キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,714件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,714件中 221240件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 わかりやすく基礎的難易度の為に次への計画も立てやすくよかった環境でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画配信解説はわりと丁寧な感じがしました。抜かりもたまにありました。

教材・授業動画の難易度 難易度は高くはなくわりと丁寧だった作りでしたから学びとる能力向上になりました。

演習問題の量 基礎的な問題ばかりでしたから、難易度は高くはなく量も普通な気がしました。

目的を果たせたか 不得意だと感じていた数学を基礎を中心に応用問題を解きやすくなりました。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題は基礎的難易度の為に普通な感じで悪くはありませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担なくわりと丁寧だった作りでしたからフォローもたまにありましたがわかりやすい気がしました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 利便性もよく、子供が使用するのには簡単でわかりやすく感じています。

良いところや要望 良い点はわりと簡単なので使いやすかった為にわりと丁寧でしたし良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと わりと丁寧でしたし作りも良く扱いやすかったからおすすめだと感じています。

総合評価 子供が自主的に始めていける丁寧な作りでしたから評価できました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習で1教科だけだったので負担は少なかった
コツコツとやれはいい学習方法だったので良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部、講座の進め方か分かりにくい部分があった
学校での英語の成績が悪かったため、成績アップのため、始めたが思ったよりレベル低く肩透かしな部分もあったが、確認と復習に使えて基礎力を固める事が出来た

教材・授業動画の難易度 思った以上に学校の英語のレベルが高かったため、タブレットの内容は易しかったようです
でも、しっかりと基礎固めができた

演習問題の量 多すぎるとやる気が無くなる子なので、スキマ時間にやれる適度な量で良かった

目的を果たせたか タブレット学習の為か、単元か細かく分かれていたので、スキマ時間で学習できるのが良かった

オプション講座の満足度 英会話のオプション講座があったが、別途予約だったので一度も参加できなかった
通信はそういったところが難しいと思った

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生なのである程度ほ自分の意思でやっていたが、たまには声かけは必要だった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの性能はアプリが動く最低限の仕様であったが、他のものを入れる事が出来なかったのが良かった

良いところや要望 課題ができればレベルが目に見えてわかるので、ゲーム感覚で進める事が出来たのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと この講座はたまたまこどもにあったものだったから良かったが、通信講座は選ぶのは難しいと感じる

総合評価 子供に合った講座であったので、学習を進めるだけでなく、それなりの成果があって良かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾よりも費用対効果は良いと思う
提出が遅いなどあれば催促の声かけがあると良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答は丁寧でわかりやすかったが再度なおして提出や添削がないためなかなか身についているか疑問

教材・授業動画の難易度 科目の難易度はちょうどよく単元によっては学校より先行していたがテキストがわかりやすかった

演習問題の量 類似問題があり復習にとても役立ち繰り返すことで身についたと思う

目的を果たせたか 小論文講座を受講しましたがなかなか時間が取れず
まとめて課題をする状況でした。アドバイザーをうけて終わりなため更なる添削があるとよかったです

オプション講座の満足度 小論文はまとまった時間が必要なため夏やす実など時間がある時に取り組めると良い

親の負担・学習フォローの仕組み 溜め込みやすいため常に課題をやったか確認していた。
自己管理ができると良い

良いところや要望 自分のペースで学習を進められるため部活などと
同時進行しやすい

総合評価 内容は良いが本人が使いこなせないと意味がないと思う。しっかり取り組みが続けられるサポートがさらにあると良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は普通だと感じた。ただしサポートもいれると若干お得感は増したと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は過去問中心であったが厳選されており基本が身につくよう工夫されておりとても良かったです。

教材・授業動画の難易度 基本的な部分をしっかり理解できるよう難しい問題はなくし基礎的学力が身につくよう工夫されていた。本人は割とスラスラ解いていたので結構自信がついたようだった。

演習問題の量 演習問題は丁度良いくらいの分量で飽きもせず集中力の範囲内でしっかり勉強できた点が非常に良かったです。

目的を果たせたか 子供に自分から進んで勉強するようになるよう本教育を開始し、内容が合っていたようで期待通りやる気を出して自ら進んで勉強するようになった。

オプション講座の満足度 若干応用問題もあったが別の教材で基礎力を身に着けることができたので本教材は実践的な感じで上手く身についたものと感じた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親は余計な口出しをせず見守ることに徹し極力自ら勉強する姿勢を醸成する雰囲気を作った。結果はまだであるが自主性を促すことができてよかったと感じている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は直感的にわかりやすく特に戸惑ったり余計な操作を行うことはなかった。

良いところや要望 良い点は自主的に勉強するようになったこと。改善点としてカリュキュラムに応じた勉強の仕方の指南があればよかったと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自律性を養う上で自ら選んだ教材で基礎的を身に着け着実にものにしていったことが一番良かった。少し親が口出しする場面もあったがかえって逆効果となったようだ。

総合評価 子供が取り組みやすくプログラムされている点は秀逸でした。その後の進め方のアドバイス的な助言などがあればもっと良かったと感じた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本、塾と比べるまでもなくリーズナブルだと思う。費用対効果は、下手な塾に行くよりもかなり良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい動画も見れるし、日々色々な問題を解くことができるのが良い。

教材・授業動画の難易度 難しい問題から簡単な問題まで幅広くあると思う。分かりやすい解説があるので問題ない。

演習問題の量 演習問題は色々あり、多かったと思う。内容も充実していると思う。

目的を果たせたか 日々、学習することが出来てたくさん問題を解くことが出来た。問題を解きまくり自信に繋げていた。

オプション講座の満足度 多くの過去問を解くことが出来た。結果、自信に繋がったので良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローは受けていない。自分のペースでやりたいだけやっていたと思う。親としては解くに何も負担無し、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやスマホの操作で不憫な思いはしていないので、使いやすかったのだと思う。

良いところや要望 自分のペースにあわせてできるにが良いと思う。問題も多く、確認テストなど、定着化しやすいと思う。

総合評価 学習する教科も多く、問題も多い。解説も分かりやすいし、一番良いのは自分のペースで学習できることがとても良いと思うからです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 表紙は妥当なだと思います。特定の受験対策用にはとても役立つ授業だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国立理系第一志望大学の二次に国語の記述があるので、その対策として、受講していたのですが、内容的にも少し難しかったようです。

教材・授業動画の難易度 もともと、国語が得意な訳ではないので、長文を読むことに苦労していました。言葉そのものの、意味がわからないような、難解な言葉が多かったようです

演習問題の量 内容がなかなか、読み解けず、進まないこともあり、多く感じていたのかもしれません。

目的を果たせたか 学校、部活、塾と、忙しい中で、全てをこなしていくのには、少し
難しく、後回しにしてしまっていました。

良いところや要望 難易度がもう少し、細かく別れていてほしかったです。その方が、段階を踏んで、進めていけたように思います

総合評価 子供にとっては、あまり、機能していなかったように思いますが、きっちりと、真面目に取り組めば
すごく、大学受験には、役立つと思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はそこそこ良いと思う。キャンペーン価格での価格もあって年会費を払った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 応用問題が多い。基礎問題も多く色々な問題があり力になると思う

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難度が難しいしかし解説方法も事細かく書かれており非常に丁寧に解説されている

演習問題の量 演習問題が多く。特に物理の問題は良いと思う。他の教材は簡単に解説されているがZ会は細かく解説されている

目的を果たせたか 子供が自ら選んで勉強している。責任持って勉強をしている。タブレットで勉強

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のためほとんど親の負担はない。子供に任せているので責任もって勉強している

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はスマホの使い方とほぼ一緒で問題なく使用できている

良いところや要望 自分のペースで勉強できるこちら。親の送り迎えの負担が少ないとおもう

総合評価 子供が自発的に勉強でき責任感持って勉強できて良かったと思う。子供が自分で考えて選択したので良かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良問で学習効果はあったと思うが、演習問題が少ないのでお得感はあまりない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良問が多く学力向上に役立つ。添削指導も個別対応であり自分の弱点を克服できる。

教材・授業動画の難易度 一般的には難易度は高いようだが、最難関を目指すレベルであれば難易度は高く感じない。

演習問題の量 演習内容については少ないと思う。料金に見合った量ではないと思われる。

目的を果たせたか 日頃の学習の定着を目的に通信教育を利用。無理なく学習でき成績も上がった。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローは特にないが親の負担がある年齢ではないので特に問題ない。

良いところや要望 全体的に良問が多く添削指導がきめ細やかなところが良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと感じたことはない。想像通りの内容だったと思う。

総合評価 他の通信教育と比較したら、レベルに合った学習ができるので良いと思う。

秀英予備校安東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿に参加したり、やや月謝も高い気がしますが、テストなど講習で学んだ物が的中するため、まずまずかと思いました。

講師 お兄さん、お姉さんより少し年齢は高いですが、厳しい面、優しい面とバランスが取れていたと思います。

カリキュラム カリキュラムもしっかり考えられており、頑張っていけばかなりの学びになると感じました。ついていけないと、ただの紙、ムダになります。

塾の周りの環境 駐車場が無いため、保護者会は不便かも。あと住宅街にあるため、行き帰りに子供達がうるさいと苦情が入る事もありそうです。

塾内の環境 全体に古く雨漏りがします。トイレも臭いと子供達が言っていました。

入塾理由 受験対策に強く、あと学習意欲を高められるため入塾しました。先生についても熱心な指導をして頂ける事で決めました。

定期テスト 定期テスト対策もそれぞれの学校のテスト日程やレベルに合わせ、バッチリ対策はされていました。

宿題 きちんと出来る子は良いが量が多くて、学校の宿題もあり、小学生の時は泣きながらやっていました。

良いところや要望 コミュニケーションはとれましたし、早く対処してくれました。もう通っていませんが、新しい校舎があれば良いのにと思います。

総合評価 受験対策はバッチリなのでお勧めします。お値段は高いと思いますが、頑張る子には良いかもしれません。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段に比べると少し高いのかなと思うこともありましたが、現役で希望校に合格でき、結果が出せたことで「どちらとも言えない」を選択しました。

講師 面倒見がよく、教え方もわかりやすいことを本人から聞いていました。

カリキュラム 高校の定期テストのことも考慮しながら、最終目的の大学受験に向かって指導してくれたから。

塾の周りの環境 駐車スペースはほぼいつもいっぱいで迎えのコインパーキングの中に入らざるをえなく、短時間なのに有料になったことがかなりあったから。

塾内の環境 自習室が充実していたようで、よくりようしていたと聞いています。

入塾理由 進学率では定評のある塾で、丁寧かつ実践的な指導をお願いしたく、本人も希望が強かったのでこの塾に気面した。

定期テスト テストで出題頻度の高い問題の解説と、間違えやすい所をたくさん指摘してくれたようです。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていて、自校で作成の問題集や、進路情報誌も的確でわかりやすく編集されていた。

総合評価 学費はやや高めですが、目的に沿ったカリキュラムで、着実に力をつけ、現役での大学合格を導いてくれる。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。相対的なものでなく絶対的な金額として高い。

講師 結果として成績も向上し、大学にも受かったので良かったと評価するが、期待値はもっと高いところにあった。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて様々なレベルのものがある。また、科目も細分化されていて様々な選択肢がある。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、どこからでも通いやすい立地だと思うが車での送迎は駐車する場所がなく路上駐車となってしまう。

塾内の環境 教室も必要にして十分なら広さが確保されているし、自習室も十分な座席があり、いつでも利用出来る。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服に実績ある予備校の指導を受けさせたかった。

宿題 量は適量で本人のレベルに応じたものが出ていた。復習としても十分な量、内容であった。

良いところや要望 科目やレベルが細分化されていて本人に合わせて組み合わせることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 大手だけあって講師やカリキュラムのレベルは非常に高いと思う。

総合評価 大学受験にはノウハウや情報が多くあり、非常に良い環境だと思う。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策などは、追加料金となってしまうが、教科を追加することができる

講師 子供に合う先生と、いまいちな先生がいるようで、やる気に温度差が出来ていた

カリキュラム 学校の教科書やテキストなどを使っているようで、子供の学力に合わせて勉強できるようです

塾の周りの環境 駅から少し離れているため、学校帰りによるさい、冬は暗くなってしまうため、送り迎えが必要になってしまう。

塾内の環境 塾の勉強スペースでは、携帯電話の使用は禁止となっているようで、集中して勉強できる環境になっているようです。

入塾理由 子供が通いたいというようになり、体験をしてから、通塾することになった。

定期テスト テスト前に、対策として、追加料金となるが、普段とは違う教科を教えて貰うことができる

宿題 塾の宿題はあまりないようですが、学校の宿題でわからない箇所などを教えてもらっているようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、個別面談などがありました。説明会はインターネットでの時と、会場でおこなう場合がありました。

良いところや要望 担当の先生では無い方にも、わからないことがあった場合は、聞くと教えてもらえるようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室など勉強するスペースがあり、わからないことができてしまった時は、先生の空き時間に教えてもらえるようでした。

総合評価 子供が通いたいと言ったので、塾に通っていたのですが、成績が伸びた!ということはなかったが、行きたい学校には入れた。

東進衛星予備校三島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設定料金はリーズナブルですが、追加講習等で加算額はある。選び方次第では高額になる事もある

講師 授業の様子は知らないが、定期的な3者面談もありそれなりにやっているように思う。

塾の周りの環境 三島駅から徒歩1分程度、電車、バスや送り迎えの停車環境も良く、本人も保護者もアクセスしやすく良い環境とおもう。

塾内の環境 詳しくは知らないが、フリーの自習スペースはフレキシブルに使える

入塾理由 大学受験勉強するにあたり、通学経路、時間の融通の効く範囲で決めた。

良いところや要望 アクセスが便利、自由に予定が組めるのが親子ともにストレス少なく良い。

総合評価 中堅大学を狙う程度であれば、料金、内容は適度で納得できる。アクセス良いので通学は負担少ない。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それなりの高額費用なので満足はしていませんので厳しく評価します

教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気を失わずに続けられる範囲の難易度で本人に会うレベルではあったと思います

教材・授業動画の難易度 わからない部分や引っかかる部分もあり難しい部類に入ると思いました

演習問題の量 多すぎないので程よい範囲ですが室とのバランスで普通だと思います

目的を果たせたか 目標としていた部分には到達できましたので部分的には納得しています

オプション講座の満足度 本人のレベルにあっていて、やり易さがあったので良かったと思っています

親の負担・学習フォローの仕組み 一定のフォローはあるものの、こちらからのアクションに対してのリアクションだけだと感じました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やり易く、難なく使用でき楽しく利用できるので、とても良いと思います

良いところや要望 本人のペースでできるので周りを気にせずに集中できるのが最も良いです

総合評価 結果として間違いなくプラスに作用しているので利用する価値は感じています

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他に比べて安価だとは思いますが、成果が目に見えにくいところご難点かと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり、私自身が使用していないため、この教材が役に立っていたのかは不明。

教材・授業動画の難易度 子どもがやっていたことなので、そこまで関与出来てません。明らかな成績の伸びはなかったと記憶しております。

演習問題の量 なかなか自分で予定を立てて、勉強していくのが難しく、ややこしい問題等がどんどん溜まっていった。

目的を果たせたか 進捗度が親子で共有できないので、分からないことご残念でした。

オプション講座の満足度 子供が小さい頃は、通信も親子で学べて良いのかもしれませんが、大きくなってからは、進捗度も分かりませんし、良かったのかは不明でした。

親の負担・学習フォローの仕組み 塾に通うよりは、経済的負担、送り迎えの肉体的負担は少なく、うまく勉強を予定を立てて出来る子は良いと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子ども自身がやっているので、親自身は把握出来ないのが難点でした。

良いところや要望 進捗度を親子で共有出来たり、講師からのフィードバックがあると嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと なかなか向上心のある子でないと、成果は出にくいと感じました。

総合評価 やはり、講師からのフィードバックが親にもあると助かります。向上心がある子は伸びがあると思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気を起こさせたと言う意味では大変よかったと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 比較的分かりやすい説明と個人の得意分野を伸ばして行く様な授業内容だったのではないかと思う。

教材・授業動画の難易度 集中力は高い方だと思うので多少の難易度の高いものでも諦めずに最後まで出来たのではないかと思う。

演習問題の量 復習問題などは適量ではないかと思う。
割としつこく繰り返しながらやっていた。

目的を果たせたか 苦手な教科の克服を目標にして取り組みました。結果としてはまあまあ満足の出来る程度まではいけたかと思っている!

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の若者はこの様な機器には対応は大変早く特に問題はなかった様です。

良いところや要望 先程も述べた様に、個々のやる気を引き出せる様な対応と時間をかけた進め方など。

総合評価 始める前と比べると上手く言えませんが、人間的に一皮負けた様な大人になった様なか気がする。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・作文・表現力・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 普通に塾に通うよりも安価であったため、費用対効果は高かったと感じています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望校合格に向けての過去問を参考にしながらの問題が多く、知識の向上にはつながった。解説もかなり詳しくしてもらった。

教材・授業動画の難易度 かなり難易度が高く、点数が上がらないことが多かったが、解説の詳しさで理解度が上がっていった

演習問題の量 子どもにとっては、少し物足りないかんじではあったが、価格のことを考慮すると、十分であったと感じています

目的を果たせたか 志望校合格のため、苦手科目の克服に向けて通信教育を始めたが、なかなか習熟度が上がらず、志望校合格には至らなかった。

オプション講座の満足度 英作文を選択したが、マークシートではない分、点数が自分ではつけにくく、添削の内容で理解が深まった

親の負担・学習フォローの仕組み サポートについてはなかなか本人の思うようなことができていなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初は使い勝手が分からず戸惑うこともあったが慣れてくると使いやすくなった

良いところや要望 添削が非常にわかりやすく参考になったのでこれからも解説をわかりやすくしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育はなかなか続かないと感じていたが、今回は粘り強く取り組むことができたので、興味を深める取り組みを行ってもらいたい

総合評価 添削が非常にわかりやすく参考になったので、解説を詳しくしてもらえると助かります

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりずっと家計に優しい。
他と比べると費用は安いほうだったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もともと得意教科だったので、取りこぼしがないようにとの対策で始めたが、適切な教材だったと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度が高いほうが、学習意欲を高められたと思う。模試で似たような問題が出題された。

演習問題の量 1教科だけの受講だったので、なんとも言えない。複数教科だったら、多かったかもしれない。

目的を果たせたか 地理の得点アップを狙って受講し始め、本番直前の模試では満点を取れた。

良いところや要望 結構難易度が高いのでモチベーションが上がって良い。1教科だけから選べたのも良かった。

総合評価 やる気が持続でき、模試が楽しみになった。結果として満点を取れた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は普通だと思います。他と比べて少し高かったかもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していたと思いますが、とにかく通信教育では集中して取り組めないようでした。

教材・授業動画の難易度 中学時代は通信教育も通塾もしてなかったため、難しく感じたようでした。

演習問題の量 量は普通だと思いましたが、子供には難しいこともあったようです。

目的を果たせたか 不十分だったとは思いません。自宅での学習が定着しないようでしたので、塾に変えました。

オプション講座の満足度 英語の文法力を伸ばすのに少しは役立ったと思いますが、通信教育は合わなかったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスには特に問題なかったと思います。親としても特別負担はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの操作には何も問題ありませんでした。使いやすかったようです。

良いところや要望 自分のペースで進めることはできますが、子供にはむいていなかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 学ぶ意欲は多少なりとも向上したと思いますが、期待したほどの効果はなかったです。

総合評価 特にありません。通信教育では集中して取り組むことができなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく値段が高くてびっくりです。本人がやる気なので仕方ありません

講師 環境がすごくいいので
本人にとってはとてもいいとおもいます。

カリキュラム ほごしゃかいがあるので丁寧に説明してくださいます。分かりやすいです

塾の周りの環境 駅前なので好立地ではありますが居酒屋が多いので人によっては怖がる人もいるかもしれません。
しかし夜でも人がいるので治安はわるくありません

塾内の環境 清潔です!建物も新しいのでさわやかなきがします。
机もきれいです

入塾理由 本人が気に入ったから選びました。
先生方も親身になってくれます

定期テスト ありません。本人は一生懸命勉強をしていました。上手く使えば対策があったのかもしれません。

宿題 宿題はなかったとおもいます。本人が自宅でも再度みなおしていることはありました

家庭でのサポート サポートは正直ありませんが本人が遅い時間に帰ってくるので夜ご飯はさっぱりしたものを心がけました

良いところや要望 値段以外は本当にいいです!スタッフの方も親身となってくれています

その他気づいたこと、感じたこと 本人もわかりやすい!と喜んでいます

総合評価 単元チェックも数字化されて分からないところがわかります

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,714件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。