キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,632件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,632件中 221240件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

武田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。自分で学習する習慣をつけさせる目的が1番だったが、結果的に担当者が生徒に甘く、あまり役に立たなかった。

講師 適切なコーチングができていたようには感じられない。指導する人との距離が近いのは良かったが、友達みたいでそれが勉強の方向には向かない感じだった。

カリキュラム 生徒の理解度に合わせて教材をチョイスしていたようではあったが、それが適切に学習できていたかのチェックや定着していたか否かの確認が甘かったとしか思えない。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近くて、通学としては問題無いが、夜の出入り口は繁華街側のみとなり、あまり良い環境では無い。

塾内の環境 塾内の環境は悪く無い。
自習もちゃんと毎日通って入れば固定席も確保できる環境だった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、自主的に学習する習慣をつけさせたく、また大人数制では無いので決めた。

定期テスト 定期テスト対策はしていたようだが、効果は無かった。結果としても費用対効果が感じられなかった。

宿題 宿題はあったようだが、単にやったかやってなかったかのチェックをしているのみで、定着していたか否かのチェックが甘かったと思う。

家庭でのサポート 進捗状況の確認をしていて、たまに抜き打ちのチェックなども行っていた。ただ、学校の勉強やテストの結果も芳しくなく、ほとんど効果は無かった。

良いところや要望 時々保護者同席の面談があったが、何となくの面談で「頑張って行きましょう」くらいの面談だったと感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 社員がほぼいなく、緩く働いているような環境であったため、あまり良い環境とは思えなかった。

総合評価 生徒自身のモチベーションが一定以上高い子には向いているかもしれません。

ヴィスト進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。兄弟で在籍すると25%も割引があります。
入塾費用、塾のテストや教材の追加費用はありません。

講師 先生の人数は少ないです。
担当の先生が変わることはないので、子供の特性にあった指導をしてもらえます。

面談も話をしっかり聞いてもらえるので、30分以上かかることもありました。

カリキュラム 教材は塾が用意したものを使用しています。
受験期はどの本を買えばよいか教えてもらいました。

本人は理解はしているものの、よく計算間違いをするので、そのあたりの指導をしてもらえるとありがたいです。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程で、国道沿いです。
近くのコンビニがなくなったので、夜は少し暗めです。
中学時代は送り迎えしていました。駐車スペースはありません。

塾内の環境 教室はよいのですが、自習室は広くはなく、受験期は人が少ない時間に行っていたようです。

個別ブースはなく、フリーな感じなので、気になる子には向いてないかもしれません。

入塾理由 高校受験をするにあたり、予習を兼ねた勉強方法の指導をお願いしたく、先生が頻繁に変わることなく同じ先生に指導してもらう方が本人にも合っていると思い決めました。
また自宅から近かったのも理由になります。

定期テスト 中学時代は定期テスト対策はありました。
講師はテスト範囲を中心に解説してくれたようです。

宿題 量、難易度ともに普通でした。終わらない、やりきれないとは聞いたことがありません。

家庭でのサポート 中学時代は塾の送り迎えを行いました。
面談前には成績表や志望校の下調べを行いました。

良いところや要望 振替をしやすいです。
高校は個別指導なので、分からないところを聞きやすいようです。
面談は親身に相談に乗ってくれます。

高校の塾テストがないため、高3になると模試を受けるよう勧められますが、もう少し早く勧めても良いかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 中学では集団授業でしたが人数が少ないので、手厚い指導が受けられ、高校受験に向けてよいと思います。

高校は個別授業しかなく、合う合わないがありそうです。

総合評価 定期テスト対策とテストがあり、高校受験には適している塾だと思います。
高校生はそこまで多くない印象です。高校は個別指導しかないので、自分のレベルを常に意識しないといけません。

授業料のお知らせに添付されているヴィスト通信は、最近のトピックスが書かれていて、面白いです。

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思っております。わかりやすい指導で大変ありがたいです。

講師 父親世代の講師がおり、大変家庭にもよい影響を貰うことができました

カリキュラム 授業内容は子どもから聞き納得のいくものでありました。今後も続けていけるよう見守っています

塾の周りの環境 送迎は家族がしてますので、どこでも行きますしどこの場所でもよろしかったのですが、周りが静かで友達も通っているのでそこに決めております

塾内の環境 悪いところはありません。とてもよくしてもらっております。大変助かっています

入塾理由 本人の得意をさらに伸ばして楽しく学習ができるような指導をお願いし、ぐっと成績が伸びました。

定期テスト テストはとてもよく本人も講師も頑張ったしょうこではないでしょうか

宿題 宿題の量は適切かと。学校での勉強もありますが、それでも学びができることは素晴らしいことです

良いところや要望 静かなところで勉強が出来るようで、大半助かっております。友達も多いようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないかと感じております。子供のため、家族のために講師の皆様がしてくださいます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友人から相場を聞いて知った
授業内容に概ね満足していたので
お値段以上と感じた

講師 講師や塾頭の説明や授業の進め方が子供には合っていた
ストレスもほぼ無く、充実していると本人も言っていた

カリキュラム 集中して授業を受けれる環境だったようです
自習スペースでも講師や塾頭が気にしてくれて、
的を得た指導を感じた模様

塾の周りの環境 大通りに面しているし、真裏が警察署であった
比較的歩行者も多いのでよかった
ショッピングモールがすぐ近くにある

塾内の環境 子供本人に聞かないとわかりません
騒音などは気にならないと聞いたことはある

入塾理由 友人の強い薦めがあり、見学・体験後に面談を行い、子供本人が希望した

宿題 結構な量があったと記憶している
宿題を消化するために塾の自習スペースをよく使っていた印象

良いところや要望 息子は殆どの講師が好きだったようです
優秀な講師ほど異動になるようで、止めて欲しいと感じた

その他気づいたこと、感じたこと 楽しさ7割
大変さ3割
といった印象です。実際成績・偏差値は上がりましたね

総合評価 トータルで満足していたから
何より子供が進んで通う環境であったことが評価になった

武田塾千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時よりも、成績が本当に伸びたので高いとは思いませんでした。

講師 先生方がものすごく親身になって下さり、表情を見て理解度を計っているようでした。

カリキュラム 生徒一人一人に見合ったレベルで授業を展開しており、クラスも同レベルの学生で固められていた為、授業展開がスムーズでした。

塾の周りの環境 駅にも近く、子供たちも通いやすかったと思います。看板、外観はあまり目立たないかも?もう少し目立てば生徒さんも増えるのではないか。

塾内の環境 幹線道路に面していましたが、振動、騒音等もなく集中できる環境だったと思います。

入塾理由 実績が他塾に比べ抜けており、毎年安定していた進学率も残していた為

良いところや要望 最終的には成績も伸び、希望する大学に進学することができ大変感謝しております。

総合評価 最終的には成績も上がり、希望する大学に進学することができ大変感謝しております。

創伸塾松葉町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教科だけを取った場合は少し高いと感じるが、複数の教科を取ると、最大の金額が決まっているところが良い点だと感じた。

講師 集団だったため子供は個人的に聞きたい時に遠慮してしまう癖がでていたところ。しかし授業の質は良かった。

カリキュラム 授業内容はより深掘りを意識している感じがあった。進路は少し早いと感じると子供が言っていた。

塾の周りの環境 交通の便については行きやすかったし、自習室の設備もしっかり整えられていたので非常に通いやすく、行きやすい環境だったのではないかと感じる。

塾内の環境 駅の近くだったことのあり、電車、新幹線の音がとても響いていたそう。周りにも建物がいっぱいあったり、帰宅中のサラリーマンがいて少しうるさかった

入塾理由 口コミで良いことがたくさん書いてあったこと。中学生のころに通っていた塾の塾長がおすすめしていたから。

良いところや要望 自習室の席をもう少し増やしてほしいこと。個人的に対応してもらえるように自習室に先生が顔を出してくれると通いやすいと思う。

総合評価 良くも悪くもない普通という感じ。環境は揃っていたが、集団なところが子供にとって難しかったと感じる。また、騒音が気になってしまうことももんだいだ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな講座を勧められるが、自分で必要なものだけを選べばそこまで高いとは思わなかった。

講師 担任助手の方が手厚く指導してくださった。
映像授業の質も良かった。

カリキュラム 授業の質も良かったが、個人的には多くの過去問や入試対策を取り扱っていたのが良かった。

塾の周りの環境 自転車通学だったため公共交通機関は使っていなかったが海浜幕張駅からは近いため、不便な点はなかったと思う。
テクノガーデン内にもスペースがあり塾が空いていない時間も勉強できる。

塾内の環境 テクノガーデンの中にあるため比較的静かで集中できる環境であった。

入塾理由 実家、高校から近く、本人の希望もあったため。
高校の先輩も通っていたため。

良いところや要望 生徒の進度に合わせて対応が手厚い。
進学校が近くにあるため生徒も担任助手も優秀な人も多い。

総合評価 第一志望に合格できたため不満はありません。
友人から聞いた東進の別の教室よりも雰囲気はいいと思う。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は、夏休み、冬休みの講習が入っていない。別で料金がかかる。また、完全個別もやっているからより高い。

講師 人によりけりのようです。この予備校が、というより、いい講師もいれば、ダメな講師もいる。

カリキュラム 55段階で、何がダメななかわかるので苦手分野がわかりやすい。

塾の周りの環境 千葉駅近くなので、通いやすい。立地条件は良い。車での送迎も、不要。仮に送迎するとしても駅前ロータリーが使える。

塾内の環境 自習室など静かな環境と聞いている。時間があれば自習室に行っている。

入塾理由 子どもと一緒に説明を聞いた。指導の仕方が具体的で理にかなっていた。

定期テスト なかったと思う。あくまでも大学受験対策なので、あえて確認はしない。

宿題 完全個別もやっているが、現在の状況でなんとかなっている。学力にもよる。

家庭でのサポート 子どもが受けたい授業を自分で考えさせ、それを全て受けさせた。

良いところや要望 子どもに連絡した内容を親にもメールで送ってくるので、確認不足が減る。

総合評価 授業内容などはもう自分ないが、やはり料金が高いのがネックである。

東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの科目を取っても同一料金ですが、コマ数が違う。高いと思った

講師 授業はビデオ授業なので、基本的に自分の好きなスピードでできるが質問などはできない

カリキュラム チューターに言われるまに教材、カリキュラムを取ったが、本当にこの子の為かどうか??

塾の周りの環境 最寄駅から近く、家に帰るのも不便なかった
コンビニやイオン、アトレもちかくあるので休憩するのにも良かった

塾内の環境 基本的にはキレイで整備されていたと思いますが、チューターの数が多くて時々入り口付近がごちゃごちゃしてました

入塾理由 本人の希望で授業サポートも良さそうだったから
同じ高校や中学の人がたくさんいた

定期テスト 定期テスト対策をしてくれるとの事でしたが、言わないとやってくれず、言ったとしてもチューターがちょろっとコツを言ってくれるだけ

宿題 宿題は特になかったように思います。自己管理的な感じです

家庭でのサポート 保護者会の参加、三者面談の参加、学習の進み具合のチェック、せいせきの確認など

良いところや要望 チューターによってサポートが違います。当たりとハズレがある感じですね。そのへんは社員の人がきちんと管理して欲しいです

その他気づいたこと、感じたこと 本当にチューター次第なので、この塾にとても感謝している人もいますが、我が家の場合はそうでもありませんでした

総合評価 大学受験ともなると受け身ではダメです。自ら積極的にやれる人むきですね。でも、積極的になれない子へのサポートもやってくれるといいなと思います

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通程度だと思われます。
同種他社と比較してもあまり差を感じません。

講師 歴史と名のある塾ですので、マニュアルもしっかりしているのでしょう。みなさん的確な指導をなさいます。

カリキュラム 受験校に合わせた教材とカリキュラムを使用していたのであろうと思います。

塾の周りの環境 どの路線からでも特に不便なく通えます。常に混み合う駅なので車は使わないほうが良さそうです。もともと自転車利用なので大丈夫でしたが。

塾内の環境 可も不可もなく、丁度よいという印象です。自習も都合にあわせてできます。

入塾理由 家から近く、通いやすいことを第一優先事項として検討した結果で決めました

定期テスト 定期テスト対策は普通にありました。苦手箇所の克服に重点を置いていた様子です。

宿題 宿題の量はこのくらいが普通なのではないかという感じを受ける内容です。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。自分で考え自分で決めて自分で動いていました。

良いところや要望 特別な要望はありません。個々人のペースで都合よく使えて良かったのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 通った本人が良かったというので、評価はそれ以上もそれ以下もありません。

総合評価 地元の老舗塾ですので、とにかく無難に通えて過ごせたのは良かったと思われます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料を時間で割ると割高に感じます。しかしその分しっかり勉強を見て頂けていると思います。

講師 通塾前から娘の学習状況をしっかり把握しようとされていて信頼できました。また体験授業をした時に娘が勉強に集中できていた様に感じました。

カリキュラム 教材は個人個人で違うこと、進度もやって欲しいと思っていた単元なので、個人の能力を把握して進めてくれているんだと感じ安心しました。

塾の周りの環境 駅から近く、見通しも良い大通りに面しているので安心です。綺麗なビルに入っていて利用者もちらほらいるので安全かと思います。

塾内の環境 外からの雑音は気にならなかったです。教室内も個別指導の教室以外は見通しが良く、整理されています。

入塾理由 個人のレベルに合わせて授業計画を立てて教えてくれると思ったからです。

良いところや要望 まだ始めたばかりで分からないのですが、お任せできるなと感じています。

総合評価 始めたばかりなので分かる範囲で判断しました。塾の料金は高いですが、施設費等は掛からないので分かり易い所は評価できます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン授業になるので、必要な授業を購入。時間が足りずに全て授業が見られなくても、お金は返金される訳ではない。ラストスパートで追加授業がスムーズになる様パックで申し込んだものも結局使わず終了した。時間がどうせないので必要なものだけにすれば良かった。

講師 オンライン授業で英語については我が子にぴったりの先生の授業がうけられた。すごくわかりやすいと言っていた。物理はよくなかった様だ。

カリキュラム AIがテストの分析をしてくれて、足りない部分の判断をしてくれる。

塾の周りの環境 駅の目の前で、送り迎えがすごくしやすかった。コンビニや吉野家などがあり1日塾でも弁当持参せずに通えた。

塾内の環境 共通テストまであと何日!や合格者の大学が張り出されてたりと常に受験生なんだと感じさせてもらえる環境であった。

入塾理由 大学受験に対する豊富な情報量が魅力であったため、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなし。あくまでも大学受験のための予備校です。

宿題 宿題はなし。とにかく自分でどんどん授業を進めるかんじ。自宅でもできるので。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。説明会にも参加し今の大学受験についてしっかり学んだ

良いところや要望 成績のいい子、難関大学を希望する子に手厚い。国立大学志望だったが、沢山いる子の1人。東大志望だったらもっと手厚かったのかな?と思います。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業なので、通う必要は別にない。切磋琢磨するために通う様言われていたが、通学時間が無駄かな?と思った。

総合評価 情報量はとても多く、受験の仕方については万全の対策がとれたと思う

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業しない割に高いと思う。個人に合えばいいが気軽に試せることはない。

カリキュラム カリキュラムはいいと思う。個別だからその子に合わせた学習スピードで勉強できるのはいいことだ

塾の周りの環境 娘の話によると入塾テストなどはないから、何のために塾にきているのかと疑問に思うような言動をする生徒がいたらしいが、親としてそういった学習環境は整わせるべきだと思う

塾内の環境 部屋はとても清潔だったが、トイレが部屋の中にあるために使用するのを躊躇うと聞いたこと

入塾理由 授業がないところに興味を持った。娘も通いたいと言ったところ。

良いところや要望 料金が高すぎる、が個人の学習スピードに合わせる方針には大賛成だ

総合評価 娘が希望する進路に行けたのには感謝しているが改善点が多いというのが現状。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてだいぶ安いとおもった。

カリキュラム テストゼミがいい、また、定期的に行う日曜特訓などで使われる過去問が優秀。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便はとてもいいが、周りに居酒屋が多いので10時以降に帰るとなると安全性は低いと思う。
また、チャリが外に止めてあって入りにくい。

塾内の環境 自習室が本当に狭く、周りで寝ている生徒もいるので自習できる環境では無い

入塾理由 近かったため、また知り合いが多く通っており勉強に適していると思ったため

宿題 過去問や参考書の問題をコピーしてそれを解く感じが多かった。その後解説もくれるのでよかった。

良いところや要望 いいところは講師が全員真剣なので、常に生徒のことを考えているんだなと感じられる

総合評価 講師の圧力がつよいのと、自習室に入りたくても狭すぎて入れない点があまりよかなかったとおもう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の中では値段設定が若干安いと思った。模試の結果で志望校の判定がA判定となると割引になるなど、子供モチベーションアップにもなるような割引制度もあり、良いと思った。

講師 ポイントを抑えた指導をしてくれている。定期的な面談がないため、保護者側は勉強の成果をなかなか確認することができないため不安がある。

カリキュラム 教材を購入すると必然的に映像授業を見れるようだが、子供は全く見ていない模様。必要な教材だけを買いたかった。

塾の周りの環境 駅に近いため、比較的遅い時間まで人通りがある。歩道や街灯が整備されている。駐輪場も建物内のため雨でもぬれる心配がない。

塾内の環境 自習スペースはそんなに広くはない。
空気喚起のため窓を開けていることがあるが、網戸がないため、虫が入ってきたことがあった。

入塾理由 自宅から近かった。通っている高校から一番近い塾だった。高校3年生の部活動引退(8月上旬)後に入塾だったので、個別指導塾を探しており、いくつか見学した中で本人が気に入った様子だった。

定期テスト 定期テスト対策は特になし。受験勉強に重きを置いた指導になっている。

宿題 適量の宿題を出している。得意な教科の宿題は分量が多めになっていたりなど、子供に見合った分量にしてくれている。

家庭でのサポート 塾から配布される手紙などもあまりないため、子供から話しを聞くくらいしか、塾の話題に触れられない状況でした。

良いところや要望 変更の連絡が直接子供に届いていたため、子供から教えてもらわないと変更が把握できない状況です。なので子供に定期的に確認をするようにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 教科ごとに講師が違いますが、子供にはあった先生だったようです。

総合評価 高校3年生の8月から入塾したため、入塾時期がほかの受験生に比べて圧倒的に遅かったが、不安な要素に対して丁寧な説明があったため、入塾の決め手となった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他があまり分からないし、個別は人それぞれ違うのでなんとも言えないです。

講師 教科によって担当先生がいて、どの先生も分かりやすかったです。質問もしやすかったです。

カリキュラム 基本大学受験対策で、志望校を聞かれて、必要な科目の参考資料の購入を指示され、それをやりながら質問する形でした。

塾の周りの環境 柏駅から近くて、自転車置き場が近くにあるため、便利でした。駅近なので、人通りも多くて、防犯面でも安心して行かせられました。

塾内の環境 そんなに広い場所ではなく、個室がいくつもある感じです。自習室も自由に使えて、家で集中できない時はいつでも行って勉強できました。

入塾理由 部活を引退して、大学受験のために探していて、体験してみてよかったし、高校生が多いこの塾に決めました。

定期テスト 受験対策でしたが、定期テスト時はその勉強で分からないところを教えてくれました。

宿題 そこまで多くなく、負担なくできる量の宿題でした。他にもやることはあるので、ちょうど良かったです。

家庭でのサポート 学校はほとんで情報がなかったので、何か分からないことがあると、すぐに塾に電話して聞いていました。

良いところや要望 同じく大学受験をしている高校生がとても多くいるので、先生たちも幅広い知識があるし、何を対策すればいいかが詳しくて安心できました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の1分前までに電話連絡すれば、振替がきくので、よかったです。

総合評価 大学受験において、一般受験対策で入塾しました。途中、総合型選抜をうけたので、一般受験対策の合間に、小論文対策や面接対策をしてくれて助かりました。

一橋セミナー行徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一で教えてくれるので、生徒個人の苦手なポイントなどを徹底的に潰してくれる。

講師 特に悪いと感じるところはないが、すこし設備が古いと感じた。

カリキュラム 物理を担当できる教員がいないため、学校などで個人的に勉強する必要が生じていた。

塾の周りの環境 行徳駅から近いため、交通の便がとても良い。駐輪場もあるため、自転車でも通える。治安はあまり良くないが、行徳なのでしょうがないと感じている。

塾内の環境 外からの音がほぼ素通りで聞こえる。基本は静かだが、話しながら通っている学生の声がたまに聞こえると言っていた。

入塾理由 家に近い、近辺に他の塾がなかった、一対一の授業を行ってくれる、模試などもレベルに合わせた物を提供してくれる

良いところや要望 一対一で授業をするため、苦手を徹底的に潰すことが可能である。レベルに合わせることができるため、成長を実感させやすい

総合評価 成績がそこそこ伸びた。テストの順位が半分より少し下くらいに戻っていって、まだマシになった。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生にしては安いのかもしれませんが、成績が上がったわけでもないので妥当かと。

講師 私自身は進路指導時にチューターさんとしかお会いしていないので、講師についての意見はありません。
チューターさんには、具体的な志望校、受験スケジュールの相談などでお世話になりました。

カリキュラム 内容については娘に任せていたのであまり感想はありません。というより娘の場合はカリキュラム以前に基礎的な勉強を継続するよう言われていた気がします…

塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なので、夜でもまあ安心かなと思いました。通学定期券の途中駅なので交通費もかかりませんでした。

塾内の環境 駅近辺の割に静かでした。自習室は浪人生と現役と分かれていたので、現役生の席がないという問題もなく使えたようです。

入塾理由 4年制大学の一般受験を本人が希望しましたが、同様の受験環境の生徒が同級生にあまりいなかったので、受験生の雰囲気とペースに乗ってもらうために勧めました。

定期テスト 大学受験目的で入塾したので、全く興味がありませんでした。

宿題 内容まで見ていませんでしたが、娘は多すぎるとは言っていませんでした。

良いところや要望 集団予備校なので、全部自分から行動しなければならないところが、良くも悪くもあったかなと思います。受験が終わるまでモチベーションを高く持てたのは良い所だと思います。

総合評価 私も学生時代に通っていた一般的な予備校だと思うので、評価も一般的にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。あまり高いと、続けるのが大変になってしまうので。

講師 学校の先輩が先生で、親しみやすく聞きやすく、勉強に集中できていた。

カリキュラム 学校での授業で、わからなかった所中心に教えて頂いていました。

塾の周りの環境 大通り際で、近くにコンビニもあり、明るく一人で通っていましたが、親的にも、安心して通わせられていました。

塾内の環境 教室もきれいで、人数にしては広い感じで、自習室もあり集中できる環境でした。

入塾理由 友達が通っており、少人数でわからない所もわかるまで聞ける環境があった為。

定期テスト テスト範囲で、理解していない所を徹底的に教えて頂き、あとは、大事な所を教えて頂いたいたと思います。

良いところや要望 親しみやすく、親近感があり、人見知りがちな子供でも安心して通える所でした。

総合評価 子供のやる気を出させて頂けるような、先生の対応と、高望みして受験した、高校に合格させていただき感謝しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったのでまずはこんなに高いのかと驚きましたが、結果的には入ってよかったなと思っています。

講師 娘は学校の先生よりわかりやすいと言っていました。そのおかげで受験に受かったと言ってもいいくらいなので助かっています。

カリキュラム 進度はまあまあぐらいの進みでした。特に悪かったところはなかったのですが強いて言うならもう少しじっくり進めて欲しいなというのはありました。

塾の周りの環境 立地はなかなかいいところでした。車通りは日によって変わる感じでした。総合的に通いやすくすごく良かったです。

塾内の環境 不良のような生徒はいなく、のびのびやれたようです。雑音も少なく集中してやれたようです。

入塾理由 主に高校受験対策で入塾しました。家から近いという点もありこの塾に決めました。

良いところや要望 いいところは教え方です。すごくわかりやすく学校でわからないところは塾に行ったらすぐにわかったと言っていました。

総合評価 教え方がすごくわかりやすく、集中した環境で勉強ができました。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,632件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。