
塾、予備校の口コミ・評判
839件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市」「高校生」で絞り込みました
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師だけでなく、チューターとしてクラスについている。リアルな受験や大学生活について相談できるため、安いと思う。
講師 講師によるが、人気のある講師は質問などに親身に答えてくれる。一方、ぶっきらぼうなのかシャイなのか話しづらい講師もいる。
カリキュラム 学校と塾で進むスピードがちがうので、学校で習ってない分野を塾の授業で受けると、ついていけなかった。特に数学で苦労した。何月に何の分野をするのか確認したほうがいい。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分もかからないし、コンビニや外食できるお店もたくさんあります。しかし、都会に近い分、遊びに行きたい欲望がでます。
塾内の環境 環境や設備はとてもきれいで、お掃除もされています。教室、机、いす、トイレ、休憩室、自習室などどれもきれいです。
入塾理由 他の学校の中学生、高校生、浪人生に関わるチャンスがあるためです。
良いところや要望 良いところは、環境、設備がとても良いです。講師だけでなく、生徒一人一人を見て、フォローしてくれます。
総合評価 良かったと思います。授業はもちろんですが、勉強する環境がとても整っています。都会に近く交通の便利があるので、すぐに遊びに行ってしまいたくなるようですが、勉強に集中でき、ストレスは少ないと思います。
秀英予備校長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の月々の授業料以外にもテスト対策、◯◯対策などでの加算があります。どこの塾もそうかもしれませんが、基本の授業料だけと思っておかない方が良いです。
講師 勉強以外にも学校のこと、受験のことなども聞けるのですごくタメになります。勉強も分かりやすい。
カリキュラム 何をつかうかを最初に相談して決めます。塾のテキスト、または自分が持ってる参考書、もしくは自分が気になる参考書、どれをもとに進めていくか決めれるので自分がやりたい勉強の仕方ができます。
塾の周りの環境 家から歩いて行けるし、通りに面していて人気のない暗い夜道ではないので危なくないです。近隣でなくてもバス停も近いので遠い方も通えます。場所的には申し分ありません。
塾内の環境 教室も整頓されているし、自習室も使いやすい。大学受験の資料も自習室に置いてくれてます。
入塾理由 電話予約して翌日に話を聞きに行き、室長がかなり親身になって相談に乗って頂き、こちらが求めているものを理解し、これから受験までの流れ、対策、塾がどのようにサポートしてくれるかを話してくれました。とても分かりやすく、お願いしたいという気持ちが親子で一致したので、その場で入塾を決め、手続きしました!
定期テスト テスト前は定期テスト対策の授業です。対策用のプリントなどを中心に授業を進めます。
宿題 出されます。量は適量で普段の学校生活があるので、負担をかけすぎず、ちょうどよい量です。
良いところや要望 先生が親身になってくれますし、すごく感じがよい。上から押さえつける感じは見られず、能力を引き伸ばしてくれる感じがとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内で携帯禁止になっているのも有難い。集中できます。大学の資料や過去問題もコピーとらせてくれます。
総合評価 立地良し、校舎も明るく、安心して通えます。塾の雰囲気も先生の教え方、室長の感じ良さと的確な面談内容に置いて安心してお願いできる塾です。
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いは結果論なので、難しい。授業内容は余りわからない。学力は上がったので結果は良かった。妥当だと思う。
講師 詳しい事はわからないが、意欲的に通塾していたように思う。講師の評判は良かった。
カリキュラム 具体的な内容は理解していない。各自目的は違うと思うが、志望先に合格したので子供には学習法が合っていたと思う。
塾の周りの環境 自転車で通塾できる範囲だったので、帰宅後余り時間を要せず利用できた。周辺は環境も良く、不安はなかったように思う。
塾内の環境 具体的にはわからないが、休憩時間などくつろげるスペースがあったと聞いている。
入塾理由 仕事上の付き合いがあり、同級生も
数名利用しており、評判が良かった、
良いところや要望 目的は様々だと思うが、希望の大学に進学できたので、我が家では評価している
総合評価 それぞれの目的を達成できるよう、学生、家族ともよくコミュニケーションを取ってもらったら良い
東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。映像を選択して受講するシステムで、合格すると前の復習は見れないのが、残念です。
講師 指導は熱心で講師は若い方が多いです。訊けば答えてくれますが、アクションは少ないです。
カリキュラム AI授業は苦手科目克服に役立てると聞きましたが、なかなか思うようにレッスンでは伸びませんでした。
塾の周りの環境 交通も西鉄大橋駅が近く便利で、コンビニも近く、夜食、小腹等買い物に便利でした。お迎えの駐車スペースはありません。
塾内の環境 コロナ禍で休室が狭く感じました。子ども達はそうは感じていないようです。
入塾理由 子どもの意志で、高校受験で高成績に結びついた英進館から、継続して東進衛星予備校かようことを決めました
定期テスト あまり、ありませんでしたが、定期テスト対策は高校で勉強していました。
宿題 宿題は、個人個人で次の目標を、たて消化していました。指導されていたのかもしれません。
家庭でのサポート 通いたくない時もあり、先生と連携しながら、通塾するように、応援していました。
良いところや要望 行きたい進路を目指すことを、ブレずに自分の道を目指すこたを応援してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験しに向けてはカリキュラムがはっきりしていますが、定期テスト対策は、うちはあまり効果がでていません。
総合評価 第一志望では、ありませんが、今、行きたい大学へ進学して、楽しそうです。
個別指導 スクールIE箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣に比べて安価な方だと塾長に聞きました。実際に2対1の個別の中では高くも安くもない平均的な価格ではないかなと感じました。
講師 自宅学習をしていない事を伝えると、授業だけでどれくらい理解しているか詳しく聞き取りをしてくださいました。それを踏まえて、勉強の習慣をつけたい事、そのための通塾であることを理解してくださいました。
カリキュラム 2対1の個別指導であることが良かった。
塾の周りの環境 JRの駅が近い。駅前の通り沿いにあるので、夜でもそこまで心配はない。送迎も塾の駐車場は無いが周りにコインパーキングが多数あるので問題ないと思った。
塾内の環境 車の走行音や飛行機の音などは比較的うるさいと思うがとても気になる程では無い。
入塾理由 同じ部活の子が通っていたため
塾長が通塾の目的を理解してくださったため
良いところや要望 塾長が気さくで人当たりが良かった。なんでも相談しやすい雰囲気を作ってくれていると感じた。
総合評価 価格は2対1の個別指導では相応だと感じた。
教室はあまり広く無いので窮屈そうに感じるが、勉強する環境には問題ないと思う。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較したことがないので自分の感覚的なものですが高いと感じています。季節講習で追加で必要になります。
講師 全く講師の質などは分かりません。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。
カリキュラム カリキュラムなどはノータッチです。持ってくる資料は妻が見ています。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。
塾の周りの環境 駅が近く、自宅も近い。自転車で通塾している。徒歩圏内なので雨が降ったら歩いて通塾している。コンビニやファミレスも近く、休日の通塾や食事にも困らない。
塾内の環境 数回しか中に入ったことがないので分からない。本人から困ったことなどを聞かされることがないので、良くも悪くもないのだと思う。
入塾理由 志望する大学に合格できる学力を養うために、高校受験をした。自宅から近くて徒歩または自転車で通塾することができることが条件だった。
定期テスト 定期テストの対策などは分かりません。ですが赤点を取るようなこともなく、校内順位も中間を維持しているので対策はされており、本人にも合っているのだと感じます。
宿題 宿題の量などは分からない。学校の休憩時間を利用してこなしており、家で勉強することはあまりない。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは経済的な面だけ。休日のの通塾では昼と夕食をコンビニやファミレスでとること、お茶やコーヒー、エナジードリンクを毎日買うので結構な負担になる。
良いところや要望 自習室が長時間開放されているので助かっている。勉強のことはおまかせできるので、経済的な面を除けば楽。ただし、志望校に合格できるのかが不安。カップ麺とかが食べれるようにして欲しい。スープを捨てれないので食べれないらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 任せっきりで大丈夫なので特に気づいたり、気になっている点はない。ただ自由な体制が、志望校に合格できるか不安になることはある。
総合評価 志望校に合格できるか分からない今の時点で評価は困難。合格できれば評価は最高になる。合格できるかがすべて。コストパフォーマンスは不合格なら結局最低。合格できればどんなに料金が高くても満足。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は実績と比べると相応かと思います。夏期講習は全教科受けたので、負担はかなり大きかったです。
講師 有名講師陣で、講義はとても分かりやすかったそうです。レベルに応じたクラスに入れたので、質の高い講義を受けることが出来ました。
カリキュラム 河合塾独自の教材は良問ばかりで良かったようです。カリキュラムに対しても特に不安はありません。
塾の周りの環境 地下鉄でも西鉄電車でも通えるので、立地は良いと思います。家が遠かったので通学時間はかかっていましたが、満足しています。
塾内の環境 予約制の自習室があり、希望日時に予約が取れないときもあったようです。
入塾理由 難関大学に多数合格実績があるため。また講師陣がよく、子供にあってると思ったため
定期テスト とくに定期テスト対策はなかったようです。自主性が求められる塾だと思います。
宿題 予習と復習は毎回しないといけません。予習してる前提で講義が進むので、自己管理が出来なければいけません。
家庭でのサポート 自宅近くの駅までは送り迎えをしました。夏期講習の選択などは、チューターにも相談しながら決定しました。
良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。周りの学生も難関大学を目指す人ばかりなので、切磋琢磨できます。
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談もあり、チューターとコミュニケーションはよく取れます。
総合評価 残念ながら第一志望は不合格でしたが、第二希望には合格でき満足しています。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので特別高いとか特別安いとかはないと感じた。
講師 特に可もなく不可もなくといったかんじだと思われます。本人のやる気が重要。
カリキュラム 全国展開してるので安心して使用できると思った。しっかりした指導はしてる。
塾の周りの環境 駅に近くて良かったと思います。学校からも近くて使いやすいようです。コンビニ等も近くにあるようで使いやすいようです
塾内の環境 自習室も大きくて、じゅうぶんに勉強に打ち込めるようです。良かった
入塾理由 学校のちかくにありかよいやすかったため、また、同級生も多くいたので
定期テスト 特になかった気もしますが、自習室などで勉強したりできたのはよかった
宿題 宿題などは特になかったようですが、計画的に勉強できる環境にはあるようです。
家庭でのサポート インターネットなどでの情報収集はおこなっていました。その他はしてません
良いところや要望 特に大手だったので不満などはなかったです。問題なく通えました
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのプログラムになっているようなので、安心して通えました。
総合評価 特に大学受験に関しては昔からあるので、安心して通わせられました。
個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と比べるとかなり高いと思った。
ただし受験ノウハウや志望校選択等については、トライの先生の方が優れているのかもしれない。
講師 志望校の選択については、いろいろとアドバイスしてもらい参考になった
カリキュラム 子供の理解度を見ながら、教材やカリキュラムをかんがえて進めてもらえた。
塾の周りの環境 帰りが遅くなることもあったが、家から近くて通いやすく、住宅街の治安もいい場所にあり、安心して通えた。
塾内の環境 具体的にどのような設備があったのかは話を聞いていないので分からないが、結構自習室で自習をしていたので環境は良かったのだと思う。
入塾理由 子供には1対1の個別指導が向いていると考えたこと
塾の場所が家から近いこと
定期テスト 試験範囲に合わせて、どこが重点項目なのか具体的に指導してもらえた。
宿題 宿題は子供の理解度に合わせて、またこちらの希望にも合わせて出されていたと思う。
良いところや要望 いい先生に担当してもらえたので成果も上がり良かったと思う。
料金はもう少し安くならないかと思う。
総合評価 指導方法や先生のキャラクターが自分の子供には合っていたのではないかと思う。生徒に合わせた指導かできる塾だと思う。
個別指導の明光義塾伊都周船寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績だけで見ると費用対効果としては十分だと感じます。
ただ、家計の中で考えると支出としては決して安いと感じられるものではない。
月々の費用に夏期冬期講習には更に費用がかかるため。
講師 親身になってくれていると感じます。
授業以外での自習も面倒をみてくれていますし、そこでも可能な限り対応していただいているので。
カリキュラム 高校受験では的確な指導があり、弱点の解消から受験に向けての計画もしっかりハマっていたように感じます。
塾の周りの環境 駅からは若干遠いですが、自宅から自転車で5分程度。夜になると街灯が少なく暗く感じますが距離を考えると問題はありません。
塾内の環境 自習室を自由に使える点が子供は喜んでいました。
その自習室でも誰か講師の方がいるので、防犯上も安心できました。
入塾理由 自宅から近く、個別での授業を受けることができるから。
また、性格上集団の中では質問等が出来ないタイプだったため。
定期テスト 定期テストに関しては復習がメインでした。授業よりも先に進んでいるので、余裕をもって対応できていました。
宿題 宿題はあったようです。学校での宿題もあり大変そうではありましたが、ここでも自習室を有効的に使えていたようです。
家庭でのサポート 説明会、体験利用はしました。子供の疑問に如何に対応できるかが気になっていたところで、
良いところや要望 個別というポイントもありますが、講師の方が子供目線で親身に対応してくれるところが1番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、親に連絡がありスケジュール調整をしてくるなどきめ細やかな配慮があります。
総合評価 自由度が高い中でも放任ではない。我が子にはその環境は適していたと思います。
武田塾姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いと思いましたが、本人のやる気をみて、出すべきだと考えました。
講師 本人のやる気がかなり出てきたので最終的には良かったと判断しています
カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれたようです。
塾の周りの環境 家から近いというのがいちばん良かったと思います。雨の日でも歩いて行けるので問題なかったように思われますの
塾内の環境 本人は良かったのではないかと思っております
入塾理由 本人の希望により入塾しました。授業がないとのことでじぶんがやるしかないので心に決めたと思います。
定期テスト 講師の方からわかりやすく説明を受けたと聞いております
宿題 本人は無理ない程度でこなしていたと思われます
良いところや要望 この塾の良いところはあたりまえの授業をするのではなく、本人のやる気をうながすところが良かったと思います
総合評価 最終的に本人が希望したところに行けたので良かったのではと考えます。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。
講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。
カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。
塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い
塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分
入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった
定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。
宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、
家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた
良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って
総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。
秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だと思う。なお、長女に関しては、11月末で大学に合格したため3年次の冬期講習を受けずに済んだ。
カリキュラム 数学が少し弱点だったが、弱点を克服するための的確なカリキュラム、指導を受けることができ成績アップに繋がった。
塾の周りの環境 通っている高校から近く、自習のための環境も整備されていた。駐車スペースがあまりなく送迎は少し不便だった。
塾内の環境 教室に関しては、特に不満はなかった。自習できる環境があったのでよかった。
入塾理由 通っている高校から近いのと、志望大学に特化した指導実績があり、多くの合格者を出していた。
定期テスト 定期テスト対策よりは、大学受験対策に重点を置いている印象だった。
宿題 量は適切。難易度、内容も、志望大学受験対策に合わせてあり適切だったと思います。
家庭でのサポート 私は妻が忙しい時の送迎を主に担当することが多かった。説明会等は主に妻が参加。
良いところや要望 志望大学に特化した指導を受けることができるため。九州大学を目指すならばお勧めできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動その他の予定に柔軟に対応してくれた印象があるため、感謝しています。
個別指導 スクールIE香椎浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と差はないと思います。
家計は負担でしたが、妥当な金額だと思います。
講師 講師は、とても分かりやすく教えて頂きました。
説明は短く要点を言って下さる所が良かったようです。
カリキュラム 子供の希望に沿って、教材を用意してくれました。
要望を最大限、考慮してくれました。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近くにあり、夜も明るいので安心でした。
道も広く、車を心配する事もありませんでした。
塾内の環境 塾生が少ないのか?いつも、静かでした。
自習室が使える時間帯・曜日が分かりにくく、使いにくかった
。
入塾理由 責任者の知識(人をみる力、学校について)が深かったから。
定期テスト 範囲を確認し、適切に指導してくれた。
講師にお任せしていたら、点数もあがりました。
宿題 宿題は、ありませんでした。
子供の自学を信頼してくれてる様でした。
良いところや要望 塾長との面談、先生からのレポートへの返答、雨の日の送り迎え。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が柔軟にできたが、振替の日程のミスが多かった。
先生が当日、お休みも多かった。
総合評価 希望校に合格できました。
親身にご指導頂きました。
感謝しています。
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が直接教えるのではなく、映像授業なので、質問したりが難しいので高いと感じました。
講師 全国の講師の中から、自分に合った講座を選べるので、よかったと思います
カリキュラム こなすのが大変そうでした。教材というよりは、模試がとても多い印象でした。
塾の周りの環境 JRと西鉄電車の駅の中間にあり、どちらの駅にも近く便利でした。JRの駅周辺は治安は良くないと感じています。
塾内の環境 冬場は、足元が寒いと話していました。階段を上がってすぐの所でしたし、扉は開放している印象があります。
入塾理由 授業についていけるか心配だったので、本人が行きたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、ほぼ利用してなかったです
宿題 宿題というよりは、何日までにこれをするという課題に近いイメージでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅いので、帰りのお迎えに行ったりしていました。夜食を持たせるなど。
良いところや要望 2者面談や3者面談、保護者説明会などがあり、情報収集に役立った
その他気づいたこと、感じたこと 講師はプロの授業です。
総合評価 結果的には、志望校に合格する事が出来て、アドバイスも頂きよかったと思います、
ITTO個別指導学院博多山王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収の中から二人分の習い事費用を捻出するのは大変で、もう少し安くなると助かる
講師 親身になって進路相談にのってくれ、勉強だけでなく個人的な悩みまでアドバイスしてくれた
カリキュラム 本人から聞いたはなしでしかないが、普通程度の教材ではないかと思う
塾の周りの環境 自宅から通学するための公共交通機関が乗り継ぎ含めて1時間弱かかるため、時々車で送り迎えすることがある
塾内の環境 子供から聞いたはなしによると、人数のわりに環境的には静かと言っていた
入塾理由 知人から評判を聞き、非常に良いと思い本人、家族で相談して決めた
定期テスト 想定もんだいだけでなく、関連領域まで幅広くフォローしてくれたようだ
宿題 多くもなく少なくもないようで、難易度もそこそこの問題だと思われる
家庭でのサポート 知人から評判を聞き、インターネットで詳細を調べた上で家族で相談して決めた
良いところや要望 講師の先生たちが親切、丁寧に指導してくださるので安心して子供を通わせられる
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまりないようで、あたふたする事もなく安心している
総合評価 他の塾をそこまで知っているわけではない
個別指導 スクールIE千早校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近くにある他の塾と比べても安い方だと思われます。人数も少ないので良い。
講師 特に良いというところはまだ判断が付きませんが、少数でやるので良い。
カリキュラム 特に良いということはよくわかりませんが、大きな問題があるわけでは無いので。
塾の周りの環境 家からは通える場所なので、特に問題はありません。歩いても通えるので、特に問題はありません。駅から近いのもいいです。
塾内の環境 道路に面しているところですが、そこまで交通量も多い場所ではなく、問題ない
入塾理由 苦手科目の克服があり、学校の中間や期末試験の点数を上げるために。
定期テスト どのような対策をやられているかはわかりませんが、問題ありません。
宿題 学校で、わからないことをベースに教えてもらっているので、特に問題はなし。
家庭でのサポート 家庭では勉強を教えることはできないので、塾にお任せしています。
良いところや要望 特にこれと言って良いところ、悪いところはありません。今まで通りで良いです。
総合評価 子供には合っている塾だとおもいます。親切、丁寧にやっていただいているので。
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元難関大学に受かるためこの塾に通わせていましたが、料金は地方の塾にしては少々高かった記憶があります。
講師 この塾には地元の有名な国立大学などを出た講師が最も多く、その指導力も非常に高かったのでとても良かったです。
カリキュラム 地元難関大学の薬学部に受かり、目的は達成できたので、とても良かったと考えます。
塾の周りの環境 この塾の所在地は福岡市内でも最高に治安のよい場所に有り、また、自宅からも徒歩でも通校でき、良かったです。
塾内の環境 この塾の教室はしっかりときれいに整頓されていて、騒音などもなく、勉強に打ち込める環境の教室でした。
入塾理由 地元難関大学に合格するためにこの塾に通わせていました。
定期テスト この塾では頻繁に定期テストが行われ、子供も毎晩遅くまで復習などをし高得点をとっていました。
宿題 英進館は福岡でも多くの人たちに有名な塾で、東大、早稲田など国内超難関大学に多くの合格者を出している塾です。
家庭でのサポート 仮定では、妻とも協力し、子供の塾への送り迎えなどもしていました。
良いところや要望 この塾の良い所はやはり、大学合格実績が非常に良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点などはやはり、教室がとてもきれいで、掃除など徹底し行われていた感じがしました。
総合評価 大学合格が最大の目標でしたので、それが達成できた
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いと思います。ですが、志望校に総合型選抜で合格できたので、結果的には妥当だと思ってもいます。
講師 地元大学で講師を務めている先生が中心でした。授業は手慣れた感じで、質問に対して的確に回答される印象でした。
カリキュラム 総合型選抜試験に向けての、自己推薦書や小論文、面接対策などが授業の中心でした。ほとんどはオンラインでの授業でしたが、目標への対策がしっかりできていたと思います。
塾の周りの環境 福岡校自体はJR博多駅に近いビジネス街にありますが、当方は授業のほとんどをオンラインで受けましたので、環境などの評価はできません。
塾内の環境 前述のとおりオンライン受講中心でしたので、塾内の評価はできません。ただし、国際基督教大学で出題された小論文課題についての過去資料を、福岡校で閲覧することができ、これはとても役立ちました。
入塾理由 第一志望である国際基督教大学への合格実績が高かったことや、在住の熊本県に比較的近かったことなどから選びました。
定期テスト 大学入試、それも総合型選抜への対策のために受講したので、定期テスト対策などは無関係でした。
宿題 宿題のようなものは出されませんでしたが、小論文などは授業のたびに書いておかなければなりませんでした。
家庭でのサポート 当人の受験勉強が着実に進むように、親子で話し合って月ごと週ごと日ごとのスケジュール表を作製。定期的に振り返って進捗を確認するようにしました。
良いところや要望 国際基督教大学への受験対策の蓄積があり、それが何よりの強みだったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 国際基督教大学など語学系・国際系の難関大学への受験に特化している塾なので、万人向けではありません。
総合評価 希望の大学に合格できたのですが、万人向けではない。