次試験は5科目だが、全てやると高額になるので3教科に絞った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 東大受験対策に定評があるだけあって、問題が良く練られていると感じた。

教材・授業動画の難易度 東大の二次試験対策なので記述問題が多く、規定の文字数で解答をまとめるのが難しい。

演習問題の量 問題数は多くなくても、一問に取り組む時間が長くなるので適切だと感じる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが新しいタイプで画面が大きく見やすいので良いと思う。

良いところや要望 長年の実績があるので信頼できると感じた。5教科受講のセット割引が適用されるとさらに良い。

総合評価 東大二次試験対策として、質量共に良いと思う。着実に課題をこなせば合格が近づくと感じた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はあまり高すぎず、ちょうどよかったと思います。それほど負担感はありませんでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度の高いりょうもんが、多かったと思っています。そこになれていくことができました。

教材・授業動画の難易度 一番難易度の高いレベルのものはついていけずに、一つレベルを下げた経験があります。

演習問題の量 多くもなく少なくもなくちょうどよかったと思います。やり残しがでないのがよいと思います

目的を果たせたか 大学受験のための力をつけるために中学生の頃から始めました。それなりにこなしていたと思います。

オプション講座の満足度 論文や記述方式をきちんと転作してもらうことで、答案の作成能力がついたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供に任せていたので親の負担はありませんでした。会費の負担もそれほど高くなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分では使っていないのでよくわかりませんが、自分でこなしていたので良かったと思います。

良いところや要望 自分のペースでできたのがよいです。締め切り過ぎてもきちんと添削してくれます。

総合評価 結果的に最後までこなして、結果もだしてくれたので良かったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
スマートフォン
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あまり頭に入らなかった様子なので、高かったと思う。
学校て使用していた分だけで良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが使っていたので、見たことがない
でも、あまり使わなかったので、面白くなかったのだと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 金銭的な負担があるし、スマホを使うので勉強しているのか否かがわからない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 PCやスマホの操作には何も問題はなかった。
普段から学校で使っているので、慣れていた。

良いところや要望 何度も見返すことができるし、目と耳を使うので勘違いが起こりにくくなったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 学校でもPCを使う授業が増えているので抵抗はないが、私の子は書いて覚えるタイプだったのでやりにくそうだった。

総合評価 あまり頭に入らなかった様子で、成績にも反映はされていない。スマホやPCを使っていたので、勉強しているのか友達と連絡を取っているのか分かりにくかった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他と比べて、価格は高めでしたが、サポートたいせがしっかりしていたからだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても、充実しましたが、一部の問題が、わかりにくく苦慮しました。もっとしょうさいを解説してほしかった。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は、子供にとっては難しいかったようで学習を楽しめなかったようです。

演習問題の量 演習問題が子供にとって充分理解することが、でかこた。たとえば毎週の、演習問題が、工夫してありうん良かった。

目的を果たせたか なし子供に学力をつけてほしくてはじめましたが、タブレットを活用した学習はためになった。

オプション講座の満足度 講座は、毎日の練習問題が、向上するのに役立ちました。また、講座では身につけることができた。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、サポートを通じて体制を作ってくださったので、迅速に対応してもらいました、親の負担が少なかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めは難しいかったが、すぐになれました。アプリは利便性が高かったと、思います。

良いところや要望 良い点は、サポート体制が良かった点です。子供は自分のペースでやることができました。改善点はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が、向上できたのは、わかりませんが、サポート体制が良かったとぉいます。ありがとうございました。

総合評価 子供が最後まで継続して良かったと思います。サポート体制が良かったからだと思います。ありがとうございます。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 目的は果たせたから満足でした、
もっと課題もらっても良かったかなと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は合っていたものを選んでもらいながら、ピックアップしてもらって勉強してぃしま

教材・授業動画の難易度 じかに見て触った覚えたりしながら勉強できました。数学は難しかったですが、すぐに質問できていい環境だったと思う

演習問題の量 もう少し課題はあった方がいいと思いましたが、覚えること沢山あるので落ち着いてからでいいかなと思いました

目的を果たせたか 毎日、自分のペースでコツコツ勉強でき、わからない所はすくに聞ける

オプション講座の満足度 とくにオプションはつけなかったのでよくわかりませんが、より充実するでしょう

親の負担・学習フォローの仕組み 親ほフォローはほとんどいりません。一緒に勉強解いたりするので楽しくできました

良いところや要望 個人個人に合わせて問題選んでくれて、すぐに質問答えてくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 勉強を毎日続かせることの難しいことを感じました。前向きに勉強するのは大変です

総合評価 問題の量をもっと増やして経験を増やすべきだと思った。でも満足です

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 時間がなかったので、思い通り進められなかったので、無駄が発生してしまいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に話は聞いていませんが、分かりにくいとも分かりやすいとも聞いていないので、どちらともいえないです。

教材・授業動画の難易度 難しいとも難しくないとも聞いていないので、どちらともいえないです。

演習問題の量 多すぎるとも少なすぎるとも聞いていないので、どちらでない状況です。

目的を果たせたか 友達が、やっているとのことで始めたが、塾との掛け持ちでは、あまり教材を使わずにいる。

オプション講座の満足度 他の勉強の時間が押して結局ほとんど手をつけることができませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートが良かったとも悪かったとも聞いていないので、どちらでない状況です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い勝手がよいとも悪いとも聞いていないので、どちらでない状況です。

良いところや要望 リアルタイムでの質問が出来ないことが、問題を残したままになるので、よくない状況になっていると思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、どうしても回答が間違っている可能が高いときの申告先がありませんでした。

総合評価 どちらでないことが多かったので、どちらでないとの、回答となりました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あれだけの課題に取り組み、指導を受けられることは大変、家計面から助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 各問題の解答・解説が充実しており、疑問をあとに残さないで済んだ。間違えたところを適切に指摘する添削課題も有用だった。

教材・授業動画の難易度 易しい問題から難題まで、多様な課題が用意されていたが、中にはかなり骨の折れる問題もあった。ただし、そのような問題に取り組むことで、思考力が高まった。

演習問題の量 問題の量は多めだった。ただし、これは前向きに評価されること。多様な問題に取り組むことで、解答の瞬発力が高まる。

目的を果たせたか 充実した量と質の良い問題にたくさん取り組むことができた。添削指導も適切たった。

オプション講座の満足度 数学講座はとにかく良問が充実している。一つの問題に対して別解も示されていることから、応用力も高まる。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削課題に頻度と一回当たりの出題量が多い分、時に提出時期に遅れることがあった。それでもシッカリとした添削答案が送られてきた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 素早く解答の正誤の確認ができるため、曖昧なところを放置しないで済む。

良いところや要望 すでに述べたことだが、多くの良問と豊富な解説が解答力を着実に高めてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は本人のやる気が欠かせないので、その点を親は見ていく必要がある。

総合評価 子どもの解答力、調べる力、粘り強さを総合的に伸ばせてくれた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べて費用は安かったと思いますが、結果的に退会後通塾を選びました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画ね解説は良かったようですが、理解出来ないところもありうちには合わなかったようです。

教材・授業動画の難易度 難易度が高いのか理解出来ないところもありうちには合わなかったようです。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったか分からない。本人が理解出来ないところもあったようです。

目的を果たせたか 苦手科目があり学校の授業だけでは不安だったので部活と両立できるようにと始めました。
子供には合わなかったようです。

オプション講座の満足度 苦手科目を理解するため講座を取りましたが、理解出来ないところもあったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはあまり出来ていなかったように感じました。通信のため仕方ないのかもと感じました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はわかりやすかったみたいです。
子供は直ぐに使い方も慣れました。

良いところや要望 良いところは通塾に比べて費用がかからないことと自宅で学習できるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 部活と両立しながら勉強時間確保できて良かったのですが、うちの場合は苦手科目の克服に繋がらず合わなかったようです。

総合評価 部活と両立しながらできるようにと始めましたが、うちには合わなかったようです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うのと比べると価格は格段に安いです。教材は信頼できるので、自分で勉強できる子には良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が、自分が思っていたような教材で、回答も問題なかったと言っていました。

教材・授業動画の難易度 元々難易度の高い大学の問題を解くために始めたので、難易度が高いのは承知していましたが、子供は納得して取り組んでいました。

演習問題の量 問題の量については、子供に聞いたことがないのですが、毎回提出したり、たまに遅れたりしていたので、ちょうど良かったのだと思います。

目的を果たせたか 高校生の子供が、自分からやりたいと言って、始めました。答案を提出するのですが、毎回エラーになって、少し困りましたが、問題は子供の思っていたような物で、目的は達成できたのではないかと思います。

オプション講座の満足度 全て子供が自分で決めていました。オプション教材は必要ないと判断したので受講しませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 親には何のお知らせも来ないので、よくわかりまそんでしたが、回答は郵送で届いたので、子供が毎回提出しているのだと判断しました。

良いところや要望 良い点はお値段が安いことです。自分からテキストを開いて勉強できる子には良いと思いますが、そうではない子は、テキストがたまっていくのではないかと思います。

総合評価 子供が自分の目的通りに勉強ができて、良かったのではないかと思います。

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,714件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。